カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

韓国の醜聞1243 撤退企業数

2020年10月28日 16時00分00秒 | アジア

2019年に韓国から撤退した主な外国企業ですが・・・・

    国名         企業数
=======================

日本       45
米国       35
香港       17
ケイマン諸島   10
オランダ      8
バージン諸島    8
中国        7
シンガポール    7
ドイツ       5
英国        4
スイス       3
オーストラリア   3
カナダ       2
ノルウェー     2 

※韓国産業研究院の報告書から 

一刻もはやく2020年度を知りたいですね。 


外国企業173社、韓国から次々逃げ出し! 「反日」被害の日本企業のほか、米中ドイツも急ぐ脱韓国…そのワケは:産経新聞 2020.9.12


記事では

韓国から外国企業が次々と逃げ出している。2019年に韓国を撤退した企業は173社と前年の3倍近くに激増した。

としています。

韓国産業研究院の調査では撤退数は次の通り。

    • 2016年度は   58社
    • 2017年度は   80社
    • 2018年度は   68社
    • 2019年度は 173社・・・・2018年度の約2.5倍
    • 2020年度は  ■■社・・・・2019年度の約■■倍

さてさて、皆様はどう思われますか。


アメリカの醜聞661 討論会

2020年10月28日 14時43分27秒 | 海外

第2回目の討論会でのトランプのウソですが・・・・ 


米大統領選、最後の討論会でトランプが語った“奇妙な嘘”の意味:wired 2020.10.24 


討論会(2020/10/22)でトランプが言ったウソ

      • 自らの政権下で自殺が増えた・・・・実際は増えていない。自殺者が減ったとも。
      • しかも、都市封鎖が起こったら自殺者は減るのが最新の研究。
      • ネガティブなことをいった

それは

      1. 新型流行の原因を抑えることの費用
      2. 新型を放置して自然に消える(そんなことはない)が、結果として対策をとらない場合に生じる解決策の費用

を比較し、「1.」問題そのものより、「2.」解決策のほうが悪くなってはならない、というトランプの主張にも見られます。

当初トランプは、パンデミックの深刻さを否定し続けたようで、何もしないで済ませたのでしょうが、その結果、今や解決策の費用のほうが多大となり、「何もしなかった責任を回避」しようとしています。

当初の責任は中国と民主党にあり、自分と共和党にはいっさい責任がない、というもので、韓国文在寅に通じるものがあります。いや文在寅がまねをしているだけなんでしょうが。 

異色の反トランプ論でした。

さてさて、皆様はどう思われますか。


韓国の醜聞1242 北朝鮮「文在寅が売国奴」

2020年10月28日 12時08分31秒 | アジア

北朝鮮は

菅総理の誕生を祝った韓国の文在寅が「売国奴」だと主張しています。

ならば

韓国公務員銃殺で2020/10/25 謝罪の書簡を韓国へ送った北朝鮮の金正恩も「売国奴」ではあ~りませんか(笑)。

北朝鮮が一方的に韓国を”口撃”しているので

しかたなく私が「北朝鮮へは何も言えない、情けない、あり得ない」文在寅に代わって、論外の北朝鮮金正恩を非難しております(笑)。

韓民族が使う言葉には「意味がない」のです。

すべて「都合」か「都合」かで

親日派 売国奴 三権分立 ・・・・

のように「勝手に追加した意味」であり、もともとの意味ではありません。これは意図したものではなく、ハングルの欠陥ではないでしょうか。

韓民族が

ハングルの乱れ」を考えるはずもありません。

まぁ歴史の短いハングルですから

少なくとも100年くらい経過しないと、すべてが不明ですね。

南北対立のほうが大きい問題であり、どんな形かは分かりませんが「統一」がなったあと、ようやく「漢字まじりのハングル」にすべきかどうかが問題になるようです。

それまでは「かな」だけで「漢字を廃止」し

    • 同音異義語が多すぎる」ハングルのみ
    • 抽象的考えができない」漢字廃止
    • 「むかしの字が読めない漢字廃止
    • 多様性と縁がない民族」

などの問題は依然として続くことでしょう。

その言語的な問題のほかに、大統領府が外交部を無視するという左翼文在寅政権特有の権限集中問題があり、それでなくても韓国には、中央集権的な問題が横たわっているのです


「菅首相誕生を祝う文在寅は売国奴」北朝鮮の非難に秘められた目的:デイリーNKジャパン 2020年10月26日 5時50分


これは朝鮮日報の記事に付け加えたもの。

文面から「北朝鮮の韓国に対する姿勢」が読み取れますが、金正恩直接の言葉ではなさそうな気もします。

記事にある通り、「少なくとも今はまだ、韓国の政権は米国の意向を完全に無視して南北関係改善にまい進することはできない」のでしょうか。

実際には

韓国の左翼政権が一方的に無批判に北朝鮮べったりですが北朝鮮が左翼政権を馬鹿にしており「南北統一には程遠い」段階ですから、右翼政権では全く無理でしょう。

統一するためには

      1. 平和的な手法があるのかどうか
      2. 北朝鮮の武力侵攻が必要なのか

「2.」の場合、朝鮮戦争と同じく中国やロシアの後押しを得て「北朝鮮が南進して武力攻撃する統一」しかありませんか。

さてさて、皆様はどう思われますか。


中国に関する醜聞815 電気自動車と感謝状

2020年10月28日 07時50分45秒 | アジア

中国の発表では2035年に・・・・


中国、ガソリン車を2035年に全廃へ すべて環境車に:朝日新聞デジタル 2020/10/27(火) 21:48

発表元が中国で、報道したのが朝日ですから、そんなものかと思う程度でした。

2035年から、新車発売はハイブリッド、または電気自動車に限るという中国の発表です。パクリで成功したのは、中国~韓国で、朝令暮改でなければいいのですが・・・・

高すぎるけれど、2007年ごろから純粋電気自動車が販売されております。家庭の100Vで充電できるとすれば、既設のガソリンスタンドが不要になる問題があります。島への橋ができればフェリー会社が倒産するのと同じことですか。

燃料電池自動車は、見込みがあるものの、供給先が問題でしょう。ガソリンスタンドがその役割を終えたら、装いも新しくスタンドがその代用となるのでしょうか。

中国の話に戻りますが


邦人帰国支援の中国企業等に外務大臣感謝状:Yahoo 2020/10/28(水) 1:57

半年以上前の2月ごろ、武漢から脱出する邦人のために日本政府がチャーター便を用意しましたが、脱出邦人が滞在したホテル関係者、バスや運転士の手配をした人、通行許可書などで尽力した人などに、感謝状がおくられたようです。

2020/10/27にもなって時期外れのような気がしますが、それでもいろいろ苦労があったのでしょうか?

コメントは一部「日テレの偽造」の匂いが・・・・。


さてさて、皆様はどう思われますか。


アメリカの醜聞660 大統領選

2020年10月27日 17時03分07秒 | 海外

州ごとに、郵便投票の開票規則が違うようです。


トランプ氏に南部州死守の重圧 落とせば「即決着」の見方:時事 2020年10月27日07時08分


州によっては法律によって下処理が違います。

トランプが「不正の温床」とし「不法な事を誘導するかのような言葉」を発した郵便投票の開票ですが、このことを下処理とも言うようです。

南部激戦州(フロリダ、ノースカロライナ、アリゾナ) 

これらの州では、郵便投票の開票を、投開票の前日までに済ませるようです。 

中西部激戦州

ミシガン

開票1日前にならないと集計できないらしい。

ペンシルベニア

11月3日の消印があれば、6日までに到着した分を有効と認めるとのこと。

これらの州事情に加え

選挙民の投票数ではなく、州ごとの選挙人の「総取り」という分かりにくい制度のため、実際やってみないと分からないようです。普通に得票率で選挙人を振り分けるというのはメインとネブラスカの2州だけで、残り48州は全部「総取り」方式らしい。

全般的にバイデンの優勢が伝えられておりますが、前回4年前の大統領選挙で実質投票でクリントンのほうが上回っていたのに、選挙人という制度のためトランプが勝ってしまったというトラウマが予測屋の脳裏をかすめているようです。

さてさて、皆様はどう思われますか。


ヨーロッパの醜聞217 ベラルーシ

2020年10月27日 10時30分17秒 | 海外

「大統領辞任要求に応えず」全ストに・・・・ 


ベラルーシ反政権派、全国スト開始を宣言:afp 2020年10月27日 4:49


隣国リトアニアへ「避難」したチハノフスカヤ

反政府運動者たちは、大統領選挙で不正があったとして2020/10/25 を期限として現職で再選されたルカシェンコに辞任要求していましたが、それが実現されなかったので、全ストを指示した模様です。ルカシェンコの大統領在位は「1994-2020年現職」つまり26年間連続でした。

普通

5~10年がいい所で、26年も居座り続けるとろくなことがありません。

プーチン(ロシア)・習近平(中国)・ルカシェンコ(ベラルーシ)・故カダフィ(リビア)・故ムバラク(エジプト)・故スカルノ(インドネシア)など、中には当初救世主のように見られた人もいたようですが、なぜ長期政権を続け晩節を汚してしまう人が多いのでしょうね。

世襲制の故金正日(北朝鮮)は別で、これはこれで今どきあり得ない「世襲制」でした。

記事では 

大型店や薬局はすべて営業しており、一部の小型店で閉店していた、としています。


ベラルーシ野党指導者チハノフスカヤ氏、ロシアが指名手配:afp 2020年10月8日 14:52


ロシア・ベラルーシ連合国家」の枠組みがあるらしく

ロシアが、隣国リトアニアへ脱出中のチハノフスカヤ(ベラルーシ人)を国家転覆罪で指名手配したようです。

ただし記事では「ベラルーシ政府からは現在のところ、チハノフスカヤを指名手配したとの発表はない」とのことで、いかにロシアがベラルーシを思いのままに操っているかがわかるようです。

バルト3国のリトアニアは、既にEUにもNATOにも加盟しているので、ロシアの影響からは大丈夫でしょうが、そこを出てベラルーシへ帰ったら危険です。

ロシアの介入は、ベラルーシが大混乱に陥った時に行なわれるでしょう。そのためには、全ストで大混乱したという条件が必要です。ただしベラルーシ人とロシア人の民族的対立はないもののロシアのベラルーシに対する威嚇がありベラルーシは反発しております。

      • 中国の属国かと言われる北朝鮮韓国
      • ロシアの属国かと言われるベラルーシ

民族的対立はウクライナにおいて顕著ですね。ウクライナではクリミア半島武力併合があり、東部ではロシアとの民族的対立が絶えません。 

そういえば、辞任拒否でデモがあった国も・・・・。


タイで反政府集会再燃 首相の辞任拒否に反発:時事 2020年10月25日20時10分


同じ辞任要求ですが

    • ベラルーシ:大統領辞任拒否で、全国スト
    • タイ   :首相辞任拒否で、デモ
    • アメリカ :もうすぐ2020/11/03には大統領トランプが郵便投票の開票が終わっていないのに勝利宣言(無効です)し、実際には負けたのに辞任拒否の可能性があります。

さてさて、皆様はどう思われますか。


韓国の醜聞1241 政府の日本製品購入

2020年10月27日 05時44分28秒 | アジア

国民には日本製品不買運動を要求しながら

代替品がないという理由で韓国政府が「5年間で26億円」もの調達で、しかもこれが増えているとのこと。

韓国政府は

      • 今も増えつつある日本製品の購入
      • 国民には日本製品不買運動を要求

これだから、韓国人の言うことを信用できないのです。


文政権、国民そっちのけで日本製品大量購入! 日立や三菱から5年間で26億円:産経新聞 2020.10.20 20:00


差し押さえ済みの日系企業資産の現金化

2020年12月にも迫っておりますが 

韓国政府が日本から調達したのは

5年間で26億円に相当し、それが伸びているとのこと。

韓国政府が

国民に日本製品不買運動を呼びかけながらも、政府調達は年間5億円にも上り「国民への日本製品不買運動よびかけ」は、単なるガス抜きだった可能性があるとのことです。

このニュースに接し、もしこれが本当なら「韓国に関しては大いにあり得る」と思いました。

韓国人の言うことには信頼性がない

私はかねてより、こう言ってきましたが、それが現実であり、ますます信用度が落ち、まさに韓国人の信頼度が地に落ちた感じです。

もともと信用があったのか、というご質問に対しては、「もともとは、関心がなかった」のであり、最近のことでしかない、と言っておきます。

そう、せいぜい「ここ30年」のことなんです。 

韓国政府の言い分ですが

まだ見られないものの、自分たちに有利な細かいことを述べてこれへの反論とするでしょう。

これは事実ではない

その「疑惑否定」が共産国特有ですが、韓国も共産国になってしまいましたね・・・・

その言葉さえ疑わしいのですが。

韓国には、北朝鮮や中国のように報道規制がないので、説明方法と社会的抹殺で報道規制と同じ効果をもたらさねばなりません。文在寅が北朝鮮や中国にあこがれる一端が見えたようです。

さてさて、皆様はどう思われますか。


ヨーロッパの醜聞216 不買運動

2020年10月27日 03時55分58秒 | 海外

政府が特定の国の製品不買運動を推進できるのは

      1. その国の強権で訴えられる心配がない
      2. 訴えられても証拠を残さなければ安心
      3. 訴訟に備えため不買運動には慎重 

前近代的な国や地域ほど上にあり、下に行くほど法治国家に近く、法治国家に近ければ不買運動よりも有効な手段がほかにあるのでしょう。

欠陥はあるけれども法治主義が望ましいのはそのせいで、これが分かっていないのが中国~朝鮮半島。

中国~韓国という擬似民主国家・法治国家は「1.~2.」の段階にあり、「注意深く相手に訴えられないよう工夫」しています。

この「注意深く相手に訴えられないよう工夫」しているのが、実は「法の力」を大切にしていることの例証であり時と場合によってこれらを使い分けるのが、だましあい国家の得意とするところです。

これらの国では「はへ理屈であり、自分たちの結論が一番正しい」と考え、従っていまだ「共通なのは法だけ」という考えに至っておりません

法律無視のこれらの国が「自分たちの考えが一番正しい」とするのは、こういった見方があるからで、これを「うぬぼれ」と称しています。

法治国家が一番いいとも限らず、本当は法を超えた何かの力があるほうが望ましいともいえますが、それは一時期の聖人に限られ99%あり得ず夢物語。

価値観がことなる国・地域では「共通なのはだけなのですね。

まとめると「法の解釈力と国の成り立ちに関係している」と言えます。

さらに言えば

不買運動の背景として、「法治国家は製品を作っている」というのがあります。

国として最低限の誇りとして輸入制限の道筋は

      • 不買運動(効果があるかどうかは別)
      • 関税を上げる(率により効果あり)
      • 輸入禁止(完全に効果がある)

が普通で、様子をみて次の段階へと進みます。


トルコ大統領、フランス製品不買を国民に呼び掛け:afp 2020年10月26日 22:30


トルコに限らず

全体主義国が多いアラブ諸国・イスラム諸国では、領土や方針によって対立すると、多くは朝令暮改の法律で「不買運動を展開」することがあります。

「不買運動」ならマシなほうで、より深刻な対立になるかも知れず、その時、普段の「大国」との付き合いが重要で、その深さに応じて「大国」の介入の度合いが異なります。

もちろんどちらに非があるかは分かりません。

しかし多くは

法律依拠に徹し始めた」キリスト教国(表面的な宗教依存から脱した)」と、依然として「全体主義的な」イスラム教国の争いが多いようです。宗教対立と言われるだけあり、それぞれに利点・長所と欠点・短所があるのでしょう。

空爆による難民排出、その難民の受け入れ許容と、受け入れ拒否の現実は、これらで説明することができます。

全体主義的な国の傾向で、領土拡張が多く見られますが

それは「製品による侵略」という不買運動のきっかけが原因かも知れません。宗教による侵略・政治経済権力による侵略、そしてそれらを不買運動で阻止しようとする動きが見られます。

中世~近世では、

      1. まず派遣側から、信仰の自由を表に、ある国へ「宗教」から侵入し
      2. やがて一定の数の信者を集めると、当該国から抵抗があり
      3. 信者を救うとして「軍隊の派遣」をして
      4. 結局のっとりが成功しました。
      5. いわば「宗教が侵略の先発隊」だったのです。

今では宗教が表に出ることは影をひそめ、経済的侵略にとってかわりましたが、未完成な国際政策と、イスラム教の未熟な国際政策が、ぶつかりあっているのが現状でしょうか。

先にトルコのエルドアンは

マクロン氏は「精神検査を」afp 2020年10月25日

と述べたようです。

さてさて、皆様はどう思われますか。


ナゴルノ・カラバフ紛争

2020年10月26日 13時16分38秒 | 海外

アルメニアとアゼルバイジャンの領土紛争は古く

「ナゴルノ・カラバフ(今は自治州)」の取り合いになっていたようです。

最近ロシアが、2度もアルメニアとアゼルバイジャンの調停をしました。

ただしウクライナ所属のクリミア半島を「ロシア人が多い」という理由で武力侵略してクリミア半島を自国領土にして(2014年)EUから制裁されているロシアが、「アルメニア人が多い」という理由で今はアゼルバイジャン所属の「ナゴルノ・カラバフ紛争」の調停役を務められるはずもなく、停戦合意とは名ばかりでした。


アゼルバイジャン・アルメニアが3度目の停戦合意…今回は米が仲介:読売新聞 2020/10/26 10:16

記事では、アゼルバイジャンのアリエフ大統領が「米露仏がだましてきた」と不信感をもっている、としています。

今回3回目はアメリカの調停とのことですが、うまくいきますか・・・・。


さてさて、皆様はどう思われますか。


韓国の醜聞1240 不買運動

2020年10月26日 10時33分16秒 | アジア

日本製品不買運動ですが・・・・ 


反日不買運動 その後 黒田勝弘:産経新聞 2020.10.24 07:57


ある地方の書店で日本の本を売りながら

「倭寇小説」という表示をしていたようで、「書店にしては知性がなさすぎる」と書店への抗議があったらしいのですが、記事では「韓国でも常識的な声はあるという意味であえて紹介した」としています。 

町のスーパーでは

日本製品不買運動の対象である「代替品のある」「日本製」のアサヒビールが並び始めているようで、最初は左翼文在寅の様子をみる意味で協力していましたが、1年間も我慢してきて「日本は脅しに屈しないと分かった」のでしょうか。

本とビールだけの例で、日本製品不買運動はなくなったと断ずるのは早計で、以後の韓国民の意見がどう変わり、それを文在寅がどう解釈するかにもよりますが、ぼちぼち墓地墓地、時代は変わりつつあるのでしょう。 

さてさて、皆様はどう思われますか。


アメリカの醜聞659 オオスズメバチ

2020年10月26日 09時21分18秒 | 海外

米ワシントン州のオオスズメバチの巣が駆除されたようです。


米で発見の「殺人バチ」の巣、無事駆除:afp 2020年10月25日 20:20


日本などに生息し、米在来種という形跡はなさそう。

ミツバチを食い荒らすようで、日本では毎年数十名が死亡しているとのこと。 


宮崎県北部では、オオスズメバチの幼虫を使ったそうめんを食べる習慣がある。:Wikipedia


さてさて、皆様はどう思われますか。


韓国の醜聞1239 日本製品不買運動

2020年10月26日 08時03分41秒 | アジア

「日本製品不買運動」は過去と同じ運命か。


日本製品の不買運動「NO JAPAN」、韓国の皮肉とこれからの日韓関係:wowkorea 2020/10/25 20:44


韓国人が嫌われる様子ですが

      • 2009年に韓国内でサムスン製品不買運動
      • 2014年にインドで韓国製品不買運動
      • 2019年に韓国内で日本製品不買運動

など「嫌われる韓国人」の例が無数にあります。

これを加速する左翼文在寅政権の「無批判な朝中接近」からみて、不買運動のような短期の運動ではなく、中長期の朝鮮半島問題なんでしょう。

世論誘導に簡単に引っかかっている韓民族が目に浮かぶようです。これは韓国内の「法体系」および「法運用」を利用し対立をうまく活用した結果です。 

韓国が嫌われる下地は、明白な二重基準にあります。

    • 北朝鮮へ接近

破棄協定を結んでいない・・・・協定違反の追及に

文在寅が平壌で軍事合意・・・・例の如く反故に

北へ強制送還・・・・漁船員が亡命意思なのに

北との平和経済(造語)で日本超え・・・・夢か

越北なら銃殺当然?・・・・公務員が殺されても

    • 北朝鮮へ「とってつけた」理由

朝鮮半島の北側を不法に占拠している

国家関係にない・・・・北の国際法違反の追及に

さてさて、皆様はどう思われますか。


ヨーロッパの醜聞215 欧州最後の冬時間

2020年10月26日 05時46分01秒 | 海外

最後の冬時間・・・・ 


欧州で最後の「冬時間」に、2021年に「夏時間」廃止で:afp 2020年10月25日 14:20


EU域内で統一(1998年から) 

      • サマータイムの開始日(3月の最終日曜日)
      • ウインタータイムの開始日(10月の最終日曜日)

「夏時間」制度廃止(2021年から)

      • 夏時間か冬時間のどちらかを標準時に(年間) 

日本では

正方形(やや縦長 10~20%程度の違い)の領土で、夏時間や冬時間はありませんが、国土の広い所では時間の問題があります。

アメリカでも

時間差があるのはいいとしても、夏時間を採用する州と採用しない州があるとのことで、ひんぱんに州をまたぐ必要のある人なら、その事実と年ごとに変わるだろうことに混乱するだけでなく、その情報取得方法でも大混乱するでしょう。

私は

どちらかと言えば、年間を通して同じ時間帯にしたほうがいいという考えで、夏時間設定には反対です。

どうしても時間を変えたいなら、夏服・冬服のように必要に応じて勤務時間を変えればよく、何も一律で変える必要はないと思うのです。

特に時間を夏と冬で使い分けるのは、健康を害することもあり、これは各自必要な睡眠時間を変えることで対応したほうがいいというものです。また同じ時刻(特に朝や夕など)でも夏と冬でとは大きく異なり、それが季節感と情緒を醸し出しているのでしょう。

さてさて、皆様はどう思われますか。


2020年台風18号発生

2020年10月26日 04時56分01秒 | 科学(気象)

2020/10/25 03:00(26時間前)台風18号が発生しました。

ただし発生地はフィリピンであり、しかも北西へ向かっているので、日本には影響しません。 

気象庁です。

 

ウェザーニュースです。

 

遅めの10月発生台風としては

今年5番目らしく、多いほうだとのことです。

さてさて、皆様はどう思われますか。