仏作文(61)
(スタンダード・フランス語講座③より)
—————————【61】————————————————————
彼女は息子が選抜試験に合格したのを喜んでいる.
Elle est heureuse que son fils soit reçu au concours.
————————————————————————————————
*reçu:(過去分詞) <recevoir (他) 合格させる
♦ être heureux, être content, être ravi, être étonné, être fâché, être triste
など感情を表わす言い回しは次に名詞節を従えるとその名詞節内
の動詞は接続法になります.
また douter, s'étonner, se réjouir, interdire, vouloir, désirer, souhaiter
などの動詞が主節に来たときも同様です.
♦ 接続法を使う構文では主節の主語と従属節の主語が異なる場合
にのみ複文を使います.他の場合は de + inf. (cf.「文の構造」p.124)
ここでテキスト本文を離れて『スタンダードフランス語講座②文
の構造』p.124 を見に行きます.
§74 不定詞構文と接続法構文
Elle veut partir.
Elle veut que je parte.
上の文ではpartir の主体は主語であり、下の文では主節と従節の
動詞の主語が異なります.目的節に接続法を要求する動詞では、こ
の二つを厳密に使い分けるのが普通で、*Elle veut qu'elle parte (elle
が同じ人を表わす)という構文にはしません.
直説法を目的節内に要求する動詞の場合は上と異なり
J'espère partir..
J'espère que je partirai.
ともに用います.もっともこの二つの文では前者の方を余計に使
います.
『スタンダードフランス語講座③仏作文』に戻ります.
♦ 上の例文では de voir ~ という構文を使い elle est heureuse de
voir son fils reçu au concours. とも言えます.その方がよい場合が多
いでしょう.
* 知覚動詞voir を使ったこの文構造は
<voir + 目的語 + 属詞> (属詞はここでは過去分詞reçu)で、
~が…であると知る
「彼女は息子が選抜試験に合格したのを知って喜んでいる」
♦ 「合格する」réussir à, être reçu, être admis あたりが使えるでし
ょう.
———————————————————————————————
問題A
1. あなたがそんなに幸福なので喜んでいます.
———————————————————————————————
【単語チェック】
そんなに~なので…:tellment ~ que ...
幸福である:être heureux(se),
喜んでいる:être content(e), être heureux(se), être ravi(e)
être enchanté(e)
———————————————————————————————
春之助生徒答案:
Vous êtes tellement heureux que je suis content.
模範解答:
Nous nous réjouissons que vous soyez si heureux.
別解:
Nous nous réjouissons de vous voir si heureux.
.
———————≪感想≫——————————————————
単語チェックの段階で間違っていました.
Je suis content de vous vor si heureux.
辺りの文を思い描いてから単語調べをする
べきでした.
それと、問題文には主語がなかったので、ここは
je でもnous でも構わないと思います.普通の感覚だと
je のはずけどね…
自己採点:「あなたがこんなに幸せなのでわたしはうれしい」
まあまあ合格、「可」にしておきます.
———————————————————————————
問題A
2. 彼が出発してしまったので彼女は悲しんでいる.
———————————————————————————
【単語チェック】
出発する:partir
悲しんでいる:être triste
———————————————————————————————
春之助生徒答案:
Elle est triste de le voir parti.
模範解答:
Elle est triste qu'il soit parti.
別解:
Elle est triste de le voir parti.
———————≪感想≫——————————————————
辞書を引くなら、もっとちゃんと引かなくっちゃ.
triste にElle est triste qu'il soit parti.のような使い方があるということ
まで、ちゃんと調べなくてはね.遅まきながら、今引いてみました.
すると、少し使い方が違うが
Il est triste de + 不定詞
Il est triste que + 接続法
…は嘆かわしいことだ、残念なことだ
と載っていました(小学館プログレッシブ)
自己採点:優だぞ.
———————————————————————————
問題A
3. 彼があんなに頑固にこの提案を拒絶するので私は驚いている.
———————————————————————————
【単語チェック】
頑固に:obstinément; opiniâtrement; avec ténacité
提案:proposition (f), offre (f)
拒絶する: refuser,
驚いている:s'étonner de + qc [de + 不定詞]
s'étonner de ce que + 直説法
s'étonner ce que + 接続法
—————————————————————————————
春之助生徒答案:
Je m'étonne qu'il refuse si obstinément cette proposition.
模範解答:
Je m'étonne qu'il s'obstine ainsi à refuser cette proposition.
別解:
Je m'étonne de le voir refuser cette proposition avec une
telle obstination.
———————≪感想≫——————————————————
彼があんなに頑固にこの提案を拒絶するので私は驚いている.
これを
私は彼がこの提案を拒絶するあの頑ななことに驚いている.
とか
少し、いじってから作文するのがコツのようです.
自己採点:日本人式発想だが、一応セーフと思うので
「可」
———————————————————————————
問題B
1.彼らは大きい会社に息子が就職したので大へんに満足している.
———————————————————————————
【単語チェック】
会社:compagnie (f); société (f); firme (f)
就職する:obtenir [prendre] un emploi [une place] t
—————————————————————————————
春之助生徒答案:
Il sont très contens que leur fils ait obtenu une place dans une firme
grande.
.
模範解答:
Il sont très contens que leur fils ait trouvé une situation dans une
grande compagnie.
———————≪感想≫——————————————————
辞書を引いたとき、大会社はcompagnie となっていたので
そのまま使えばいいかなとも思ったのですが、grande を
使ってやろうと思って firme にしてみました.
ところで、grand(e) は名詞の前で、「偉大な」うしろで
「大きな」という意味になると習ったのですが、必ずしも
そうではないみたいですね.たいていは名詞の前に置かれ、
後置するのは homme のように、「背の高い」の意味に使う
ときだけだと覚え直した方がよさそうです.思い起こせば
百貨店はgrand magasin, 決して magasin grand ではない.
それで自己採点ですが、どうしましょ? 可で!
———————————————————————————
問題B
2.人々は、単なる労働者の息子であるポールがあんなに早く
昇進したので驚いている.
———————————————————————————
【単語チェック】
単なる:simple; pur(e)
労働者:ouvrier,ère
昇進する:être promu(e)
彼女は部長に昇進した.
Elle a été promue directrice.
あんなふうに:ainsi; de la sorte; de cette façon
早く:vite, rapidement
驚いている:s'étonner de qc
de + inf
que + sub
—————————————————————————————
春之助生徒答案:
Je m'étonne que Paul, le fils de un simple ouvrier, ait été promu
si vite.
.
模範解答:
On s'étonne que Paul, fils d'un simple ouvrier, ait obtenu
des avancements si rapides.
———————≪感想≫——————————————————
日本語は主語がないのですが、「私」のはずです.それで
Je で始めましたが、模範解答はOn を主語に立てています.
どっちでもいいと思うので減点はしないことにします.
あしかし de un の縮約を忘れたので減点2点、よって優
から良に陥落.
尚、「昇進する」は他に avoir avancement. avancement の他の
コローケーションは obtenir de l'avancement
自己採点:良
——————〘単語の勉強〙——————————————————
◇ être étonné とs'étonner: どちらも日本語では「驚いている」
でしょう.前者は状態、後者は「驚く」という行為ですが、使い分
けはちょっと微妙です.se réjouir とêtre réjoui についても同様のこ
とのことが言えましょう.
◇ douter とse douter de:
◉ douter は「以下のことがないであろうと思う」
Il doute qu'elle puisse venir. / 彼女が来られると彼は思っていない.
◉ se douter deは「以下のことがあるだろうと思っている」
Il se douter que cela arrivera. / それが起こるだろうと思っている.