ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

初秋の風

2017-08-31 17:18:51 | 日記

2017.8.31(木)曇り

朝は半そででは寒いくらいで長袖を着用。短い寸のスカートは涼しくて、ロングスカートにして靴下をはいた。

いつもの山並みが青くてとってもきれいだった。ここにも秋を感じる。

庭のピンクの薔薇のクィーンエリザベスが咲いた。

あら??蝉の鳴き声がしないわぁ・・虫が弱く鳴く声だけがする。

夫の母の医者の送迎9時半に送って行って、「終わったから」と電話をもらったのが11時50分頃だった。

どんよりとした曇り空でなんだか元気がでないなぁ・・と、思いつつも、引越しで持って行く電子レンジや台を拭いたりしていた。三男たちが引っ越したら、電子レンジとテレビのない暮らしをしてみようかなぁ。とは思っているが・・・

 

サンルームに干されていたぬいぐるみ。オラフの鼻がつままれて痛そう・・

 

今夜は三男夫婦は引越しの荷造りをすると・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭仕事

2017-08-30 19:55:01 | 風のガーデン

2017.8.30(水)曇り

涼しくなったなぁ。窓を開けてエアコンはOFF。電気代が助かる。

「ひよっこ」は一人で見た。昨日までぎーくんと一緒だったが・・あっ、昨日はミサイル発射のニュースで休みだった・・・三男くんの潤んだ瞳・・・演技お上手でした。見ている私も切なくなった・・・あら!【あさイチ!】に三男くんが(^。^)

朝、1学年後輩のミセスMさんから電話。「今日、ご用がなければ、コ○○カフェへ行きませんか?」と。

「いいよ。日曜日に友達と行ってきたけど、とっても良かったよ。お料理もおしかったよ」と返事。ところが、ネットで調べたら水曜日は定休日だった。

「あら?今日は水曜日?」とミセスMさん。続けて「水曜日?あっ、太極拳の日だった」と。「すみません・・」と謝りっぱなしだった。

「では、また今度ですね」と。私は「こういうことって、私もあるよ」と笑顔で。

昼食後に三男は、ワイシャツにアイロンをかけていた。下着のシャツにファブリーズを吹いていたが・・・聞きはしなかったが会議かしら?

「Wi-Fiって何?」と。三男たちが使っていたもの(中継機器だった)があるので、それをコンセントから抜いて、三男に聞いた「有線だった私のパソコンもこれで無線にできるのかしら?と・・三男は「それは、中継機器で、ルーターがあるからそれを見て、設定で簡単に設定できる」とだけ言って、設定してくれるとは言わなかった・・仕方ないのでパソコンの「設定」を見たがわからない。

パソコンを買ったお店に電話をすると、「5,000円かかります」と笑顔で言われて・・私は「考えます」と。そうだ!NTTのリモートサポートはしてくれるかしらと、電話をしたら丁寧に教えてくれて、設定してもらったので良かった。これで家のどの場所でもインターネットが見られる。

涼しくなってきたので、ずっと気になっていた庭の草取りをすることにした。

草やガウラなどの花が伸び放題で、庭は荒れ放題。ビンボウカズラは、ここぞとばかりに縦横無尽にツルを伸ばして・・丸太のアプローチが完全に隠れてしまって見えない状態。

お隣の奥様が、庭仕事をしている私を見て、「がんばっているねぇ」と声をかけてくれた。私は奥様に「練習しているピアノの曲いい曲ですね。聞いたことがあるけれど、なんていう曲ですか?」と

「えぇ、聞こえるの?ショパンのノクターン 20番だよ」と。お隣の奥様は80歳。すばらしい!♪

夕方もせっせと裏の庭で草取りをしていたら、仕事から帰ってきたお嫁さんが「おかあさん、ただいま~」と声をかけてくれた。いい響きだなぁ・・私は「おかえりなさい」と返事。

今日は三男が仕事のようなので、荷造りはしないで実家へ「おやすみなさい」と言って帰って行った。引越しの片付けでおもちゃが少なくなってきたなぁ・・

 

ハツユキカズラ

コリウスが元気♪

八重桜の葉がワイヤープランツの上に落ちていた。

夕空

丸太がやっと見えるようになった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パステルアート講座♪

2017-08-29 22:16:05 | 不器用なれど手作り

2017.8.29(火)曇りのち雨

朝、「ひよっこ」が休みだった。「ひよっこ休みなんだって」と私が言うと「ひよっこお休み」とぎーくんも。ぎーくんと一緒に悲しい顔。それというのも、北朝鮮のミサイル発射のニュースのためだった。

ぎーくんを保育園へ。弱い弱い雨。家の玄関から車庫までおんぶ。今日は私の車で送って行った。その足でパステル講座を受講するため。今日は街の中を通ってボーリングのピンの道から保育園へ。今日で一応最後の送り。ぎーくんは機嫌よく歌を歌って♪

保育園の駐車場から玄関までおんぶした。保育室に入ると先生が「ぎーくん、おんぶされていたねぇ、見えたよ」と。ぎーくんは少しにやり。

パステル絵講座。5時過ぎまで楽しく教えてもらった。Mさんは「パステルに出会えて本当に良かった」と。私も「私も」と。3枚+1枚描いた。描いた3枚は手元に残らないので、さっさと描いた。そのことは、言い換えれば、人が見ていないからなにをやってもいいと、同じようなことかしら?

お昼はまたまた手作りギャラリーのIさんにご馳走になった。鶏手羽元の簡単ラタトゥイユ、生野菜サラダ、紫米のご飯他。おいしゅうございました。ランチをいただきながら、人生の先輩のお話に耳を傾けていた。なるほどねぇ、いろんな人生があるのねぇと改めて思い知った。

パステル講座が終わって、帰るころにポツリポツリと雨があたってきた。花が好きさんのお宅へちょっとお邪魔。お父様のお参りをさせてもらった。りっぱな金色のお仏壇も見せてもらった。

久しぶりに食材の買出し。半額のきのことトマトを大量に買ってきた(^^ゞ

きのこは食べやすい長さに切って冷凍。

三男とお嫁さんは仕事から帰ってきてから、引越しの荷造りで大忙し。「お母さん、このコップいりますか?」と、ロングサイズのグラスを指差すお嫁さん。私は「捨てるんだったら置いていって」と。「疲れた~」と言って8時前にお嫁さんの実家へ帰って行った。

お嫁さんはなんていえばいいのか困ったような声で「では、また」と。私は「おうちの人によろしく」と。今までの「行ってらっしゃい」「行ってきます」はもう言わない。言えない・・

 

ぎーくんと一緒に見たいつもの朝景 雲間から光線がうっすらと見える。

 手元に残らないのでと・・気持ちのこもっていないパステル絵3枚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとがんばった日

2017-08-28 15:02:43 | 日記

2017.8.28(月)曇り

朝ぎーくんが、「今日はあーちゃん、来る?」と聞いてきた。「今日はぎーくんが保育園に行っていないから来ないよ」と返事。

「明日は来る?」と聞いてきたので、「明日もねぎーくんが保育園に行っていないから来ないよ」と返事。「あーちゃんと遊んで楽しかったねぇ」と言うと「うん。楽しかった♪」と。

ぎーくんは今日はお城から行きたいとのことでお城経由保育園へ。

車中はぎーくんの歌♪

帰ってきて家事をして

お昼頃まで心地よい風が入ってきていたのでエアコンをOFFにしていたが、さすがに暑くなってきて三男も帰ってくるので昼にON。

 明日は1日パステル講習会♪

 

※追記

保育園に帰りに新発田城の中を見学

桜の木に蝉

這っているぎーくん

ここでも蝉

家に帰ってきて冷凍庫から出して解凍しておいたスイカを「冷た~い」と食べる

夜、甚平に着替えてパパとママと一緒にお祭りへ。風呂に入ってから買ってもらったおもちゃで遊ぶ。賑やかなメロディが流れて羽が光を点滅しながら回る。ぎーくんは、メロディに合わせて踊っていた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しいお心遣い♪

2017-08-28 14:55:51 | おでかけ

2017.8.27(日)晴れ

タンクトップでは肌寒いくらいの朝。

白い壁には大きなカマキリが逆さになって。

高い高い柿木の葉は一文葉脈だけ担って白くなっていた。アメシロ(アメリカシロヒトリ)か?

カーテンのカビを漂白剤後、ネットに入れて洗濯機に投入。

パステル絵を3枚描いた。

お昼前に次男が1歳のさーちゃんを連れて遊びにきた。3歳のゆーくんは高熱が出て来れなかった。少しさがったようだが・・さーちゃんの足には皮がむけたようなあと、手足口病のあと。

お菓子の袋を持っていたので「『あけて』と言うんだよ」と言うと「○△×」はっきりではないが、聞き取れる「あけて」だった。成長が早いもんだなぁ・・歩きも安定してきた。

お昼、同級生のさーちゃんからお誘いでドライブ兼ランチに行くことに。ずっと行ってみたかったコ○○カフェへ行った。雑貨もさりげなく置いてあり、DIYで作ったのかな?と思うような棚も素敵だった。

先客で若い女性グループが数人ほど。飾ってある雑貨の写真を撮って盛り上がっていた♪

北区の島見町の甘豚を煮込んだシチューを頼んだ。さーちゃんはサンドイッチ♪アールグレイのアイスティ。おいしゅうございました。ランチは10食限定。間に合ってよかった。お飲み物もランチに含まれていると思ったら・・・会計で??あらまぁ、違いました(^^ゞ

 

今日は昼前から咳込んでいた。カフェへついても止まらずに・・・食後に「こちらをどうぞ」とオーナーの男性が運んできてくれたものは、会津陶器にはいったなにやら湯気の出たもの。

「こちらは、アロマなんですが、咳に効くと言われています。」と、うれしいお心遣い♪早速その湯気を鼻から吸い込んでみた。(口からも数回)何回も繰り返した。あら、めがねが曇っちゃった。

アロマのおかげで、少しおちついたよう。ありがとうございます。

ご夫婦で経営されているカフェ。内装も外装もお料理も接客もすべてOK!

 

金曜日が最後の晩餐だったはずが・・・予定が変更になって火曜日の朝までいることに。

お嫁さんはせっせと引越しの準備。ダンボールに食器類を詰めていた。

夕方、ぎーくんはお嫁さんのご両親に送ってもらって帰ってきた。右耳が虫にさされて二倍くらいの耳になり赤く膨れていた。

今日が最後の晩餐かな?明日は新発田祭りに行くというのでご飯は外食しますと

夕食に出たキャベツの千切りのサラダ。「いつもながら上手に切っているねぇ。機械で切ったみたいだよ」と、お嫁さんを褒めたら「あっ、それカットされているのを買ってきたんです」と返事。「あら、そうだったの・・」

三男は野球の練習にでかけて夜遅く帰ってきた。

「あ・・俺の箸・・」と、ぼそっと聞こえた。ダンボールに入れてしまったのだろう・・・「割り箸で食べて」とお嫁さんの声が聞こえた。

夜ママは、おもちゃ類をダンボールに詰めていた。

 

昼景

月岡温泉に入る手前のはさぎ並木

シチュー

咳込んだ私に出してくれたアロマ。成分は忘れたが・・

夕景

次男と一緒に帰るさーちゃんを駐車場で見送った。バイバが上手にできるようになった。

引越し用のダンボール

夜BSで【さだまさしさんの風に立つライオン基金のチャリティーコンサート】を見ていた。やっぱり、さださんはすごいなぁ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あーちゃんとぎーくん遊ぶ♪

2017-08-27 08:53:46 | 日記

2017.8.26(土)晴れ一時雨

涼しい風があり、窓は全開。でも遠くには黒い雲・・・と思っていたら、あら、雨が降ってきたわぁ、急いで全部の窓を閉めた。その後また窓を開けるとまた心地よい風。

9時半ころに三男達が帰ってきた。ぎーくんは「お腹空いた~」と、ママからお菓子を貰って椅子に座って、自分で袋を開けようとしたがあかなくて、「○おばあちゃん、開けて」とかわいい声で。

開けると「ありがとう」と。私は「どういたしまして」と。

昨日花火どうだった?と聞くと途中まで見て怖いというので帰ったそう。

あのねぇ、おばあちゃんねぇ・・・と昨夜のことを話した。「痛かったんだよ~」と、額を見せたらぎーくんは、自分も痛そうな顔をしていた。

その後イオンに行くと行ってでかけた。

窓から眺める景色にはカラスが2羽、大きな屋根の上にとまっている。近づいていたなぁと思ったら離れての繰り返し。あの2羽はどういう関係なのかなぁ・・・なんて暇人は考えていた。おくには雲が浮かぶ青空。それを川柳にしたかったが、できなかった。他のぼやき川柳を作って3句投句。

同級生のさーちゃんがお孫ちゃんをつれて遊びにくると。

朝のテレビで外国人の方の自転車旅は長野県の峠だった。安曇野懐かしかったなぁ~♪

 

三男たちは午後戻ってきて、ぎーくんは寝ていたのでそのままベッドへ。少しして起きてきておやつ。おやつを食べるぎーくんを、向かいの椅子に座ってみていた。ぎーくんと話をしながら。

家の引渡しで三男夫婦はでかけて行った。ぎーくんに「あーちゃんが来るよ」と伝えると「あーちゃん、どこから来るの?」と。「新潟市の○区から来るよ」と。「東京からおばあちゃんの家に遊びに来ているんだよ」というと、「ぎーくんも東京行きたい」と。

ほどなくおいでに。あーちゃんは歓声をあげて、ぎーくんと遊んでくれた。ぎーくんも大喜び。すべり台、乗り物、PUPPY、ボール遊び、しっぽとりなどなど。

おもちゃを片付けてくれて、5時過ぎにお帰りに。ぎーくんと一緒に駐車場でお見送り。「またねぇ。また遊びにきてねぇ」と手を振ってお別れ。

夕方、ぎーくんと一緒に「全国回転寿司選手権」を見ていた。結果は分かっていたのだが、小田さんがんばれ!なんてぎーくんと一緒に声援を送っていた。そのうち、ぎーくんは「これ見ない!別なの見る!」と。「もうちょっとで終わるからね待ってね」といいつつ、番組が終わるまで見ていた。それにしてもプロの技ってすごいもんだなぁ~!

 

サンルームの床と家の壁の隙間からでてきた、ど根性ワイヤースペード(ワイヤープランツ)

何か御用ですか?

ぶつかりました。

ミニ自動販売機で遊ぶあーちゃんとぎーくん

PUPPYの中で仲良く

夕景5枚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳アワ~♪お題「間(ま)」「目立つ」

2017-08-26 22:07:41 | ぼやき川柳アワ~♪

2017.8.26()雨のち曇り

ぼやき川柳アワ~♪お題「間(ま)」「目立つ」

  1. 夫婦でも越えぬ一線持っている

  2. 金もない美人でもないでも元気

  3. 会うたびにいつか飲もうと言っている

  4. 怪物も魔物も見たり甲子園

  5. 本職で目立てず起こすスキャンダル

  6. 手洗いに入った途端鳴るチャイム

  7. テレショップ考える間を与えない

  8. センターを競う八十路の三姉妹

  9. 告白し少し間がありいいですよ

  10. ヒョウ柄が男子トイレへまっしぐら

  11. 世の中は目立たぬ人が支えてる

  12. 一人っ子喧嘩の間合いとれません

  13. 枡席でテレビに映る粋な人

  14. 顔意外めだって悪くないと医者

  15. 間が持たぬ彼女は巨人わしゃ阪神

  16. いつの間にどうしてこうしてこうなった

  17. 赤ちゃんに笑顔一つで間を持たせ

  18. 俺の物目立たぬように捨てる妻・・山りんごさん!

  19. 幸せか少し笑ってまあねと

  20. 目立つよう目立たぬようにクラス会

  21. 参観日クジャクのような母が居る・・・・

  22. ばかでかい子どもがいばる海老フライ

  23. 皆スマホ車内に一人文庫本

  24. 仲人の挨拶詰まり間がもたぬ

  25. 正解はCMの後席を立つ

  26. 私の句今読まないでいつ読むの

  27. 半額をおしゃべりで待つ三時間

  28. 二週間ぼや川休み間が持たず

  29. ちょっとの間居眠りをして永眠し

  30. 雑用を雑にこなして間をつめる

  31. 謝罪しか仕事見たことない議員

  32. 六十五歳若さ際立つ老人会

  33. 宿題を今からやって間に合うの

  34. 見りゃ分かる趣味は昼寝という体・・上村マリ子さん!

  35. このハゲで一躍スタークラス会

  36. 家庭内別居でかさむ冷房代

  37. マスクしてサングラスではなお目立つ

  38. 節電へみんな集まるお茶の間に

  39. ペンネーム目立つお方の顔見たい

  40. 間をおかず王手王手の妻の口

  41. 猛暑日に無口な義母と二人きり

  42. この犬がいなけりゃ夫婦間が持たぬ

  43. 知らん間に足がスキップ未亡人

  44. 間を持たす昔たばこで今スマホ

  45. フリルつき日傘男子に俺はなる

  46. 定年後いつも間じかにいる夫

  47. 一言えば間をおかないで十返る

  48. 間が持たぬいやな上司と出張は

  49. コスプレで今日もでかける農作業・・音楽♪

  50. 球児だがトラを越えてる甲子園

  51. 間抜け顔そんなあいつは金はある

  52. 印籠をここで出さずにいつ出すの

  53. 声でかい蝉から先に捕獲され

  54. 外国語ばかり聞こえる観光地

  55. 歌えない手拍子少しずれていて

  56. 尾行シーンあれで見つからないなんて・・くみさん!

  57. 間が悪い夫婦喧嘩に来る知人

  58. おばちゃんらいてバスの中蝉時雨

  59. 目立つから先生によく当てられる

  60. 嫌われぬように以下同文で生き

  61. 参観日子より目だってしかられに

  62. 今日もまた輪の真ん中にうちの妻

  63. ホームランばかり目立った甲子園

  64. 縁側はゆっくり時間流れてる

  65. 間が無いといいつつ昼寝立ち話

  66. できあがり化粧時間と比例せず

  67. 明るいと壁のひび割れ目立つ妻

  68. つかの間の孫と諭吉はすぐ帰る

  69. たてつけも夫婦の仲も隙間風

  70. ネクタイが派手すぎニュース分からない

  71. 手間かかる余計なことはせんといて

  72. モテ期はねあっという間に幕下りる

  73. お化粧を落とした方が目立つ妻

  74. 目立たないように自分を折りたたむ

  75. 取り得なし金なし目立つわけが無い

  76. 間が持たぬ妻と二人の食卓は

  77. 銭湯のビキニラインが眩し過ぎ・・音楽♪

  78. 十センチおばちゃん必ずものにする(12歳)

  79. あれ探す間にこれ見つけあれ忘れ

  80. 能登育ち妻の化粧も輪島塗り

  81. 老人会恋人つなぎでくる二人

  82. 客帰り寿司をつまめば客もどる

  83. ピカピカの車あめのち鳥の糞

  84. 顔よりも服で探せばすぐ分かる

  85. 就活を早く済ませて間が持たぬ

  86. ぼや川も間をおきすぎて頭ボケ

  87. 孫帰り妻との会話間が持たぬ

  88. 手を握りおつりもらう間ワクワクし

  89. 間違えて目立ってしまう盆踊り

  90. 目立つようマーカー塗るがだめやろな

  91. 目立ち過ぎ行く先々で左遷され

  92. 紙とペン探している間に句を忘れ

  93. おばちゃんのシワにはさまる蚊哀れ

  94. 方言の間が見にしみる里帰り

  95. 三分間しゃべれ言われて間が持たぬ

  96. 強烈なキャラでめだっていた夫婦

  97. 小兵でも客をうながす技が冴え

  98. 間の抜けたような顔して今日も生き

  99. 間が命決めの台詞はキッチキチ

  100. としとって目立つ服装それもいい

  101. 片隅に目立たぬように謝罪記事

  102. 大賞の色紙客間の正面に

  103. 妻と子の隙間でぼくは生きている

  104. 目立たない普通の暮らし最高ね

  105. 大食いで目立ってみても嫁行けず

  106. じゃらじゃらと音でも目立つわが女房

  107. 珍しい名前ですに覚えられ

  108. 目立ちたい一心で投句しているおれ

  109. 休刊日週に二日はちょっと無理

  110. ひふみんは負けて目立った良かったね

  111. 面白いラジオネームで句がかすみ

  112. ぼや川の間を待ちわびる土曜四時 

 

大賞

 半額をおしゃべりで待つ三時間

 コスプレで今日もでかける農作業

 見りゃ分かる趣味は昼寝と言う体

 雑用を雑にこなして間を詰める

 能登育ち妻の化粧も輪島塗り

 妻と子の隙間でぼくは生きている

 

山りんごさん、くみさん、上村マリ子さんおめでとうございました!良かったですね。上村マリ子さんは大賞を受賞、良かったですね。私はボツだった。

 

次回9月2日お題「ドキドキ」「残す」

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の晩餐

2017-08-25 21:16:57 | 日記

2017.8.25(金)どしゃぶりのち曇り

昨夜からのどしゃぶりが朝まで続いたか・・・

起きてすぐにお嫁さんが「臭~い!」と大声をあげた。「ぎーくん、ウ○○した?」とぎーくんに疑いが・・ぎーくんは「していない」と返事。布団の中でそれを聞いていた私。やおら起きて私もその臭い匂いをかぐことになった。

玄関だけが臭い。我が家は、玄関に入るとすぐに、洗面兼手洗い場がある。そこの配水管からあがってくるような、窓を開けると匂いがしない。水害にあった時には、こんな臭いがするのだろうなぁ・・と話した。お嫁さんは「用水路が増水して、逆流してきたのでしょうか?」と。確かめに行こうにも雨が・・・

長靴は物置小屋に置いてある。長靴を取りに行こうと思ったがそこまで行くにも雨が・・・

お嫁さんがでかけたあとに玄関に私の長靴が置いてあった。

あらまぁ、お嫁さんが持ってきてくれたのねぇ。優しいことでありがとう。私もお嫁さんの長靴を持ってこようかなぁと思っていたが、そこに行くまでに雨が・・で

ぎーくんを保育園に送って帰ってくることには臭いもとれていた。

今日はぎーくんのリクエストでお城からの道。こんな大雨に中にも観光バスが、駐車場に。進んで行くと、あっ~!お城のお堀の水が増水している。

保育園の駐車場に着いてぎーくんを、おんぶして玄関まで。保育園の先生の中には、近くの中学校のあたりが冠水して迂回してきたと教えてもらった。大変だったのね。

その後も雨が降ったり止んだりしていた。

ぎーくんを迎えに行って、玄関から駐車場に行く道路で、ぎーくんと同じ組の、まーくんのおばあさまが急ぎ足で歩いてきた。それを見かけたぎーくんは「あっ、髪切ったのね」と。

おばあさまは「よくわかったわねぇ。今日、切ったの」と、髪をなでながらうれしそうに。

「よく気がついたねぇ」と私も。 ほんの少しだけしか切っていないようだったのに、よく気がついたことで・・・

夜は予定していた回転寿司。いつもよりもちょっとだけ高級な回転寿司の『一心寿司」。入り口に張り紙がしてあった。「全国回転寿司MVP選手権」のテレビ放送(再放送)が明日2017年8月26日(土) 午後5時30分(25分) あります。優勝した小田が出演します」と、NHKのドキュメンタリーだったのね。

注文したお寿司を待っている時に、私は「優勝した人はあの人かしら?」と。お嫁さんが「いや顔が違うような」なんて。

結局、優勝された小田さんはいらっしゃらなかったが、お顔が見える回転寿司は、職人さんたちの雰囲気もよくて・・・・シャリもネタもやっぱりおいしかった。

これが一応、最後の晩餐。三男たちはこれから引越しまで、お嫁さんの実家でお泊り。仕事から帰ってきては、荷造りをしてまた実家に泊まるとのこと。明日の午後3時に、家の引き渡しで説明とかあるので、ぎーくんは私がみることになっている。

食後に、昨夜順延になった新発田祭りの花火を三男たちは見に行くと。私は帰りにチラッと見ただけ。途中に酒店に寄って、お買い物をして缶類を捨てて、よそ見をしながら、車のハッチバックを閉めようとしたら・・・・ガツ!「うっ!痛い!」ハッチバックの角が、右額に直撃!しばらく車に顔を伏せていた。痛いやら、身のこなしが鈍くなって、情けないやらで花火を見るような気持ちにはなれなかった・・・・

夜、新発田市内でも川が一部決壊して被害が出たとのことを、県外のMさんから教えてもらった。早速ネットでしらべたら、金山川とのこと、我が家からは15キロから20キロほど離れた、胎内市の境あたりにある川のようだった。稲刈り間近の田も冠水したと・・

朝も、大雨に気をつけてくださいと、ご心配のメールをくださった方もあり、気にかけてくださってうれしかったです。

 

朝、ぎーくんと見たお城。お堀が増水

三種類の貝

中トロ 口の中でトロトロと

ボックス席が埋まっていてカウンター席

大好きないくらを、指でつまんでおどけてみせるぎーくん

私は絵皿も合わせて9枚。ご馳走だまでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パステル講習会♪

2017-08-24 20:45:49 | 不器用なれど手作り

2017.8.24(木)どしゃぶり

どしゃぶりに。音もすごい!

ぎーくんをおんぶして傘をさすと、雨が足に当り「足がつめたい!」と喜んでキャッキャッと、チャイルドシートにのせた。保育園の駐車場から玄関までもおんぶ。重たかった~!

竜巻注意情報が出た。10時前ころに。

午後から雨の中手作りギャラリーでのパステル講習会へgo!

いつもながらT先生の優しいご指導のもと、欲張って4枚も描いてきた。

終わっていつものように、オーナーの手作りのお菓子とコーヒーをご馳走になった。いちじくのとろーとした寒露煮と桃のゼリーどちらもおいしかった。

終わってからぎーくんをお迎えに。

帰りに建築中の家の見学。玄関前は均してあっただけ。ぐるっと他の家も見て周って「帰るよ」というと、ぎーくんはもっと「見たかった~」と小さい声で。「今度この家に住むんだよ住むってわかる?」と聞くと「・・・・」

私が「新しいお家で、寝て起きてご飯を食べて、お風呂に入って、テレビを見て・・」と言うと「ユーチューブも見る」とぎーくん(^^ゞ

 

今日教えてもらったパステル絵「葉と露」

保育園の帰りにぎーくんと一緒に見た普通電車

自分冷蔵庫から出してきた缶ジュース

 

【プレバト】俳句と盛り付け

ぎーくんは、風呂に入らないで「プレバトみる!」と、少し見ていたが「風呂からあがってからまだあるから見ようね」と私。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多賀城のなーさんからお手紙♪

2017-08-23 15:03:50 | 日記

2017.8.23(水)曇り蒸し暑かった~!

ぎーくんはママが行く時間まで遊んでいて、ママが出かけると言うと「ユーチューブ見たかった~~」と、玄関で泣きそうな声。ママが困っていて私を呼ぶので、玄関に行って、

「今日は泣かなかったねぇ(昨日は大泣きだった)」と泣くのを我慢しているぎーくんを、抱っこして部屋に連れてきた。ぎーくんが「まだ遊べる?行く時間じゃない?」と聞くので「まだ遊べるよ」と言うと、安心してニューブロックたっぷりセットで遊び始めた。私は化粧を始めた。

ぎーくんは「今日はどっちの道を通って行く?」と聞くので「ぎーくんは、どっちの道通って行きたい?」と聞き返したら「お城の道」と返事。

お城の道を通ってから、お嫁さんのご両親が働いている場所を通ったら、「この道通ったことある」とぎーくん。あらまぁ、よく覚えていることで・・今日のお迎えはお嫁さんのご両親。

 

午前、我慢して扇風機でしのいでいたが、お昼になって三男が帰ってくるのでエアコンをON。窓際は温度があがっていて暑かった。

 

東北電力へ電話して、三男達が引越ししたら、アンペアの変更をしてもらうことにした。

 

お昼過ぎに郵便物のチェックに行ったらあらまぁ~!多賀城の息子の家のお隣のなーさんからお手紙が届いていて、びっくり!うれしかった♪

私は住所を教えたわけではないので、息子たちが教えてくれたのだと思う。

優しい文字と文章で「~省略~クロススティッチ刺繍を始めました」と、刺繍もいただきました。ありがとうございました♪

 

短歌の締め切りが迫ってきている・・できないなぁ・・

あっ、その前にぼやき川柳も作らなくては・・・

 

多賀城のなーさんからいただいた素敵なクロススティッチ刺繍。「西洋オダマキ?」と書いてありました。色あいがなーさんの人柄を表しているようです♪

保育園に出かける前のぎーくん。新幹線を作ったと。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷と強い雨

2017-08-22 21:03:56 | 日記

2017.8.22(火)曇り一時雨、夜強い雨に・・

午前、雷が轟いた。

日中は扇風機を回してなんとかしのげる暑さだった。電光掲示板の温度は27度と。

オオバラガーデンには、四季咲きのオレンジのミニばらが開花。

ガウラ(白蝶草)が伸びてオオバラガーデン・・

ただいま~♪おかえり~♪

車の中で「家に帰ったらスイカを食べようね」と言うと「苦くない?赤い?色変わった?黄色い?」なんて聞いてきた。いつまで覚えているのねぇ・・「おしい!」と言ってたくさん食べた。

保育園から帰ってきてから飛行機飛ばし

夕景

 

夕方、庭の水やり。軒下に置いてある木製プランターのコリウスはしおれて・・ついでに咲いていたラベンダーも摘んだ。

水やりを終えて家に入ると、あら?同級生のさーちゃんから携帯に着信。こんな時簡に・・・と思ってかけなおすと、ドライブ中だそうで・・・・

夜、涼しくなったのでエアコンを止めて窓を全開。ところが、あら?夜の8時半ちょっと前に強い雨の音。急いで窓を閉めた。お嫁さんが「大雨注意報が出ていますよ」と、知りませんでした。

 

アルコール除菌スプレーが、ぎーくんが椅子にのれば手の届くところに置いてあった。

手を伸ばして「シュー使う!」ともう少しでスプレーするところだった。私が「それは使っちゃだめだよ」と言うと、ぎーくんはすかさず「テーブル汚れているから~!」と返事。うーん・・・毎日見ているからねぇ・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎーくんと一日♪

2017-08-22 13:53:52 | 日記

2017.8.21(月)曇り

昨日熱がでたぎーくんは保育園をお休み。咳は時々出ていたが熱が下がって、元気。

朝から目いっぱい遊びモード全開のぎーくん。

まず、最初にしたことは、アンパンマン号の修理。

私は「はい。おもちゃ病院ですよ。壊れたおもちゃを持ってきてください」と。「ぎーくんもおもちゃ病院する」と。お医者さんが二人。ドライバーがある場所をぎーくんは知っている。その引き出しのクローゼットの戸を開けて、ドライバーをとってと。

「ここをネジネジして・・」なんて言いながら、二人でアンパンマン号をなおした。なおしたアンパンマン号をぎーくんは喜んで運転♪

昨日のこと、お嫁さんに「壊れたアンパンマン号、製造元に聞いたら部品が安かったので、注文して届いたの」と言うと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

「あ・・・それ、捨てようと思っていました。引越ししたら、外で乗る乗り物を買おうと思っていたので・・」と明るく返事がきた。

「えぇ~捨てるの~!」と思わず私。

「捨てるんだったら、こっち(我が家)に置いておいてよ」と、そういうことになった。

今あるおもちゃんは、売ったり、捨てたりするそうで・・「あっ、私が買った○○おもちゃも、捨てるんだったら置いて行ってね」と。若い人はボンボンと捨てるが、私は物が捨てられない・・これだから物がたまるのよねぇ・・

 

レゴブロックで遊んでいたぎーくんが、違う遊びを始めるというので、私が「お片づけしようか」と言うと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぎーくんは「レゴブロック、捨てるから」と明るく返事(ママと似ていたなぁ・・(^^ゞ)

「えぇ~そう、捨てるの。じゃあ、ゴミ袋持ってきて入れるね」と、言って黄色のゴミ袋(大)を持ってきて、レゴブロックの箱を入れて、その中に「レゴブロックを入れようよ。レゴブロックさん、さようなら」と言って、私が入れ始めた。

ぎーくんはちょっと見ていたが「やっぱり、捨てない・・」と。私は「そうだよねぇ~大好きなおもちゃだよねぇ」と。私はゴミ袋(大)をたたんで片付けた。

その後一緒に片付けましたとさ。めでたしめでたし。

朝、昨日彦じいさんの「月いちカフェ」で出会ったばかりのKumaさんが、こちら方面に納品にいらっしゃるとのこと連絡があった。私は「家にどうぞ」と連絡。

ぎーくんに、「今日ね、くまさんがくるんだよ」と少し大きなお腹のまねをした。「くまさん?」と、ぎーくんは人がくるのを待ちわびているのだ。

11時頃においでに。私はぎーくんをおんぶして駐車場までお出迎え。サーモンの西京漬けを買いました。壁に飾ってある写真やパステルなどを見てくれて、三男の子どものころの写真を見て、「ぎーくんとそっくり」と。「そうなんです、よく似ているんです」と私。

Kumaさんがこれまでしてこられたお仕事のことなど、例えば、お声がいいのでラジオのDJなどのお話を、おもしろく話してくださった。お話が上手な人でした。

お昼になったのでお帰りに。駐車場で三男がちょうど帰ってきて挨拶。笑顔の三男を見て「いい男だねぇ」とお世辞を言ってくださって(^^ゞ帰る前の話の中で「三男は全然私の前では笑わないし、話もしないんです」とちょっと愚痴を・・

 

昼寝タイム「ぎーくん、おばあちゃんと一緒にお昼寝しようよ」と。「お昼寝しない!」と返事。

「カメラの動画を見よう」と誘っても「見な~い!」と。私が先に寝室へ行って、「あっ~!これじゃ~寝られないなぁ~!」と、わざと大きな声をだしたら、来た来たぎーくんが、その声に誘われて喜んで走ってきた。

ベッドの上のひんやり肌掛け(ニトリで購入)が2枚、ぎーくんは小さい両手に抱えてひきずりおろした。それからベッドにのって横になって寝る準備。カメラの動画を見てひきずりおろした肌かけをかけるとそれにくるまるようにごろごろしていたが寝ちゃったわぁ。私も一緒に寝ちゃったわぁ・・どっちが早く寝たかは分からない。

1時間ほどして元気に起きてきたぎーくん。私はもう一度寝せようとベッドへ抱っこして連れて行って寝せたら笑顔で「起きるよ~寝ませんよ~♪」と言われてしまって。笑いながら一緒に起きました。

おもちゃの飛行機飛ばし。なかなかうまく飛ばない。私が「どうして飛ばないのかなぁ」と言うと、ぎーくんは飛ばない理由を「このゴムが・・」なんて言いながら。

何回も何回も飛ばしていた。私は手を添えて飛ばし方を教えるが、うまく飛ばせなかった。私が長く飛ばすと「おばあちゃん!すご~い!」なんて言ってくれて、手を叩いてくれた。そしてハイタッチ!その後は、ぎーくんが少しでも長く飛ばすと「ぎーくん!すごーい!」と私もお返し。

パパとママが仕事から帰ってきてから、ママが「ぎーくんのお風呂と食事お願いします」と、言ってパジャマを置いて外出。「

「ぎーくんお風呂入るよ~♪」と。風呂上りにぎーくんは、上半身はだかのまま私と相撲。ぎーくんは私を倒したので、「ぎーくん重いねぇ。おばあちゃんは50キロあるけどぎーくんは何キロあるの?」と聞くと「ぎーくんは50キロ」と返事。「50キロなの。重いねぇ」と言うと。その後にまた聞くと「13キロ」と返事。「今日、はおばあちゃんと寝る」なんてうれしい言葉も

 

夜も飛行機飛ばし。「あっ!うまく飛ばせるようになった!」とぎーくんは、右手を数回前後してから、反動のようにして飛ばすことを覚えた。「おばあちゃん、こうして飛ばすんだよね」とうれしそうに。その後は何回も飛ばせるようになった。すごいもんだ「ぎーくん、すごいねぇ!何回も練習して上手になったねぇ!」と褒めた。

8時頃に帰ってきたパパとママに飛行機上手に飛ばせるようになったと報告。その後寝室へ行って寝る準備。「あら、ぎーくんおばあちゃんと寝るっていっていたけど」と私が言うと「やっぱり寝ない」と。

 

「おもちゃ病院」のお医者さん。100円ショップのミニドライバーでねじをまわすぎーくん。

なおりました~♪

夕景

羽が発泡スチロールの飛行機。垂直尾翼が紛失。色を塗ったりするといいのかも。

一日ぎーくんとめいっぱい遊んで、楽しかった私はお疲れモードで、食後の後片付けもせずに早めに寝た。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月いちカフェへ♪

2017-08-20 19:17:33 | おでかけ

2017.8.20(日)曇り一時晴れ

彦じいさんの「月イチカフェ」へ、一人でgo!

途中で、あらまぁ、新津祭りだったのねぇ。初めて見たが立派な山車も出て、賑やかだった。

彦じいさんのカフェに到着して挨拶を交わして、お庭を歩いてパチリ。

初めてお目にかかる方が6人様。知らないことはないのでは?と思うほどの物知りのkumaさん。クラッシクギターがお上手な?さんは、女優の樋口可南子さんの同級生とか。48歳とは思えないほど若々しかった男性(32歳ほどに見えた)は、北海道旅行に行ってきたばかりだとかで、物静かで聞きに徹していた。

何回もお会いしているTさんとお友達は、行くところがあるからと早めにお帰りに(お寺)

今日もたくさんの出会いがあって、初めて聞く話が多くて勉強にもなった。楽しい時間をゆっくりと過ごしてきて良かった。彦じいさん、奥様、いつもありがとうございます。ご馳走さまでした。

ギターのお上手な男性を、「家まで送ってちょうだい」と、奥様に頼まれて、ちょうど、私が帰りに通る道沿いだった。車の中で「前向き。どうにかなるさ」と言う話をした。

 

新津祭りの立派な山車

遠くに弥彦山と角田山

ちょっとアップ。手前には彦じいさんの青紫蘇がみごと。

うつせみがたくさん。

テーブルに木の影。レース模様のように

ニラの花を置いたテーブル。影の模様が美しかった♪

やぎりんと大きな株になっているペチュニア。手のりチャボも元気だった。写真はありません。

このあとに、かぼちゃチーズケーキ、コーヒー。漬け物のお代わりも。

KUMAさん持参の秋刀魚。U字溝の上で焼き秋刀魚、おしかった。大根も持参で。

お庭でとれた巨砲は甘くておいしかった。その後に、完熟大石プラムとプルーン、ブルーベリーがたくさん。ブルーベリーはほとんど私がいただいた(^^ゞ

柿の実も大きくなっていた。

夕飯時間なのに、たくさんいただいてきたので、まだお腹がいっぱいで・・・

三男たちは外食とのこと。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコン掃除

2017-08-19 18:35:25 | 日記

2017.8.19(土)

朝、雷。朝なのに暗い朝だった。

今日は片付けモード全開!エアコンの掃除。えっ~!6月に大掃除したのに、羽の奥の方がもうカビだらけ・・恐ろしい。このカビを吸っていたのねぇ・・「夏型過敏性肺炎(トリコスポロンという菌が原因)」という症状に似ているが・・・早速消毒アルコールで拭いた。

これ(掃除モード)に火がついて、消毒エタノールIPをネットで注文して、コンビニで支払ってそのうち届くはず。シンクの下の物入れも、中身を出して中身と底などを消毒アルコールで拭いた。

我が家はカビと同居してるようなもの。だから病気になったの(かも)ねぇ・・・カビが退治できなければ引越しをしたほうがいいとネットに。それができないから、よし!消毒エタノールが届いて、三男達が引越ししたら、物をなるべく少なくしてカビ退治するぞ~!と意気込みはいいのだが・・どうなることやら・・

昨日、ネットで頼んでおいたアンパンマン号の部品が届いた。ぎーくんが帰ってきたら一緒に直しましょう。いや、私でなくてパパと一緒に直した方がいいのかなぁ・・

蒸し暑くてエアコンをつけても暑かった。

長男たちが使ったタオルケットやシーツ、枕などを圧縮袋に収納してクローゼットに仕舞った。

今日はがんばったような気がする。さぁ~!ラーメンを食べに行きましょうかねぇ♪

 

届いた部品 ハンドルの軸とタイヤ

弥彦山(左)と角田山(右)

夕景

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長電話3本♪

2017-08-18 21:09:04 | 日記

2017.8.18(金)雨のち曇り

朝7時15分頃に、「保育園行く時間?」と起きたばかりの私に聞いてきた。

「まだ行く時間じゃないよ。行く時間は8時30分だよ」と答えると、おやつのヨーグルトを口のまわりにつけたまま、安心したように食べていた。

今朝のぎーくんは、「保育園に行かない!」とは言わずに、すんなりと玄関からおんぶされて、私が傘をさしてチャイルドシートへON。

「今日はボーリングのピンを通る」とぎーくんが言うのでご希望に添ってその道を。

雨だったのでおんぶして車からおろして、保育園の玄関まで。おんぶを喜んでいた。おんぶ大好きなんだねぇ。

同級生のるーちゃんは金曜日はお休み。「海カフェ ネフ」に行こうと以前言っていたので、電話でもしようかなぁ・・なんて思っていたら。携帯が鳴った。

あらまぁ!るーちゃん「もしも~し」と。「あのねぇ、○○場所でね、専門学校の同級生のkozuに逢ったんだよ。私は分からなかったけれど、声をかけられてねぇ」と・・

「るーちゃんは変わっていなからねぇ」と私、「kozuは変わっていて分からなかった」と・・

そんな話は海カフェ ネフのこと、息子さんのことなどを延々と1時間弱もおしゃべり。楽しかった♪

その後、還暦同窓会のことで秋田県にお嫁に行っているすーちゃんに電話。こちらも息子さんのこと、すーちゃんの体調のことなど、延々と1時間弱もおしゃべり。久しぶりに声を聞けて近況も聞くことができてよかったが・・・「お互いに元気でいようね」と。

親戚のF子さんに電話。短歌の冊子をまた作って欲しいといことや、死んだあとのお金のこと、お孫さんの塾の送迎のこと、親戚の法事のことなど延々と1時間弱もおしゃべり。

3時前に暑くなってきて、いきなり近くで蝉が鳴きだした。裏の網戸に蝉。 

新聞を見ていたら、長岡市で「おもちゃ病院」の記事が載っていた。あら?アンパンマン号のハンドルのような物が見える。そうだ!ぎーくんのアンパンマン号のハンドルが壊れたのだ。長岡は遠いので製造元に電話を入れたら、ハンドルの軸とタイヤがついて、部品代金が1000円で、送料と代引き手数料が500円です。と合計1500円で直せるんだったらと送ってもらうことにした。明日の午後到着予定。早いもんだなぁ・・

ちなみに・・・「対象年齢は何歳ですか?」と質問したら「10ヶ月から5歳くらいまでです」と返事。そうか・・ハンドルを無理に回すと折れることがあるとのこと・・・

 

夕方、同級生ののーちゃんが勤めているお店でカラーリング♪還暦同窓会の話などおしゃべり。

夜は扇風機の風♪

 

朝景

夕景

チェリーセージ

アンパンマンよくばりよくばりビジーカー2押し棒+ガード付き。折れたハンドル

ハンドル側の軸

本体側の軸

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする