ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

蝉の初鳴き♪

2015-06-30 21:10:49 | 日記

2015.6.30(火)曇り

蒸し暑くなってきたなぁと思っていたら

蝉の鳴き声。時計を見ると午後1:44

その後聞こえなくなったので、聞き間違い?と思っていたがまた鳴いたので時計を見ると午後2:25

6月に蝉の声を聞くなんて初めてかな?「6月の蝉」

どうして、蝉の初鳴きってこんなにうれしいのかしら。まぁ、初というのはうれしいもので、せみ時雨のように飽きるほどに鳴くようになると、やかましいと思うようになるけれど。まことに勝手なことです。

 

フリーメールにアメーバブログから

「家族ににバレずにお金を借りる方法」と届いていた。

あらまぁ~!何で?今までの検索履歴から届いたのかしら?検索した覚えはないのだけれど(^_^;)

いや、検索したのかもしれない・・お金を借りることは怖いことです。内緒に借りるようなお金は借りてはいけませんねぇ・・

 

ラベンダーを摘んだ。二、三日雨で摘めなかったのでその分多かった。分けたらスティックで11本分くらいになった。

 

郵便局でいとこに頼まれていた物をとても遅くなったが、やっと送ることができた。一つずつこなしていかないと・・

 

明日は、ぎーくんを預かる日。三男のお嫁さんが定期検診なので、朝早く連れて来くる。

寝坊しないようにしなくては(^_^;)楽しみだが泣かないといいなぁ・・

 

吾亦紅(われもこう)が次々と開花

摘んだラベンダー

 

 

【先読み!夕方ニュース】

今週のテーマ「上半期、あなたの一番人気」

今日の蝉の初鳴きのことを投稿。あらまぁ~!お天気と一緒に読んでもらいました。

富山では1週間前にニイニイ蝉が鳴いたそう。私はジージーと鳴いたと書いて投稿したので、

「ジージーと鳴くのは油蝉(だったかしら?)ですね。油蝉にはまだ早いのでたぶん、ニイニイ蝉だと思います」と(^_^;)

その後でもっちゃんさんの川柳のお便りがご紹介に。

『昨日(?)ご紹介したお便りで、川柳大賞をとったとのこと、その大賞の川柳を送ってくださいました。「あの人も 私も待つわ ○○○の日」です』というようないい内容でした。ごめんなさい。○○○の部分を忘れてしまいました。

 

すごいですね!川柳大賞。おめでとうございました\(^o^)/続けてのお便りのご紹介でよかったですね。昨日は聞き逃してしまい残念でした。

 

夜は【クローズアップ現代】「あなたのがん見つけます

へぇ~!がんの早期発見、発症リスクで、「がんには、がんの匂いがする」らしい、手の平を器械にあてるとがんの匂いがでるのを感知するらしい・・・他には、血液、唾液などでもアルツハイマーの発症リスクも分かるらしい・・医学は進歩している。慶応大学の鶴岡の研究所も出ていた。

 

【歌謡コンサート in青森】

「北国旅情 愛を込めて」

福田こうへいさんは本当にお上手ですねぇ・

 

終わってから県内ニュース。あら?NHK新潟放送のアナウンサーの初めてみるお顔。お名前は「石井 智也」さん

千葉県柏市出身なのね。新採用。どうりで初々しいと思ったわ。でも聞きやすいお声で落ち着いていてお上手!新潟で楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。と応援したくなった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信也さん大好き♪

2015-06-29 21:36:34 | 日記

2015.6.29(月)晴れ

あさイチは梅。バタバタしていてよく聞いていなかった。

9時からの地元ラジオはスポーツライターで作家の小林信也さんが登場する。

今日のお便りテーマは何かしら?と思っていたらピンポ~ン♪玄関のチャイム。

あららぁ・・・親戚の女性がチマキを初めて作ったのでと届けにきてくれました。きなこも一緒に。大きなチマキでおいしそうでした。ちょっと立ち話。寄ってくださいと言うが、他にも行くところがあるからと寄らないでお帰りになりました。

あら・・番組が始まってしまったわぁ・・信也さんがおしゃべりしているし・・・今日のお便りテーマは分からないまま、とりあえず、信也さんあてにメール。

信也さんはなでしこジャパンを中心に話。裏話も出た。小林信也さんのスポーツに対する精神が私は好き。

新潟弁コーナーにも出演。

今度はXジャパンの話になり。エッ~!とびっくりすることが!

3年ほどXジャパンと旅をしたことがあると!そしてドラマーのヨシキのことをかいた本「蒼い血の微笑」があると!

音楽とスポーツは共通しているところがある。ライブステージは、勝ちも負けもないが感動がある!スポーツもそうだ!どちらも自分を表現できたらいいい。

一緒に戦った相手が、あのチームと戦ってよかったなぁ~!と思えるチームがいいと。なるほどね~!もっとたくさんいいことをおっしゃったのに、覚えていない。

夜、ネットで「蒼い血の微笑」を検索。ヨシキのファンではないが・・・中古品があったので買い物カゴに入れた。単純なワ・タ・シ

しかし・・信也さんのスポーツに関する考えが好きだったら、信也さんのスポーツに関する本を読めばいいのにと、思った(^_^;)

信也さんのスポーツに関するお考えのことを投稿して読んでもらいました。

 

我が家の客間に床下収納がある。大きさは畳半分とほんとに小さい。

その中には、らっきょうの8リットルの瓶が二つ。梅酒の梅だけと梅酒だけが1つずつ。

そして梅干しのカメが1つ入っている。

窓ぎわにあるので明るいから、その床の上に座って針をチクチクと動かしていたら、先週あたりかららっきょうのにおいがしてきていた。

気になっていたのだが・・・しばらく開けていないので怖かった。今日は思い切って開けてみた。そんなに怖がるほどでもなかった。ほこりがついていたので瓶をよく拭いてらっきょうの瓶を出した。そして、瓶は小屋の中に入れた。

お客様の後ろにあたるので、ホンワカホンワカとラッキョウの匂いがしていたのではないかと心配になった。ラッキョウとわかればいいが、なんだか臭い匂いと思われていたのではないかしら?と

誰も「臭いにおいがする」なんて悪くて言えないとは思うが(^_^;)

キッチンに床下収納がある家が多いと思うけれど、どうして我が家は客間にあるのかと言うと、最初はキッチンになる予定の部屋だったから。

平成22年に作った梅干しのカメ(3号)が空になった。平成23年に作ったカメが1つ残っているだけ。

 

実家から昨日もらってきた紫陽花の色が濃くなった。

マーガレット 切り戻し後の花

夕景

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼きパーティ♪

2015-06-28 21:54:33 | 日記

2015.6.28(日)暴風雨、時々曇り

朝から寒くて厚着。まるで台風のような暴風雨。ガウラ、ひまわりなどは倒れていた。小雨になるのを待って起こして棒をさして結わえた。ベルガモットの花が昨日よりも開いていた。

【歌の日曜散歩】

「男性脳と女性脳のコーナー」よく聞いていなかったが、反響が多かった。はま のりこさんのお父様の男脳のお便りがご紹介に。思わず笑ってしまった。

 

午後、次男夫婦がゆーくんを連れて遊びに来てくれた。眠かったのでぐずっていたが、ママが抱っこして寝かしつけた。手慣れたものです。

私たちがいる部屋で寝せていたので、ゆーくんが起きないように小声で会話。なんともはや(^_^;)

嫁さん家族がおばあちゃんが高齢なので、これがみんなで行く最後の家族旅行かもしれないからと阿賀市内の温泉に一泊したきたそう。

「それはいい思い出になったね」と私。

お母さんたちがちょっと足の延ばして、西会津の道の駅「よりっせ」に行って栗まんじゅうとたまり漬けを買ってきてくれたのをもらいました。

栗まんじゅうはとってもおいしかった!夕方までひそひそとおしゃべり。一回起きたがまた寝かしつけた。手慣れたものです。その後に起きたので家にお帰りしました。

ゆーくんは先週の月曜日から風邪の症状・・「あら??もしかしたら、先週、電車を見せに連れて行った時に寒くて風邪を引いたのかしら?と私が言うと「そんなことはないです」とお嫁さん。

 

帰った後に私は用事があって実家へ。帰る時に、実家の紫陽花を挿し木するためにもらってきた。額紫陽花でなくて全部丸いブルーの紫陽花。

 

夜は三男宅でたこ焼きパーティをするからとお誘いが金曜日にあった。しかし・・5時半頃に三男から電話があり、待っているからと・・私が実家に行っていたので知らなかったのだが・・

車で向かっている途中に、今度は私の携帯に電話。「今、どこ?」と「今は○○だからもうすぐ着くよ。6時半なんだよね」と私が確認すると・・

「5時にきてくれるように、お父さんには話したんだけど」と「えぇ~!そうなの!だってお父さんは、6時半だと言っていたよ。聴き違いしたんだね。ごめんね遅くなって」と謝りました。

同乗していた夫の母も、私も笑いながら夫をネチネチと責めました(^_^;)まぁ・・いつものことなので、笑ってすまされますが・・これが大事(だいじ)なことだったら、大事(おおごと)になるところでした。

 

三男宅に着いて遅くなったことをわびて・・

部屋にはもうセッティング完了!すぐに座ってたこ焼きのタネを流しいれ、タコ、野菜の刻みなどをお嫁さんのお父さんと三男が入れる。私はそれを見ていてうれしかった。私は竹串を渡されて、ひっくり返す役。これまた楽しかった。大勢でこうして楽しくワイワイしながらの食事はとってもおいしかった。

ぎーちゃんは、離乳食をムニュムニュとおいしそうに食べていた。私も2スプーンほど口に運んだ。本当にいい顔をする。

たこ焼きが焼けた頃に飲み物で乾杯!タコ焼きが終わるとミニのおにぎり。お嫁さんとお母さんが握ったそう。自家製の大葉。大きな葉だったので半分にしておにぎりを包んでいた。中の飯は自家製にんにくしょうゆの炊きこみごはん。梅玉子ふりかけなど。

ぎーくんはみんなの受けを狙って、足をバタバタさせると一旦みんなの方を向いて、拍手を求める。拍手をもらって喜んで、それに味をしめてまた同じ動作をする。そこでまたみんなの反応をみて拍手をもらうと。大満足!サービス精神旺盛で人を喜ばす仕事がむいているかも。とか胸をそっくり返して足と手をバタバタさせるので水泳をやらせたらいいかも。とか思い思いのことを言っていた。

ぎーくんを抱っこすると「○○おばあちゃんい似ている」とお嫁さんの家族から言われた。そうかなぁ・・・

私がぎーくんを抱っこして1・2・・・・と数えながらスクワットをするとげラゲラゲラと笑う。それを見て私が笑うと、私の顔をみてまたゲラゲラゲラと笑う。また笑うとまた笑う。「そんなに私の顔がおかしいの?」と言いながら大笑いだった。周りのみんなも大笑い!

楽しい楽しい時間だった。

 

三男は自分でカッターできったという野菜、お嫁さんのお父さんは刺身用のタコを手に持って

タネを全部入れた

ひっくり返した

焼けたかな?

焼けたかしら?三男とお嫁さん。左はお嫁さんのお母さんとぎーくん。

ミニおにぎり。このあとに、山形産のさくらんぼ。お茶にお菓子。

野菜のピクルス。生野菜サラダ。菊の酢の物ほかたくさんご馳走様でした。あっ・・ビールも、素敵ビヤカップに2杯もいただきました(^_^;)

 

ベルガモットが開いてきた

ゆーくんにもブルーベリー摘みをしてもらおうと思ったが、風邪をひいていて外が寒かったので、ママに摘んでもらった。それをゆーくんがおいしそうに食べた。

実家からもらってきた紫陽花。同じ木のはずだが・・

三男宅へ行く途中の助手席からパチリ。いつもの山は見えない

乾燥中のラベンダー

他に制作途中のラベンダーが9本。部屋はフレッシュな香りがする。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日キルティング

2015-06-27 20:52:09 | 風のガーデン

2015.6.27(土)曇りのち雨

朝から蒸し暑くて汗がじわ~と出るほど。それが雨でどしゃぶりになったら肌寒くなって、風も強まって寒いくらいになった。

雨が降ったので水やりはしなくてもいいので助かる。花も木も草もいきいきとしてきた。

一日中、玄関マットのキルティングの続き。チクチク針をただ動かしているだけで楽しい。針を動かしながらいろんなことを考えているのだが・・

他には、昨日摘んでおいたラベンダーでスティックを2本編む。毎日、花が1輪ほど咲いたら摘むようにしているのだが、今日も花が咲いていたので、雨が降る前にラベンダーを摘んだ。二、三日よく晴れた次の日くらいが摘むのには適していると、同級生のるーちゃん(ハーブインストラクター)から教えてもらったのだが、花が咲いてしまったので急いで摘んだ。

夕方、テレビを見ていたらビックスワンが出ていましたよ~!とサンマーメンさんからメール私を思い出してくださったそうでうれしいことです(^。^)

日本陸上が開催されているが、天候が悪くて大変と思います。

夜は外食。雲の流れがとても速くて、月を出したり隠したりと早送りしているようだった。

 

カラミントの白の花

カラミントの紫の花

ブルーベリーが熟している。ぎーちゃんが来たら一緒に摘もうと思っていたが、今日は来なかった・・あら、ボケちゃった・・

キャットミント 長く花が楽しめる

赤いバラと雨粒

三尺バーベナ。本当に三尺になるのね。ちょうど私の身長と同じくらい。

シモツケ

紫陽花の紅(くれない)がそっくり返った。葉の上に紫陽花の影がかわいかったのでパチリ。

四季咲きの一重のバラとパーゴラ

親戚の娘さんが今日市内のとあるお見合い(?)パーティに行ってきたそう・・・男性の出身地は九州や仙台など遠方が多かったそう・・

いい経験になったとのことだったけれど・・ご縁がなかったのかしら?・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳アワ~♪お題「火種」「移る」

2015-06-27 15:55:56 | ぼやき川柳アワ~♪

2015.6.27(土)曇りのち雨

【かんさい土曜ほっとタイム】

ぼやき川柳アワ~♪お題「火種」「移る」

  1. あっちから こっちに移す のが掃除
  2. またかいな 火種はいつも あの人や
  3. 見るたびに 連れの男が リニューアル
  4. 50年 火種のままで くすぶって
  5. 賢い子 小遣いくれそな 膝に乗る
  6. ばあさんに あくび移して 茶をすする
  7. 試着終え 値札じっくり 次の店
  8. 食い物が 火種の喧嘩 尾を引いて
  9. 移り香を こぼさぬように 傘たたむ・・お上手!
  10. おばちゃんは どんな火種も 火事にする・・アハハ
  11. 縄のれん 小さな火種 大きくし
  12. 手に火種 見たい聴きたい しゃべりたい
  13. 火種より 小種が欲しい わが家計
  14. この人も アホとつきあい アホになる・・盛り上がり
  15. 女湯の 曇りガラスを 磨いてる
  16. 火の車 諭吉不足が 火種です
  17. モーターショー コンパニオンだけ 撮る夫
  18. うふふふふ そうなのそれで 別れたの
  19. 心あたり ありすぎてよく 分からない
  20. へそくりは 移したとたん 見つけられ
  21. ネックレスを くれて壁ドンも くれた人
  22. 暇じゃのう 何か喧嘩の 種ないか
  23. 姑が 来るたび火種 掘り起こす
  24. かわいそうに 子や孫にまで この顔が
  25. 火の中の 栗を拾うは 命がけ
  26. ままごとの 夫婦喧嘩も つかみあい
  27. 妻帰宅 テレビの前の 席をどく
  28. クマモンに 生き移しです 嫁と子が
  29. 世の移り なげくばかりの コップ酒
  30. あの旅行 楽しかったと つい口に・・アハ
  31. 二回目の 結婚式も あの神父
  32. 女房には 火種に見える 僕の顔
  33. 火種じゃない わしにとっては 地雷です
  34. 事実だけ 映す鏡に 罪はない
  35. その言葉 のみこめなかった ばっかりに
  36. 転勤は お一人様と 妻が言う
  37. 会社から 燃えないゴミに 仕分けされ
  38. 盆正月 こんでいいのに 小姑が
  39. あの頃は ばらの移り香 今線香
  40. 負けたのに Vサインして 写る孫
  41. 札束で なんとか火種 消し去った・・お上手
  42. おばちゃんは 瞬間移動 どこへでも
  43. 火薬庫が 服きて歩く ような人
  44. 移り気と 言うなう浮気と 言えよバカ
  45. 元旦に なにか誓った 気もするが
  46. 一戸建て 差し上げますと 過疎の村
  47. 口先で 謝る態度に また着火
  48. 今週は ラジオの位置を 変えて聴く
  49. 外人と 話す日本語 かたことに
  50. ひどい人 いるねとひどい 人が言う
  51. おばちゃんは 火の無いところに 煙出す
  52. 引っ越せば 片付くものと 思ってた
  53. もめそうに なると用事が ある課長・・ぼや卵さん!
  54. 移りたい 涼しく豪華 妻の部屋
  55. 友達が くると言われて 公園へ
  56. ちょっとした 好奇心から 大やけど
  57. 鼻ほじる 癖だけ遺し 父は逝く・・盛り上がり
  58. あれ以来 スマホの中に 火種あり
  59. ここだけの 話が一人 旅に出る
  60. 蛍の火 老いらくの恋 捨てがたい
  61. クラス会 好きだった人 消し炭に・・アッハッハ
  62. 今日もまた 火種がお茶を 飲みに来る・・アハハ・・音楽♪
  63. 1つずつ 火種して 1人ぼっち
  64. 定年後 妻が上座に 移動した
  65. 障子戸に 映るカミさん 角生えて
  66. 紛争の 火種は俺の 男前
  67. 別居した 火種は巨人 阪神戦
  68. 時移り 大黒柱は 馬の骨
  69. 日替わりの ランチのような 嫁欲しい
  70. なにかあった 母から遠い 父の席
  71. バストから 腹へ無断で 移る肉・・アハハ
  72. 脳のシワ 顔に移転をしたらしい
  73. ひどいんです 免許更新 写真顔
  74. 嘘やない ひっかいたんは にゃんこです
  75. 女房は 時々自然 発火する
  76. 火遊びが 過ぎてまっ黒 こげになり 
  77. 大阪にゃ いつから豹が 住んでおる
  78. 移り香の 思いを馳せる エレベーター
  79. 移り香に 気をつかってたこともあったな
  80. 火種なら ここにもそこにも あそこにも
  81. 目移りし 結局買わず 後悔し
  82. ばあさんに 風邪を移して おかゆ炊く
  83. 年下の 上司の敬語 冷ややかで
  84. わび方が 悪くて火種 一つ増え
  85. ハゲ移る 俺の帽子を 孫は拒否
  86. クーラーを 何度にするか もめにもめ
  87. もう一歩 成就する恋に 雨が降り
  88. しょうもない ことで喜ぶ 老い二人・・音楽♪アッチッチ郷ひろみさんゴールドフィンガー99♪ノリノリ~♪
  89. 仕事中 ぼや川作り 窓際に
  90. 火種より 我が家の暮らし 火の車
  91. 美人から 離れて集合 写真撮る
  92. 口癖も 移って夫婦 共友白髪
  93. 消したはず なんで頃 燃え上がる
  94. イヤリング 揺らしてヒールで 火種来る・・石英さん!
  95. 孫の香に 母になりし日 思い出す・・ふくちゃん!
  96. どうするか あの墓この墓 決められず
  97. 知らんもん 細い時代の お母さん
  98. 行き先の 痕跡消して 父帰る
  99. 念願の 田舎暮らし すぐ飽きる
  100. クラス会 初恋火種 ぶら下げて
  101. マッチする 昭和の匂いに 会いたくて
  102. ご近所の 火種が育つ 午後の??
  103. あちゃこから ぼや川までの ラジオファン
  104. 俺の金 せっせと名義 変える妻
  105. ほっとする おこした炭と 土曜午後
  106. 地図持たず きままな旅の 汽車にのり
  107. 火の用心 しても消せない 浮気癖
  108. 猫の駅長 天国駅へ 移動する
  109. おやじギャク 燃えているのは あなただけ
  110. 紛争は 羊羹のサイズで 始まった
  111. 投句数 多くてびっくりボツ納得
  112.  新築に 映るが俺の部屋がない
  113. あなたでしょ 私のまつげ 流したの
  114. 家庭には いくつも地雷が 埋まってる
  115. 次の句が 来週なのか 来月か

大賞

鼻ほじる 癖だけ遺し 父が逝く

今日もまた 火種がお茶を 飲みに来る

ままごとの 夫婦喧嘩も つかみあい

ひどい人 いるねとひどい 人が言う

 

次回のお題「場」「かじる」

ぼや卵さん、伊藤石英さん、ふくちゃんおめでとうございました!よかったですね~!私はボツでした(^。^)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物づくりの日♪

2015-06-26 22:11:03 | 日記

2015.6.26(金)曇り夜雨に

今日は最高気温が30度になるとのことだった。朝から蒸し暑くて、家に居る時はめったにはかないスカートをはいた。ほんの少し涼しかった。

夏はやっぱりスカートね。

【あさイチ】

プレミアムトークのげストは「岸 恵子」さん

朗読劇の話。横浜空襲の時には12歳。逃げる際に、大人の言うことを聞いていたら、死んでいただろう・・それで、12歳で大人を信用しなくなって大人になった。お母様が家の中の自分の部屋から出る時は身だしなみをキチッとなさっていたそう←すばらしい!そうありたいものだが、私にはできません(^_^;)

82歳でちなみにもう少しで83歳になられるそう・・・内面から教養が感じられ、ご自分の意見をはっきりと言えてなどなど・・それで若々しくいられるのね。

男性の好みは、ユーモアと教養があってすらっとしている素敵な人とか・あらまぁ~私と同じ!

 

庭のベルガモットの花の先が見えてきた。この曲がり具合がかわいい。

タイムも花盛り。春先に咲くタイムと名前が違う。

 

午後、物づくりのために三人様おいでに。庭を見てもらいしばらく立ち話。

先月、差し上げたガウラが根付いたそうで喜んでいた。ブルベリーの大きな実にびっくり。赤いバラがたくさん咲いていたのできれいですね~!と言われてうれしかった。

今日は、うちわにひまわりを描いた。終わり頃に「疲れた~」とお一人。えっ?と思ったらなんと、午前中に卓球をしてきたそうで、それでは疲れるわけですね。

私よりもパワフル~!

うちわ作りが終わって、夕方まで楽しいおしゃべり。新発田祭りの花火が復活するらしいや、あのスーパーのトマトはおいしい!あそこのスーパーは新鮮さがない!あのお医者さんはちょっと、梅干しを塩分10%、15%、20%の三種類を漬ける、4日かかりで作る梅煮・・・など奥様情報が満載。

 

夕方、近くのスーパーへ買い物。先週、みんとさんと来たことを思い出して、苦笑い。今日は他人の車に鍵を入れるような間違いはしなかった(^_^;)

 

庭のワイルドストロベリーがたくさん熟している。

タイムの花が満開

チェリーセージ

ベルガモットの花。奥は紫陽花

ワイヤープランツの小さい小さい花

次男から送ってもらったスイカ。三個のうちの一切れ。

80円女岡山さんからいただいた品々♪ジャージー牛のマスコット。孫にとのことだったが・・私が使いたいほどかわいい!

お写真も。濃いピンクのユリ。地元の青空と高原、旅先のバスから撮った棚田と青空。

80円女岡山さんがとある川柳で入選して賞品としてカニ道楽のお食事券が送られてくるそう。すごい!カニ道楽・・新潟市内にもあるが1回も行ったことがない。行ってみたいものだなぁ・・

ず~と昔に新発田市内のある割烹で食べた(ご馳走になった)カニのお刺身が食べたいなぁ・・甘くておいしかった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾亦紅(われもこう) 開花

2015-06-25 20:24:29 | 日記

2015.6.25(木)晴れ

昨日摘んだラベンダーで、ラベンダースティックを4本作った。茎はまだリボンを巻いていない。乾燥して茎が細くなったら巻く。

郵便局と銀行、その後また郵便局へ

三男のお嫁さんに昨夜の蛍を見に行ったことを報告。

「あら、私たちも8時前に行って帰ってきました」と・・時間が合わなかったのねぇ・・

 

庭のジュンベリーが大きな木になって、枝が窓ガラスにあたってしまっている。

剪定の時期を聞くために購入先の彦じいさんに電話。秋になって落葉したら剪定するといいけれど、今でもいいですよ。などなど丁寧に教えていただきました。ありがとうございました。

 

明日の物作りの日の準備が終わった。

 

夕方、庭の水やりと草取り。ほんのちょっぴり日が短くなったのかなぁ・・なんて

 

【ごきげん歌謡笑劇団】

富山県黒部市から

市場では、おぉ~~!!ホタルイカ!私の大好物!

 

吾亦紅(われもこう) 開花

ガウラ

夕景

赤いバラと月

 

※追記

豆腐屋さんからいただいた、きらず(おから)を煮ていたら、ふとあれから一週間経ったのねと思って。MARIAさんとみんとさんがおいでになって、楽しい時間を過ごしてから一週間経ったのね。時の流れはホントに早い。

おいしいきらず(おから)ができました。きらず(おから)も大好き!(^。^)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛍♪&押し売りに行きます♪

2015-06-24 21:51:24 | 日記

2015.6.24(水)晴れ

朝、肌寒くて室内でも上着を羽織っていた。

風があってとてもいい気候だなぁ、なんて思っていた。

午後、三男のお嫁さんから電話

「お母さん!いよいよ!あの季節が来ましたよ!」と

「えっ?」と私、でもすぐに分かった。

「蛍ですよ。蛍!飛んでいました。上よりも下の川の方がたくさんいますよ」とお嫁さん

早速今晩下見に行かなくては!

「教えてくれてありがとう!」昨年は母と一緒に行ったのだったなぁ・・来年もと思ったが来年は・・

 

同級生のさーちゃんから電話で、「これから押し売りに行ってもいい?」と

「押し売り!アッハッハ。いいよ~!」と返事

かわいいカレー皿と他にも素敵な皿をいただきました。押し売りにお金を払いませんでした。

私が、「後先を考えずにすぐに行動してしまうの・・」と言うと、さーちゃんは「人間(私)は死ぬんだなって・・・だって明日、またはこの後に死ぬかもしれないから・・ということを考えて生きているから・・」・・・そうそう!私も同じ考えなのと話が盛り上がる。

「いつかは死ぬ、死ぬことを意識していない」と「明日、またはこの後に死ぬかも」と死を意識して生きている人の生き方は違ってくるように思う・・・生きるでなくて生かされているのですが(^_^;)だから私は後先を考えずに行動してしまうのだろう・・・

 

夜は蛍を見にF子さんとお孫さんのあーちゃんも誘ったけれど、急だったので私が下見をしてきた(夫と夫の母も一緒)

10匹ほどいた。1匹見つけて、あっ!いた!いた!と喜んだ。空には満点の星で月明かり、カエルの鳴き声が少ししていた。蛍がたくさん飛ぶのは雨の後がいいそうなので・・ちょっと早かったかな・・!

山の中からカサッという音、人がいるのかしら?その後バキッと言う音に夫が「猿だな!」私が「熊かも!」と怖くなって車まで走って逃げた。怖かった~!鹿かもしれないが、相手も怖くて逃げたのかもしれないが・・

 

F子さんとあーちゃんというおとゃんとは土曜日に行くことにした。

蛍から帰ってきたら蔵スタジオに灯りがついていた。あっ、次男の車もあった。今晩、ジャンジャカジャンの練習なのね。

中に入って、ちょっと会話。相方さんはまだ来ていなかった。私が「今日、風が強くて何か飛んでいたようで、喉が痛くて、鼻がクシュクシュしているの」というと

次男も鼻をすすりながら「俺も、俺は風邪かと思っていた」と・・何が飛んできたのだろうか?

飲み物を差し入れ。

 

薔薇

カップ咲きのミニ薔薇

ミニ薔薇開花

マーガレット 切り戻してまた咲いた

飛行機と飛行機雲

今日摘んだラベンダー

押し売りさーちゃんからの押し売りされたかわいいお皿(押し売りではなくて(^_^;))

同じくさーちゃんからの食器

夕日

よく写せなくて 一応蛍の軌跡

 

※追記

この場所で初めて蛍を見た日も同じ6月24日(2014年)だったのね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さばの南蛮漬け&小林信也さん♪

2015-06-24 17:08:25 | 日記

2015.6.22(月)曇り一時どしゃぶり

【あさイチ】久しぶりに見たら、朝ドラの感想がなかった・・・久しぶりのイノッチも有働さんも少し顔が変わって見えた。

9時になって地元ラジオをつけた。月曜日は小林信也さんが電話で出演するから♪

地元ラジオも久しぶり今日のテーマは「最近走ったこと」

小林信也さんのスポーツに対する精神が好きなので、そのことも入れて即投稿!

「~省略~先日、陸上の応援に行って、駐車場からビックスワンまで走りました。翌日は筋肉痛でした」と。近藤さんが読んでくれた。

ラジオネーム「信也さん大好き♪」

毎回、リスナーの中から抽選で1名様に当たる品。今日は「カネタの海苔」だ。

その合言葉「カネタの海苔でおめさんノリノリ」

残念ながら海苔は外れました。

10時頃にどしゃぶりに。30分ほどだったが、久しぶりの雨に私も庭も大喜び。

 

夕方、三男のお嫁さんがぎーくんを連れて来てくれた。

「さばの南蛮漬けを作ったので食べてください」と。私は「わぁ~!ありがとう!」と。

ぎーくんスマイルにまたまた癒される~!ぎーくんスマイルはお嫁さんのお父さんにそっくり!

しかし・・・・お嫁さんのお父さんは「○○(私)さんに似ている」と言っているそう・・・

喜んでいいのやら・・・

 

同級生のさーちゃんから教えてもらった豆腐茶碗蒸しを作ってみた。私は茶碗蒸しの器を持っていなくてとりあえず家にあった器に入れた。豆腐の頭が出てしまったが、できあがりはツルツルした食感がよくて美味しかった。

 

豆腐茶碗蒸し

ミズ2種類(次男宅からいただいた)

さばの南蛮漬け

紫陽花の紅(くれない)

 

2015.6.23(火)曇り

今日はあちらこちらへ電話をしてとても勉強になった。

「人格障害」と言う病気を初めてきいた。

昼のラジオで沖縄の慰霊祭での高校生の知念 捷(まさる)さんの平和の詩を聞いていて体に熱いものを感じた。

午後、三男が顔を洗いにきた。背中越しに声をかける。これから会議だそうで・・・外仕事なので汗をかいているから・・

 

※画像:追加

オレガノ開花

チェリーセージ

シモツケ

 

月曜日の夕方のラジオ【先読み 夕方ニュース】

今週のお便りテーマ「心に響いた言葉」

何通かの心に響いた言葉をご紹介。山形のKさんの心に響いた言葉もご紹介されました。

「・・・・ リスナー同士も同じだと思います」との内容でした。・・・の肝心な言葉を忘れてしまいました・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆーくんと散歩♪

2015-06-23 20:29:24 | 風のガーデン

2015.6.21(日)曇り

お昼過ぎに次男夫婦が来てくれた。新潟の花育・食育センターに行ってきてアルパカを見たり、木のおもちゃのプールで遊んできたそう。ゆーくんは喜んでいたそう。スマホで画像を見せてもらった。

ゆーくんが、眠たくなってぐずり出したので、私が「ブーブー見に行こうか」と言うと、両手を私に出してきた。お嫁さんが「ブーブー見に行く人~!」と言うとゆーくんは「は~い」と手をあげる。

風があって肌寒かったので、バスタオルを体にかけて、抱っこして外に連れ出した。車が何台も走っていった。赤いブーブー、白いブーブー、大きなブーブーなどの具体的な言葉をなるべく使うようにした。白サギが飛んでいたのを見て「あっ!」と。私は鳥の真似をして手を羽ばたかせた。なんでも「あっ」と言う。雨があたってきたので一旦戻ってきた。その後また晴れたので電車を見に行く。今回は電車にバイバイと手を振っていた。

 

夕方、次男たちが帰ってから庭の水やり。雨が欲しいなぁ・・

 

夜9時過ぎに次男が来てお花とお菓子をもらった。夜間バスケットだったのね。バスケの格好をしていたので・・

 

らっきょう畑のひまわりが、太くて大きくなってきた。

ダイヤーズカモミール

裏からパチリ

額紫陽花

地植えのカーネーション

ラズベリー?

コリウス 摘芯が癖になってしまって・・

墨田の花火

マーガレット 一回切り戻してまた咲いた

今日、摘んだラベンダー

次男が土曜日に友人の結婚式におよばれして、もらってきた花のアレンジメント

同じく結婚式のお菓子のお福わけ

ざるそばのへぎを天日干し(100円ショップで購入

 

【歌の日曜散歩】

脳トレーニング

未来の記憶・・これからこういうことが起こるであろうことを前提にして考える・・前向きに考えること

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起き♪&ブルーベリー収穫

2015-06-22 20:07:58 | 不器用なれど手作り

2015.6.20(土)晴れ

3時半頃に目が覚めて、その後はまた布団に入ったが頭の中にいろんな思いが浮かんできて眠られなかった。

朝の写真を撮りに出た。朝の空気は澄んでいるなぁ。新聞配達さんのバイクが走っていった。

【マイあさラジオ】から柿沼さんの声。懐かしかった。投稿してみた。ボツだった。

 

ラベンダースティック作り。4本できた。

 

午前、同級生のさーちゃんから電話。ほどなくおいでに。

一緒にお昼を食べた。MARIAさんからいただいた生そばを、竹へぎに入れてざるそばにした。さーちゃんはそばを口に入れるなり「おいしい!」と一言

私も「おいしいね!」と。おしゃべいりしながら楽しい食事だった。さーちゃんから豆腐茶碗蒸しの作り方を聞いたので今度作ってみましょう。

さーちゃんは実家のご両親の断捨離と、自分の断捨離がひと段落したそうでらっくりとしていた。今は、食器を断捨離していて「失礼だと思ったけど」と大きな食器を持ってきてくれた。「あらまぁ~!かわいい!何が失礼なの?(^_^;)」と

食後は、いつも行く手作りギャラリーへ。そこで、オーナーのゆりるとした話し方を聞いていたら、眠くなってきた。朝が早かったので眠くなったのだ。

家に戻ってきて昼寝をしたい体で、ぼやき川柳アワ~♪を聴きながら入力。頭は半分寝ていた。

 

ぼや川がちょうど終わったころに三男夫婦が来てくれた。ぎーくんスマイルに癒される~!

父の日のプレゼントを、夫に渡すと夫はすぐに包装を開けて、ブルーの綿のシャツに喜んでいた。

お嫁さんが「三人で選びました」と。「えっ、三人?・・あっ、そうか、ぎーくんも一緒にね」と私

その後、私が「ブルーベリーが熟しているから収穫しよう。ぎーくんが来たら一緒に摘もうと待っていたの」と。

興味津々で収穫。ブルーベリーよりもささっている棒に興味が行って、触ってばかり・・

初めてのブルーベリーを1個の半分だけ食べさせたら、渋そうな顔をしていたけれど、口から出すことはしなかった。

ぎーくんはブライダルベールがのっている花台をめがけて、すごいスピードでずりずりハイハイ。水泳のバラフライのようなかたちで。花台を部屋の隅に移動してもおいかけてくるので、見えないように隣の部屋に片付けた。しばらく探していたようだった。

 

夜はみんなで外食。ぎーくんは外食先でも、ぎーくんスマイルでごきげんだった。

私が「先週の地引網みで捕れたイワシで作ってくれた南蛮漬けね、お父さんが一人でみんな食べたの」と言うとお嫁さんは「そうですか、また作ってきますよ」と。

私は、外食先でもあくびが何回も出て、帰ってきていつもより早目に寝ました。

 

しずかな朝。空気も澄んでいた。毎日この時間に起きて行動している方もいらっしゃるのですよね・・すばらしい!

朝日

高速道路

朝日の当たる庭

ルドベキアとカマリキちゃん

ブルーベリーの初収穫

おっとっと、皿にのせたブルーベリーを、ぎーくんが手で払って転がって、嫁さんが拾おうとしている。

従兄弟がインドに住んでいる娘に会いに行ってきたみやげの紅茶。東京(?)九六一八(くろいちや)くろのき(バームクーヘン) そのほか、ヒマラヤのクリスタル岩塩のパウダー状(写真なし・・)

同級生のさーちゃんからいただいた大きな食器。27×34センチ何を入れようかしら。

ラベンダースティックの穂を糸で縛った。摘んでから1日ほど置いてからしばるとよい。

茎の部分を折ってサテンりぼんを巻き始めた

この部分がうまくできなくて(^_^;)

サテンリボンで巻き終わり

茎の部分はかるく巻いて2、3日して乾燥すると細くなるのでそしたらしっかりと巻く

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳アワ~♪お題「きっかけ」「低い」

2015-06-20 15:54:59 | ぼやき川柳アワ~♪

2015.6.20(土)曇りのち晴れ

ぼやき川柳アワ~♪お題「きっかけ」「低い」

  1. ハンカチを 拾ってあげて 終身刑
  2. 腰低い 扶養家族の わが夫
  3. 失恋は たった一言 割り勘だ
  4. 妻寝たら 低い方が 胸だった
  5. 生えてきた どれが効いたか 分からぬが
  6. きっかけは なにもないです 見合いです
  7. 切りたいが きっかけつかめぬ 長電話
  8. 好きざます テノールよりも バリトンが
  9. イケメンで シルバー割引 出しそびれ
  10. ハンカチを 落としたつけが 50年
  11. 今どきは ハンカチ拾う 人おらん
  12. じいちゃんの 声に似てきた おばあちゃん
  13. きっかけは 思い出せない もうボケた
  14. 胴長を 腰が低いと 褒められる
  15. チビだった 前に習えが したかった
  16. なにかある じいのおでこに 畳のめ
  17. 締め出され 野宿の楽しさ 知りました
  18. きっかけを つかみそこねて まだ夫婦
  19. 虹が出た 仲直りして 帰ろうよ
  20. きっかけを つくる飴ちゃん まとめがい
  21. 給料日 わしの評価は こんなもの
  22. 老女です どこもかしこも ぺっちゃんこ
  23. 幸せよ 笑いの沸点 低いほが
  24. 三拍子 揃って低い 夫です
  25. 本当に そばに居てくれる だけの人
  26. つつましく つつましく買う 宝くじ
  27. 太平の 眠りを覚ます 蚊一匹
  28. 厚化粧 まだ塗るのかと 低い鼻
  29. 美人だが 疑問が残る 低い声
  30. 低い声 息子じゃないわ あんた誰
  31. あの時は そこが底だと 思ってた
  32. 秘書の横 頭の低いのが 社長
  33. みんなとは 最低三人 いればよい
  34. きっかけは 男と女だっただけ
  35. 縁切りの 寺で出会った 今の彼
  36. 自販機の 前じゃ誰もが 低姿勢
  37. 冷凍庫 でも凍らない 妻の愚痴
  38. 偶然に 聞いてしまった ぼや川を
  39. 高かった さらほど低い 利用価値
  40. ぼや川で 生きるきる喜び 知りました
  41. きっかけが 見つかりパズル 解けてゆく
  42. お見合いに めがね忘れた ばっかりに
  43. ここ切れた決めた ぼや川聴ける 床屋さん・・聞き取れず
  44. 川柳が きっかけ返事をひねる癖
  45. きっかけは ボール拾って あげたこと
  46. 腰低い いや短足な だけだった
  47. 痛いとこ つかれて好きに なりました
  48. 釣り好きに つりあげられて 妻になる
  49. セリーグは 貯金1でも 1位です
  50. 外にいる ときだけ 妻は 腰低い
  51. おばちゃんは 値段低いと 燃えるのよ
  52. 今日もボツ 時計代わりに 聞くラジオ
  53. 恋をして やせ失恋をしてま た太り
  54. きっかけは ささいなことで 妻家出
  55. 病院を 変えて病名 までかわり
  56. きっかけを つくるきっかけ 考えて
  57. 糸くずを とってあげたら 赤い糸
  58. 学歴は ないが病歴 負けないぜ
  59. 通販の 社長に不向きな 低い声
  60. 踏み台に 上り子どもに 小言言う
  61. 高望み せずに夫に 巡り会え・・上村マリ子さん!・・盛り上がり
  62. 壊れてた 体重計で 激太り・・盛り上がり
  63. 祖父と 父似ていて替えた シャンプーを
  64. 女房の 低い笑いは 高くつく・・アハハ
  65. 共通の 敵が現れ 垣根取れ・・音楽♪
  66. 大阪に 引っ越したばかりにおばちゃんになってもた・・盛り上がり
  67. 低い背で 得したことを 数え上げ
  68. 横にだけ 細胞分裂 してく妻
  69. 私たち 出会いも別れも 金でした
  70. 三度目に 投句読まれ 12年
  71. 内緒よと 低い声ほど よく聞こえ
  72. あの世行く きっかけなくし 102歳
  73. 低脂肪 低カロリーで 馬力でず
  74. マンションが 建つたび我が家 低くなる
  75. 妻でかけ 天井に手が 届きそう・・盛り上がり
  76. スランプは 来ないもともと スランプで・・盛り上がり
  77. 低い塀 うちわ話を 盗まれる
  78. 鏡みて ホラー映画を 観に出かけ
  79. 妻のプリン 食べてしまって 冷めた日々・・盛り上がり
  80. きっかけを 話す時間が ありますか・・音楽♪
  81. 古希だな 本気で嫁を探そうか
  82. 阪神が 優勝したら 籍入れよ
  83. 低い鼻 並んだ母の一周忌
  84. 来週も 地球にいたら 付き合おう
  85. わたしより 鼻が低くて 玉の輿
  86. ぼや川 で 話し言葉が 75調
  87. 牛父に湯をむりしてのぶがセガ低い
  88. なぜ太る それが分かれば 太らない
  89. ゆるきゃらの 人気でじいに 春がきた
  90. さおりさん 好きで投句で ぼや川だ
  91. クラス会 やけぼっくいが メラメラと
  92. 梅雨明けを 気にめんつゆの 蓋開ける・・アハハ
  93. 父の日の 明日は今年も 期待ゼロ
  94. ぼや川が きっかけ介護 円満に
  95. 超余裕 鴨居で頭 うちません
  96. ぼや川を 教えてくれて ありがとう
  97. 怒ったら 小柄な妻が 和田アキ子
  98. きっかけを くれた仲人 恨んでる
  99. 低い雲 内緒の話 届きそう
  100. 飴一個 おばちゃん人生語りだし
  101. 底辺の 父もぼくらの宝物
  102. 人生は 腰の低さが ものを言う
  103. きっかけが 欲しくて投げた 変化球
  104. 低くない 回りが高い だけなのよ
  105. 投句して 低血圧に効くぼや川
  106. 高かった 実家の敷居 子がまたぐ
  107. 高いのは エンゲル係数 ただ一つ
  108. 100万円 一年預けて パン一つ
  109. なれそめは 四国遍路の ツアーバス
  110. 満月で 悪い女に なった夜
  111. おばちゃんは きっかけよりも ごりおしで
  112. 将来は 公務員にと 小学生
  113. ぼや川が きっかけとなり クラス会
  114. 土曜四時 ご破算にして 身を沈め

大賞

虹が出た 仲直りして 帰ろうよ

女房の 低い笑いは 高くつく

妻でかけ 天井に手が 届きそう

踏み台に 上り子どもに 小言言う

妻のプリン 食べてしまって 冷めた日々

わたしたち 出会いも別れも 金でした

 

次回のお題

「火種」「うつる」

上村マリ子さんおめでとうございました!優しい句ですね。

私は今日もボツでした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックスワンへ応援!

2015-06-19 22:26:19 | 日記

2015.6.19(金)曇り風強い。今日梅雨入り

朝起きたら、あらまぁ、こんな時間!

トイレに入っていたら、ピンポ~ン♪どうしましょ、襟と袖がボロボロ、よれよれのランニング寝巻き姿、顔も洗っていない・・・けど「はーい」と遅れて元気のない返事。

いつもなら、元気よくとびっきりのいい声で「は~い!」と言うのに・・いつもの朝なら、モップがけが終わって、化粧も終わっている時間なのに、今日に限って、なんということでしょ・・・

なんと!庭にカメラを持って立っていたMARIAさんでした!もう、うれしくてびっくり!恥ずかしくて・・

私は急いで言い訳を「昨日、遅く寝て、今起きたところなんです。顔も洗っていないし・・いつもなら起きている時間なんですが・・」と(^_^;)

MARIAさんは息子さんの陸上の応援で、ビックスワンに行く前に私の顔(この顔)を見て帰ろうと思ってと・・・アハ。この顔が洗ってもいないんでは・・

庭の写真を撮ってもらいました。オオバラガーデンの花もプロに撮ってもらったので喜んでいることでしょう。でも庭は、昨日の強風でバラの花がこすれて痛んでいたしガウラなどは倒れたりしていた。どこからか、肥やし袋も飛んできていた。

いろいろと言い訳をいいながら、慌てて着替えて、庭に出た。

MARIAさんは急いでいるので、庭にたくさんある苗を急いで持って行ってもらった。そして駐車場までお見送り。

さぁ!私もソワソワしてきた。ビックスワンに行きたくなった。行きたくなったらどうしようもなくなってしまい、顔を洗って化粧をして着替えていた。

高速での道を同級生のるーちゃんに電話して確認。すぐにブ~ン!と車を走らせていた。駐車場に車をとめて急いでビックスワンを目指して早歩き。(これがいけなかった・・)

競技開始には間に合ったので、MARIAさんの息子さんの競技を見ることができた。

お邪魔にならないように見るつもりだったが、MARIAさんの姿を見つけると・・やはり声をかけてしまった。

競技の説明をしてもらいながらの観戦だったので、分かりやすかった。お気を遣ってもらいありがとうございました。

MARIAさん親子の仲のよい様子も、拝見することができてうれしかった。かっこいいい!息子さんに挨拶。

お昼はお弁当をご馳走になりました。これまたお気遣いありがとうございました。

 

私の従兄弟の娘さんも短距離に出ていると聞いていたので、プログラムをお借りして名前を見つけて観戦することもできた。

こちらは、入院している叔父に報告しましょう。

 

競技場から一回、駐車場まで戻った時に・・・・

車を止めた場所が分からなくなった・・・探した探した・・降りた時に確認しておけばいいものを・・・(急いでいたため・・)

MARIAさんがお帰りというので私も帰ることに。本当にお邪魔してしまいましたが、私にとってはMARIAさんと息子さんのおかげで、貴重な経験をすることができました。ありがとうございました。

 

帰ってきてからラベンダー摘み、庭の水やり。バラのはながら摘み。れんぎょうの枝切り。

 

夕方、三男が仕事帰りに「これ、もらったから」とトマトを持ってきてくれた。

夫がさくらんぼを取引先からもらったと持ってきた。「あらぁ、昨日だったらよかったのに・・」と。

びわを三男の家からいただいた。お猿さんが召し上がるそうなので、早目に収穫したらしい・・

 

手前の三尺バーベナからオオバラガーデンを。

ラベンダースティック用

バラの花がら摘み

ルドベキア。この色を見ると元気になる。あっ、いつも元気ですが(^_^;)

ちょっと小ぶりのトマト。甘かった。

びわ。初物。ちょっと小ぶり。

さくらんぼ、こちらも初物。今年はさくらんぼのなりが少ないそう・・

夕景。この高速道路を通って亀田インターまで

上りの電車が通過しました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠方からのお客様♪

2015-06-18 22:31:25 | 日記

2015.6.18(木)曇り、強風

みんとさんを駅まで高級車でお迎え。(私の年代物の軽自動車)久しぶりに駅に行ったなぁ・・いつが最後だったかしら。思いだせない。

特急「いなほ」が7分遅れで到着。

待っている場所は、こっちがいいかしら?それともあっちがいいかしら?とウロウロと・・

目印は赤いショルダーバックとクラフトの籠と連絡が入っていた。

改札ですぐに分かった。まぁ、穏やかな顔だちの優しい女性。お互いに挨拶。新発田城経由で自宅へ。

途中いつも行くスーパーへ。一緒に中に入って。ドレッシングがないなぁ・・あまり買ったことがないので置き場所が分からない。みんとさんが「マヨネーズのコーナーにあるんじゃないですか」と教えてくれて。マヨネーズコーナーへ行くと「あ!あったわぁ~!」ありがとうございました。

買い物を終えて、一緒に駐車場へ。

私が先に歩いていて自分の車に鍵を差し込んでいるのに、みんとさんはずいぶんと私から離れている。それはあまり気にしていなかったが・・・

気にしていればよかったものを・・・・

車の鍵穴に鍵を入れたが鍵が回らない、あれ?鍵が壊れたかしら?ともう一度力でまわすが回らない。??

車の中を見ると・・・・・・

ルームミラーに見たこともない、かわいいぬいぐるみがぶら下がっていた。そこで、あっ!またやってしまった!他人の車だったわぁ・・と急いでみんとさんのいる方を見ると、私の車の側で笑っていた。(いや、笑いをこらえていたのか・・)

同じ車だったので間違えてしまったと苦しい言い訳を・・みんとさんと二人で大笑い。

 

自宅に到着して、オオバラガーデンを少し見てもらって。家の中へ。

おみやげをいただきました。「まぁ~!がんこ爺さんの藻塩!」と大喜び。「がんこ爺さんはお元気でしたか?」と聞くと「元気でしたよ」と返事

その藻塩(ほほえみ)を米1合に2グラムの塩を入れてたくと、おにぎりにちょうどいいとのことを教えてもらいました。 

 

みんとさんとおしゃべりしていたら、MARIAさんからメール。「今、豊栄PAにいます」と

外の駐車場に出て待っていた。「あっ、あの車かしら?」と「違ったわぁ・・」

「あっ!あの車だよ」と運転席から手を振ってくれた。

車から降りてきてMARIAさんとみんとさんが初対面!お互いほんわかしたところなどが似ている雰囲気だなぁと感じた。

MARIAさんは車のクーラーボックスから、お漬物、手作りジャムなどたくさんお土産を出してくれました。ご馳走様でした。

なんとMARIAさんは来る途中で、新潟放送「近藤丈晴のごきげん独占アワ~」に投稿なさったと!そして採用されたそう!それはすごい!今日のテーマは「数字」だったとのこと。ラジオをつけていればよかったなぁ・・

 

お昼は配達してもらったお弁当と、いただいたお漬物の野沢菜のわさび漬け、手作りカリカリ梅を器にもって食べながらおしゃべり。

「三人で会える願いがこんなに早く叶うなんて」とみんとさんが。

遠い所からMARIAさん、みみんとさんありがとうございました。

 

みんとさんのお帰りの時間になったので外で記念写真。あらまぁ~!強風で髪が乱れてしまったわぁ・・写真を見るのが怖い・・

記念写真後に、みんとさんを駅までお見送り。名残惜しかったですが、また今度会えることを思って「お気をつけて さようなら」

MARIAさんは、宿泊施設へ。

ほんとにあっという間だった。話はつきなくて・・・会って顔を見ながらおしゃべりすることで、いろんなことが話せるような気がする。

 

MARIAさんからいただいた破竹を米の研ぎ汁で煮ていたら、竹のいい匂いがしていた。 

みんとさんからいただいた、がんこ爺さんの藻塩で早速、今晩のご飯に炊いてみたら尾甘味が増したようで塩味もよくておいしかった。おにぎり用にラップに包んで保存。

 

楽しみに待っていたこの日が終わってしまった。なんだか気が抜けたよう・・・でも遠い所から来てくださったお二人にお会いできたこの日の楽しさを、明日の糧にしましょう!

 

みんとさんごちそうさまでした。

MARIAさんごちそうさまでした。

今年咲くというユリの苗

夕焼け MARIAさんも見たかしら?

夕景の山並み

 

※追記

みんとさんを駅でお見送りした後に、叔父と叔母の入院している病院へお見舞い。

二人とも回復してきて、長くおしゃべりができてうれしかった。

叔父の孫が高校の陸上部で活躍していて、叔父は地区大会は3日続けて観戦に行っていたが、北信越大会は入院してしまったので、観戦に行かれないと・・残念がっていた。

叔母は、この日曜日に退院とのこと。叔母から、叔父も23日にリハビリセンターに転院すると教えてもらった。

 

みんとさんとの会話でみんとさんの多趣味に驚いてしまった。「でもね、今続いているのは、紙バンドの籠だけなの」と

紙バンドの籠を見せてもらった。写真では見たことがあったが、実物を拝見して。本当にお上手!つや消しニスをしっかりと塗っているので、カチっとして丈夫。色合いもシックで素敵。センスある~!

みんとさんはムーミンに似ていると言われたことがあると、以前お聞きしたことがあったので、駅の改札口でムーミンムーミンと思って待っていた。

本当にムーミンのような、優しいかわいい顔立ちで品のいい女性でした。

出会えてよかった。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の楽しみ♪

2015-06-17 20:56:50 | 日記

2015.6.17(水)晴れ

明日は楽しいことがあるので、ソワソワウキウキ♪

遠方からお二人がおみえになる。ムフフ。

連絡をもらってから9日間、ソワソワウキウキ。今日はテンションが上がっていた。

 

今日は玄関マットをチクチク。

夕方、水やりをしていたら夫が「いつも誰か来てくれると、こうやってきれいにしておかれるのに・・」と

ごもっとも(^_^;)以前がすごくオオバラだったので、「きれいなった」といわれると、ちょっと違うけれど、以前よりは片付いているということに・・

さぁ、明日は何を着てお迎えに行こうかしら?スカートをヒラヒラとなびかせて行こうかしら?それともズボン(パンツ)?目印に家に咲いている赤いバラを、胸にさして行こうかしら?女優帽を被って行こうかしら?黒い日傘をさして行こうかしら?紙バンドで作った茶色の籠を持っていこうかしら?などなど考えていたら楽しくなった。

そうそう、ブラックベリー染めのスカーフもあったわ。ベージュに変色していたけれど、それはそれでよい色だったけれど、また染め直し。あらららぁ・・むら染めになっちゃったわぁ・・明日、これを巻いてお迎えに行こうかしら?

 

朝、気がついた。裏の庭のブルーベリーにほんのりと色がついていた。大きな粒で甘いとのことなので収穫が楽しみ~!

ルドベキア

バーベナハスタータ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする