Zen禅

心理学に基づく坐禅の研究-心の風景を眺め、流れていく気持ちの音を静かに聴く(英訳)

南直哉師から教わったことWhat I learned from Minami Jikisai the Preceptor

2017-09-19 | 坐禅

教え側の教えの違いによって

Depending on a different way to teach

学ぶ側の学習程度は変わるだろうか

 will learners level be changed?


私は長年その結果の違いについて関心を持ち

I have been interested in such results for many years

事例のデータを集めてきた

 so, I have been collecting some data

以下はその過程で得られた事例の一つである

The following is one of those cases I gathered in the processing


南直哉(みなみじきさい)という仏教の僧侶がいる

There is a Buddhist priest named Minami Jikisai

彼は僧侶でありながら作家でも知られている

While being a priest also he is known as a writer

彼は日本福井県にある曹洞宗の本山永平寺で

20年間修行をしたのち

Since he had ascetic practice for 20 years at Eiheiji which is

  Soto sect of headquarters in Hukui prefecture Japan

今は2か所のお寺で住職と住職代理を務めている

Currently, he is serving as a chief priest and a deputy priest at two temples


先月末、彼が院代(住職代理)として勤めている

青森県むつ市にある恐山、菩提寺で

At the end of last month, at the temple of Bodaiji

  which is in Mt. Osore, Mutsu city, Aomori prefecture

  the place where he is working as a second principal priest

彼が直接坐禅を指導すると知って

Knowing that he will teach Zen-training course directly

何か月も前から申し込みを入れておき

I applied for the course a couple of months ago

先月の8月に彼の教えを受けるため

恐山に行ったのであった

That was why I visited Bodaiji to take his teaching in August last month


13年か前に独学で坐禅を始めてから

Since I began to learn Zazen in self-study about 13 years ago

できる限り多くお寺での坐禅指導を受けてきたが

I have been taking Zazen coaching at temples as much as I could

頻度が少ないこともあり

But because of lesser experiencing

まだ基本の姿勢もしっかり把握していなかったので

Also, I could not yet catch even basic postures

恥じることがないように

In order, not to be ashamed

事前に坐禅の行い方の予習もしておいての参加であった

It was the participation with preparation advance

  about how to do Zazen for the course


集合時間になるまでの待ち時間は長く感じたのに

Although waiting felt longer until the meeting time

始まる前の手順説明はすごく短く感じた

His orientation for a procedure before practicing felt very short

彼から坐禅を行う前に 最低限に守ってもらいたい

心構えについての伝達事項があった

He told us about readiness that we should keep in mind

  below minimum rules before the Zazen practice


①参加した人の過去の坐禅経験の確認

    Checking how much previous experience participants had with Zazen 

②持参しているものを各自の部屋に置いてくる

    Put back participant’s belongings in their rooms

③どこの場所で行うか、またどうやっていくのか

    Where is the practice room and how do we get there

④手の持ち方とその位置

    How to position hands in relation to body

⑤坐禅中は沈黙を守ること

    How to keep silent during Zazen

⑥背中を伸ばし両耳が真っすぐ上になるように姿勢を正す

    Stretch back and correct posture to make sure both ears are straight

⑦喉を真っすぐにするなど

    Make bronchial tube(throat) straight etc.


本堂に入る前の長い廊下でも

At the long corridor before getting into the main room

歩き方の形式の説明があり

There was an explanation of a walking form

本堂に入る前にも入り方についても

Also, we were told how to enter the main room 

足の運び方の順番など手本を見せながら

要点を簡単明瞭に伝えてくれた

He clearly and simply told those essentials  

  by showing model forms such as how to carry feet and which order


本堂に入ってから

After we got into the main room

①座り方

    How to sit

②手の置き方

    How to put hands

③呼吸の仕方

    How to breathe

④外からの音の扱い方

    How to treat sounds from outside

⑤浮かんでくる考えを止めようとせず

    外から聞こえてくる音を取り入れるなど

    Try not to cut the thinking and

     how to take in external sounds that are coming to listen etc.


彼の伝い方は極めて簡単だったので

His guidance was extremely easy

参加者全員が彼の指示に従い

All participants followed his instruction

てきぱき動くことができた

They could move efficiently


彼のことの伝える言い方は

The way he tells us was

細かい形式は簡単に伝えつつ

Instructive detail forms simply

大義の本番に備えて

To get ready for the actual event as the main meaning

心が乱されないようにさせる確かさがあった

His voice had certainty that can make my mind undisturbed  


実際、坐禅態勢に入ると

When we started to get actual Zazen form

静かな声で

He says in a quiet voice 

体の中心をどうやって見つけるか

 How to find the center point of a body

正しい姿勢をどうやって保つか

 How to keep a proper posture

外から聞こえてくる音が

 Hear sounds from outside

体の感覚器官を通って

 It gets through body sensory organs

そのまま体から通り抜けていけるようにする

 Making it go through body as it was heard

聞こえてくる音をそのままにしておくことによって

 By leaving sound as it was meant to be heard

聞こえている自分と

 A self which is heard 

聞いている自分の区別が無くなることを言った

 Myself which is hearing a sound

  he told us that those distinctions will be gone


彼の静まった声に身を任せていると

While I was entrusted to his calm voice

次に行う動作に合わせて

思考の流れもぴったりと合っていった

My movement fit perfectly

  with the flow of thoughts


彼の指示とおりにしたら

By following his instruction

雑念にとられることが無く

Without a bothering mind

足の痛みやしびれがあっても

Even though there were leg numbness and pain

姿勢や呼吸に意識をもっていくことができた

I could keep the focus on posture and breathing


彼の教え方は余計な説明が一切無かった

His way of teaching had no unnecessary explanation at all

守るべき最低限の形式を伝え

Telling us the minimum forms we should follow

形式を守るための余計な心配りを減らしてくれた

He reduced unnecessary worries of form with rules one must follow


だが、その形式を行う過程で生じる心の変化には

However, emotion inevitably changed

 the processing of forms

取り扱い方が詳細に説明される

 The way to handle them was explained in detail

動作を行うことで生じる心の変化も

Also, the mental change caused by doing movement,

どのように変わっていくかが説明されていたので

and how it will be changed, was explained too

それらに迷うことが無くなる

So, it leads to no confusion


彼の教えは行うことによって

正しい行いを行えるようにさせてくれた

His teaching made me do Zazen properly

By the correct way, it should be done

参加者全員の行動から

From the movements of all participants

確かに学んでいたことが明らかになった

I could find that they certainly learned from him

 

Comments (90)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 坐るより歩くWalk rather tha... | TOP | 言語の差感覚Sensing languag... »
最新の画像もっと見る

90 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Eric Applebaum (Eric Applebaum)
2017-09-20 07:15:18
Ahhhh, as a teacher, you appreciate a good teacher!!!!!
返信する
執拗に鶏を突く者 (リンゴの木)
2017-09-20 07:20:25
教師として、あなたは良い先生に感謝!!!!!
返信する
エリックにありがとうと! (蓮の花)
2017-09-20 13:22:27
昼頃投稿してから他の用事があってそのままにしておいたら
エリックが文法の間違いがあると指摘してきた。

今まで文法上の間違いを言われたのは無かったので
深刻な間違いなんだろうと思って
再編集をしようとしたら
エリックが文章全体を見直してくれた。

今回の英文は矯正した箇所がかなりあった。
恥ずかしかったが
指摘をまともに受けて
間違った部分は直した。

訂正して読むと
英文ながらの自然な音の流れが現れた。

これからはエリックやTからの矯正を
積極的に受けて
より確かな英文にしようと心持を新たにした。

ちっと恥ずかしかったので
コメントして残し
これからの更なる向上を目指したい。
返信する
成長の兆しアリ(pq´v`*)ァ-㌧♪ (T)
2017-09-21 00:37:47
日本旅行成果、まあ一応100点差し上げてもいいんじゃないでしょうか。
黒●ちゃんの言った事は、
Kちゃんとしては頭ではあれやこれやと知ってはいたけど、今まで自信が無かった。
でも黒●ちゃんから直接の確信の言葉と指導を受けると、それがじかに伝わってきて、自分の確信へとなっていった。

・・・時はかくして成就した…機が熟したからだ。
無師独迷から有師大悟へとレジームチェンジがなされた。自分が何者なのかが解るようになった。
(注;ここで言う無師とは、Kさん側の無視、すなわち心の消化不良の状態を指す・・・また有師とはKさんが充分消化できる体力が備わった状態を指す・・・機が熟す為には、双方向の実力が必要)
ーーーーーー

Kさん記入のコメをみたので、久し振りに英訳文をみてみました。無理のない自然体で英語を読んでるスムーズさを感じました。これも大成長の証です。
(批評に対する)足蹴り手挙げの反発心からの克服が出来る様になったと言う事は大きな成長な訳です(注、Tでさえもまだ克服できていない訳ですから・・・ただしTの場合はDisappearの形をとりますが・・・)。

これらは直接、人格チェンジにつながりますよね。
これで黒●ちゃんを唸らせられるようになったはずですね…ヒヒヒ

注;今まではK記事の日本語の意味・文脈がどうしても分からなかったとき、その箇所の英訳と参照しながら正しい意図(文脈)を理解しようとしていましたが、流れのよい英文になれば、日本語意図もわかり易い訳でしょう。
日本人でも分かりにくい黒●ちゃんの日本文を
意味がしっかり分かる様に平易でスムーズな英文で翻訳する・・・まさに翻訳者の醍醐味ですね。
チャレンジ精神で行きましょう・・・
Yes, I can!!!(by Obama の心意気)ですね。。。
返信する
Unknown (蓮の花)
2017-09-21 13:10:31
文脈がわからなかったのですね。
恐らくそれは私の文法上の未熟よりは
論理的な文に私はドライ―な感じがするので
なるべく気持ちを重んじたかたのもあり
 論理性か
 気持ちか
両方をなるべく両立させたいのもあって

そうすると
曖昧になるおそれは出てきますが
結局はドライ―よりは
曖昧のほうが私にはしっくりくるから
文脈が合わなくなるでしょうね。

返信する
Unknown (T)
2017-09-21 14:41:28
今回の恐山での坐禅体験は
Kさんが常ずね言っていた「坐禅によってゼロポイントに達する」と言う事を、
恐山で実体験したと言う事なのですか?

そしてゼロポイントのゼロ(=無)とは、
Kさんが野視点面談でKさん自身の思想を彼に披露した如くに
「無とはないのじゃない、グラスに水が満杯になっている状態の事だ」と言う事を
恐山坐禅で体得実感したという事に成る訳ですか??

今回の日本修行で、
この辺についてのみずからの確信を得たと言う意味なのか、
或いは思想の方向性が変ったという事なのか、
もう少し敷衍して説明して頂ければ
Kさんの言う『ゼロポイント』の内実がもう少し良く解る気がしますが・・・

そして可能ならば今回の日本体験、特に恐山坐禅修行が仏教への指向性とどう繋がって来ているのか、とか・・・
返信する
Unknown (Unknown)
2017-09-21 21:44:23
Tさんから100点もらえて嬉しいですか?100点あげるとか、ぞっとする価値観だったのでついコメントしてしまいました。
Tさんに囚われないでね。偏りがひどい。
突然すみません、南さんブログから来ました。
名無しでごめんなさいね。
返信する
Unknownさんへの説明 (T)
2017-09-21 23:20:34
Kさんは日本で長い事進学塾の塾長をしていたので、
「人は誰でも承認欲求を持っており、生徒の長所を褒めれば生徒も自分の能力を、より良く開花する」と言う心理に通暁しているようです(=ほめて伸ばす上司方式)。

此の反対は「部下をけなして部下をダメにしてしまう上司」という形があるでしょう。

他者からの肯定か否定かによって人の心理が創り上げられていくのは、
南さんの前回の記事で、
彼が子供の時に父親から強烈に怒鳴られた(=否定された)事から、彼のものの見方・考え方がガラッと変わったみたいな事が書かれていましたが、
もしあの時そうでなかったら、彼も全く別の大人になってたかもですね・・・
注;彼の逸話から察するに、彼の父親はその当時、息子の心に寄り添っていなかった様に思えます。

Unknownさんがゾッとするのは「ダメ」です。
しかも「不要」です・・・
心の余裕を持ってこのブログを見て下さい。
ただ単に「へ~え、えへへ!!」と笑っていれば良いのだと思いますよね。
いくら真剣勝負のように見えても、所詮、人生はゲーム(仮想の遊び)ですよね。

以前の記事のコメの遣り取り・関わり合いを読めばこの辺の事情、その経緯、文脈に流れている呼吸がわかるでしょう。
返信する
Unknown (T)
2017-09-21 23:42:46
実はTにはさっぱりわからないのだけれど、
何故KさんはTの事を師匠などと呼ぶのでしょう。

Kさんという車が走る為には「いいひといいさん」とTを自分の車の両輪に指定するということなのでしょうか(=承認欲求というエンジンを起動させるガソリン役?)。

どうも他者がみると、ゾッとするほど、
偏りがひどくて、囚われている囚人のごとく映るようですよ。。。
返信する
補足 (T)
2017-09-22 00:01:14
たぶんUnknownさんの憤りが何処から来ているかと言えば、元をただせば、

Kさんが敢えて書き込んだ、
南本家でのKさんのコメでの、
翻訳業務受注公表のコメをみて、

Kさんには、翻訳家として
ふさわしい心構えとか自立性とか崇高さとか精神性とかを持ってもらいたい・・・
と言う親心の現れなのかなと思える節がありますね・・・
返信する

post a comment

Recent Entries | 坐禅