ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

パステル和みアート二枚描く

2018-01-31 20:36:01 | 不器用なれど手作り

2018.1.31(水)雪のち曇り

朝、ゴミ出しに行くのに雪をこざいて行った。昨日、除雪したのに、また20cmほど積もっていた。

地元ラジオを聞きながらパステル絵を描いていた。あら、20歳先輩のメッセージが読まれたわぁ♪今日のテーマは、佐渡の大規模断水があったので「途切れては困るもの」だった。先輩は、ラジオとテレビが途絶えては困るというような内容だった。

昨日、家においでになって、話した二人の言葉が頭に残っていた。ぼや卵さんのお声も(^。^)

昼、三男が弁当を食べにきた。りんごがあったので切って出したら食べてくれた。

午後、パステルの続き。

今日は、曼荼羅(風)を2枚描いた。

夕方、昨日こられたGさんから、三男の様子を伝える電話があった。

三男は何も言わないが、こうして、周りの人が三男のことを、気遣ってくれていると思うとうれしい。

 

朝の庭

午後

パステル曼荼羅(風)(ネット上にあったものを真似)

同じくネット上にあったものを真似

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共産党と自民党・・

2018-01-30 20:55:08 | 日記

2018.1.30(火)曇りのち雪

午前、60代の男性Gさんがおいでに。2時間半ほど三男のことで大切な話。

午後、70代の男性Sさんがおいでに。4時間ほど、こちらも三男のことで大切な話。

GさんはSさんを非難するし、SさんはGさんを非難した。お互いに非難し合っていることは知っている。どちらも嘘をでっち上げていると、真実は1つのはず。

Gさんは穏やかに話しが進んだ。いい方向に向かっているから心配はいらないと。

Sさんは自民党のバックがついていて、県でも国でも、自民党で仕事が回っていると、社会とはそういうもんだと力説。Gさんのことを共産党だから、なんでも仕事ができない!仕事はもらえない!とこちらも強い口調で。最後の方に自衛隊のことで憲法改正のことを質問すると、顔を赤くして力説していた。

 

朝の庭

玄関の前

雪除け後

葉牡丹の寄せ植えにも雪

アップ

 

※追記

夜、ぼや卵さんに初めて電話をした。ソフトな声で、包み込むような穏やかな話し方だった。

こちらの話だけを一方的に聞いてもらってすみませんでしたm(__)mそして、ありがとうございました。

私の方はおかげさまで、モヤモヤしていたものが軽減されました。反対にぼや卵さんはモヤモヤが残ったかも・・と、気にしていていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎーちゃんを半日ほど預かる

2018-01-29 21:54:32 | 日記

2018.1.29(月)雪一時曇り夜暴風

地元ラジオを聞きながらパステルの曼荼羅を描いていた。

今日のテーマは「旅の思い出」近藤アナウンサーが、先週1週間休みをとってベトナムに行ってきたとのことで。海外旅行や国内旅行のメッセージが読まれていた。

20歳先輩との温海温泉の旅を投稿。あっ!20歳先輩のリクエスト曲「三日月(絢香)」がかかった。いい歌をリクエストしますね~♪先輩の旅の思い出は「東南アジアは好きですが、ベトナムはまだ行ったことがありません。娘たちは行きました。」というような内容。そう、先輩は海外旅行へ何度も行っている。

番組もエンディング曲がかかって、ボツかなぁと思っていたら、あらまぁ、読んでもらったわぁ。

先輩も私も海苔は当たらなかった。残念。

お昼前に携帯が鳴った。あら?三男からだわ。「ぎーくんを午後から見てもらえる?医者にも連れて行って」と。

「いいよ」と返事。

ほどなくぎーくんが「こんにちは~」と。あら?元気じゃないの(^。^)

三男が熱を測ったら36.7度に下がっていた。

その後、ぎーくんは三男のハンバーグ弁当を喜んで食べていた。ハンバーグは三男が小口サイズに切って、スプーンで食べさせていた。ぎーくんは自分でも食べていたが、パパにスプーンで食べさせてもらっても喜んでいた。そんな姿を見ているとほんわかする。

ぎーくんは、「おばあちゃん、お友達来た?」と聞くので「こなかったよ」と返事。その後も「おばあちゃん、お友達来た」と、今度は「来た」と言うので、玄関に出てみると誰もいない。

「誰もいないよ」と返事。

ピアノを弾いたり、ぎーくんの映っている動画を見たりして遊んでいた。

しばらくすると玄関で「こんにちは~♪」と、出てみると、あったかそうなモフモフのニットの帽子を被った、同級生のさーちゃんだった。

ぎーくんも玄関に出て、さーちゃんは「あら?ぎーちゃん、久しぶり~」とぎーくんも「こんにちは」と。まるで、ぎーくんは、さーちゃんが来ることがわかっていたような(^。^)

ぎーくんはお昼寝で布団に入った。前は、「トントンしないで」と言われたが、今日はトントンしてもいいと。私は、しばらくトントンしてから布団のそばを離れて、さーちゃんと話ながら様子を見ていた。お昼寝するので、パンツからオムツに履き替えていたのだが、漏れたようでぎーくんが濡れたと。服、ズボン、布団も濡れて着替えをすることに。

しかし、着替えがない。仕方なく、私が着ていた洗って縮んで小さくなっていた、黒いモヘヤカーディガンを着せて、ズボンはピンクベージュのももひきをはかせた。だぶだぶだったが、ぎーくんはいやがることもしないで喜んでそのまま、布団へ。しばらくすると

「寝たげぇ。いい子だねぇ」とさーちゃん。寝たので小声でさーちゃんとおしゃべり。

さーちゃんは私の顔を見に来たとのことだったが、話たいこともあってと色々とおしゃべり。しかし、私の方も話があったので聞いてもらった。ありがとう。

2時から3時40分頃までお昼寝。起きてから、さーちゃんからもらったイカ煎餅を3枚食べた。これがおいしいので何枚でも食べられる。

ママが仕事から帰ってきたので、熱が下がったことと、オシッコがもれたことを報告。ママが熱を測ると36.2度だった。

ぎーくんの着ている服を見てびっくりしたことだろう。ママはすぐに脱がせて、ママのマフラーで巻いて、お嫁さんはお礼を何回も言って帰って行った。

今までぎーくんの服を買ったことはなかったが、今度服を買って家に置いておきましょう。サイズは100センチとのこと。

夕方、ピアノを1時間ほど練習♪

 

朝の庭

玄関前

「きらきら星」に合わせてABCの歌を歌っていた♪

お昼寝中

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな青空の朝

2018-01-28 18:47:56 | 日記

2018.1.28(日)晴れのち曇り

風もなく穏やかな晴れの朝。

一日、穏やかに過ごした。

 

午後の庭。キジかな?あっちへこっちへと行ったらしい足跡がついていた。

久しぶりにらくらくピアノを2時間ほど弾いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉お泊まり女子会

2018-01-27 21:23:20 | おでかけ

2018.1.26~27(土・日)雪

午前、部屋を掃除して、美容室へ。全体にカットしてもらってセットをしてもらった。ヘヤースプレーを固めにかけてもらった。

しかし、美容室から外に出ると猛吹雪、美しくセットされたヘアーは乱れたよう。その後、買い物へ。駐車場からお店まで、またも猛吹雪で、これまたヘアーが乱れたよう・・せっかくきれいにしてもらったのに・・

昼頃に帰ってきたら、三男のお嫁さんが早退してきていて、仕事を休んでいる三男の迎えを待っていた。お嫁さんは「もしかしたらインフルエンザかもしれない」と。私は「三男の調子はどう?」など、迎えを待つの間の数分間だけおしゃべり。三男とぎーくんが乗った車が迎えに来てすぐに発車して行った。

ホテルのチェックインは2時とのことで、それまでには行けるつもりだったが、お嫁さんとの会話で急用ができて、3箇所長い電話をしていたら、遅くなってしまった。ホテルに着いたのは4時ころ。ホテルの玄関前まで、車を誘導されて降りて車のキーを預けて、ホテル内へ入った。仲居さんに荷物を持ってもらって、部屋に案内してもらった。先に到着していた4人と再会の挨拶♪

5人でそれぞれに着てきた服の褒めあい。こいう褒め合いはいいもんだ♪私もジャンパースカートを褒めてもらってうれしかった。こういう褒め言葉を、もしかしたら言ってもらえるかもと、かすかな期待があった。それを励みにせっせと縫っていたのだった(^。^)

私は遅れた理由を聞いてもらって・・

仕事で遅くなった一人の到着を待って、6時に夕食開始。会場の大きな窓から雪を被った岩庭園が見えて、いい眺めだった。ドリンク1本付いているのでと、担当の若い男性に、私は熱燗、他の5人はウーロン茶などをお願いした。

熱燗を持ってきてくれた、担当の若い男性がさわやかな笑顔で

「お注ぎします」と。えぇ~~!と、ニヤニヤニヤしながら小さいお猪口を恥ずかしそうに持ち、注いでもらった。注ぎ方も手慣れていらして、ホストクラブへ行ったらこんな気持ちになるのかしら?なんて思ってしまった(^^ゞ

乾杯をして談笑に花が咲き、おいしいお料理をいただいてお開き。部屋へ行って話しの続き。みなさん、お腹がいっぱいなので遅いお風呂にした。雪見露天風呂からは、星が2つ見えた♪極楽~♪

部屋では、その後もおしゃべりが延々と続いて、寝たのは12時をずいぶんと過ぎていた。

話は、カラッとした掻き揚げの作り方、還暦同窓会、ご先祖様等など。

ホテルの抽選券で北関東の名品が当たった。6人中4人がなんらか当たって、外れでも乾燥海苔がもらえた。ラッキー♪  エレベーターで一緒になったちょっと年配の男性は、ホテル賞の温泉ペアー宿泊券が当たったと、良かったですね~♪と。

 

天使のはしご

とあるおまんじゅう屋さんの軒下の長いつらら

宴会場から、雪の岩庭園

最後にデザートで、南国フルーツのムースと小さな苺添えも出たが食べてしまって写真なし。

隣の席のたーちゃんが、いくらアレルギーとのことで、右端の籠の物と交換したのでいくらが2個に。

桜海老と筍の炊き込みご飯

 

翌日は、カーテンを開けると雪だった。朝食前にお風呂、昨日と湯船が男女入れ替わっていた。雪降り露天風呂につかり、極楽、極楽~♪エメラルドグリーンの湯でお肌はツルツルに♪

朝風呂後にバイキングの朝食。恒例の杵つき餅つきがあり、つきたての柔らか餅をお雑煮でいただいて、満腹に♪

毎年思うのだが従業員は、若いかっこいい男性が多いなぁ~。つい見とれてしまうほどに。

部屋でまたおしゃべり。チェックアウトの11時になったので、ロビーに移動。

その後は大型ショッピングセンターで軽く昼食。2時前にお開きに。

楽しい2日間だった。まとめ役のひーちゃん、お世話になりました。女子会のみんな、楽しい時間をありがとう。


朝食のバイキング、この後にケーキ、フルーツの盛り合わせ。コーヒーなどをいただいてお腹いぱいに♪

ホテルの部屋から

ロビーの錦鯉

ロビーの外は雪景色

ロビーの天井

当たった北関東名産品。数種類の中から栃木県のお味噌と漬物を選んだ。

いつもの山並みと雪原となった田んぼ

いつもの我が家の庭

届いていたBSNラジオからの、組木の柴犬親子。可愛かった♪

ラーメン。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳アワ~♪お題「逆転」「食べる」

2018-01-27 15:59:52 | ぼやき川柳アワ~♪

2018.1.27()雪のち曇り

【かんさい土曜ほっとタイム】

ぼやき川柳アワ~♪お題「逆転」「食べる」

  1. 鍋の中野菜が一番いばってる

  2. あら大変昨日何して何食べた

  3. 食事中急に指折るボツ亭主

  4. 逆転があるから人生面白い

  5. 食べすぎは空腹よりも辛いです

  6. 恋敵からうばっちゃった今の妻

  7. 何食べる聞くだけ聞いて餅を焼く・・

  8. 食べながらスマホするのはやめてんか

  9. ふぐ料理あれ以来ねと遠く見る

  10. 出戻りは逆に帰っただけのこと

  11. 死にたいという口癖がよく食べる

  12. 減る年金粗食で健康取り戻し

  13. うっちゃりもたまには見たい国技館

  14. 冷奴ぐるめの旅の胃を癒し

  15. あの頃はそばにいたかったこの人の

  16. 楽しみにとってた和菓子期限切れ

  17. 我慢して腹八分またお腹なる

  18. 食べたことは言えず皿の向きをかえ

  19. 薬つけ特技はごっくん飲み干せる

  20. スーパーの試食けっこう高くつく

  21. ひょっこりときてはちゃっかりつまみ食い

  22. 人生の道草くって今があり

  23. 二割引食べているのになぜ太る

  24. まずいなと文句たらたらよう食べる

  25. 満腹になると怒りがとけてゆく

  26. ラーメンをくもるレンズのままで食う

  27. 旅行して思い出すのは食事だけ

  28. 蟹ツアー差し歯が折れて高くつき

  29. 不思議だな食べた以上に太ってる

  30. 披露宴祝辞の数より皿の数

  31. 高級な菓子一口で食べる妻

  32. 腹八分言うけど食べた気せいへんは

  33. 肥えてます食べ過ぎてます知ってます

  34. くやしさが奮起をさせて金メダル

  35. おもてなし裏があるから表なし

  36. おいしくない時もあろうにリポーター

  37. ロボット犬意外と維持費くうらしい

  38. 女子会のサイドメニューは笑い茸

  39. どうせなら高いもの食べ太りたい

  40. 肉食べて老いの坂道上りきる

  41. 将棋ってなんで途中でやめるのか

  42. ストレスか食い過ぎなのか胃が痛い

  43. 重すぎてうっちゃりできぬ古女房

  44. 大逆転ほんの小さな油断から

  45. 冬眠をしてたかのよう食べる妻・・

  46. 七十歳おいしい物を先に食べ

  47. 食べ方がきれいな人に憧れる

  48. 笑われりゃ笑い返して生きてます

  49. ケーキ食べながら喧嘩はできません

  50. 逆転を夢みていたら八十路過ぎ

  51. だめもとのロングシュートで彼射止め・・

  52. 腹八分後はスイーツどんどこどん・・音楽♪

  53. 美容食食べすぎ美から遠ざかる

  54. 呼んでいるケーキ私を呼んでいる

  55. 背の高い声の説教疲れます

  56. おいおいおいどこまで戻るリバウンド

  57. 食わんでも食うても後悔食うとこか

  58. 白菜よいつまでお高とまってる

  59. 見たいのは本音のグルメレポーター

  60. 食って寝て牛になれたらさらに食う・・せっつんさん!

  61. 舌先に三寸ほどの蜜を乗せ

  62. おいしいと一度くらいは言って食え

  63. 食卓に花をかかさぬ妻に惚れ

  64. 久々にキャベツを食べにトンカツ屋

  65. バイキング好きな物より高い物

  66. あの世行き閻魔ともめて戻ったぜ

  67. 子どもらは外食するとよく食べる

  68. 食べるのがやっとと言いつつ小金貯め

  69. パパは夜メイクしてから行く仕事

  70. お隣の柿が食べてと顔を出す

  71. 半分は残し結局食べる妻

  72. うちは今賞味期限に追われてる・・音楽♪

  73. 見舞ったら元気ないねと励まされ

  74. デパチカの試食で会う人今日居ない

  75. 定年がポチにも分かったのだろうか

  76. 逆転をされる側にもなってみな

  77. 食べ歩きそんな番組出てみたい

  78. こうるさい姑もだまる蟹ほじり

  79. 朝夕と実家で食うが金貯まらん

  80. 逆転に応援席も総立ちに

  81. 沈黙にあきてあられを食べる妻

  82. 食べられたケーキの恨み忘れない

  83. 食べごろを待っててメロン腐らせる

  84. 嫁さんは夢を食べ食べ丸くなる

  85. 亡き妻のジャム食べつくし月日知る

  86. まるで銭食べているよう野菜高

  87. 傷心で負けたが寿命で勝ちました

  88. 今回も妻にあっさりうちゃられ

  89. よくしゃべりよく食べ笑う妻八十路

  90. 衣食住女房は今日もいい食食

  91. 私から食べる抜いたら抜け殻に

  92. 逆転は負けているからこそできる

  93. 摩天楼孫らが気づく寿司の皿

  94. 逆転のない生活で鍬を振る

  95. 元彼が離婚したらしい胸騒ぐ

  96. 粗食でも一食でいい作ってよ

  97. ママチャリが並ぶランチに外れなし

  98. 平和だね大食いだけでスターとは

  99. 最高の味はやっぱりつまみ食い

  100. 別腹というが支払い別じゃない

  101. 逆転はないなあ窓際気に入った

  102. 同じ道おれ金落とし妻拾い

  103. 鍋奉行栄華はいづこ一人鍋

  104. かみさんのエンゲル係数高すぎる

  105. 土曜四時いつもやけ食いしてる俺

  106. おばちゃんは食べてしゃべって舌をかむ

  107. ぼや川の最後にぎゃくてんした気分

 

大賞

ふぐ料理あれ以来ねと遠く見る

腹八分あとはスィーツどんどこどん

子どもらは外食するとよく食べる

白菜よいつまでお高くとまってる

冬眠をしてたかのよう食べる妻

おいしいと一度くらいは言って食え

久々にキャベツを食べにトンカツ屋

 

せっつんさん、おめでとうございました。良かったですね♪私はボツだった。

 

次回2月お題「撒く」「仕度」

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンパースカートの直し完了

2018-01-25 21:46:17 | 不器用なれど手作り

2018.1.25(木)晴れ時々曇り

昨夜寝る前にトイレの窓が凍っていてダイヤモンドダストのようにキラキラ輝いていた。綺麗だったが、長居はできなくて。

夜中に寒くて目が覚めて、トイレに行く時にあまりの寒いもんだから、窓辺の温度計を見るとマイナス2度。オォ~サブ~い!足も手もほっぺばもさすように冷たかった。こういう時にヒートショックになるのかしら・・

それからが足が冷たくてなかなか寝られなかった。湯たんぽにすればよかった・・・と。

手洗い場兼洗面台の水が出なくて、夜になっても出なかった。

朝は、日も差して窓辺の気温計は、20度をさしていた。窓辺だけは暑いくらいだった。

チクチクの続きをしながら、地元ラジオへ投稿。今日はフリーテーマ。

「~省略~ジャンパースカートのお直しをしています。明日の○○温泉お泊り熟女会に着ていくのに・・~省略~」あら、読んでもらったわぁ(^。^)スタジオの表さんが「熟女会のお便りもお待ちしていま~す♪」なんて言われて。

またチクチク。あら、加藤登紀子さんの「カチューシャの歌」がかかった。歌詞の1番、2番はロシア語で歌っていた。そこでまた投稿。「子どもの頃に母がロシア語で、カチューシャの歌を歌ってくれました。その頃は、ただおかしいだけで笑っていましたが、もっと興味を持って勉強していれば、今頃偉い人になっていたかもしれません。~省略~」というような内容。

スタジオの表さんは、大学でロシア語を専攻していたので、お得意♪

ジャンパースカートの直しがやっと完成した。裏地も足してつけた。アイロンをかけた。

明日着て行けそう。かな?

バッグを作ろうと思って脇だけを縫ったが、できなかった。ミシンが前進しなくて後進してしまう。返し縫い用のボタンを押しながら、返し縫をするのだが、ゴミがつまっているのか、古いのでボタンが押しっぱなしになっているのか・・昨日はなんでもなかったのに・・・

夜、枕元を見ると携帯電話。あら?着信があったのねぇ。一日中、携帯電話のことはまったく頭になかったということか・・

夜、同級生のさーちゃんと電話。さーちゃんは「ジャンパースカートできた?」と私は「できたよ」と返事。

 

朝の庭

朝の空

昼近くの庭

完成した♪襟ぐりがもう少し開いているといいのだがなぁ・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドック&ホワイトアウト

2018-01-24 20:37:52 | 日記

2018.1.24(水)猛吹雪、ホワイトアウト

夜中にピーピーピーという除雪車の音。あら?雪が降ったのかしら?と外を見ると積もってる~~~!30cmほどだったろうか、寝る前は積もっていなかったのに。

いつもよりも早起きして人間ドックへ。道はホワイトアウト状態で、車のランプを点灯。

毎年と同じように検査。窓の外は猛吹雪。終えておしいお弁当をいただいて、無料の自動販売機で水分をたっぷりと補給した。猛吹雪だったので、駐車場の車には積もっていなかったので良かった。一応スコップは積んでおいたが、使わなくても良かった。

帰りも長い原っぱはホワイトアウト。

家に着いて家の窓ガラスも、吹雪がついて真っ白。見るだけで寒く感じる。

ホームタンクへ灯油を入れてもらった。

昨日の続きで、ジャンパースカートのお直し。脇をやっと縫ったが1箇所失敗してやり直し。あとは袖ぐりの始末をして、裏地をつけて、アイロンをかければ完成なのだが、明日完成するといいなぁ・・

 

朝の庭

お昼のお弁当、朝と昼の二食分のカロリーとのこと。おいしかった。ご馳走さまでした♪

福島潟の潟来亭にも吹雪き

冬木立にも吹雪き

ホワイトアウト状態

午後の庭

窓についた雪

お直しのジャンバースカート。足した裾を少しカーブさせれば良かったのかしら?素人なもんで分からない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋裁デー♪

2018-01-23 20:13:45 | 不器用なれど手作り

2018.1.23(火)曇り一時小雪 暴風

東京方面では大雪で大混乱というのに、こちらは小雪が降っただけで積雪はほとんどなかった。暴風と雷がものすごかった。

新潟では停電の地域もあったらしい。

ジャンパースカートがきつくなって着ていなかったが、脇に布を足してリメイクしようと朝からせっせとチクチク。手順が悪くて一行に進まない。ずっと思い続けていたのだが、やろう!というきっかけは、同級生のさーちゃんが、先日おいでになった時に、とても素敵な2色のコントラストがはっきりした、チュニックを作っていたから、よい刺激を受けた(^。^)それと、今週のお泊り会に着ていこうと思ったから。たぶん間に合わないだろうが・・

地元ラジオのテーマ、今日は、「いいふみの日」と「いいメールの日」ということで「忘れられない手紙」

リスナーからは、昔のラブレターやふるさの母からの荷物に添えられていた手紙、孫からの手紙などなど読まれていた。スタジオの伊勢さんも、涙腺がホロっとするようなお便りも。

私は、10年前にお守りと一緒に添えられていた、息子とお嫁さんからの私を気遣う手紙。上司、同僚、友人からも気遣ってくれる手紙のことを投稿した。読んでもらった。

午後も、せっせとしつけをチクチク。やっぱり不器用。縫い終えたとしても、きっと1枚では着れないだろうなぁ・・上に何かを羽織って着ましょう。

午後も地元ラジオへ投稿。あらまぁ、プレゼントが当たっちゃった~♪とガハハハハ。

プレゼントは組み木の柴犬。同じような物を、17年ほど前に、木工の先生に教えてもらって、電動のこぎりを使って作ったことがあったなぁ。

明日は朝から人間ドック。灯油が空っぽになったようなので、明日入れてもらわなければ。

 

朝の庭

昼の庭

時代遅れのジャンパースカート(左)とスカート(右)

色のコントラストがはっきりしていた方がいいのかも。思うように進まないので、スカートの布で、バッグを先に作ろうかなぁ・・なんて考えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2700日

2018-01-22 20:56:04 | 日記

2018.1.22(月)曇り

同級生のひーちゃんから、今週の金曜日のお泊り女子会の確認メール。ひーちゃんには、いつもいつもお世話になりっぱなしで、助かります♪お泊り会で話たいことがあるとか。

同級生のmi-toちゃんから電話。パステルの話から、お母様が年末に強風にあおられて転倒して大たい骨を骨折して、すぐに手術をして、リハビリのために入院しているそう。「それは大変だったねぇ」と。仕事をしながら病院に顔をだしてと・・大変だ。

mi-toちゃんは「今度、子どもたちと、とんぼ(マイティーノームさん考案)を作りたいので、見本を貸して欲しい」とのことで、私は「mi-toちゃんの家のポストに入れておくね」と。

親戚のF子さんの短歌が先週に続いて新聞に掲載。電話をすると謙遜していた。「最近、歌が作れなくなったんだ」とも。

午後、歯医者へ。駐車場にかろうじて1台分空いていた。待合室に入ると人が大勢。あら・・今日は混んでいますねぇ・・待つこと30分。予約時間に30分ほど遅れて呼ばれた。

麻酔をして治療をして1時間ほど。「今日で終わりです。なにかあったら連絡ください」と。外は暗くなっていた。その足でmi-toちゃんの家へ。とんぼの見本をポストへ挟んできた。

 

チューリップの球根の水栽培。随分と伸びたもんだ。どうか無事に咲いてくれますように。

球根がピンクに色づいてきた。

今日でブログを始めてから2700日♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短歌合評会&新年会♪

2018-01-21 21:18:59 | おでかけ

2018.1.21(日)曇りのち小雪

朝から短歌の合評会と新年会へGo!お湯を沸かしたり、お茶の準備。

ほどなく皆様次々とおいでに。1人だけ欠席で先生を含めて15名で、会長から新年のご挨拶。その後合評会の始まり。

冬至、柚子風呂、聖夜、長蛇の列の初詣、友の急逝、「ありがとう」、新年と白鳥、還暦、娘の体調を心配、スマホの動画で孫、塩鮭が猫にやられた、春待つ日々、かかとのカサカサで母を偲ぶ、拉致の早期解決、ミツマタのつぼみ、賀状を早く書いて、クリスマスプレゼント、初雪の踏む音、教へ子が亡くなった、清水園に外国人ツアー、柚子湯で肌が、四方から除夜の鐘、フルートを聴く猫、初売りで甘酒、客にもてなされ、携帯・パソコンに縁なきくらし、受験でお守りを買ふ、核ミサイル、鶴瓶の番組(鶴瓶に家族に乾杯)を詠んだ歌に皆さんあれやこれや感想。感心したり、笑ったり、涙したりと。

今回、ご自分の歌をご自分で選んだOさん、間違いかな?という進行係りに、Oさんは「自分の歌はいいと思ったので選びました」と。みんなで「アハハ」進行係りが「みなさんそう思っていますが、この次からは他の人の歌を選んでください」と、優しく諭されていた。

先生の歌はご高齢のお姉さまを訪ねた時のこと、友人をお見舞いに行った時のこと。

短歌会終了後は三段重ねの、おいしいお弁当をいただきながら、おしゃべり。楽しかった♪

 

庭の雪もだいぶ解けた。

いつもながら、おしいお弁当だった。臨席の人が「これは、ふぐのから揚げかな」と教えてくれた。口に入れたが、ふぐだかどうだか分からなかった。お腹いっぱい。ご馳走さまでした。

朝景

 

明日の【鶴瓶の家族に乾杯】は新潟から、阿賀野市のお豆腐屋さん。それと、親戚の親戚のお孫さんがインタビューされたと、ずいぶん前におばあちゃんが、うれしくて教えに来ていたんだった(^。^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにぎーくんと遊ぶ♪

2018-01-20 17:22:34 | 日記

2018.1.20(土)曇り一時小雨

部屋の片付けをしていると外で、子どもの賑やかな声。そのうちに、「○おばあちゃ~ん」と、私を呼ぶぎーくん声。窓を開けるとぎーくんは、雪遊びをしていた。三男はぎーくんを見ながら洗車。

私も外に行って、赤いソリを出して雪遊び。ママはお仕事とのこと。

「ぎーくん、去年ここで雪の山を作って、パパと一緒にスノーボードしたねぇ、覚えている?」と聞くと「覚えている」と返事。

ソリで滑って遊んだり、「雪がかたいから雪の上を歩けるんだよ」と手を引いて一緒に歩いたりした。その後、ぎーくんは、ミニシャベルで雪をザックザックと「硬いねぇ」と。ぎーくんと一緒に、小さいジョウロに外の水道に、水を汲みに行ったら、水をためておく漕に氷が張っていたので、おぉ~これはいい教材を見つけたと思って「ぎーくん、これなんだと思う?と聞くと「うーん・・・ガラス」と返事。「そうだねガラスによく似ているね。これはね、ガラスでなくて、氷だよ」と言うと「こおり?」と。その後大きな氷を渡すと「冷たい!」と。

あちらこちらの水溜りにも、薄い氷がはっていたので割って歩いた。踏まれて割れる音がおもしろくて続けていた。バケツには厚みのある氷が張っていたので、それをとって手渡した。顔の前にかざして見ていた。

その後、駐車場でぎーくんは自分で「よーいどん!」とかけっこ。私は待って~と追いかけるが、走るセンスはいまだに、ちょっとないようで。

電車を見に行くことに。「お散歩だね」とぎーくん。カメラマンの姿が2人見えた。ここでも氷がはっていたので踏んで歩いた。田んぼの浅い用水路にも氷が張っていて、ぎーくんがそっちへ行こうとしたので、「あっちは水が多くて深いから行けないよ」と。よく言っておかないと、水の事故にでもあったら大変だ。

「あっ~!きらきらうえつ!」そのあとは普通列車。私たちは帰ってきたが、カメラマンはまだ電車がくるのか残っていた。帰ってくる途中で特急いなほが通過。いなほは瑠璃色だった。ぎーくんに「瑠璃色」と言うと、まねをして「るりいろ」と。

戻ってきて少しすると、電車の音。「電車が来たね。何電車かなあ?」と見ると

「あ~!ピンクのいなほ!」とぎーくんと一緒に。

「もう少し待っていればよかったね。そしたら近くで見られたのにねぇ」なんて。ピンクのいなほは、はまなす色とのこと。

パパの洗車を見て「ぎーくんもお手伝いする。手袋がいる」と。「手袋はないから」とパパが絞った雑巾をぎーくんに渡した。ぎーくんはうれしそうに車体を拭き始めた。ナンバープレートの番号を見て、自分知っている数字を言って。知らない数字は私に聞いていた。

家に入ってぎーくんの手を洗う時に、腕まくりして気づいたが、左腕に2ミリほどの内出血が6個ほど並んでついていた。「どうしたの?」と聞くと良く分からないようで・・

両方のこめかみのあたりも擦り傷のような傷もあった。

洗車を終えたパパも来て一緒に持参したお弁当。パパと二人で並んで食べていた。言葉数は少ないが、ぎーくんに言葉をかけながら、一緒に食べている三男を見て少し安心した。

ぎーくんはおもちゃのメロディを鳴らして腰振りダンス。「上手だねぇ~~」なんて褒めると喜んで続けてダンス♪

ママが仕事から帰ってきて、ぎーくんは、貨物列車や特急いなほを見たこと。いなほの色のことを「るりいろ」と伝えていた。「はまなす色」は思い出せないようで、出てこなかった

私が、ぎーくんの腕の内出血やこめかみの傷のことを言うと・・・・ママから思ってもみない返事が返ってきてびっくりした。

こめかみの傷はぎーくんが言うには、○先生につねられたそうで、腕は自分でブロックでつけたと・・・・うーん・・・

ママが言うには、ぎーくんを迎えに行った時に、両方のこめかみの傷を見てママが「どうしたんですか?」と聞くと「見ていなかったのでわかりません」と○先生の返事。その後、ママがぎーくんに聞くと「『○先生につねられた。○先生が内緒だよ』と言った」とも。その○先生には以前も・・・・

本当のことは分からないが、傷になっているのは本当のことだ。「こういうことがありましたと園側に相談したほうがいいですよね」とママ。私もそう思う。

「今日ね○○○(お嫁さんの実家)に行くんだよ」とぎーくんが喜んで言った。「ぎーくん、またね~♪」と見送った。ちょうど踏み切りで、オレンジのラインが入った特急いなほが、通過して行った。ぎーくんは喜んだことだろうなぁ。

今夜はラーメンの日だが、夫が役員をしている会の会議兼新年会で行かない。

夕日がきれいだった。明日は晴れかななぁと思ったら曇りと雪だるまマークだった。日中は寒くはなかったが、夕方から冷え込んできた。

明日は朝から短歌会の合評会、その後に新年会、遊んでばかりいる。

 

低い雪山でソリ遊び

バケツの氷

洗車のお手伝い

きらきらうえつ

通過しました

普通列車

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳アワ~♪お題「決意」「笑う」

2018-01-20 16:01:12 | ぼやき川柳アワ~♪

2018.1.20()曇りのち小雨

【かんさい土曜ほっとタイム】

ぼやき川柳アワ~♪お題「決意」「笑う」

  1. 誰だって札束見ればニンマリと

  2. 着膨れて映るわが身に後ずさり

  3. カメラ持つ妻が笑えと笑えるか

  4. 甘い菓子誘惑に負けかぶりつく

  5. 決意して妻と対面目の術後

  6. 膝だって笑いたい時あるらしい

  7. 別れたい先に逝ったら金が減る

  8. 笑っても笑い過ぎると出る涙

  9. 今年こそ妻に勝つぞと決意する

  10. この先も笑っていたいが亭主居る

  11. 福笑い私の写真貸したげる

  12. さあやるぞほんとにやるぞやれるかな

  13. 意味分からんつられて笑っただけのこと

  14. ババ会を女子会にして笑い合う

  15. 健康のもとは笑いと医者も言う

  16. 止めようと決意したのに出すぼや川

  17. 酒やめる決意できます何度でも

  18. 今年こそメールでぼや川送りたい

  19. 朝決意昼にぐらつき夜反省

  20. 遺影だけ笑っています通夜なのに

  21. 免疫力アップただどっせ

  22. ケーキ店へ孫の笑顔を買いに行く

  23. よく笑う女房時々うす笑い

  24. 時価の寿司笑顔が消えたお勘定

  25. 戌年の決意三日で遠吠えに

  26. 貧乏を自慢しあって大笑い

  27. 腹八分きっと守ると決意する

  28. いつからか男のように笑う妻

  29. 今年こそ今年こそいい60

  30. 宝くじもう買わないと決意する

  31. 戌としと相性が悪いさるの俺

  32. 出しまするどんなに没が続いても

  33. 今年こそ出るのだぬくい布団から

  34. この決意絹ごしよりも硬いです

  35. 笑うことこれが我が家の常備薬

  36. 酒やめるやめてみようかたまに止め

  37. Mサイズになるまで待とうチョコレート

  38. 見え透いたおせじと知りつ緩む頬

  39. おばちゃんのプライド持って生きてやる

  40. 断捨離の決意をくじく初セール

  41. 来世では一緒にならぬ意志かため

  42. 来場所へ決意固める綱の意地

  43. 決意した結果の果てがこれですか

  44. 健康のためなら命惜しまない

  45. 土曜四時笑いつかれて腹が減る

  46. しまったしまった島波街道

  47. おばちゃんを一家に一人置けばいい

  48. 玄関に妻が笑って立っていた

  49. カツカツと女の決意ピンヒール

  50. 笑い声自分も他人も楽にする

  51. オホホホホ灰になるまでオホホホホ

  52. 今年の決意は妻より強くなる

  53. 福笑い女房の顔より美人顔

  54. 決断が逃げないうちに蓋をする

  55. 今年こそガツンと言ってやるからな

  56. 辛くても笑みを忘れず生きてやる

  57. 今年こそ一日一句作ること

  58. 若者の笑ったギャグに首かしげ

  59. コワモテの犬も笑えば撫でられる

  60. ぼや川でみんなぽっくり笑い死に・・音楽♪

  61. ぼつ句でも笑ってくれる妻が好き

  62. 書初めの禁酒の文字がうまくなり

  63. 鍋にする今日は絶対鍋にする

  64. 今年もか笑うしかない凶を引き・・岩本邦彦さん!

  65. 段差などないのに転び苦笑い

  66. 今年また嫁に忖度当たり前

  67. モナリザも粋なおかみもあの微笑

  68. 笑われたほうは忘れていませんよ

  69. 夫笑うきっといいことあったのね

  70. おばちゃんと話すとすぐに漫才に

  71. 笑顔って伝線するねほら笑顔

  72. 神様に決意伝える10円で

  73. お財布に風邪を引かせる孫の笑み

  74. 凶ひいた友を笑ったが俺も凶

  75. 決意だけするが実行しない人

  76. 沈黙で決意を語る人もいる

  77. 動物園俺の顔みて笑うサル・・アハハ

  78. 笑うとね何かいいことありそうな

  79. もう決めたあとは神さん仏さん

  80. 100円アップでバイト続けます

  81. 誓います今度やるまでやりません

  82. 今年こそ口答えしていいですか

  83. 母ちゃんの機嫌よさそう今日言おう

  84. 手は出さぬ高い野菜に決意する

  85. 父ちゃんが来世も一緒と決意述べ

  86. 今日あるを奇跡と信じ生きて行く

  87. この顔で私と女優同い年・・音楽♪

  88. 長生きの秘訣は決意言わぬこと

  89. 着る着ない思案のあげくまた仕舞う

  90. 笑いのツボ足のツボよりよう効くわ

  91. 開きましょうぼや川サミットあの世でね

  92. 鏡見て常に口角上げてます

  93. 決めましたあと10年で大賞を

  94. よく食べてよく笑う妻よく太り

  95. ほうれん草値上げにポパイ苦笑い

  96. 中座した途端の笑い気にかかる・・瑞雲さん!

  97. どうしても誰か笑うとつい笑う

  98. 笑うしかない反対の汽車に乗り

  99. 新聞は隅まで読むぞ定年だ

  100. ジャンボくじはずれた銭でかけうどん

  101. チッチキチー旦那はこれで大人気

  102. 今年こそ早起きするぞ明日から

  103. 決めたけどやっぱり二つ欲しくなり

  104. 決意する顔をしてみろ池の鯉

  105. 笑ってはならない時に出る笑い

  106. 一億円ためると貯金5円から

  107. 美人の湯効果でるまで出るものか

  108. しとやかに笑った頃に戻りたい

  109. 笑うにも亀裂心配厚化粧

  110. 話すたび笑い話が派手になる

  111. 隠すほどのものかと笑うバスタオル

  112. 通信簿見つめ親子で笑い合う

  113. 迷わずに10年日記買う米寿

  114. 痩せますと書いた貼り紙セピア色

  115. 20分かかって決意丈夫な胃

  116. 笑わせたつもりがほんと笑われた

  117. 今週も笑っただけで四時が来た・・アハハ

  118. 近未来泣き笑いするロボットが

  119. 人の句で笑って四時に一人泣く

 

大賞

 いつからか男のように笑う妻

 お財布に風邪を引かせる孫の笑み

 玄関に妻が笑って立っていた

 戌年の決意三日で遠吠えに

 おばちゃんのプライド持って生きてやる

 通信簿見つめ親子で笑い合う

 

次回127日「逆転」「食べる」

 

岩本邦彦さん、瑞雲さん、おめでとうございました!

サンマーメンさんのお便りが冒頭で読まれてオォ~~♪大西先生を気遣う優しいお便りだった。

2時台の歌手の大江豊さんのコーナーで岩本邦彦さんのお便りが読まれてオォ~♪お二人とも良かったですね。

ぼや川は私はまたまたボツだった(^^)

 

次回は、金曜日に温泉にお泊まり会(熟女?会)のために聞けるかどうか・・たぶん聞けないかな・・

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物づくりの日

2018-01-19 20:49:11 | 日記

2018.1.19(金)曇りのち霧雨

朝午後の物づくりの日に使う物を、テーブルに並べた。

まだできていなかった型を作って、11時半頃に終了。やっと間に合った。いつもことだが、間に合わないようでも、こうして間に合う不思議(^^ゞ急いで昼食を食べて、落ち着いた顔で待っていた。

1時ちょっと前にお二人がおいでに、室内に入ってすぐに、テーブルに置いてあるたくさんの薔薇を「きれいですね~」と。私は「帰りに1本ずつ持って行ってください。たくさんもらったので、ゴミ箱にとりあえずいれたんです」と。お二人は「ゴミ箱には見えませんねぇ」と。

私は「毛染めに今日行くんですけど、白髪が伸びたので帽子を被らせてもらいます」と。

すると「気になりませんよ~」とお一人。そして、もうお一人が「私はいつも被っています」と「え??」と私。

そうか・・・・・数年前の抗がん剤の治療で、脱毛しているのかと、一瞬思ったが・・・・

違った。ご本人いわく、おしゃれウィッグだったようで。ご本人が「癌治療前にかつらと帽子を揃えたけれど、脱毛はしなかったんです。それでそのまま使っています」とのこと。

気が着かないほどのよくできたウィッグだった。もうお一人が「伊勢丹でウィッグフェアーをするので、買いに行ってこようと思っています。朝シャンをして髪をふんわりとセットしてきました」とも。私は今の所髪の量は多いのだが、もう10年もすると毛も細くなって、薄くなってくるのかなぁ・・・

もう1人がおいでになって揃ったので新年の挨拶を終えてから描き始めた。

パステルの冬木立を正方形1枚とはがきサイズ1枚。1時間半で二枚仕上げた。3時になったのでお1人が仕事だからとお帰りに。その後は3人でおしゃべり。この前のナイナイの魚沼のお見合い大作戦で、知っている男性が出ていてテレビを見ていてびっくり!と。すぐに3人で、パソコンのユーチューブで見てみた。

毛染めに行く時間が近づいてきたのでとお二人は、お帰りに。

しまった・・・薔薇の花を差し上げるのを忘れた。

すぐに、同級生ののーちゃんが勤めているお店へGO。道中、ほんのりと夕焼けと田に映る夕日が見えた。

のーちゃんと、三男の仕事のことなどでいろいろとおしゃべり。毛染めをしてもらって帰る時に「来週のお泊り会で、またね~」とお互い。

 

朝の庭。雪がだいぶ解けた

夕焼けと田に映る夕日

 

夜、昨日のプレバトのユーチューブを見て笑っていた。俳句は「犬と雪」で一句。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パステルのMさんが新聞に♪

2018-01-18 20:52:42 | 不器用なれど手作り

2018.1.18(木)雨

今日も一日小雨だった。雪もだいぶ解けて道もよくなった。

朝、同級生のさーちゃんからメールで「Mさんが、パステル講習会をしたことが、新聞に載っていたよ」と。夫の母の家に行って新聞を見た。おぉ~!結構大きく載っているねぇ。

 

パステル絵の続き。午後、同級生のさーちゃんがおいでに。今年二人目のお客様♪

暮らし方の話、家族の話、新聞記事の話などおしゃべり。

小雨の中帰って行った。

新聞に掲載されていたMさんに電話。「ありがとう。うちはよみうり新聞だから、見れなかったけれど、友人が電話して教えてくれたの」とうれしそうに。

 

昼の庭

上4枚は、はがきサイズ。

明日の午後は、今年初の物づくりの日、楽しくできるといいなぁ。

※追記

地元ラジオの今日のテーマは「みかん」

雪に埋めてみかん探しゲームをした。みかんのネットを丸めてりんごのようにした。ネットを被って遊んだ。お嫁さんが旦那様の実家の酢の物に、みかんが入っていたが、缶詰でなくて生のみかんだったので手をつけなかったと。

私も投稿「50年前の子どもの頃に(ここでスタジオで笑われて・・50年前にお子様だったのですねと)、兄妹(兄と妹と間違えた姉だった)で、みかん釣りゲームをしました。家が裕福でなくてみかんは貴重でした。ゲームのやり方は、こたつの板の上に、1個のみかんの皮を剥いて房にして並べ、縫い針に糸を通して、みかんめがけて一気に投げます。釣れると自分の物になるので、釣れた時はうれしかったですねぇ。」というような内容。みかんつりゲームは、その後もリスナーから「やっていました!」というお便りが数人。

母が酢の物に生のみかんを入れたことがあった。房の皮を剥くのは私の仕事だった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする