女優・のんさんの記事巡る訴訟、「週刊文春」敗訴確定:読売新聞 2020/10/7(水) 21:06
時にいい記事を出す文春ですが
今回もまた行き過ぎで、敗訴が決まったようです。
部署が違えばこれだけ違うのですかね。
私は、のんとも何の関係もありませんが、週刊文春の「過ぎたるは及ばざるがごとし」を実感として感じざるを得ません。
さてさて、皆様はどう思われますか。
女優・のんさんの記事巡る訴訟、「週刊文春」敗訴確定:読売新聞 2020/10/7(水) 21:06
時にいい記事を出す文春ですが
今回もまた行き過ぎで、敗訴が決まったようです。
部署が違えばこれだけ違うのですかね。
私は、のんとも何の関係もありませんが、週刊文春の「過ぎたるは及ばざるがごとし」を実感として感じざるを得ません。
さてさて、皆様はどう思われますか。
中国のダム輸出低価格の秘密
その数333基、世界一のダム輸出国・中国の「無責任… :newsweek 2020年10月7日
もう皆さまご承知の通りですが
国際入札において一番安く落札される中国については、総選挙がない中国が総選挙のある国の短所を狙い、どうせ選挙で落とされることをみこし、初期投資を安く見せ契約を受注する手口があるのですが、長い目で見ると結局高くついていることになります。
日本のどこかの携帯通信会社と同じで
初期投資は安いものの、月額の通信費が高いことで利益を温存しているのと似ていますね。どうせ親のすねをかじっているだろうと見た電話会社の作戦でした。
飛びつく「選挙ありの低開発国」が中国に騙されるのと似ていませんか。
ダムの、ひび割れや決壊にご注意
それは、低開発国特有の問題に関係しているので、そう簡単には解決されません。
つまり総合保険か、それとも短期の個別保険かにも関係し、どちらが安くつくかを見極めねばならないのです。
さてさて、皆様はどう思われますか。
韓国統一部が言っております・・・・
韓国統一部、北朝鮮の軍部幹部に「元帥」称号付与に「党創建日と関連の可能性がある」:wowkorea 2020/10/06 13:38
韓国統一部の発表ですが
北朝鮮では、朝鮮労働党創建75周年なので、2人の軍幹部に「元帥(げんすい)」の称号を与えたと発表したらしい。
ただし3代目将軍金正恩もまた「元帥」ですから
これで元帥が3人になったのですか。
2012年7月以降、党委員長金正恩が共和国元帥の階級を保持している。
たしか元帥は1人ではなかったかと思いますが、金正恩は「大元帥(共和国元帥)」になったのでしょうか?
もし報道が正しいとすると、リ・ビョンチョル(1948- )・パク・チョンチョンの2元帥は「人民元帥」という年老いた人に報いるための「名誉職」なんでしょうか。
さてさて、皆様はどう思われますか。
康京和(カン・ギョンファ)が窮地に・・・・
「窮地」の韓国外相…国政監査で「辞任」の“集中砲火”を浴びる模様:wowkorea 2020/10/07 08:06
康京和(カン・ギョンファ)の夫のヨット渡米が
外交部の海外渡航自粛要請に反するというもので、康が「私生活は絶対的権利ではない」と言ったのが、「自分の事は棚に上げ、他人を非難する」だと非難されています。
康は「国民が海外渡航など外部活動を自粛している中、このようなことが起こり申し訳ないと考える」と謝罪したようですが、夫は「私が自分の生活をするのに、他人がどう思うかを気にして譲歩しなければならないのか、全てのことを他人に気をつかっては生きられない」
私の直感です。
韓民族の場合、一旦謝罪すれば、このようになるという好見本であり、康の長官辞任はやむを得ないでしょう。
夫婦間が断絶しているなら「突っぱねる」でしょうが・・・・(笑)。
まるで日韓の冷え込みを見ているようで、ここで康が辞任するというのが、今までの日韓関係でした。
昨今の、いつまでも韓民族の言う通りにならない、と突っぱねはじめたのが韓国経済の落ち込みの原因であり、文在寅の組合依存(大企業蔑視)・不動産・損失補填など国内政策のまずさが輪をかけています。
日韓関係が極端に冷え込んだのは仕方ないとして、韓国民は「文在寅と共にあと1年半」我慢しなければならないようです。
ここで康が「辞任するか」「辞任しないか」、大きな分かれ目です。
私は、無責任に「辞任する」ほうに賭けます。
さてさて、皆様はどう思われますか。
2020年台風14号の進路予報です(気象庁)。
2020/10/07 06:00 の予報進路 ↑
2020/10/05 12:00 の予報進路 ↓
2日前と比較して
つまり、じょじょに的確に予報できるようになったということで、09時→03時は、3時間ごとの予報だったことを示すのでしょう(03→06→09・・・)。
さてさて、皆様はどう思われますか。