さっぷいさっぷい外語学院(生徒:ゴタ、張るカイロさん)

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

91番:サウンドオブミュージック(91)

2021-04-25 15:26:24 | 日記

サウンドオブミュージック(91)

 

———————【91】——————————————————
          
While I followed him up the staircase,  he explained.

   " This child has been a problem to us for years 
  on account of her poor health.   Ever since she 
    had scarlet fever, her heart has remained weak.   
    Now she has had influenza,  and doesn't seem 
   able to recover.  Poor little one. "

 

————————(訳)——————————————————
                           
大佐は私を連れて階段を上がります。上がりながら説明
してくれました.

 「その子はね、体が弱くて、もう何年も具合が悪い
  んです.猩紅熱(しょうこうねつ)で倒れてからは、
  心臓がよくないんです.今はインフルエンザで、
  なかなか回復しなくてね。かわいそうだけど.」

 

———————— 《単語》—————————————————
                
scarlet fever     猩紅熱(しょうこうねつ)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

90番:サウンドオブミュージック(90)

2021-04-25 15:19:45 | 日記

サウンドオブミュージック(90)

 

——————— 【90】————————————————————
        
Werner was a little fellow with eyes like dark velvet, 
whom I wanted to take into my arms and hug there 
and then.
   " Which one is my pupil? "

I asked the Captain.
A shadow came into his smiling eyes when he answered:
  " You haven't met your pupil.  I will take you to her."
With a nod he dismissed the children.  

 

————————(訳)———————————————————
             
ワーナーは深いベルベット色の目をした小さな男の子で
腕に抱いて、ぎゅっとしてあげたいような子でした。

 「どの子が私の生徒さんなのかしら?」

大佐に聞きました。
大佐の目に影が生じました。大佐はこう答えました。

 「あなたはまだ会っていないのです。
  あなたの生徒のところにお連れします。」

大佐は頷いて、子供たちを解散させました。

 

————————《単語》———————————————————
                
  dark velvet 色のことを言っているのですが、ベルベット
         の色はまちまちで、何色だとは言えないのですが、
     a velvet night (ベルベットのような夜空)という
         例から類推すれば濃紺色かもしれません。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

89番:サウンドオブミュージック(89)

2021-04-25 15:14:07 | 日記

サウンドオブミュージック(89)

 

———————【89】————————————————————
               
There was no time, however, at this moment to try, 
as their father was continuing: 

   " And here are the boys, Rupert, 
  the elest of them all, and Werner. "

Rupert seemed to have his father's somewhat aloof 
bearing.

 

————————(訳)———————————————————

          
間髪入れる間もなく、お父様は紹介を続けます。

 「それからこっちが、男の子たちだ。ルパート、
  最年長の子だ。そして、ワーナー。」

ルパートには、どことなく父譲りのよそよそしい
態度があるようです。

 

————————《単語》———————————————————
             
aloof (形) よそよそしい、冷淡な、打ち解けない
bearing   態度、物腰

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

88番:サウンドオブミュージック(88)

2021-04-25 15:11:08 | 日記

サウンドオブミュージック(88)

 

———————【88】————————————————————
                

    " Hedwig is already a big schoolgirl,"

and the father pointed to the third of the younger ones.
All three had their hair cut in low bangs, whereas the 
fourth girl, whom the Captain introduced as, 

     " My eldest dauter, Agathe, "

wore a large white hair ribbon atop her shoulder-length
curls.  I felt a strong liking for that young child with the
unusially grave countenance and the shy little smile.
I wished with all my heart we might become good friends.
  

————————(訳)————————————————————

                 

   「ヘドヴィックはもう女学生です。」

それからお父さんは3番目に若い子を指して言いました。
この3人は、みんな前髪を低く切り下げています。でも
4番目の子は、大佐が

   「長女のアガサです。」

と紹介してくれたのですが、大きな白いリボンを、肩まで
あるカールした髪の上につけています。
私はこの威厳のある顔立ちと、はにかんだ表情のこの子に
強い愛着を感じました。
私は心から、彼女たちと、いいお友達になれればいいなと
思いました。

 

————————《単語》————————————————————
             
low bangs 低く切り下げた前髪
liking   愛好、お気に入り、愛情 ( for ~ / ~への)
countenance  ① 顔つき、表情、顔立ち、容貌
      ② 冷静、落ち着き
      ③ 是認、賛意、支持
grave  (形)    威厳のある

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

87番:サウンドオブミュージック(87)

2021-04-25 15:08:46 | 日記

サウンドオブミュージック(87)

 

—————— 【87】————————————————————

 

   " This is Joanna,"

her father i8ntroduced the little giggler, 

      " and here is our baby, Martina."
 
What a delicate child, I thought.
Reservedly she held both hands behind her back and glanced
at me silently and critically.

 

———————(訳)———————————————————
        
        
   「この子はジョアンアだ。」

その子のお父さんがその笑っている小さな子を
紹介します。

   「それで、こっちがまだ赤ちゃんだけど、マルチナ。」
 
何て優美な子なの、そう思いました。
遠慮がちに、手を後ろに組んで、批評するように
私を見つめています。

 

———————《単語》———————————————————

            
  delicate (形)繊細な、優美な、精緻な
            a delicate hand   やさしい手
  reservedly   遠慮して、控えめに、言葉少なく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする