旭川発 ハッピーなくらし

二度とない今日の日
出会えたことの喜びに感謝して…

旭川 生まれて初めての猛吹雪のあと

2013年01月08日 | 旭川 真冬の暮らし


2013年がはじまり早一週間がたちました。
今年も元気で ゆるゆると更新できればと思っております。
たくさんの皆さまのご訪問は私にとって大きな励みになってます。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

さて、今日は近くの大型スーパーに行ってきました。

歩道の雪山が高く車道が見えなくなってます。2013.1.8


こちらの住宅街の道路は広々して歩きやすかった♪ 2013.1.8

我が家の除雪は通路とガレージ前だけにして休憩中(#^.^#)
三日早朝の凄い猛吹雪から暇さえあれば“雪かき”していたんです。
生まれて初めての大雪なので 記念に写真を撮りました。

玄関先(風除室)のガラス戸は真っ白に!  2013.1.3


雪の深さは50~60センチ位もあったヨ


歩く幅だけでも作らなければ… 道路近くは吹きだまりになってるし
吹雪の雪は重くて歩いている人が遠くに感じたヨ


振り返って…玄関も撮っておきましょ


大雪で埋もれてたガレージのドア


大きめの除雪道具は私には重くて無理なので
小さめの雪かきで僅かな雪を何度にも分けて運びガンバリマシタ

3日の上川地方は低気圧の通過に伴って
未明から明け方にかけて強風と雪で大荒れとなった。
旭川地方気象台によると瞬間最大風速は旭川市で午前5時51分に27.3メートルと
1942年(昭和17年)の統計開始以降、1月としては観測史上最大を記録した。
大雪の影響でほとんどの路線バスが運休ハイヤーも見通しがたたなく動かない状態でした。
(北海道新聞1月4日朝刊記事より引用)
☆窓にも雪・雪・雪新年早々 旭川は暴風雪に!2013.1.5


屋根の「雪庇落とし」はお願いしました。2013.1.5
猛吹雪のせいで三倍にも大きくなり今にも落下しそうに!


おかげさまで雪の無い屋根になりました♪ 2013.1.8

☆雪庇(せっぴ)とは
屋根の風下にできる庇状の雪の塊のこと。
屋根に降り積もった雪が庇(ひさし)のように下がってきます。
どんどん大きくなり垂れていくので気温により落下し危険です。




 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へにほんブログ村