カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

アメリカの醜聞645 武漢のコウモリ研究

2020年10月12日 18時16分39秒 | アジア

次々にあらわれる中国の「国家ぐるみの隠ぺい」。 


米当局、中国・武漢の研究に警鐘:共同 2020/4/15  ロイター 2020年4月15日


半年ほど前の記事で、在中国米大使館員らの公電では

新型ウイルスが中国科学院武漢ウイルス研究所から漏えいした証拠はないものの、「コウモリのコロナウイルスが人に感染し、SARSのような病気を引き起こす可能性を強く示唆している」としました。

2018年1月同所を複数回訪問し国務省へ報告しました。

中国の疑惑が、またまた発生したのでしょうか。

新型ウィルス疑惑が2019/12から発生していますが、私は、もう驚きません。

都合が悪くなると視点を移動させます。このテクニックは中国や韓国では普通に用いられますが、中国外務省の報道官が根拠なくtwitterで「(ウィルスは)アメリカ軍が中国に持ち込んだものかもしれない2020年3月14日)」と表明しました。

中国では、さらにこれを覆い隠すように2020/06/30には「国家安全維持法」を可決し、さらにGoogleでも「極めて少ない感染者数、ゼロやデータなしが続く死者数」など怪しい報告が現在(2020/10/12)も続いています。

今や国家ぐるみの隠ぺいは

      • ロシア
      • 中国

の特長ともなりました。

なぜ調査をしないまま「疑惑否定」が共産主義国に多く国家ぐるみの隠蔽工作に走るのか。

私には、大国や大企業がなぜ維持できるかの理由は既にわかっているのですが、皆様の想像通りであり長くなるのでここでは触れないことに(笑)。

さてさて、皆様はどう思われますか。


アメリカの醜聞644 大統領選の広告

2020年10月12日 10時08分27秒 | 海外

またまたトランプの失態ですが・・・・ 


トランプ陣営選挙広告、文脈無視して発言使われた=ファウチ氏:ロイター 2020年10月12日8:18


トランプは

自分に任命権がある人間の発言を自由に使えると勘違いしているようです。

「本人の承諾を得る」のが普通で、日本なら「肖像権」「著作権」というのでしょうが、アメリカの場合「任命権」が優先されるのでしょうか。

それとも、後日問題が起こった時に、抗議していないと不利になるからでしょうか。

自分の承諾なしに特定の候補に肩入れしたのと、公務の任命を取り消された場合の損失を比較して、裁判に訴えるかどうかを決めるのでしょうか。

大統領選では、現職大統領が任命権をちらつかせて、任命できる人の発言を、本人の同意なく勝手に使えるのなら、アメリカの法制度の問題だと思います。

それともトランプ陣営が、トランプが再選される見込みがないのを知って、どうせバイデンが任命することになれば任命されなくなると見て、賭けに出たものでしょうか。 

さてさて、皆様はどう思われますか。


韓国の醜聞1219 韓民族

2020年10月12日 09時06分35秒 | アジア

韓国を見る目ですが

      • 日本:支離滅裂と見破った
      • 米国:米韓同盟関係を維持

米中関係が最悪ゆえ、米国は朝鮮半島を味方にしたい。

米国を狙った北朝鮮の新ICBM展示にも、米高官は「失望(2020/10/11)」というだけです。トランプの性格から、怒り狂ってもよさそうですが、そうはしませんでした。


日韓関係が最悪ゆえ、日本は中国と関係改善をねらう?

中韓関係も悪いことから、日本は中国へ接近。しかしその時に新型禍と香港問題が発生。これで一挙に熱が冷めてしまいましたが、そんな程度の中国へ「まだ文在寅」が一辺倒となりました。

訪中の文在寅が「香港騒動は中国の内政問題」とし、あとで「しっかり聞いたという趣旨の発言をしただけ2019.12.24)」と弁明。大げさな韓族大げさな漢族にまけたというところ。

中国の反韓、韓国の反日、日本の反中!・・・・3つ巴

中国の親日、韓国の親中、日本の親韓?・・・・3つ巴


文在寅は自分なりの

バランスを維持」する感覚で各国を渡り歩けていると信じていましたが、「バランスを失い」支離滅裂に。

米中双方に「いい顔」を見せていたのですが、双方から「正体」を見破られてしまい、いわば卑怯なコウモリの正体がバレたのです。

文字通り「内憂外患」の文在寅

あと1年半「がまんしなければならない」のでしょうね(笑)。

国際関係では、お粗末な南北関係、あまりにもひど過ぎる日韓関係、危うい米韓関係、そのうえ中国にも文句を言えない関係が続きます。

      • 習近平の「韓国は中国の一部だった(2017/04)」に対して「一考の価値もない」というだけでした。
      • 韓国軍機の竹島飛行に対する日本の抗議(2019/10)も「一考の価値もない」というだけでした。

国内関係は省きますが、左翼政権特有ですね。

韓民族の発することばには、まったく重みがないのです。

この原因として考えられるのは

      1. 「時制欠如等ハングル欠陥
      2. 「歴史短いハングルの表現力
      3. 「歴史が浅いハングルの翻訳
      4. 韓民族のウソという捉え方」

いずれにしても、言語使用期間がみじか過ぎるのと、「韓民族の言葉にはウソが多すぎる」という私の理解に問題があるのかも知れません。

さてさて、皆様はどう思われますか。


ロシアの醜聞160 ベラルーシ

2020年10月12日 05時01分30秒 | 海外

ベラルーシで再びデモ、大量拘束:時事 2020年10月12日01時08分


隣国がひどい弾圧国家である場合

特に、朝鮮半島や、ベラルーシなどの旧東欧諸国で弾圧国家が生まれるのは、当然でしょう。それが「ロシアや中国がひどい国である根拠」にもなっているほどです。

「大企業や大国」は、こうして中小企業や小国を支配下におさめ、初めて「大企業や大国」たり得るのです。

ロシアが

いつベラルーシへ介入するかが目下のところの話題ですが、それでなくてもEUなどから制裁されているロシアですから、注意深く行動しなければなりません。

共産主義国の匂いが残るロシアが、その「共産国の証明である」クリミア半島やベラルーシへ支配力を伸ばせるかどうか、見ものです。

EUからの追加制裁と比較して、ベラルーシ介入のほうに利益があると見なせれば積極的にベラルーシを利用するでしょうし、EU追加制裁のほうが大きいとみれば「介入するぞ」と脅しながら影響力をもつ方に力点を置くでしょう。

またNATOはロシアのベラルーシ支配を注視しているようで、ロシアが直接ベラルーシ手を下せない根拠にもなっているようです。NATOやEUがなければとっくの昔にロシア(旧ソ連)はベラルーシに介入し支配していたことでしょう。いやそうならば、そもそもソ連の解体がなかったのです。

ベラルーシ問題には、歴史的な背景もあるのでした。 

ところでロシアに縁がある国の国旗ですが

そういう目で見ると、似てますね。

ロシア帝国時代のリトアニアとベラルーシがいかに今のロシアとの関係にあるか、あと数週間で分かるでしょう。

さてさて、皆様はどう思われますか。


2020年台風14号

2020年10月12日 04時29分14秒 | 科学(気象)

気象庁ですが

データをGoogleEarthに書き込むと

 

予測進路が南に向いており

最高風速も17m/秒を下回りそうで、もうすぐ熱(温)帯低気圧に変わるので、日本へ上陸することはありません。

ただし風の被害はなくても、各地で雨やがけ崩れの被害が見られます。

また九州や朝鮮半島への被害が少なかったのは幸運なことでした。

さてさて、皆様はどう思われますか。