ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

ハスキーボイス

2011-07-31 22:12:01 | 日記

2011.7.31(日)晴れ、湿度低

今日は暑かったが湿度が低く東風もありエアコンいらずだった。

↓昼の青空

↓夕方の青空と雲

 

息子は夜間バスケから今帰ってきた。飯は風呂の後にとのこと。

午後に美容院に行ってきて刈り上げてすっきりとした髪に・・・・カッコイイね!との声かけに、返事はもちろんない。

私も、髪のお手入れをと思い、ヘアーカラー(白髪染めだが・・・)をしている最中だ。

朝のテレビで、「題名のない音楽会」を見た。何年振り?だろうか?

仮面ライダーからゴーカイジャーまでの歌だ。

オーケストラで演奏すると一段と迫力もありすばらしい歌になる。

なつかしかった、仮面ライダー

「迫るショッカー♪地獄の軍団~♪我らを狙う黒い影♪」

私は「軍団(ぐんだん)」をず~と「生んだ(うんだ)」だと思って聞いていた。

 

夕方、たくさんの洗濯物を取り込んで、草なぎ剛くんがゲストで韓国の話をするラジオを聴きながら、洗濯物をたたむ。

なにげない普通のたったこれだけの時間だけれど心が穏やかになった。

声がかすれてから3日目になる。

少しずつ出るようにはなってきたのだが。

ハスキーボイスもいいかも、なんて楽しんでいる(笑)

私は、いたって元気なので風邪ではないと思っているのだが・・・・

身体には気をつけなければ。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイガーデンの花

2011-07-31 21:20:44 | 風のガーデン

2011.7.31(日)晴れ、湿度低

今日の花

↓山あじさいかな?名前?葉がとにかくでっかい!

↓裏庭のマリーゴールド、右手奥はオレガノの柵のつもり

↓カーネーション赤(今年の母の日の)

↓メランポジュームはたくさんの花が、いつもは枯らしていまうのだが。右はホウキグサ

↓ユーカリと青空

↓ユーフォルビアを植えた

↓ヘブンリーブルー(追加)2個目の花

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タッジー・マッジー

2011-07-31 20:56:38 | 不器用なれど手作り

2011.7.31(日)晴れ、湿度低い

朝、ニュースを見ようとテレビをつけたら、NHKの【趣味の園芸】でオリーブの育て方を。

ふんふん、なるほど、と熱心に見た。(家にはオリーブはないが・・・・)

終わり頃に、少しだけハーブで【タッジー・マッジー】を作っていたのを見たので、【タッジー・マッジーもどき】を作ってみた。

『タッジー・マッジーは、ハーブと花の小さな花束のことだそうです。中世にペストなどの疫病が流行した時、貴婦人達が魔よけや、病気除けのためにこの花束を持ち歩いたと伝えられています。』あるところからの引用です。

 

↓【タッジーマッジーもどき】紫系

↑ロシアンセージ、ラベンダーセージ、オレガノ、サルビア・ガラニチカ、?セージ(赤紫)オーデコロンミント、パイナップルミントをグリーンのリボンで

 

 

↓【タッジー・マッジーもどき】グリーン系

↑ローズマリー、ユーカリ、アップルミントをグリーンのリボンで。

 

↓【タッジー・マッジーもどき】黄系、グラスに生けた。(黄系)

↑ルドベキア・ブラックベリーの葉・マリーゴールド(小)・フェンネルの花・サントリナ

 

ローズマリーのリースも作りたくなった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟福島豪雨

2011-07-30 19:16:20 | 日記

2011.7.30(土)曇り、晴れ

雨に叩かれた花が地面に倒れていたものを起こした。

そして、草取りと倒れた花の刈り込み。

27日夜から雷と共に降り続いた豪雨は甚大な被害をもたらした。

映像で見ていたが本当にかわいそうだ。

7年前の三条の水害で友達の家の泥かきに行った次男。

泥のついた服で電車に乗って帰ってきた。

この水害をどのように思っているのだろうか。

次男と同い年の青年が発見されたが、亡くなったと今ニュースで伝えていた・・・・

かわいそうだ・・・・

 

被害者の皆様は、自分達でなんとかしようとしないで自治体などの援助を受けて欲しい。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜とお歯黒と曲づくり

2011-07-27 21:27:22 | 日記

2011.7.27(水)晴れ、曇り、夕方雨

蒸し暑くて今日はエアコンをつけた。

姉がたくさんの採れたての野菜を届けてくれた。

大きな桃も3個おすそ分けいただく

↓長くて太いゴーヤ(初なり)、ズッキーニ(黄)、きゅうり、ナス、オカヒジキ(ほんの一部)

午前に来て昼の2時頃までおしゃべり

昼はそうめんを一緒に食べ。

食後にブルーベリーを出した。

食器を洗って居間に戻って姉の顔を見てびっくり!

唇が紫色に、歯もお歯黒に近い状態に・・・・大笑いしてしまった

本人は?????

私も、ブルーベリー園で食べ放題でパクパク食べていたが、お友達の唇が紫色になっているのは気がつかなかった。

私も言われなかったし・・・しかし、少なくともお歯黒状態に近かったことは間違いない。

昔々、桑の実を食べた時と同じだなぁと思った。

 

次男は、今日もライブ♪の練習だと思ったら、曲作りをしているらしい。

姉が言うには、明日までに1曲を作らなければならないと。

誰かに提供するらしい。

そして、今月末には老人ホームのお祭りでも歌うらしい。

そして、毎年恒例の24時間テレビでも歌うらしい。

以上は皆姉から聞いた。

 

昨夜、スタジオ(?)に差し入れの飲み物を持って行ってそぉ~と戸を開けると、メインの相方のイケメンが、ジャンジャカジャンジャカ♪歌っていた。

次男は離れて、ポロンポロン♪とギターの練習をしていた。

机の上には歌詞をぎっしり書いたノートが見えた。

好きなことを楽しんで、がんばっているのだからいいけれど、休む時間がないのは気になる。

 

雷がまた鳴っている

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじんシリシリー&秋刀魚の梅酒煮

2011-07-26 21:08:39 | 日記

2011.7.26(火)晴れ、蒸し暑い

【夏休み 子ども科学電話相談】の今週のアナウンサーは村上信夫さん

「なぜ?草食動物と肉食動物がいるのですか?」との男の子の質問に

お答えする先生は「いい質問だねぇ、肉食動物にはどんな物がいるの?草食動物にはどんな物がいるの?」などと反対に質問。

男の子がしっかりと答えた。

村上アナウンサーは、

「最近は、草食系男子と肉食系男子などということばがあるねぇ・・・」と言ってしまった。

お答えする先生が、

「そういう問題じゃぁないの・・・」とたしなめるように・・・聴こえた^^;

ちょっと笑ってしまった。

回答は、???忘れた。

ただ、ライオンは肉食動物だけど草食動物のシマウマなどを食べる時には腹から食べる。

その腹には、草が入っているのを分かっているからだそうだ。しっかりと栄養を摂取しているとのこと。

う~ん、なるほど。

 

雷と竜巻注意報が出ている。

外には雷が鳴り、稲妻が光っていた。雨が降るらしい。降ってちょうだい。

 

☆安里のご隠居様の

沖縄の定番家庭料理の「にんじんシリシリー」と

☆MARIAさんの

「秋刀魚の梅酒煮」を作ってみた。

どちらも初めて聞く料理だった。

「にんじんシリシリー」は簡単だった。

にんじんの甘みと卵の色合いもきれいでおいしかった。

弁当にも入れた。

 

「秋刀魚の梅酒煮」は梅酒と梅を入れるのだが、これも簡単だった。

梅酒の甘みとちょっとだけ梅の酢の味がとってもおいしい煮汁だった。

圧力鍋で煮れば、骨まで食べられるとMARIAさんからです。

 

今日は、冷凍庫の片付け・・・

先日買ったブルーベリーを冷凍するスペースがない。

もったいないけど、捨てた物もあった(お正月のお餅など等)。あぁ~もったいない。

なるべく冷凍をするような物を買ったり、作ったりしなければいいのに。とは思うのだが・・・・

 

↓ミニトマト(アイコ)が色づいた。

 

 

息子は昨夜と今夜、ライブ♪?の練習

 

韓国ドラマ【ガラスの華】第17話を視聴した。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震度3と〆さば

2011-07-26 09:16:35 | 日記

2011.7.25(月)晴れ

昨夜の10時頃に雷、12時頃大きな雨音で目が覚めた。大雨がしばらく降っていたようだ。

7/9以来なので、何日振りだろう。

うれしかった。水やりをしなくてもいいから。

 

美容院のカードを見て電話でカットの予約。

いつも空いている道路はとても混雑していた。どうしたのかな?事故かな?

道路工事中だった。

美容院でカードを出そうとかばんを開くと・・・・・

財布が・・・ない!ない!ない!

お金はカットした後でもいいですよ。とやさしく言われて、しきりに謝った。

カットして美容院を出て裏道を帰り、家から財布を持ってきて支払った。

 

今朝、3:30頃に震度3の地震があったことを職場で聞いた。

気がつかなかった。強く揺れたそうだが・・・気がつかなかった。

夕方息子に聞いたら、強く揺れて目が覚めた。と

「お母さんは、いびきをかいて寝ていた」・・・・・と、あらまぁ~!

 

夜にお友達が来た。

自分で作った〆サバを持ってきてくれた。

ご主人が船を持っていて休みになると海釣りに出るのだ。

以前も新鮮な魚をいただいたことがある。

魚は大量に釣るが料理は全くしない。

友達今朝の地震の話を、職場へ行ってから聞いたそうだ。

友達の家族は誰も気がつかなかったと。まぁ私と同じかな。

 

友達は「見せたいものがあるの」と

ハーブのお庭&カフェのオープンのお知らせだった。

えっ!きれいだね。写真も料理もよく撮れているねぇ。

 

お店をやってくれる人が見つかって良かったねと。

昨年と一昨年お手伝いしていたハーブのお庭&カフェだったのだ。

友達が料理を作り、私がお客様にお出ししていたお店だ。

 

今日もエアコンをつけなくてもしのげた。

ただし、夜だけは扇風機をタイマーにして寝た。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押し花展とブルーベリー狩りとプロポリス

2011-07-24 20:44:57 | 日記

2011.7.24(日)晴れ

押し花作品展を観に村上市内のギャラリー&喫茶

【ぽぽらーれ】へ

http://www.najilabo.net/shop/shop.shtml?s=2434

押し花額は、それぞれに花の持ち味を生かした落ち着いた作品からカラムシソウで作った兎が入ったかわいい押し花絵までたくさんあった。

特に韓国のコンクールに出品して受賞した作品は目をひいた。

シャクヤクの大きな花をメインに小花をあしらい、ツルなどで流れを出した純和風のとてもすばらしい作品だった。

水出しコーヒーを注文。コクがありとってもおいしかった。お薦めです。

そして、美人のオーナーが村上弁でやさしく笑顔で話しかけてくれる。

 

帰りにブルーベリー園へ、場所は胎内市中村浜かな?

☆入園して食べ放題300円

☆摘み取りで持ち帰り100g150円+食べ放題無料付

広い土地に背丈の低い木がたくさんあって、熟した実がたくさん付いていた。

土地がやわらかくてふわふわしていた。

熟して落ちていた実がたくさんあってもったいないなぁと思って見ていた。

あるわあるわ(^。^)たくさんの実が・・・

口に入れたり、かごに入れたり大忙し(^。^)

 

↓たわわにぶら下がっているブルーベリーとお友達

↓そしてもう一人

帽子は二人とも貸していただいた。

↓ブルーベリーは黒くなって熟したのが甘いそうだ。

↓暑い中、摘み取り完了!左はお友達、右は私:お友達は1.2kg、私は1.5kgだった。ちょっと欲張り過ぎたかな?お腹にもたくさん入ったし・・・

↓蜂蜜も製造した物を販売していたので買った。左のビン600g純国産のアカシアの蜂蜜とのこと

↑真ん中はブラジルのプロポリス(ブラジルの親戚からのお土産)、右はメープルシロップ(知人からのいただきもの)

 

夜、別なお友達が来た。

ブルーベリー狩りに行ってきた話しから、蜂蜜の話、プロポリスの話、メープルシロップの話になった。

それで、冷蔵庫で眠っていた物を出してきて見てもらった。

友達は健康にはとても気をつけていて、蜂蜜やプロポリスの効能にとても詳しかった。

私は上の3点の効能も食べ方もあまり詳しくない。

シロップはお湯や水で割って少しずついただいているが減らない。

プロポリスは封も開けていない。

しかし、今日効能や食べ方を聞いたので早速食べてみることにする。

お友達からキャベツと枝豆をいただいた。

 

午前は短歌の会だった。飲み物は暑いので冷たい麦茶だった。

短歌は、締め切り間際に間に合わせで詠んでいるので、いつも【そのまんま短歌】になってしまう。

今回は、パート勤めと蛍の2首を詠んでみた。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダーの穂 振るう

2011-07-22 22:26:32 | 日記

2011.7.22(金)曇り

今日は曇りで風があり、過ごしやすかった。エアコン今日も点けなくても良かった。

エコエコ(^。^)

サンルームの片付け。サンルームに長くいてもそれほど暑く感じなかった。

日が差しているかいないかでこれほどに違う物なのだと実感した。(当たり前のことだが)

サンルームにラベンダーの穂を干していたので、ザルで振るってゴミを落とした。

乾燥剤を入れて保管袋に保管した。サシエ(匂い袋)を作る予定

 

今日もまた私宛に仙台の息子のお嫁さんのお母さんからお中元が届いた。

【ゆうパックのチルド】で。

中身は福島県郡山市の

【ヨーグルト専門店 モーニング】のヨーグルトの詰め合わせだった。

早速ネットで検索!

店のキャッチコピーが

『恵みの、「白」  

「四季」の喜び  

食べて欲しい人が、います』だった。

いいねぇ~この言葉   

私のことを思って、私に食べて欲しいと思って贈ってくれたのだと思った。

私がヨーグルトが好きだということを、我が家に来た時に話していたので知っているから。

ハムも好きだと言ったかもしれない

私はきらいな食べ物はない。

ただ・・・苦手なのは卵かけご飯・・・

 

 

次男がバスケから帰ってき夜遅くにご飯を食べた。

おかず何?と聞いたので。

ニラもやし肉炒めと答えたら(他に冷奴など・・・)

息子は口内炎になったと言った。

いつから?と聞いたら2.3日前から・・・と

弁当のおかずを残してきたのもそのせいか・・・

もっと早く言えば、薄味にしたのに・・・と私・・・

夏は悪くなるといけないから、ほんの少し濃い目の味付けにしているのだ。

息子は遊び疲れているのだろう・・・か?

刺激の少ないうがい薬があったので、とりあえずうがいをさせた。

もっと早く言えばいいのに・・・

 

口内炎の痛みは私も経験があるのでよくわかる。

味がついているおかずは水にシャブシャブして食べていた。

うがい薬はイソジンは染みるので、刺激の少ない物にした。

 

韓国ドラマ「ガラスの華」を視聴した。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナコスモス咲く 

2011-07-22 21:49:13 | 風のガーデン

2011.7.22(金)曇り

今日のガーデン

↓こぼれた種で出たキバナコスモスが咲いた

背丈は30cmほどと低かった。蒔いた頃や土によっては1mほどの高さになる

新発見!!10年以上も私の好きな花なのに・・・・知らなかったことがあった。

今日の夜発見した。まぁ~知っている人は多いのだろうが・・・・

夜になると・・・・うつむくのだ。まるで誰かさんのように。

昼はオレンジの派手な花を咲かせるが、それは仮の姿で本当は控えめで恥ずかしがりやなのだ・・・・まるで誰かさんのように。

↓うつむいたキバナコスモス

↑ちょっとケシの花の付き方に似ている。フラッシュで光っている。明日になれば、また上を向く。奥の細い葉は草ではなくて、ラベンダー。

どうしてですか?と

【夏休み子ども科学電話相談】に聞いてみようかな~

 

↓小さくてかわいいが名前の知らない花、ずーと咲いている。

↓オレンジのバラ

↓パイナップルミント、斑入りが涼しげだ。手前ピンクは花てまり

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝夕涼しい 初秋?

2011-07-21 21:34:32 | 日記

2011.7.21(木)晴れ 暑い日

今日は北東の風強し、朝夕涼しく初秋のようだった。

エアコンは一回も点けず。エコエコ(^。^)

 

風が強くて梅は干せなかった。

日中の外は暑かったが風があったので、昨日の熱さと比べると少しは良かった。

 

近火御見舞いに行ってきた。

お酒2本持参で近火御見舞に行ってきた

竹林からの出火の原因は【石灰】だったとのこと

早速ネットで検索したら、

ありました、ありました。発火事例が・・・・

怖いですね。

風向きが逆であったら、被害がもっと広まっていたとのこと。

 

次男は秋のロードレースに向けての練習が始まった。

昨年も今頃から暑い中、毎日のように練習していたのだが・・・・・

レース1週間ほど前にバスケで足を捻挫(ーー;)

残念ながら不参加。悔しがっていた。

練習で走るコースは分かるのだが、距離は測っていないのではっきりとは分からない。

20~30km?ほど走っているのかな?

なぜに苦しいロードレースに参加するのか?

 

韓国ドラマ【夏の香り】を視聴

ソン・スンホン=素敵(*^_^*)

 

夕方、集落に東北ナンバーのオレンジ売りが来た。おじさんと若者の二人だ。

八百屋さんがするような前掛けにお店の名前が書いてあった。

1kg600円、箱で買えば1kg400円

産地はどこですか?と聞いたら、カルフォルニアとのこと。

東北なまりの若者につい、私は買ってもいいと思っていたら・・・・私は東北にはつい、情をかけたくなるのだが・・・

夫の母が買わない方がいいよ!と・・・

やっぱり買いませんとお断わりしたら、押し売りもせずに車を発進して行ってしまった。

車の中には普通に仕入れたようなオレンジの箱が数箱入っていた。

これって、騙して高く売ろうとする悪い人なの?どうなの?

高いって言っても600円だからねぇ~

本当にその人達の収入になるのであれば、買ってもいいけれど・・・・

 

先日は、青森のリンゴ売りが隣集落に来て1万円分も買ったおばあさんがいたそうだ・・・義母の話(ちょっと大げさ?)

 

朝顔(ヘブンリーブルー)の膨らんだつぼみは、花を見ないうちにしぼんでいた。初の花だったので楽しみにしていたのに。ヘブンは日中咲いている朝顔だ。

↓昨日掲載した膨らんだつぼみの写真

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高気温 全国第1位

2011-07-20 22:42:08 | 日記

2011.7.20(水)猛暑日

最高気温全国第1位38.4℃(新潟県三条市)第2位松浜(新潟市)38.0℃。

家が近い方では第2位の松浜が近いかな

夕方のニュースで聞いたときには、第1位から第9位まで新潟県が占めていたとのこと。

朝から暑い暑いと言っていたので、外気温を測ってみた。

百葉箱はないので気温の計測としては正確ではないだろうが、外気温は60℃超えてデジタルでは高温のため計測不能。

(まぁ普通の家に百葉箱などというものはない家が多いだろうが・・・)

 

普通の温度計でも計測不能だった。

前のブログの記事に写真をアップしてある。

洗濯物を竿に干すだけでも頭が熱くてすぐに退散。

 

この熱さをNHKラジオ番組

【ふるさとラジオ】へ投稿

『こんにちは。台風6号が猛威を振るっていてたくさんの地域に被害が出ていますね。

お見舞い申し上げます。

こちら、新潟県では、台風の影響でフェーン現象のために、今日の最高気温が37℃の予想です。

私は、庭の外気温をデジタル温度計で測ってみました。地面から5cmほど上です。

11時現在54.2℃でした。その後温度計は計測不能になりました。

外で仕事をされている方はどうぞ熱中症にお気をつけくださいませ。』

だったかな。コピーをとっていなかったので忘れた部分もある。

柿沼さんに紹介していただいた。

 

風はそんなに強くはなかったが熱い日だった。夕方は少し涼しくなった。

明日は今日よりも10℃ほど下がる予想だ。

気温の感覚が鈍ってきている。

 

雨はもう何日も降っていない。7/9(土)の夜降ってからかなぁ?

 

もうひとつ、今日の午後、市内で火事があった。原因は今調べているそうだが、自然発火らしいとのこと。小屋が1軒半燃えたそうだ。

雨が降らないのでカラカラの乾燥と、この高温では、自然発火も考えられる。

 

暑い中元気なのは花と野菜

↓ヘブンリーブルーが涼しげなつぼみをつけた。

↓バラ:聖火と蜂

↓ミニトマト:アイコ、中々色づかない

 

こちらは、

↓いただき物の小玉スイカ、高さ15.5cm、直径13.5cm

↓薄皮で甘みがありおいしかった。

 

夕方水やり、毎日毎日水やり。雨が欲しい。

明日はいよいよ梅を干す。やっぱり雨はいらない。

 

夕方3男夫婦が来た。

お嫁さんの誕生日で「スパイシー○○」で二人で外食。その帰りに寄った。

今日は、ごろ合わせでナツオの日と言っていた。720(ナツオ)だそうだ。

初めて聞いた。

うっかりしていた誕生日プレゼントを買わなければ・・・・

家族での誕生日のお祝いはしないの?と聞いたら、明日の夜にケーキを食べてお祝いするそうだ。

いいことだ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60℃超えた~!

2011-07-20 11:49:03 | 日記

2011.7.20(水)フェーン現象

↓今度は普通の温度計で同じ場所で計測。11:35

 

この温度計も壊れると悪いので家の中にいれた。

 

子供の夏休み自由研究のようだ

今、NHKラジオ「子供電話科学相談」を聞きながら書いている

今の相談は

「なぜ地球はまるいのですか?」という男の子からの電話だ。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

54.2℃で壊れた温度計

2011-07-20 11:22:38 | 日記

2011.7.20(水)フェーン現象

↓やっぱり壊れた

ばかな私・・・・・(笑)

くれぐれも良い子の皆様は真似をしないように、

 

普通の温度計ではかれば良かった^^;

 

↓壊れていなかった:部屋の中に入れたら直った。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11時現在 54..2℃?

2011-07-20 11:04:08 | 日記

2011.7.20(水)フェーン現象

暑い

庭の地面から5cmほど上の木の上に温度計を置いてみた

11時現在

54.2℃?

温度計壊れたの?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする