旭川発 ハッピーなくらし

二度とない今日の日
出会えたことの喜びに感謝して…

旭川の冬道・こんな靴で散歩しています。 

2011年01月18日 | 散歩コース・四季の移ろい

このところの大雪で郊外では 道路脇の雪山がどんどん高くなって。

交差点の角には 雪の山がこんなに…


新雪の深雪のときはゴム長靴を履いてますヨ


冬道の散歩には このような靴で歩いています。
少々草臥れてきましたが とにかく歩きやすいんです。
冬靴は靴底が柔らかくて溝の少ないものほうが滑らないと思う。


「楽々らくちん」は軽くて足にやさしい。何より価格が嬉しい♪
ラベルから大分県の会社の靴と分かりました。
雪国の会社ではなかったことに驚き…感動しました。


こちらも普段履きの靴です。


撮影中に雪が降ってきちゃいました(⌒-⌒)


たくさんの人が通る道は つるつる路面なのでヨチヨチ歩きします。
どちらかといえば好天よりも 雪が降った方が比較的歩きやすく
人が歩いていない道は安全に歩くことができますよ~
ともあれ滑って転ばない様…天候に合わせて歩くのです(⌒-⌒)

街なか 平和通買物公園の各店舗前はロードヒーティングされてますので

おしゃれな靴(滑り止め付き)でお出かけします(⌒-⌒)





にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旭川 まちなか雪あかり「氷... | トップ | 旭川 大寒の朝は窓霜がきれい♪ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
厄介だけど美しい雪… (絵夢)
2011-01-19 14:19:41
雪国は色んなタイプの靴が要りますね。
「楽々らくちん」は履きやすそう!デザインもナイスです。

こちらは先日の日曜日に初積雪でした。
温暖な地に住んでいるものですから、
皆、-2度で震えあがっていますよん(^^)

今年のアイスバーはどんな風かなぁ~
楽しみです
返信する
綺麗な路。 (ふさこ)
2011-01-19 16:27:15
こんにちは。
初めてコメントさせていただきます。
雪でできた路が、綺麗ですね。
生活されている方には綺麗どころでは
ないかもしれませんが。
雪道を滑らず歩ける工夫も、
先人の方々の智恵の結晶なのでしょうね^^
優しく歩くこともコツの一つですね^^
返信する
絵夢さんへ (ぼたん)
2011-01-19 23:44:37
絵夢しゃん、こんばんは。
そちらも厳しい寒さに見舞われて大変でしたね。
雪が舞い散る夜空の作品の美しいこと!
寒さをまるごと楽しむ絵夢しゃん、素敵ヽ(*^ー^)人(^ー^*)ノ

最近、暖冬でシャーベット状態の雪道になるので
湿った雪でも安心して歩ける靴は重宝してますよ~

アイスバー お楽しみになさってね♪
できれば寒い夜に行けたら…と思っています。
返信する
ふさこさんへ (ぼたん)
2011-01-20 00:00:37
ふさこさん、こんばんは。
ようこそおいでくださいました。

ツルツルの雪道は歩幅を小さめに歩くと転びませんよ。
交差点などは信号・車の動きを確認してから
足元をしっかり見て歩くと安全ですよ(^^)/

風景を眺めながら散歩するのが好きなんです。
最近は靴が軽くなりましたので長い時間歩いても疲れません(^-^;; 
よろしかったら、また遊びにいらしてくださいね。
返信する
こんにちは~♪ (ぱぴまま)
2011-01-20 10:08:56
ぼたんさ~ん有難うございます。

雪深い地方の方の足元を知ることできて…
滑って転んだという話をよく聞きますので、
お外を出歩く機会の多いぼたんさんは、
どんな履物を履いているのだろうかと…?

よ~くわかりました。それでも人がたくさん歩いて踏み固められた道は、やはり滑りやすいのですね気を付けて下さいね…

今日は夕べのぼたんさんのコメントに元気づけられ気分がとても良いです。

メールを送ろうとしたのですが、なんだかアドレスが違うのか遅れませんでした。

再度チャレンジしますね…
これからちょっとお出かけしてきます。
返信する
大変ね~ (じいちゃん先生)
2011-01-20 15:25:02
冬の長靴大変ですね~。いろいろ目的に合わせて
用意するのが?それも楽しみの一つでしょうから!
その点男は楽ですよ!除雪用長靴・防寒用・革靴で間に合わせます。
返信する
ぱぴままさんへ (ぼたん)
2011-01-21 21:59:51
ぱぴままさん、こんばんは。
雪道での歩き方は交差点が一番気を使いますよ。
何より考え事をしないように
足元と道路状況に神経集中し歩をすすめます。

気をつけて歩いていても春先になって転ぶことがあります(^-^;; 
油断大敵ですね(^^)/
足元のことまで、お気にかけていただきありがとうございます。

私、ぱぴままさんのお人柄がにじんだ作品に癒され元気をいただいてますよ♪
メール、どうしたのでしょうね…。
お時間ができた時にでも、再度チャレンジしてみてくださいませm(._.)m
よろしくお願いいたします。
返信する
じいちゃん先生へ (ぼたん)
2011-01-21 22:21:37
じいちゃん先生、こんばんは。
冬道は疲れない靴が一番ですね。

街角で、ナナカマドの実に群れていた美しいキレンジャクに出会われたのですね。
さすが、じいちゃん先生!
浜頓別町ではたくさんのオオワシを撮られて
素晴らしいです。
自然のなかの生き物の撮影が多いので
濡れても平気な靴など、おありなのでしょうね

私、靴好きで色々こだわっていた時もありましたが
最近は軽くて歩きやすい靴を履いてます。
今は収納場所に納まるよう増やさないことにしました(⌒-⌒)
返信する
Unknown (Kazz)
2011-01-21 22:45:52
雪深い時の作業用のゴム長靴。
除雪後の犬の散歩,ジョギング用に
スノトレ。
除雪車出動前の出勤用にムートンブーツ。
そして,駅前中心街での会議,会合用に
雪道用冬靴。
私も冬は靴を使い分けているわ。
返信する
Kazzさんへ (ぼたん)
2011-01-22 23:56:51
Kazzさん、こんばんは。
まぁ、様々な靴を使い分けていらっしゃるのですね
ムートンブーツは暖かくて、軽くていいですね

犬が家族の一員にいると散歩も楽しめますね
愛犬との散歩にはスノトレは歩きやすいでしょうね
Kazzさんはジョギングもされるのですか
私は、ただ歩くだけの散歩です♪
そうそう 散歩中には色々な犬種に出会います。

以前は甲の部分にアザラシの革のついた冬靴を愛用
雪あかりの取材に出かけておりました。傷んでしまって…
今は高級品になり手がでません(^-^;; 
返信する

コメントを投稿

散歩コース・四季の移ろい」カテゴリの最新記事