4月というのに今朝は氷点下1.8度。最高気温は9.3度と肌寒い旭川です。
昨日は氷点下2.6度と三月下旬並の寒さだったヨ
この季節、今しか見られない早春の花に出会うと感動します。
今日はスノードロップ(雪の雫)のお話をしましょう
2016.3.20
この春も雪の間から、春の妖精が芽吹いてました。
2016.3.20
なんと健気な…。 うれしくなって初撮りしてきたんです(⌒-⌒)
☆「旭川 早くもスノードロップの蕾♪2015・3月」2015.3.18☆
2016.3.27
少しだけ寒さが緩んだ日、ご近所のお庭を見せてもらってきました
こちらのお庭は、日当たりが良く早くから土が見えてます。
2016.3.27
開花したばかりのスノードロップ。 うつむいて咲く姿のかわいらしいこと(⌒-⌒)
2016.3.27
スノードロップ 【和名 待雪草(マツユキソウ)雪の花(ユキノハナ)雪の雫(ユキノシズク)】
ヒガンバナ科ガランツス属 ヨーロッパ南部原産
【花言葉】 希望・慰め・楽しい予告・友情
アダムとイブが楽園を追われ雪の中で困っていたところ
天使が舞い降り降ってきた雪に触れたところ、その雪が雫となり
スノードロップの花が咲いたとの説から「希望・慰め」の花言葉が生まれたそうです。
(2016.3.27 氷点下2.5度、最高気温10.5度、晴れ)
凛とした花姿を眺めていただけで 花パワーをいっぱいもらった気分です♪
2016.4.5
一時的に風が強く吹く中で咲いていたスノードロップ 清らかなたたずまい。
白い花びらと緑色のハートの模様も揺れて…春の訪れを知らせてくれます。