カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

韓国の醜聞1232 人肉

2020年10月21日 11時55分20秒 | アジア

またまた韓国で不祥事です。

憤怒調節障害(火病:かびょう)を避けようとして緩めると、風紀が乱れるのでしょうか。 


「人肉食べたい」 韓国の外交官の口からこんな言葉が…:朝鮮日報日本語版 2020/10/20 21:48 Yahoo


外交部、「人肉食べたい」暴言の駐シアトル副領事に甘い対応:韓国ハンギョレ 2020-10-21 04:13


韓国ゆえ大蒜(ンニク)なら分かりますが

人肉(ンニク)なので穏やかではありません。

恐ろしい「破墓法」を通そうとしている韓国ですが日本とは死生観がかなり違うようです。

日本では、100%に近い火葬率です(中には土葬を禁じるところもあるらしい)。

韓国でも1990年代から土葬→火葬へ急激に移りつつあるそうで2015年には火葬率も80.5%となったらしい。特別な人は「土葬」ですが、普通の人は火葬へなりつつあるとのこと(Wikipedia)。

私は「破墓法」について詳しく分かっていません。

しかし「親日派が国立墓地に埋葬されている」のをなくそうとし、これを他の墓地へ移動させるというのですが

      1. 土葬の場合「親日派」ならば墓から遺体を引きずり出して切り刻むという死者への罰が復活するのでしょうか(北朝鮮では墓から出して銃殺刑にする前近代的な罰がまだあるらしい
      2. また火葬の場合も「破墓法」はあり得るのでしょうか。
      3. また「誰が、親日派と認定」するのでしょうか。
      4. 文在寅が「慰安婦問題は人道問題」というならば、「破墓法を通すことが人道問題」とならないのでしょうか。
      5. そもそも韓民族は、法律の運用(適用・非適用)が広すぎ「法の上に感情を置いている」のに、左翼共産主義者らしく文在寅が「何でも法律化する」のは、大きな矛盾だと思います。まぁ韓民族に「矛盾」を指摘しても意味がありませんが。
      6. これらの点が明らかにならない限り「破墓法」はあり得ないでしょう。

そうではなくても、身内をかばうものです。

左翼政権になると、これが一層激しくなり、隠ぺいは続きます。左翼ハンギョレ紙でさえ、「依然として身内の不正に目をつぶっている」としていてゆるい処分を非難しております。 

ロシア・中国が何か疑惑をもたれたら「まずは疑惑を否定」するのはこの延長ですが、北朝鮮は論外として、文在寅政権は着実にロシア・中国に近づいているようです。 


韓国で「親日派の墓暴き」が法制化へ 国会議員の多数が賛意という恐ろしさ:週刊新潮 2020年9月17日号


さてさて、皆様はどう思われますか。


バドミントン

2020年10月21日 07時16分51秒 | スポーツ

バドミントンで日本勢が大活躍しました。

ただし新型禍で参加者が減っているので、本当に世界一かどうか分かりません。


桃田らデンマークOP辞退 バドミントン:時事 2020年10月02日20時08分

中国インドネシアなどのバドミントン強豪国が新型禍で参加しておらず、真の世界一かと言えば、引っかかるものがあります。

なお中国インドネシア」の不参加を報じているのは、私の調べた範囲では、時事(JIJI.COM)だけでした(他にあるかも知れませんが)

ただし時事社が他の記事でも「まともな報道」をしているかは分かりません。これだけの「新聞社通信社」あるいはまた「ブログ」が乱立している現状から、そう言えるでしょう。

何を報じるかも大切ですが、何を報じないかは、いろいろ当たってみないと分からないものですね。分かっていることならいいのですが、初めて見る場合、分からないものです。

事後の理解になることが多いのですが、複数のデータを大切にしなければいけないようです。それも規制がある気象庁の予報業務(気象業務法第17条)のように同じところから出ている情報ではなくて、「別々の取材」に基づく「真正の情報源」であることが必要です。

どうしても他と差別をはかるため、そして言論統制があるため漢族や韓族」のように大げさになり勝ちで、場合によっては「でっちあげ」になってしまいます。


奥原希望が優勝、ダブルスはフクヒロがV…バドミントン・デンマークOP:読売新聞 2020/10/18 23:28


奥原希望プロ転向初の国際大会V 五輪金マリン破る:日刊スポーツ 2020年10月18日23時45分


バドミントン奥原希望の凄さ「すぐに戻る心拍」と「精神の余裕奪うフットワーク」…陣内貴美子さんデンマークOP優勝分析:報知新聞社 2020/10/20(火) 8:00


さてさて、皆様はどう思われますか。


韓国の醜聞1231 不祥事

2020年10月21日 05時14分36秒 | アジア

またまた韓国の不祥事・・・・

文在寅が何かをすると意図しない不祥事があります。ヨイショする部下たちも負けてはいません。

なぜ「またまた(習慣)」が多いのか

      • たまたま(偶然)」ではなく
      • それは「常習犯」だから(笑)

予期しない時、突然やってくるのです。


韓国初の軍事通信衛星「Anasis-Ⅱ」打ち上げに成功:KBS 2020-07-21 11:58:38


韓国「軍事通信衛星」の実力は? 初の打ち上げ成功に大喜び、「偵察衛星」視野も…日本と大差:産経新聞 2020.7.29

制御がうまくいったとしても、自前のロケットで自前の衛星を打ち上げる点で大きく日本にリードされているようで、GSOMIA一旦破棄(その後継続へ変更)などや法律整備その他の改善面で致命的な失敗が多すぎます。


衛星を打ち上げたけれど制御用端末を準備していなかった韓国軍:朝鮮日報日本語版 2020/10/20 10:21 Yahoo 2020/10/20(火) 10:21 


冗談のようですが本当らしい。

米国内から、米企業のロケットでエアバス製の衛星を打ち上げ、制御だけが韓国軍でしたが、打ち上げ成功から3ヶ月もたって「制御の端末を用意していなかった」と発表しました。

確信犯の匂いがします。分かっていて打ち上げたのでしょう。成功するはずがない、という信仰のもとに・・・・

信仰は大切ですが

こんな時、自分の責任ではないと責任転嫁するのが韓民族。

曰く、「予算が通らなかった」などと責任逃れをしていますが、「急だった」も十分想像できます。

「立派なウソならば認める」韓国社会に、どうしようもない(やみ)を感じます。

まるで12年寿命のエヤコンを設置したけれど、リモコンがなかったようで、1年以上制御なく、文字通り「空転」するのでしょうか。 

世界で「10番目」の夢が消えました。

それも

      1. 他国で(場所)
      2. 他国のロケットで(手段)
      3. 他国製の軍事衛星で(衛星自体)
      4. 衛星制御だけが韓国軍の予定

だったのですが、その制御がカラでした。

女性アイドルグループKARA (2007-2016)は K-POPの草分けでしたが・・・・。

まるで他国に守られて、大国を利用しているような軍事錯覚を惹起させ、実はバカにされて利用されているだけでした。

      • 米軍さえ撤退すれば、朝鮮半島に平和が
      • 北朝鮮との平和経済で、日本を追い越す

熱病にうなされてウナセラディ・ソウル うふんいる文在寅に「幸(さち)多かれと祈らずにはいられません。

さてさて、皆様はどう思われますか。


アメリカの醜聞654 グーグル

2020年10月21日 02時08分18秒 | 海外

米司法省がグーグルを訴えました。


米司法省、グーグルを独禁法違反で提訴 米メディア報道 MS以来20年ぶり大型訴訟:Yahoo 2020/10/20(火) 22:59


グーグル、「提訴には重大な欠陥」と反論:Yahoo 2020/10/21(水) 0:20


Microsoft製のWindowsに関しては

素人ながらも独禁法違反の疑いがあるだろうと思われ、各種の取引が公正でないと判断される、と理解できます。

しかしグーグルに関しては

検索に関して使ってはいるものの、業者でないためかもう一つピンと来ないのですが、どうなんでしょうか。

法律を詳しく読んでいないので、これに答えることは、今のところできません。

確か検索ブラウザとして、今のところ私もまた「GoogleChrome」「Mozilla」を使っており「IE」「Edge」などもほとんど使っていませんね。

たしかMicrosoftへの訴えでは

米司法省とMicrosoftとの間で和解があったと記憶していますが、日本の公正取引委員会の訴えに関してや、中国~韓国では独占禁止法などに違反すると訴えられたところまでは記憶していますが、まことに遺憾ながら、それ以上詳しくは「記憶がございません」(笑)。

さてさて、皆様はどう思われますか。


ヨーロッパの醜聞214 アイルランドで全国再封鎖

2020年10月21日 01時02分27秒 | 海外

英国がEUを離脱しましたが

島国としては異例の「陸上国境」問題を、英(EU離脱)とアイルランド(EU加盟)で残したままです。 


アイルランド、EU初の全国封鎖へ 学校は閉鎖せず:Yahoo 2020/10/20(火) 6:07


アイルランドは

2020/10/22午前0時発効(あと1日強)で6週間に渡るEU初の「全国封鎖」に踏み切るようです。しかし学校封鎖には至りませんでした。バーやレストランはテークアウト営業のみ許可されるとのこと。

また必須事業(それ以外はすべて閉鎖される)に従事する人々の通勤のみが許され、「運動」の為の外出は自宅から「5キロ内」に限られ罰則もあるそうです。

またアイルランドはラグビー強国でも知られています。

2020/10/21現在でも世界第4位で(日本は9位)、2019年WC日本開催大会でも日本同様に決勝リーグに進みました(日本もアイルランドも準決勝で負けてしまいましたが)。 

さてさて、皆様はどう思われますか。