旭川発 ハッピーなくらし

二度とない今日の日
出会えたことの喜びに感謝して…

スノーランタンを飾りました

2009年02月15日 | 私の雪あかりごっご
初めてスノーランタンを作ってみました。
バケツとビンと雪(時には水)さえあれば簡単に作れます。
容器の中央に瓶を置きまわりに湿った雪を詰めるだけ。
次に瓶を抜いて、逆さにして飾ると出来上がり♪
超簡単なスノーランタンは、気温を気にせずに作れます。
雪を透したキャンドルの灯りはやさしい感じになりました~♪

写真のランタンは調理用の保存容器を使いました。
厳寒期、しっかり雪を固める際には水を入れると良くできます。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旭川冬まつり 旭橋河畔 | トップ | 旭川・ごみ収集車 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スノーランタン (kazemata)
2009-02-16 19:31:06
これが「スノーランタン」ですか~(*^▽^*)
これは相当大きなバケツを用意しなきゃなりませんね?窓は、拵えたものですよね?キャンドルで溶けてきたのとは違いますよね?
これは雪が溶けてこないのですか?「スノーキャンドル」よりは簡単にこしらえそう(笑)
今夜、こんなに雪が降らないのなら、点灯するんでした~。大失敗?(笑)
返信する
キャンドル (りゅう)
2009-02-17 17:41:22
ホームセンターで売ってるのと 15丁目近くの某包装資材卸店で売っているのとでは 倍近い値段の開きが有りました。
この違いは 炎の綺麗さ なんでしょうか。。。ね

先日 安いロウソクで実験
紙コップにこのロウソクを入れて(灯して)手に持つのですが
紙コップは燃えなかったけど
思ったより 明るさ不足(歌詞を読む為)
今夜 高いほうのろうそくで実験
スノーランタンも作ってみますが
ぼたんさんのお知恵をお貸し下さい
返信する
kazemataさんへ (ぼたん)
2009-02-18 08:49:11
kazemataさん、おはようございます。
スノーランタンは初めて。雪を透してのキャンドルの明るさが
見当つかなかったので小窓をつけてみました。

昨日、暖かかったので2個作り、夕方に点灯し楽しみましたよ
スノーランタンの大きさは
アイスキャンドルを作るバケツと同じ大きさです。二種類作ってあそびました。
写真を撮りましたので、今夜、遅くにUP予定していますよ~
返信する
りゅうさんへ (ぼたん)
2009-02-18 08:53:57
りゅうさん、おはようございます。
今回、使用したキャンドルは百円ショップで求めました。中位の大きさにしました。
昨夜、灯したキャンドルを消す際に私も明るさの実験してみましたよ(^^)

注意しつつ・・点灯してある炎の真上にパンフレット当てると
一応、読むことはできましたが・・
裏表に印刷してあるとすると、文字を読むのは難しいですね。

たくさんのアイスキャンドル、スノーランタンが足もとに並べられるのでしたら
多分大丈夫かと・・・・
ブログに載せたスノーランタンは試作品で炎を見えるように作ってみましたので
かなり明るいのですが、本当は、ほのかな灯りなのです。

そうそう、紙コップの内側にクッキングシート(オーブン用)を入れると、より安全だそうですよ。
返信する

コメントを投稿

私の雪あかりごっご」カテゴリの最新記事