色彩は光の行為である
Color is an act of light
行為であり、受苦である
It is an act and it is a passion
上記はゲーテの『色彩論』の前書き引用である
Above is preface quote of Goethe’s “Color Theory”
色彩論では In Color Theory
色彩は光の行為として捉えられ
Colors are regarded as acts of light
生けるものとし
As a living thing
語りかける自然であり
It is a nature that speak to us
語りかけるものと
What it says and
語りかけられるものがあって成り立つという
What can be said, must be there generated by collaboration
また、ゲーテは
Also, Goethe wrote
『色』の存在は
The existence of “Color”
光と闇の境界線にあり
It is on boundary line between brightness and darkness
プリズムを通して光を見ても
Even when see the light through prism
色は現れなく
The color doesn’t appear
光と闇の境界の部分にだけ
あざやかに色が並ぶことも発見したようだ
He discovered that color can be lined up vividly
-only at boundary point of light and darkness
ゲーテの色彩に関する理論は
Goethe’s theory about Color
ニュートンの光学での
In Newton’s Opticks of
光りは屈折率の違いによって
light depends on refractive index
七つの色光に分解され
-it is decomposed into seven color lights
その色光が感覚中枢の中での感覚になり
-those color lights become a sensor in sensory center
闇は単なる光の欠如にすぎない
-and darkness is merely a lack of light
屈折率の数量的な性質に限定する立場から
From the point which limiting to quantitative
-the nature of refractive index
ゲーテの光と闇の両極性と対立している
-his theory opposed with Goethe’s both polarities
-of light and darkness
ゲーテの色彩論は
Goethe’s Color Theory is
坐禅の禅定の状態、つまり
The state of Zen-meditation stages, in brief
心が動揺するすることがなくなった
一定の状態を保てる定力に似ている
It is similar with a Zen-force which constantly can be hold
-with no mental disturbances
禅定では物質的な領域を
The material domain in Zen-stages
四色定といい4段階に分類している
-it is called Four-color-stage
-and classified into fore stages
その色界の有色の次は無色界であり
The next stage of with color is colorless field
触覚、視覚、物質的な構成要因から
完全に離れる状態で
In which sensory of Tactile, visual
-they be away completely
-from the martial constituent factors
無限の空の領域
The domain of infinite nothingness
無限の識の領域
The domain of infinite knowingness
有るところが無い領域
The domain of none to be
想が非ず、非想にも非ずの領域
The domain of Idea not none, as well as Non-idea not none
4段階に分類される
They are classified four stages
これら禅定の有無色の段階は
These stages of with color or without
ゲーテの光と闇の定義に類似することが多くある
It has much similarities to Goethe’s definition of light and darkness
光りを分析してゆけば
By analyze light
色彩がわかるように
-as getting understand what is color
感覚器官から離れ
Be apart from sensory organs
感覚器官の働きが止め
Make stop sensory functions
感覚としての喜びを捨て
Discard joy as a sensor
楽な状態を止めることにより
By stopping comfort zone
苦もなく楽も無い状態が得られる
Can get a zone which is not a suffer or comfort
禅の色彩は
Hue of Zen is
ゲーテの言う、光の行為
An act, spoken by Goethe
つまり、禅での行為である
In other words, it is an act in Zen
すこし昔に、地元を車で走っていると、
「色の道教えます」 の看板を見つけました。
あの手のよからぬキャッチコピーだと思ったところ、
ペンキ屋の看板でした。 これならナイスな看板です。
> My husband laughed and said it is funny. I took a few seconds to understand your joke..
発信者と受信者の心象で、映る姿も変容します。
なお、向後は日本語でコメントいただくと幸いです。
複雑な心境で閉じようとしています。
コメントの98%は
内部関りのT氏とK氏によって
書かれ
外部からは野球パパからのコメ2個
けれど
内部だけで100を超えるコメを出荷でき
アメリカ産独占になってしまったが
売り先は
日本とアメリカなので
売れ行き市場は
そう悲観的ではない。
だが、この記事で
私のブログの株価は上げられた。
カリスマ株屋のTによってここまで
これたので
感謝の念と尊敬の念をささげるーこれに尽きます。
オー、なるほど!!!
直接対決、直接対決・・・・宿命の対決!!
なるほどそ~なのかァ~!!
たしかにそ~かな??
T君ってその手の映画に現実性がイメージできない。
T君はむしろ形而下コロンボとか、相棒とか、漫画ではコナン君みたいな
三次元エニグマに興味を示す。
これも工学屋の宿命なのかも!!!
我がある事を公開して我が人生を航海する
10日毎に我(われ)を更改している人が
書く記事ではそれを後悔してるのか
我思うけど我は無しだとうそぶく・・・
いったいどうしてそうなっちゃうんだ。。。。
死んだ木がそう叫んでいるのか
これは宇宙の神秘事項だ。
私が思うに
TはYouTube関連の次元映像をあまりご覧になっていないようだから、理解できなかったでしょう。
あれは多次元をCGで再現して
多次元の視点から現世を再解釈しているような映画だと私は思いました。
マトリックスなんかに比べ物にならないほど
想像力に富んでいます。
うーむ
ですが、工学屋からみると
それはだわ如の子供騙しなおのかな~
昔、姉の子供(今は社会人になっている)を観察して、言いたいことをストレートに言える素直さを見て
私の全人生が方向展開したことを
『非現実出来事と現実の世界との境目がない』私もこの現象を発見しまてました。
驚きです。
『非現実出来事と現実の世界との境目がない』これは本当に考えさせられることばですね。
無限に広がる概念の世界みたいです。
希望のメッセージというのがよく分からなかった・・・・>
希望のメッセージと言う様なモノが在ったとしたら、それが何だったのかよく分からなかった・・・そんなものがあったのか??
彼女の仕草を観察し、IPADの中の漫画(現代的Mother Goose Stories)を見ている彼女の動作・眼差しを見て取って・・・・
Tの気が付いたことは、
その3歳女児は見るもの全てを現実の出来事と思って居る様だという事で在った。
彼女には非現実出来事と現実の世界との境目がない様だった。
なぜならすべての事象・現象を、
単に、眼から入って来る映像として右脳で理解・記憶して行っている様だったからだ。
(注;その右脳での映像イメージに、聞き言葉がわずかな単語として左脳にリンクしていく)。
それは、ジルボルトテーラー体験で示された如く、
成人でも、右脳イメージでは、
自分と他人の境界線は無いし、現実と非現実の境目が認識されない・・・
仏教者がそれを『無我』と名付けようと、
『非想非非想』と言いくるめようと、
全てが『サンスカーラ(脳の虚構)だ』と定義しようと、
坐禅者がゼロポイントと名付けようと、
まるやま氏が『変性意識』と名付けようと・・・・、
今その具現者が・・・
笑みを満面に浮かべたり、顔をしかめて見せた
この3歳女児だった訳だ。
Dr.Strange
最初の40分と最後の15分ほどざっと見たけど
英語聞き取り力不足のせいか映画が何を言いたかったのか理解できなかった。
なんか別の題を付けるとしたら何だろ~
『絶望からのメッセージ』とか???
なんかそんな感じじゃったが、希望のメッセージって言うのがよく分からなかった。
難(南)産な『死の受容』??、『死んだ木』??、
『死んだ木にもなれない俺たち』??
なんかもう、あの映画の事は忘れちゃったが・・・
ただそれあるのみ!!
死んだらすべてが終了し、生きているのが儲けもの!!
儲けものの此の世界、楽しく生きれたらいいよね~!!
色々な想いをこえての今がある、微笑がある、諦めがある、人生は喜びと悲しみのシンフォニー・・・!!
てやんでェ~。
おめーは死者じゃあね~んだよ、イエスちゃんよォ~
並な興味の持ち主で・・・
まあそれがT的工学者魂で・・・
べつに面白い事なんか何も無い』
とおっしゃってますが、
ところがどころで
並み外れた興味の持ち主で
まあそれがT的粋魂で
べつに分からないことなんか殆ど無い!
とのことが裏事情みたいですね。
悟らなくていいでしょね。
私は『悟り』を扱っていますが、
実は悟りについて執着していないですね。
『分からないものはわからない...分かってもしょうがない』との前提があるからですが、
分かろうと努めてはいます。
身体感覚や呼吸に注意を向けても
向けなくても
春は来ますし
夏は蒸し
秋は涼しく
冬には凍ーる
来るものはきて
来ないものはいくら待ってもこないってことですかね。
ならば、
変化に身を合わせて
心を流していくっていうのもいいかもです。
何せ、仏教屋の講義は
季節感がなくて
死んだ木のようですけどね。
しかし、私はその死んだ木にもなれないですけど、橋が高くても(高橋)高がおハシでも同じ鍋の中だとみなしています。
これはビジュアル系ですね。
3Dコメですよね。
ところで4D観たことがあります。
映画で3Dは立体
4Dは匂いとか風とかの肌感覚みたいです。
そうすると
Tコメは4Dですかね?
そう言えば
私の宇宙イメージは貧しく
本とかで見た写真に基づいた基本的なモノでした。
18才に何ページか読んだ、カール セーガンのコスモスに因んだイメージですかね。
っていうか、正直宇宙のイメージを想い描いたことがなかったので
T式沸騰ボコボコ遊動説は新鮮ですね。
なるほど、BW(ブラックホール)のありさまがそうなればこうなるよね、っと思いました。
BW就職活動はエントリーの時点で提出先不明で噂では
ブラックリストだそうです。
このパソコンに問題が発生しているようで後でまたコメ読みます。
4時間かかっています。
悲しみはおのずからやって来る
喜びはみずから創るもの
それは「可能な自己」の部分だ
Z君いまいずこ・・・おいこらなんとか家
注)さっそくご注進、記事中身はまだ見ていないが・・・
眼の前に迫ったトランプ退任!!
『予算教書で明らかになった“まさか”の無知無能ブリ』
楽しく暮らせる・・・でその方法は???
との追求論あるのみ。
「悟らなくたって、いいじゃないか」と
まるやまさんっちのkoiさんが言ってるね。
mmm、
Koi=恋=レン=蓮・・・・まさかだけどね・・・
左脳を悲愴な覚悟で非想にすれは右脳(間脳)での成る現象が顕在化・可視化してくる(変性意識という意識が現れる)・・・・非想ではない!!
こゆことかな??
引用リンク先は以前のコメにて紹介済。
瞑想というと、多くの人は「意識を無にしなければ!!」と思う様ですが、これは大きな勘違いです。
『そもそも!!』人間の脳は「何もするな、何も考えるな」と言われても、そんなことが出来る様にはなっていません。
マインドフルネスでやるのは「意識をからっぽにする」のとは真逆の事です。 何も考えない様にするのではなく、自分自身の感覚や呼吸に並大抵ではない注意を向けるのです(T注・・・なんかヴィバッサナーみたいかな??)。
ネズミを待ち構える😻のように呼吸などに「並大抵でない注意」を向ける・・・。 身体の感覚や呼吸というこの当たり前の生理現象に普段ではちょっと考えられない位の好奇心や関心を持ってみましょう。
「注意ゼロ%」の状況ではなく「注意100%」の状態を目指すわけです。
雑念を消すのが目的ではない。雑念に気付くことが大切なのです。そして雑念に気付いたら、気をとりなおして、やさしくゆっくりと呼吸に注意を戻すようにする。
呼吸は意識の錨(いかり)であり、呼吸さえ見失わなわ無ければ、雑念で遠く迄流される事はありません。
雑念の波風に流されてかけても、呼吸をみうしなければ「漂流しない!!」
注;#109は雑念なり・・・ほんと!!
さらに記録は伸びる訳だ。
完全にケーレン予測を外す、痙攣的現象だ
つぎは気にせず減少も・・・・しょうがない!!
諸行無常、諸法無我!!
または植物の根がびっしりと全地球中に向かって延びて巨大な根玉を作っている様に・・・
それらの一つ一つの分子・原子の進路方向とか速度はばらばらで、たとえS(釈迦)でもE(アイン)、N(ニュト)でもレンさん好きな方程式などつくれめェ~・・・とかいう気分。これもまたエントロピーの原理なのかも??
考えるたびに『わからないものは分からない・・・でもわかってもしょうがない』!!
丁度ガスコンロの上に置かれたお鍋の中の水がボコボコ激しく沸騰している様なモノが、火元を一点(=球体の中心)にすると全球方向へ向かって沸騰する泡の様なモノ、
レンさんの身近で言うと、地球の芯が燃えていて、地球全表面方向へマグマが噴出しているみたいなモノ
、しかも星の数だけそういう現象があちこちで起こっている途轍もなく躍動する動的な姿こそが『宇宙そのもの』・・・
そんなとんでもないカオスの世界が宇宙の縮図か・・・
とか。
レンさん名言の様に「分からないモノはわからない・・・だが分かってもしょうがない」という気分かな!!
自己中の腐った臭いかァ~。
なんかK見解に思いがけない新鮮な匂いがありますよね。
たしかにKさんには鋭い嗅覚があるという事らしいかな。
ーーーーーーーーー
点宇宙のバラバラな動き擁護論に関しては、直感的にはブラウンの自由運動のイメージと宇宙11次元説のイメージが重なるという事ですかね。(不確定性原理からはこういうイメージはでてこないかな~)。
物体の動きの変化はその他にも、
新規に別の力を加えて慣性系動きを変化させる事でも成り立つわけだけど、
その例としては、惑星などと組になった恒星(例、太陽)での核爆発・核融合の爆風エネルギーで太陽系宇宙全体としては動きの変化があるのかもしれないし、
宇宙では星の爆発はあちこちに起きている訳だし、
他の宇宙とかブラックホールからの引力で動き方が変わるかも知れないし、宇宙エネルギーはすべて一様と言う訳でもないだろうし、
地球的にイメージすると温度・風向き・気圧・台風・竜巻的影響で風船があちこち飛んで行くが如きに、
または沸騰した水の分子があちこち飛んで行くように、また海流に乗った小宇宙には様々な行く先がある様に、
もしかしたら宇宙の電位差による固有な流れが在るかも知れないし、~~、~~・・・・
いずれにしても小宇宙全てが一方向に、規則的に、方程式を作って、こう動いているという画一的な法則性を、
画用紙の上で設計技術者が作図出来る様なシロモノではないと思いますね(=予測できないカオス的動き、よってバラバラな動きという表現の妥当性が出てくる)。
まあ論議の基本形としては2点の小宇宙間での(どちらがどう動いているかは)個々の小宇宙の動きを知るすべがないと言う論点の取り扱い方が宇宙に於いて物体の速度とは何かという疑問を引き起こすと考えていますが・・・・
ブラウン運動のことでしょうね?
或いは、不確実性理論ですかね?
①口の中の唾液が吹き飛ばさないように
ハンカチを事前に用意しておく
⓶初めて目にする新知識が表れた場合、話題を変えておいて、調べてから出直す。
③どう返事したら分からない場合は、〇山の噂話に徹する。
④レベルの高い論法になった場合、知らない一本で貫く
⑤知らなくても恥らない
⑥到底同じレベルのコメを生産できない場合、Tを私の低いレベルに突き落とす。
こう書いたら、私の汚い手がバレバレになったので⑥までにしておきます。
上記のセリフ、なんかエゴイストの
自己中心的な腐った匂いがぷんぷんしますね。
臭いセリフですね。
Stinky!
キャツらてんでんバラバラに
辺りをはしゃぎまわっていたら
それぞれの点宇宙の住人は
他の点宇宙が動いているのか死んだ静点なのか』
このTのM理論宇宙詩は
上記のタイトルの映画に出てました。
昨夜観たので
今日(土曜の10pm)に一気に
コメ嵐を読んだら
上記のT-M理論は
映画で既に映像化されていてので
Tの卓越さに
感嘆しているところです。
うーむ
しかし、世間の欲望に饂飩なTにとっては
映画なんて世欲の低欲なりまするか?
これに似通ったイメージの映画
Dr.Strangeです。
昨夜、Neflexでその映画を観たら
(ただの娯楽映画だと思ったのに)
見事なまで次元をテーマにしたクールな映画でしたよ。
Tはまだです?
或いは既にごランになりました?
Tの映画評論も聞きたいですね。
チェックメイトですかあ。
Queenとルークでコメチェックメイトされた気分です。
ポーンでチェックメイト入れた錯覚で
一手先行ってると思ってましたが
10手先越されましたね。
こんなに追い込まれると
私の最後の駒は
チェスボードをひっくり返し
相手が取った私の駒で
投げまくるーという汚い極まるやり方で
負けを挽回するしかないようですね。
#98
そこはグサリと「Kドエスの定理」、とか「Tオカマの定理」って言う命名法のほうがしゃれてるよね。
#97
確か「ブラウンの自由運動」ってのがあって、
液体の様な溶媒中(=用無い宙)に浮遊する微粒子は不規則(ランダム)に運動する(動き回る)
と言う事実があるよね。
宇宙11元理論(M理論)では現代では超ひもが絡み合って液体と同様な作用をしているっていう仮定だから、そこにポカっと浮かんでいる銀河宇宙何てそんな微遊子の一ッケにすぎないと思うよね
『自分に優しくしたいけど優しく出来ない、憎みたくても憎めない』っていう文章に出くわしたけど、
オープンブックの感想は????
何か以前K女史は 「I am OK」は人をダメにするとかなんとか
現役塾長バリの事言ってたよね、たしか???
あとロっケだね、非非非加害者
「合理的科学性こそ真理だ教」も、
結局の処は個人個人の主観の産物で、
『上記のコメをエニグマにかけると
「分からないことはわからない・・・だが分かってもしょうがない」』というKタン名言がもう一度飛び出して来そうだよね!!
シメシメと思い、縁部を三角プリズムと見立ててゲーテ色彩論の追実験をおこなった。
たしかにレンズを通して光を見ても色は現れない。
たしかに黒い紙のみを見ても色は現れない。
たしかに白い紙のみ見ても色は現れない。
たしかに細長い黒い紙と背面の光の境界を見ると色が現れた。
がしかし、白い紙のヘリと、紙の外側の光りの境界を見ても色が現れた。
mmmmmこれは何を意味するか???
2000年前のソクラテスと200年前のゲーテの前提が彼等の錯覚だったと言う事だ。
色は光と闇から、その境界から起きると言う定義ではなく、単に光が何らかの遮蔽物で一部が遮(さえぎ)られた時、色が起きる(分光)と再定義し直さねばならぬ。
黒とか闇とかいう言葉を介在させるのはノーノーだ。
禅の色彩と関連付けるのもチョット苦しいかも??
それだと純粋に精神性直感論でやっつけるってことになりそうで、科学性を持ち込むことは痛しかゆしだ・・・。
なんてまさに仏教の言う「自業自得」じゃよね。
オ~怖わ!!今やあっちこっちで自業自得が起きちょるからね・・・、
ブラックホール同士の追突とかもね!!
そ~だ、Kちゃんがブラックホール専門の交通整理士やったらいいんじゃない。
以前Kたんはブラックホールに吸い込まれたいなんていう就職希望をしてたけど、
追突事故に巻き込まれでもしたら線香の煙に咽ぶ(むせぶ)どころじゃ済まなくなるからね・・・・
宇宙の始まりは、
たった一つのブラックホールなる究極の微小点が有って、ある日或る時自分の体重に堪えきれずに爆発しよった(よってブラックホールは以後は一つも無い訳である)。
依って宇宙の全ての物質は爆発力つまり爆風で吹き飛ばされて、慣性に法則されて飛翔し続ける。
しかしやがて宇宙エネルギーがエントロピーし過ぎて今度は互いの引力によって再び一点に収縮し始める。
ーーーーーーー
しかし現代物理学では、ブラックホールは数限りなく🐜だと言う。
それだと多数のブラックホール君らの強引な引力が色々な方向から加わってくるから、
各物質が動く慣性の方向性が決まらないと言う事になる。
そういう概念を表現したのが、
Tオタクの定理で言う「ばらばらな動き」という意味でもある・・・念の為!!。
其の上に二つの点宇宙が在ったとして…』
と言う論談の第一弾としては、
『その上に一つの点宇宙が在ったとして・・・」という命題の論考考証をすべきであった、結論は変わらないけど・・・
余談;本文はイメージ化に役立つかもと思って創作したものである、ジャン!!
並な興味の持ち主で・・・
まあそれがT的工学者魂で・・・
べつに面白い事なんか何も無い。
そんなTの新作エニグマは、
もし世界が白色平面で
無限の広さを持ったまっさらな画用紙で
其の上に二つの点宇宙が在ったとして
それぞれ自分勝手に移動していたら
自分が移動しているかどうかなんて
自分には解る筈が無い訳で・・・
ではもし三つの点宇宙が在って
それらが勝手に自由行動をしているのなら
自分が移動しているのか
観測してみた相手が移動しているのか
お釈迦様にも分かるめェ~
ではもし4っつの点宇宙が在って
キャツらてんでんバラバラに
辺りをはしゃぎまわっていたら
それぞれの点宇宙の住人は
他の点宇宙が動いているのか死んだ静点なのか
画用紙上の全ての全ての動きを
別世界の異世界の
上空3次元世界から
その画用紙を見下ろしている
神様以外誰にもわかるめェ~。
そんなもんだよ世の中は・・・
低次元にすむ住民には
時間が速度によって変化するなんて
いったいどう逆立ちすればわかるんだ
解る筈なんてねェ~じゃろが
おめェ~は神様なんかじゃね~んだぜ!!。
変な興味の持ち主で・・・
まあそれが面白いんだけど・・・
~の定理、~~理論、~~法則、~~仮説に
飽くなき異常な興味を示し
湧き上がる執着の渦の周りをグルグル旋回し
周りを巻き込む怪しく輝く心の炎で
線香一束まるごと焦がし
線香のKY煙の乱舞の中に
ゼロポイントをみる直感人
何があっても毅然としていられる気迫を持ち
自分自身の価値観に固く立ち
自分にしかないコダワリこそが我が拠り所
人生とは喜びと悲しみのシンフォニー
最後に勝つものが勝つが
人は最後にはみな消え失せる。
非想非非想ってなんだ。。。。
ゲイトコントロール理論、
ゲイとコント、ロールカステラ理論、
イタさん料理包丁で指をバッサリ理論
等々色々なキーワードで検索出来るよね。
「Kの定理」創作するのがいいね。
これから用事のため出かけます。
車関係、家のキッチンReデザインの関係、その他の日常×3
ですので帰りは午後7時くらいになります。
ところで
痛みのゲートセオリーについて詳しく知りたいのですが、
T解析+Wikiさん+グーグルっさんなら
ばっちりでしょう。
書く前にWikipedia確認のために既に観たのです。
ですが、ちゃんと注意を払って観てなかったので、あとでゆっくり見直しますね。
画像を見ないで音声だけ聞いてたから、何の内容かしっかりは分からなかったです。
そもそも!!
「色彩論」はBC399年没の古代ギリシャ天才ソクラテス曰くの「色は光と闇を混ぜたモノから出来上がる」という思考が2千年続いたものを、
1727年没の天才ニュートンがソクラテス思考を撃破して、
それを激怒したゲテもん好きのゲーテちゃん(1749生-
1832没)が、ソクラテス色彩論に回帰したって事らしいよね。
ゲーテ取り巻き連は、かなり親分ゲーテに無効投票していたらしいが、
名前忘れたけど、後年になって、量子論開発者が再度ゲーテ色彩論をとりあげたので再脚光を浴びたんだとかだよね。
その量子学の猟師は、
夕日(赤色)に照らされたブロッケン山の背後で出来た光の影に蒼色の影をみた・・・
で、「此れは奇怪千万だ、ゲーテ様の怨念だ(byT解釈)」ってことでゲーテ色彩論再考を試みたという、
The Anotherオタク話が出現してくるよね。
T的にはバサッと、「それはだね~チミ、補色残像のことなんじゃあね~のかァ??」って思っちゃうけどね。
出典
ユーチューブ
http://youtube.com/watch?v=NGzNRSvKFUE
ニュートンとゲーテ、物理学者と文学者が導き出した色の科学
つまり、禅での行為である、
とK氏言うならば、
ゲーテは『光は自然の生命そのものだ』とした訳だから
禅での行為は『自然の生命そのものの形式美だ』って事になるのかな??
ニュウトン・・・色とは光によって生じる現象の一つに過ぎない。光が無ければ色は存在できない。科学が求めているのは、これらの普遍の真理だ。
ゲーテ・・・色は自然の中にある。眼を通して景色を見る時そこに色が立ち現れる。科学は人間の為、人間が在ってこそ存在するのだ。科学的真理とは自然と人間の間にあるのだ。
(T注);ゲーテ流『色が立ち現れる』と言う思考は、
『この世(現世)はVRの世界だ』という現代最新見解の世界観に類するよね。
VR(=ヴァーチャル・リアリティー)論では、人の思考(認識・観察)が在って世界は初めて現成する(=認識しないなら世界は存在し無い)、と言う思考らしいからね。
ゲイである事実を隠したようですね。
もし、彼のゲイに関する新聞報道が無かったら、
今のエンジニア世界は少し違ったかも知れませんね。
彼は本物のオタクでしょうね。
〇山さんはそのおオタク系ではもうついていけないでしょうね。
いい言葉だなァ~。
Tは危うくヒグマの親戚(=非熊、非非熊、ヒヒヒ熊)かと思っちゃたよ。
さらに因縁めいて、
『エニグマを解読した悲運の天才アラン・チューリング』っていうのが現成して、
このゲイ天才児が、
ニュートンが修めたトリニティ・カレッジ入学前に急死したゲイ友マルコムと、
天国で数学を語り続けられる様にと、
生き物チューリンガは数学を模索し続けた・・・
っていうオタク話へと縁起してくんだよね。
T的結論は、『非想非非想』なんて無神論者の自己救済論に過ぎず屁理屈一等賞。
それが最高位ゴールドメタルの仏教環境で、
マルヤマ産が、必死に『有想有有想』して「善の根拠」など編み出しても、
「わからない事は分からない・・・だが分かってもしょうがない!!」
エニグマにかけると
分からないことは分からない
だが分かってもしょうがない
ってでました。
合ってます?
加害ん君とはだれか。
非加害者非非加害者非非非加害者又は非非非非加害者なるや???
ゼタ関数の解明ですよね。
チューリングまで遡れますよね。
エニグマ解読になったとか。
Tは究極のお太鼓持ちじゃきにね。
相手のつむじ曲がりに絶妙に上手く合わせてコロコロ変わる!!
果我因君、因果応報のゲーム理論(=協力グループ和合戦)。
ナッシュの研究題目「ゲーム論」は非協力グループ勝ち抜き戦の理論の事で在り、
生涯テーマが「リーマン予測」でゼロポイント(特異点)解明なんだとか。
レンさん好みみたいだが、
聡明すぎて他者から異端者扱いされたり、
ダンス(dance)に対し冷やかしソー麺レシピーしていたそ~だから、
レシピー管理庁K局(おけいのつぼね)としては営業停止処分発令するかどうか悩むとこだよね。
ちなみにナッシュは2015年86歳で没🐜、
ついでにTは2022年79.5歳で没の予定🐜。
ほほほ!!
どころでトークルームにプライベートコメ残しました。
ご確認を!
ゲーム理論なんかもおいしいレシピーが出来そうかもね。
Tは身の危険を感じて、邪蛇麺レシピー取り下げマッスル。
新たにハッスルして、
光と闇の新対決に於いて、
K式ヒカリ論レシピーで、貴君の御健闘をお祈り申し上げまする!!
フェルマーの最終定理のジョン ナッシュでなく
リーマン予想の難問に戦う
ルイ ド ブランジュ博士のエピソードでした。
ごちゃごちゃ覚えているのに、偉そうに引用してすんません。
総合失調症になったのは
彼の全人生を懸けた研究
『フェルマーの最終定理』の
論文発表の時でしたね。
フェルマンの定説だと書いたのはおぼろげに
覚えていたから間違いでした。
結局フェルーマの最終定理は
ポアンカレの複数平面に関わって
アンドリュー ワイルズによって
完全に証明されましたね。
ですが、ジョン ナッシュ博士は
未だに脳の損傷があるにも関わらず
研究中だとか。
内緒です。
何せ、『宿命の対決』になるかも知れないから
企業秘密は漏れさせない主義でして。
邪霊かけモリと邪邪麺を出されたら
Tコメレストラン、営業停止なるかも?
唇をキュっと結んで、
眼をランランと輝かせてるレンレンさんに似合うよね。
行くときコスプレ屋さんで、キバを購入すれば透明人間撃退成功間違いないね。
イメージ・イメージでゴスト・イジーメ大作戦
じゃあまあ、この辺で手を打とうか???
さあ鬼が出るか蛇がでるか!!
恐れな山な、Kタンよ!!
透明人間無色ゴストマスターの怨念勝負に打ち勝つための秘策とは・・・・
ニンニク袈裟で身をくるみ、じゃじゃ麵すすれば悪鬼立ち退く・・・じゃじゃじゃ~ん!!
ただし禁句は『私はそうは思いません、そもそもの話、一言で言ったらアンタの話はナンセンス』などとKYしたら、まるやまさん所有の硫黄温泉に逆さ宙吊りでドップリ漬け込まれちゃうゾォ!!、ベー!!
最初に「統合失調症」と言う言葉ありきで、
夏目漱石・芥川龍之介、ゴッホ、ムンク、ニュートン・・・
そしてアインシュタインの次男、バートランドラッセルの家族・親族、~~、~~
とともにナッシュが名を連ねている事が分かったと言う事にすぎない。
考え直すとかけそー場が好きなので
ジャレーカケもりもりたくさんに
トッピングで
硫黄とゴスト祓いのためのニンニク(人肉ではない)
面の硬さは
ばりかた
汁は
塩分少な目でお願いします。
Tレシピでね。
季節的にそー面の時期ですよね~
ダジャレもりもりそー場もいいかな。
非非A麺は非B麺すなわちA麺って事で、
非A非非Aは即ちA麺でもなくB麺でもないんだから、
即ち冷やかしソ~麺って事になる。
いくら無色界の王者って言ったて、単に人さまを冷かしてるだけに過ぎない。
究極のダジャレじゃね!!
mmmそんな事いうのはダレジャ・・・おめ~を地獄に突き落とすぞォ~~~~~
フェルマンの定説でしたけ?
素数関りの
では非非Aはむにゃむにゃで、
非非非Aはくにゃくにゃで、
非非非非Aはふにゃふにゃで、
ててって、ででって、どんどんどん!!<
それ!
なんの話題だったのか想像つきます。
さて!
ここで問題
①どうやってうとうとしないで聞いたふりができるか。
⓶どうやって分かったふりができるか。
Tならどうします?
だって眠ては失礼だし
理解できなかったら、自分が馬鹿の証明になりますからね。
ノーベル賞受賞者の天才数学者ジョン・ナッシュも、
掘り尽くそうと、掘って掘って(=想して想して)、遂に最後は統合失調症に成って仕舞ったよね。
きっと考えすぎて頭が錯乱しちゃったんだと思うよね。
まるやまさんも、以前の記事で、
お得意の言語論理学持ち出して
非想とは非Aの事で、
では非非Aはむにゃむにゃで、
非非非Aはくにゃくにゃで、
非非非非Aはふにゃふにゃで、
ててって、ででって、どんどんどん!!
てなこと一生懸命想っていた様だけど、
会社員女子からは、「おい、くそおやじ、くだらんダジャレ辞めんカイナ!!」って陰でド突かれてたかも知れんなァ~、ヒヒヒ!!
まだ非【お終い】ツモリ、フフフ!!
お前の自我の根拠はなんだ?
と問うと
木は
私の自我は木そのものである
と答えた。
次に葉っぱに
お前はなんで木にグッついているのか?
と問うと
葉っぱは
私が選んでここにいる訳ではないと
きっぱり答えた。
じゃー木よ
どうやって土の上に立てることができるんだ?
と聞いたら
根を張っているからと答えた。
じゃーその根はどこにあるのか?
見えないじゃないか?
木は無表情になって
それを確認するなら
土を掘って
根を目で見るがよい
但し、あなたの好奇心で
私は死ぬことになる。
それでも知りたかったら
掘ってどこまで根が張っているか
確認するがよい。
愚かな人間は
その木を掘った。
何故なら、科学の事実究明には
犠牲が必要からだ。
根を掘ったら
その先の先まで掘るのに
広範囲の土をひっくり返すことになった。
だが、それも全部
科学の究明のため
やがて全根の先まで辿り
全貌が分かった瞬間
木が支えを失い
倒れてしまった。
その木堀は下敷きになって
窒息死になってしまったのである。
お終い
今朝のΔ放送局からの小口(告知)もそもそ!!
【そもそも】非想非非想ってホントは何の事だ??
心底ガッテンしている訳では無いと思い付き、今日はじっくり考えて見るつもり。
「初めに言葉ありき!」で真意を掴めないまま言葉に愚弄され洗脳された人間Tが此処におるわけでありまする!!
多分、人を愚弄する達人の仏法僧が「おめ~なんかに解るめェ~」とかいって幻惑したのが「非想非非想じゃ、ヒヒヒヒヒ!!」じゃなかろうかと???
言葉の原作者は、非想非非想非非非想非非非非想~~、~~、の無限ループを意図してたのかもしれないし、だったら結局何だ~~なんで輪廻六同会の無色界最上位に鎮座してるんだ??・・・とか
すべての新規疑問符はK氏記事より始まる(=再燃)、・・・すると、T君のビンボー暇無し状態が発現する(発言する)。
非想非非想という無色界最高の禅定(だが輪廻転生を繰り返すと定義されている)や、
たかはし君の言うような、もはや輪廻からさえ解脱出来てしまう「全ての想いからの解脱、プラスその解脱の想いからさえ解脱する」という釈迦以外は到達した事のない境地を目指すより、
マインドフルネスに着目する方が実効性確保というてんで効率がいいとも言える訳で・・・
まあ記事を全部読んでからまた別の考えが出るかも知れないが・・・
http://diamond.jp/category/s-mindfulness
5月15日からのDiamond.online社の連続記事(只今12回分配信)だけど面白そうだったので紹介します。
マインドフルネス効果紹介記事で、まだ最新記事しか読んで無いけど、
有益情報🐜の様子ナリ。。。
頭を空っぽにしようとするのは脳疲労に逆効果を起こす。
モンキーマインドにどう対処するかとか・・・
Kたんは、ゲーテ酵母畑で【熟】成されて
ヒョットして12cmたかさの糀(こうじ)菌に猛繁殖したのかもね・・・・黒いモヤシ担々麺、マルヤマさんち(産地・山地)の名物料理、ダイジョブきっと美味しく喰えるよ!!
基本12㎝高さ
GUESSのヒール👠3足(EからBDのPとして)買ってもらいました。
あれ凄く気に入って
また何足か買う予定です。
ジュースよりシューズ系なので
好みはBlack黒色彩なのです。
ゲーテさんの禅ぽいことばに魅かれて
受楽したのですが
塾(受苦)=これマジ受け!してしまい
受難中です。
正:50%ドパミン=〇
50%オキシトシン=×
正:50%ダジャレ=〇
あれには『激しく同感』しまして
一人でゲラゲラ笑いましたね。
今回は口から垂れるもの無かったので
めんつはクール便でした。
果たしてあの透明人間マスターは
ここでのヒソヒソタンタンメン(談面)
誰の噂か分かるかしら。
無色フャイルは中身が透けて見えて
Close-bookもOpen-bookに見えますよね。
あれ~ありますよね。
目次だけ見て
全部分かっちゃう本
タブレットで
Google playのE-book読むのが好きですが
大抵、目次と1章読むだけで
後は感づくことできますよね?
Tの予想は当たるかも
なにせ、透明マスターに勝てるはずがないでしょうね。
だけど、透明人間に勝てる方法一つあります。
じゃーじゃん!!!
怖いもの知らずは知っている!
それ何か、知ってるかな~ほほほ
なんちゅったって、相手は「死の受容」トーナメント戦で優勝して、今では無色ゴスト(透明人間)になっちょるからね。
一旦死を恐れなくなったら、それがへっぽこ侍でも、
柳生但馬の守でさえ勝てんかったしね・・・
それに較べて此処のKたんは、
まだまだ色彩(色香)漂う「生の王か(謳歌)」進行中だし・・・・
引用、『霧隠れ』、乃至『弓と禅』by老いゲル(まんじん)
此処のブログ記事執筆者が、
凡そ色彩皆無の「受苦」精神モリモリの「禅の色彩」なんかを直感してしまった。
ゲーテはパッションジュース色彩系で、
禅屋さんは仮死(菓子)の色彩系なのに・・・
せめて色彩は【塾である】と言って欲しかった。
せっかく元塾長が君ん事を引っ張り出して来たんだから!!!
元塾長の英語訳のように【パッションである】が正しいのではないか??
パッションといえば、パッションジュースのパッションだ!!甘い恋の味と香りに満ちた、南国フラダンスのパッションだ!!
其れだったら、暗闇の夜の情熱を掻き立てる・・・
色彩は生ける者の行為である…昼も夜も
というゲーテ色彩論に似つかわしかろうに!!!
答え
50%テストステロン
50%オキシトシンから出来上がっている創作物。
見た目はオトコでないが、見た感じはオトコという噂があったようですね。別名強気50%、ヘタレ50%。
暴君KYで名を成した例の織田信長でも、
舞い、逃げ、譲歩し、へりくだりの名人だった。
彼は4回に一回は負け戦で、命からがらの人生だったそ~だし。(逃げるは恥だが役に立つ!!)
これは初耳なので(知らなかったです)
ちっと勉強しておきます。
これって
ブログ総菜でかなりおいしそうですね。
レシピを作らないと。
ブログレシピは
コメ総料理長Tの方が
旨味成分があると評判ですよね。
Kタンは辛口専用で
刻少数の人でしか受けてないですからね。
けれど
その少数が強力なので
完全武装ですかね。
『そもそも』周りの空気が汚染されていると
読みたくない!ですね。
一言で言うと(断言すると)
空気は私がリードして何本っていう横着ぶりを徹底していりモットなので、ですね。
言わせてもらうと
空気読まない主義なんです。
なのに
人々からは
空気読んでると言われます。
何故でしょうね。
①にB麺でKタンが紛れ込んじゃったのは他意がないからね。
空気読み過ぎのTが、ストレートなKをたまたま強調したってことだからね。
KのY曲、白鳥の湖だっとよね、ごめんごめん!!。。。。
ブレインストーミング、水平思考、視野の転換、ステップバック、ゼロポイントからの再出発・・・・
前提を疑い、視点を変えて、まったく新しい発想を持ち込める、視野の広い世界観が拡がる。
③「一言でまとめる」は抽象化する作業だ。
教養とは「自分を知る事」であり、「己を知れ」はプラトン発の古代ギリシャの格言であった。
己を知っていれば自分の思いを一言でまとめる事ができる。
・・・は「空気を読まない」。
こういう人は相手に取って説得力のある反論が出来る。
相手が多数であっても、教授であろうと、天才であろうと、
自分が正しいと思う事を主張出来る。
絶対的に正しい意見なんて無い。反対意見にも合理性がある。現実問題とはそれほど判断が難しいものなのだ。この世はカオスと錯覚オンパレードだ。
「He(She) is different」は最大の褒め言葉だ。
①KY(空気読まない)、②「そもそも」を語れる、③一言で纏(まと)められる
私はそうは思いません、そもそもの話、一言でいうと、~~、~~・・・・・・を口癖にしよう!!
朝のΔ公演これにて終了!!
これから自家公園に行って次回講演ネタ探し!!
おやじのダジャレは女子社員の鼻つまみモノで、
自信喪失オトコの特徴だと断罪するそうだ・・・
で、「やめろよダジャレ、このくそオヤジ(=上司の事)!!」、と顔で笑って心で叫ぶ・・・・
俺は助かったよ!!一人企業だったから批判女子と無縁だったからね・・・
えええ??
そすと、ここのKってオナゴ??
そ~かァ~、Kちゃんって、心半分はテストステロンで満たされてるから
オトコダジャレが解っちゃうってことなんだね、
オーマイガー、俺ってハッピーもんだなァ~!!
Tもビンボー暇無しだ!!
まあ過労死しないようにゆっくりとね・・・・
痛みのゲートセオリーに似ている様だ。
体の中に二か所の(乃至多くの)痛点がある時は
最大痛点のみが痛みとしてクローズアップされて、
他の痛点をブロックしてしまう(=他所の痛みが認識されない)。
しかし最大痛点が除去(=治癒)された途端、マスクされていた低度の痛点が姿を現す!!
(これって何か暗喩てきだよね・・・坐禅関係でも意味深なところ🐜だね・・・)。
すなわち人の眼解剖学の青錐体・緑錐体・赤錐体の三神経細胞群は常に信号を送り続けているが、
普段、最大色のみ認識されてるが、
その最大色が除去されると、マスクされてた補色が見えるが如く姿を現す(=補色残像)。
いやー
ゴストマスターだ!
そのゴストマスターに会ったら
多分、核戦争級になるでしょうね。
チェイン リアックションReaction反応になるでしょうね。
多分、そのゴストマスターが
兵器隠さなかったらですが。
なので負け戦、気になさらなくていいですよ。一応ですが。
あれって
植物系に見えて
実はバターと塩の混合物ですよね。
食えるものじゃないですよ。
一応、私はアジア系だから
哲学バターは胃もたれしますよね。
そこに塩ばかんーと入れただけなので
それはもう料理じゃないです。
それでも食ってる人は
本当のグルメとか
一度も食べたことないのかなっと思いますけどね。
しかし彼の痛恨の錯覚は、
暗黒のスペクトル捏造事件だ。
黒い線から青・赤・黄の奇異スぺ苦取るが出て来るんだとさ!!
そんなもんはありゃしねェ~!!
漆黒の闇夜の中で、
いくらプリズム逆立ちさせても、
出て来るものはなんもねえ、
夜じゅう暗ッ黒の尻つみ祭りだ!!
どんな天才でも偉人でも、とてつもない誤解というモノは起こるのだ・・・だって人間は錯覚の産物だきにね
してそのB面は有想有有想、極みの思考集団
やっぱりB麺はぼうずぶろぐじゃ出しにくくって、
口がかゆくてしょうがない、
ア~アこんちきShowメ!!
そこで3Dの講演会では、
落語もどきの講話となって、
落伍するやつも出るんだとか・・・
巷のうわさですから
Kちゃんも腰抜かさぬよう、ご用心!!
本ならオープンブックがかいたのか?
クローズドブックがかいたのか?』
それを読んだ時は
トイレで用事中でしたけど
どっさに、口からぱっと
唾液が程走りましたね。
かなり笑えました。
笑えない結果でしたのに。
そのウィットは
〇山や知的Z的も絶対読めないでしょうね。
何せ、その二人
頭ガチンゴチンで
言ってる語の葉は
Made in Mt.die の
デカルト、マルヤマ、シャカ、フーテン本舗 ですからね。
『人間屋の実存は無根拠で無価値であるが
物書き屋の実存は根拠があって有価値だ!』
実存とかになると
のしてんてんさんのブログにもつながる感じがしますね。
T式WWW.comで
blogのBBB.comなりけり
〇山ブログ
のしてんてんブログ
偶には野球パパさんのNo hit no runブログなりますかね?
人の眼が如何に色を識別するかの解剖学・生理学(=眼の色彩学)を改めて学んでみた。
それと仏教屋さんの、
非想非非想と、
たかはし君の好きな「全ての想いからの解脱プラスその解脱の想いからの解脱」の違いもわかるようになった。
ゲーテ色彩論もウィキペディアで理解した。
これ等で新たな発見があって面白かった。
有意義な一日であった。 Kさんにお礼を言わねばならぬ…ありがと御座ました!!
眼の色彩論、ニュートンやゲーテの色彩論、
さらにK発による禅の色彩論を重ね合わせるとE=mC²の奥義が解るかも知れないと興味津々で、
今日一日の学習散歩を終わる。
結論前の長休憩だ・・・・点点ネタは仕込んだ訳だし。
Δが如何に出てくるか、何も出て来ないかは未来の出来事だ。
人間今では80年なれど
下天のうちを倶楽部れば
全てゆめまぼろし(夢幻)の如くなり
ひとたび生を受けたれど
滅せぬもののあるべきか
オープンブックこそあるべき姿
レンさん偏差値120
「我思うけれど我無し」と
一生懸命思って、われ流文章をモノにする。
我が無いなら書かれた文章は本が書いたのか。
本ならオープンブックがかいたのか?
クローズドブックがかいたのか?
とかくこの世はわかりにくいし窮屈だ。
合作社;
デカルト、マルヤマ、レンゲソウ、ソ~セキ、フーテンT。
こうはい坊さんたちに恐れられて恐れられて
永平寺講師に雇われてた○山は
首切られた訳では無いが、やむなく自然追放となったのであった、これも自然の摂理であったのだ、ジャン!!
だから今こうして此処に俺たちが実存するのだ!!
人間屋の実存は無根拠で無価値であるが
物書き屋の実存は根拠があって有価値だ!!
完璧主義者のTとしては
a open book ・・・>an open book
This is a pen!!
This is a book!!
This is a tree!!
PPAP
Pen-Pineapple-Apple-Pen
大人になって初めて習いました。
BBAB
Baum-Baumapple-Apple-Baum
K is a open book!!
T is a closed book!!
Close is no value, Open is Hi valuevs
かなりの知識を要するですよね。
ある程度、ボスやってないと
絶対ついていけないですよね。
その面では私クリアしているから
ははははって
なんだ~ちっ
と笑えますけど
(EもZもクリアかな~)
働き蜂はちっと無理かな~
アリさんも無理かな~
偏差値東大も無理でしょうね。
ところで
東大生講師で雇ったことありましたけど
生徒たちに嫌われて嫌われて
首切るしかなかったでしたよね。
あれは酷かったです。
慶応とか早稲田は良かったでしたけどね。
膳の色彩論は日本のチャームポイント
禅の色彩論は仏教のゼェーロポイント
ニュートンの色彩論は科学の魔力
ゲーテの色彩論は神秘の魔力
光と闇の間は黒線で分かれている
俺の黒線は複雑怪奇だったけど
ニュートンの奴め、単純な直線にしやがった
開けないー〇
空けぱなしー×
開けぱなしー〇
市場の意味ですけど
何を考えているかすぐ読み取れる
考えが浅くて深みが無い
単純すぎる
まあ~私が男たちに向けて使った言葉なので
実際私自身に自虐的に使うとは思わなかったです。
Tがその意味分からなかったというのは
以外でしたね。
やっぱり若かった頃、異性との付き合いなくて
修行僧みたいに勉強ばっかでしたから?
突っ込むところあれば
オッケーです。
まあ~ダジャレコメの方が
私こんなに知ってるよみたいな
Show off屋よりマシのマシですからね。
少なくても本は閉じられているから
空けないと読めないし
空けぱなしの本よりはマシ!
オープンブックって意味知らなかったから、ネット検索したら、
「明白な事柄」とか「何の秘密も無い人」って出てたけど、
この記事読んだ感想は、
K氏も、だんだん、恐山みたいに意味不明の事を言い出して来たなァ~、8月講習会に備えての予行演習じゃろか???
とか感じちゃったから、
まだまだ突っ込み処がいっぱい出て来るかもね・・・
Tは実際まだ本気で記事料理を味わってないし・・・
ネタバレたからどうやって次のブログまで
暇つぶししようかな~
恐山行って
コメ捜しでもしようかな~
そんなに頻繁にブログ更新したくないんですよね。
なぜかというと、
書いてからアクセス元を分析して
ネット情報データーを取りたいのもあって
ただのアクセス数でないので
そんなに週に何回も更新する性質じゃないですからね。
って言うけれど、これは都合上強引(コミュ的、方便・便宜的、代理的)に図式化しただけの事で、
この図は『事実そのもの』を現すしたものでは無い。
何だかゲーテは本質論(事実そのもの)を議論したかった様だと思うけどTにはゲーテの真意を読み取れない。
まあ一応、屁理屈だけどネ!!
人は錯覚の王様だ(=真理・真実は何処にもない)<
さすがのT
その暗示性のためのゲーテ引用でしたが、もう核心をつかれてしまってえ、もう~
ネタばれ
ぷっ
私ってそんなに
Open book ですかね?
光の三元色は光の反射だから、全て混ぜると無色になるが、
色(絵具・物体)の三原色は光の吸収だから、全て混ぜると黒になる・・・そんな程度かな。。。
まああえて身震いして無い知恵絞り出せば、何故宇宙は漆黒なのに空は青く白雲は白いのか、何故腹の中は白いのに浅黒美人が存在するのかとか、枯れ葉枯れ花は何故色が変わるのかとか、
カメレオンは何故色がかわるのかとか、Tは何故真っ赤なウソを吐くのかとか、そんな類の色彩論はあるのかも??
=図にその部分が乗ってます。
【光と闇の境界の部分だけにあざやかな色が浮かぶ】
お笑い芸人コンビ「サンドイッチマン」のボケ役富澤ちゃんの口ぐせ【何言ってるんだか分んない!!】
ウィキペディア版現代科学では、
「光そのものに色という性質はなく、光を受けた器官で色を作っている」という定義となる。
だから生命体の種によって、違う器官をもつのだから当然、認識する色合いは異なる・・・・
ニュートン君・ゲーテ君二人とも大丈夫かな??
仏教経由のレン君の「禅の色彩」もオーライ??
光の混合電磁波を分散(分光)させる三角プリズムでは、
波長の長い電磁波は少なく屈折し、波長の短い電磁波が大きく屈折するから電磁波の分散が起きる、というだけの話だ。人の目(器官)がそれぞれの波長を異なる色に見ているに過ぎない。
光の分散(=混合電磁波の分散)が無ければ光は単に明るく映り、光があたらなければ闇に見えるに過ぎない。
人の肉眼では認識出来ない電磁波でも、それが見える他動物、機械類は色々ある。
色それ自身に精神性は何もなく、人の脳がサンスカーラ(=虚構)しているに過ぎない。
人は錯覚の王様だ(=真理・真実は何処にもない)。
注;
三角プリズム(全て60度の三角形・・・光を虹の7色に分光する時使う)。
直角プリズム(90度、45度、45度の三角形・・・光を全反射させる時に使う)。
手の込んだ情報発信的なブログですよね。
ユニホームのデザインとか
カーレイスの車種とか
ブログ投稿のために時間かなり使ってますよね。
ゲーテ色彩論の図は本の図しかなくて面白く見えなかったでしたので。
色彩論は個人的に昔から興味があって
暇な時間に色彩学を検索したり
本を探したりするのが趣味の一つですかね。
お釈迦さまの現代版は
少し無理があるのではないかと。
ですが、考えてみたら
お釈迦様のツイッターとかFacebookとか
ラインとかSkypeとかのアカウントを想像すると面白いですよね。
ニュースのライブで修行のインタビューを受けたり
YouTubeのサイトを持ったり
ブログで
今日の修行日記あれこれを書いたり
でも実際には
ホームレス状態だから
外国とか行くために
パスポート申請もできないでしょうね。
ところでさすがのTも
色彩論になるとネタストック無いですかね?
ニュートンの色彩論への反発として書いたみたいですよね。
今回のダイアグラムはニュートン色彩論のダイアグラムですかね。
ニュートンにしろゲーテにしろ、
現代でのビデオカメラや赤外線カメラや紫外線カメラやX線カメラや、猫の眼カメラや鳥の眼カメラや、魚の目カメラや、~~カメラ等々様々な認識様式を知っていたら、彼等の色彩論は全く違う物にだったかも知れませんね。
色々な知識が明らかになるにつれ、昔の発見は最早通用しなくなるという事なのかもしれません・・・・
よく思うのは、釈迦が現代の世に生存した人であったら、全く別な事を唱えていたんだろ~な~、とか。
前にコメで書いたかもしれませんが、
塾やってた時に
おしゃべりタイムで
講師皆に(夏期講習中だったから同じ曜日に10人ほどいたかな)
私が男ポイか女ポイか
どのように感じるのか聞いたことがあります。
皆、女性ぽいけど男だと言ってましたね。
中性だと言った講師が一人いて
女だと思えないとか
女の人と話している感じがしないとか
塾に限らず、皆そう言ってました。
皆、共通する意見は
女と話している気がしないことでしたね。
そのことから考えると
Tのホルモン分泌率の平均からの隔たりは
そっくり私のケースです。
私は威圧的な男の人とは相性が本当に悪くて
何か跳ね返るみたいな感じがして
友達にもならなかったです。
ですが、素直に私の言うことを聞ける人とは
すごく相性が良くて
私も強気の男の人もスムーズにことが運ぶのです。
今まで
男の人が言っていることに
共感を覚えた人は
オバマ大統領と
T式根拠と
E式無駄な知識の量でしたね。
他は何とかやりくりできますけどね。
幸い、外観は男ぽくなくて
ほっとしてます。
塾時代は
女子トイレ入る時とか
女風呂入る時とか
何か場違いな感じが確かにありましたね。
凡そ競争社会においての指導者となる立場の女性は勝ち抜き合戦でストレス過大となりオトコホルモン(=競争ホルモン)のテストステロン値がとても高い事が知られている。論敵に勝たないと生活が脅かされるからだ(=塾長の宿命、塾生を叱咤激励等々)。
本来母性本能を育む為にDNAがデザインした共感ホルモンのオキシトシンが減少して来る。
人類変遷史上、オキシトシン効果が一夫一妻制を推進してきた訳であるが、
女性がテストステロンレベルが高く、オキシトシンレベルが低いと、すぐ夫にキレる妻となるという症状を現す。
注;
👨男脳の場合は左脳と右脳の交流が少なくて、
更に感情と記憶を司るご近所さんの偏桃体・海馬組(二組ある)は右脳部にあるペアーが活性化されるので、
オトコの場合は嫌な想い出(恐怖体験)では右脳機能の、漠然としたフワフワ感で薄まって、次回のリスクもあまり気にならない狩猟者気質となれるが、
👩女脳の場合は左脳と右脳の交流が盛んで、右脳の感情記憶が左脳で理論化(=怨念化)されやすく、
さらに偏桃体・海馬組の左脳部のペアーが活性化されるので、その時の嫌な思いが左脳の論理回路にササっと組み込まれてしまう。
つまり女の恨みは執念深く、あとでネチネチと遣って来る訳だ。
かくして夫にキレる妻が出現するという次第だ。
処方箋としては共感ホルモンのオキシトシン増進を心がけるべしと言う事だ。坐禅はいいかも、たぶん??
グランビーは格好のリハビリセンターとなる予定だ!!(=藪医者Tの気考診断!!)。
Both E's came to my blog to appear existence.
To let me know that
he still lives in us earth
he not yet died in us human minds
Those are all the matter for me.
Those are all my matter to live.
I wish at moon,
my age still in 40's...
And I desire
T never die for earth aging
and
he keep write for my blog forever...
Also I hope
E never gets age in our earth....
地球人の時間の定義の限界性から観ると
光速不変の法則は
明らかにつじつまが合わないですね。
工学的で実利、実用な側面からは
Tの見解に賛成します。
ですが、10代の頃
アインシュタインの宇宙論で
生き地獄から
拾われた経験から観ると
彼なりにパソコン検索無しで
時間を解明しようとした人間の偉大さに
尊敬と畏敬の念が
更に確実になりました。
しかし
Tによる時間の説明が無かったら
私は相対性の測定不可能な公式に
つぶされていたかも知れません。
科学は証明で成り立っている分
次の証明の挑戦を受けざるを得ない
宿命があるのですね。
T式時間
『宇宙の中の
一分子として
同化
共鳴
調和して
生きとし
生けるを
楽しむ』
ちょうど今回の記事を先見して
書いたような
統察に富んた一種の悟りのようですね。
記事を書く前にTのこのコメを
しっかり読んでたら
結論の導き方が少し違っていたかも知れません。
涙が出るくらい私も共調しました。はい!
前回の記事『心の時間』は
アクセスを増やし
コメントも増やし
アインシュタインの相対性について
再検討させてもらった機会になった。
予想外の出来事であったから
他人事のようで
人気ブログって
こんなものかっと
そんな大した有頂天でもないってことも
実感できた。
こんなに
がっかりするというか
疲れるだけというか
これらを分かっていたら
ブログを始めた頃の
アクセス中毒は持たなかったかも知れない。
だから今回の記事は
人々の関心に媚びることなく
書きたいことを
きちんとWikipediaから検索して読み
関連サイトもきちんと読み
ブログらしいブログを書いた。
今までは適当に
思ったままに、気の向くままに
誤字脱字も見直さないで書いていた。
今になって考えると
何と無責任なやりぱなしなのか
恥ずかしく感じてくる。
この一連のアクセス騒ぎで
自分の横着ぶりに気が付き
それらを反省し
これからは
書くべきことを書くと心に刻んだ。
人間の成長の記録という面では
甘んじられるが
人間の情報発信という面では
TやEから見習って
原点から学ばなければならないと
胸に刻んでもいる。