Leçon 7 教育 Education
仏作文【第33回】
(スタンダード・フランス語講座③より)
文例33
教育は、戦後地方分権化された.
L'enseignement a été décentralisé après la guerre.
◆ フランス語では、日本語や英語にくらべると、「受身」
構文は少ないと言えます.例えば、「カナダでもフランス語
が話されている」は、Le français est parlé aussi au Canada.
とするよりは On parle français aussi au Canada. の方が良い
のです.
◆ être + p.p. という受動形の動詞の核における過去分詞
は常に主語と性・数一致します.また動作主補語を導く前
置詞は par (一時的・物理的行為の場合) か de (習慣的・
精神的行為) の二通りがあります.
◆ 英語と異なって、能動形の間接目的は、受動形の主語に
することができません.
「私はポールからこの本をもらった」は J'ai été donné ...
とはいえません.
Ce livre m'a été donné par Paul. のようにいいます.
問題A
1: エレーヌはすべてのクラスメートから愛されている.
ゴタの答案: Élène est aimée par tous de la class.
正解は:Hélène est aimée par tous ses camarades.
≪感想≫
Hが必要だったのですね、エレーヌさんには!
「クラスメート」ですが今、和仏をくってみました.
camarade de class (n)
我が家にある3冊の和仏辞典がこぞって
camarade de class だと言っております.
尚 (n) という記号は名詞という記号、つまり、
「男性」「女性」両用ということ、お洋服なら
ユニセックスの服ということ.
(自己採点6点/ 10点中)
問題A
2: デュラック氏は文部大臣に任命されるだろう.
単語チェック
文部大臣:ministre de l'Education nationale
任命する: nommer qn
任命される:être nommé
大使に任じられる: être nommé ambassadeur
ゴタの答案:
M. Dulac sera nommé ministre de l'Education nationale.
正解は:
M. Dulac sera nommé ministre de l'Education Nationale.
≪感想≫
一字一句正解文とピッタリとはいかなかった・・・
nationaleのn も大文字にするの?辞書では小文字だっ
たが・・
【結論】大臣は ministre de l'Education nationale.
ministre de l'Education Nationale
お好きな方をどうぞ!
問題A
3: この小包は誰から私に送られたのですか?
単語チェック:
小包: paquet (m) 荷物、小包
colis (m)
postal (m)
送る envoyer, expédier
小包を送る envoyer un colis
expédier un colis
小包を郵送する:expédier un paquet par la poste
ゴタの答案:
Par qui est-ce que ce paquet a été expédié ?
正解は:
Par qui ce que m'a -t-il été envoyé ?
≪感想≫
「私に」(me) を見落としてしまいました.
じゃ、もしも見落としていなかったとすれば?
その場合は
Par qui est-ce que ce paquet m'a été expédié ?
としていたことでしょう.
それなら、自己採点は?
満点をつけていたことでしょう.
出題者は、me の位置をテストする狙いがあったかも
しれないので、この減点は大きいはずです.
(マイナス5点)
問題B
1: 明治維新後すぐに、教育には特別な注意が払われた.
チェックした単語:
明治維新: la Restauration de Meiji
教育 : éducation (f)
instruction (f)
学校教育: enseignement (m)
注意を払う:prêter attention (à に)~
特別な :spécial, particulier(ère)
すぐに、直ちに aussitôt
ゴタの答案:
Aussitôt après la Restauration de Meiji, une attention spéciale
a été pri à l'éducation.
正解は:
Dès la Restauration de Meiji,une attention spéciale a été
accordée à l'instruction.
≪感想≫
そうだね、dès には「すぐに」の意味が内蔵されているから
コンパクトでいいですね.Dès la Restauration de Meiji
「明治維新から早々」
attention に不定冠詞をつけるのをためらいましたが、
形容詞がついているので大丈夫だと思いました.
抽象名詞は形容詞を伴うと、不定冠詞がつくというのは
英語、フランス語に共通の語法現象のようです.
(自己採点10点/ 10点中)
理由: 減点しなくてはならない箇所が断言できないため
(疑わしきは罰せず)
問題B
2:公共教育は4段階に分けられている.すなわち6年間の
小学校、3年間の中学校、3年間の高等学校、そしてふつう
は4年間の大学である.
ゴタの答案:
L'enseignement public est divisé par des quatre étages ;
l'école primaire pour six ans, l'école secondaire pour trois ans,
le lycée pour trois ans, et l'université normalement pour quatre
ans de la période.
正解は:
L'instruction publique est répartie en quatre degrés:
six ans d'école primaire, trois ans d'école secondaire, 3 ans
d' école supérieure et normalement quatre ans d'université.
≪感想≫
正解文は、カテゴリーを時間に置いて区切っていますが
ゴタは、学校に「~年間の」をpour という接着剤を
つけて区切りました.publique はL'instruction が女性名詞
public はL'enseignement が男性名詞による変化です.
特に重要な間違いは見つからないので、この作文も
減点箇所なし、ということで10点頂戴いたします.
ただし、学校にごたは定冠詞、正解文は無冠詞です.
もしかしたら、ゴタ、ここが減点箇所になるかも
知れませんが今のところ、疑わしきは罰せず、という
ことで不問としました.
⦿ 単語の勉強
♦ enseigner と apprendre:
enseigner は直接目的を伴って、「教える」という意味ですが、
apprendre の方は、à に導かれて教えられる人(または動物)
と、直接目的の教える事柄の両者が現れている時に限り、「教
える」となり、あとはすべて「学ぶ」にあたります.
「彼女はフランス史を生徒たちに教える」
Elle apprend l'histoire de France à ses élèves.