今日は、2000年暮れに置きざりにされ、厳しい寒さを耐えてきた
愛猫ハッピーの日々を見てもらいたくて開設したホームページのお話です
以前にもお話しましたが・・・
「猫と暮らしたことのない人ほど 猫の魅力に、はまってしまうそう」で、
私もその一人。

2022.7.3
私が喜寿を迎え、愛猫が22歳のとき、共に元気でホームページ開設20周年
節目の年を迎えられますように・・・夢にみていた願いが叶いました

おかげ様で

2002年6月開設当時はODNさんでホームページを作成・開設。
「猫の部屋」と「季節の部屋」だけのちいさなサイトだったんです。
当時、インターネット環境は、それぞれ違うとの配慮から
ページに載せる画像の画素数を小さくし、写真の枚数も計算し少なめにしておりました。
今では考えられない話ですが、次のページを開くのに時間がかかるとか
HPに訪問してくださるお客様に迷惑がかかるとのことだったと思います。
今はネット環境も良くなり、2000年当時のことは昔の笑い話のように感じますね。
数日前から、赤い座布団がお気に入りになったハッピーさん。

2022.7.23
ご機嫌で得意気な顔を見てやってくださいな。うれしく撮りました。
じつは、7月4日夜からハッピーが体調を崩し、目が離せなくて・・心配しました。

2022.7.19
翌朝から、いつもお世話になっている 『どうぶつ病院』に通院中なんです。


2022.7.5
今回は、皮下輸液など治療していただき・・家では安静にしておりました。

2022.7.5

2022.7.23
おかげ様で、数日前からドライフード、お水も自力で摂れるようになりました。

今日も一日、元気でいてくれてありがとうさん。
穏やかな生活が一日も長く続きますように…。
ひとりでは生きていくことができない、ちいさな家族。
ハッピーがいてくれるから、私も元気でいなくちゃと思う。
訪問くださった皆さま、ありがとうございます♪
暑いなか、お身体に気をつけて お過ごしくださいませ。
![]() | ![]() |
体調を崩していたこと全然知らなくてごめんなさいね
でも回復してくれて本当に良かったです
ご飯やお水を自分で食べたり飲んだりしてくれると
本当に嬉しいし安心しますよね
私もしろんが体調を崩すたびに
カリカリを食べる音が聞こえると涙が出るくらい嬉しかったのを思い出します
ハッピーちゃんの事よくわかっている先生がいるのも心強いですよね
これからももっともっと元気でご長寿記録伸ばしてほしいです
『ちっちゃいおばさん』21年目もすごいです
これからもぼたんさんのペースで続けてくださいね
更新を楽しみにしています
今日は涼しいので、食欲もあり歩行も楽そうで嬉しいです♪
おかげ様で、ハッピーは今日で22歳1カ月になりました。
ハッピーは、極寒のなか耐えられるだけの体力があって
生きてきたので丈夫なのでしょうね。
しろんちゃんも愛らしく頑張り屋さんでしたね。
自力で食べた時の感動、一口でも食べてくれたら・・
と祈るような気持ちで見守っていらしたことでしょうね
HP『ちっちゃいおばさん』も21年目になりました。
本でも手にとるような感じで、ゆっくり楽しんでいただけると幸いです。
やさしいお気遣いとコメント嬉しくて、涙がでそうよ
返信が遅くなってしまいました。しろんママさん、ごめんなさいね。
ホームページ開設20年おめでとうございます
お元気そうで何よりです
ハッピーちゃんも頑張ってくれてますね❤️
お世話になった娘ももう37歳になりました
旭川を離れて10年になります
愛媛の山間部の小さな小学生でかわいい子供さんたちに癒されながら元気にしています
また是非お会いしたいです
ありがとうございます
HP開設20周年お祝いをありがとうございます
月日の経つのは早いですね
お嬢さんとのご縁でお目にかかったこと、懐かしいです。
これまでハッピーを可愛がっていただきありがとうございます。
ハッピーは8月21日朝、静かに静かに最期を迎えました。
22歳と1カ月と20日の大往生で人間ですと120歳だそうです。
虹の橋のむこうでリンちゃんと出会っているかも・・・
また、お会いできますよう、お互いに身体を大切にしましょうね
寂しくなりましたね
でも今までのたくさんの思い出が宝物ですね
ハッピーちゃんにとっても幸せな時間でしたね
寒くなってきたらファンヒーターの前にハッピーちゃんの姿がないのが不思議なかんじでしょうね
私たちが元気で見送れたことに感謝ですね
ここ連日、ハッピーの写真を眺めて癒され励まされてるんですよ
おっしゃるように、これまでの思い出は宝物になりました。
動画の愛らしいしぐさを見てはハッピーから元気をもらっております。
おっしゃるように
一人では生きていけない小さな家族を迎えた日から
私たちが見送ってあげられるよう元気でいなければね。
寂しい思いをさせたくないので・・。
お返事が遅くなってしまいました。linchan mamaさん、ごめんなさい…。
これに懲りずにお立ち寄りいただけるとありがたいです。