「旭川ふるさと旅行」さんの「あさひかわ雪あかりバスツアー」に参加
旭川市内の「地域雪あかり」を巡る一日限りのツアーを楽しんできました。
夕暮れ前「東部スケートリンク」を見学♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d3/9200429ce47234cd79a9b129a6e6c911.jpg)
昼と夜の色が溶け合う時間 やさしい空の色です。 2013.2.9 16:50
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/42/8db8061aa32df816fa7f3b6cec9f9d15.jpg)
アイスキャンドルのやわらかな灯りにつつまれ和みます♪
次に訪れたのは日本最北の旭山動物園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/37/5c19dc9a6195ca6c90973e54b8b799cf.jpg)
しずく型アイスキャンドル なんと美しいこと! 2013.2.9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/77/f9765c345f6fbe247a30ec0f8c93edca.jpg)
「雪あかりの動物園」は幻想的 むこうに旭川の夜景が見えます
照明を少なくし… アイスキャンドルの灯りのなか歩をすすめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/40/a491bf6079614b85a494dc7a02a53653.jpg)
旭山動物園の職員さんの心意気 感じます。2013.2.9 17:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bf/33e4ce763e569656698ce0fb06f6640f.jpg)
ホッキョクグマは元気いっぱい! 小走りで通り過ぎちゃったヨ
こちらは豊栄町内会 個人宅の雪あかり作品を見学♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/aa/e1cad1148710d285d709a83ae88263f2.jpg)
アイスキャンドルの灯りが雪に映えて… 2013.2.9 18:30
笑顔の雪だるまさん お出迎えありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7d/176c835d80ffc8a8918d5193e68d3e6a.jpg)
アイスキャンドルと表情豊かなレッサーパンダちゃん(氷像) ほのぼの(⌒-⌒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dc/df7aca61cbc963ffd9b78be0e3383658.jpg)
なんて可愛らしいんでしょ! 温もりに癒されて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e3/ad251c34e5e827e6a83a475a4df9ffca.jpg)
すてき♪すてき♪♪ 見たい知りたいがいっぱーい!
こちらでは見学時間を予定より延長していただきました(⌒-⌒)
さぁ「第22回あさひかわ雪あかり2013」会場に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/43/eb78d928c130e2e09816ee1ae669a8b5.jpg)
~ここで(CoCoDe)雪あかり~ 2013.2.9 19:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7b/a341970a8f384cb45461508bd1d09a1b.jpg)
雪あかりの街並みで 温かいふれあい 新たな出会いが始まる予感…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5d/2c120b45c1c52398486b21fa52503dc3.jpg)
やわらかな光が闇に浮かび美しいこと。 雪の妖精が舞い降りたよう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1a/12691b3074f14eca2170b6a30cc75712.jpg)
真っ白な雪に さりげなく飾られた紙袋ランタン。やわらかな灯りって いいですね
滝川市の「紙袋ランターンフェスティバル」を知ったのは最近のこと。
手作り「紙袋ランタン芸術作品」を実際に見たのは初めて。素晴らしかった!
この夜、温もりある芸術作品に出会え 至福のひとときを過ごしてまいりました。
詳しくは後ほど…『ちっちゃいおばさん』のホームページ
☆冬の散歩道『あさひかわ雪あかり』「あさひかわ雪あかり2013」ページに掲載予定しております。
![]() | ![]() |
動物園とCOCODEの雪あかりが、とても印象に残りました!(^^)! 特にCOCODEの雪あかりは、こびとさんたちが大勢おられ、本当にメルヘンの世界でした。
今日は風もなく、快晴の天気でしたので我が家のミニゆきあかりの準備に着手してしまいました~(笑)。
初の雫型アイスキャンドルのチャレンジ、はてさてどうなることでしょう(笑)。
雪国ならではの楽しみですね。
実は娘が今北海道に行ってるんですよ。
一人旅です。
今日は旭山動物園を堪能したようです。
時間が足りなかったと残念がっていました。
このブログを見せたらますます残念がることでしょう。
カラフルな風船を窓から眺めている小太郎くんの可愛いこと!
私も、昨日から風雪にもキャンドルが消えないよう庭雪に洞をつくり始めましたが
いかんせん綺麗な四角に掘ることができなく四苦八苦しております。
雪山のステージ作りは殿方の仕事のようですね(*^_^*)
CoCoDeで開催の雪あかりは情緒があって素敵でした
1日限りの雪あかりバスツアーにご一緒でき嬉しかったです♪
いつも丁寧に見てくださって嬉しいです。ありがとう!
お嬢さん、旭川にもいらしたのですね。
わぁ、ペンギンさんの散歩風景など満喫したかしら~♪
旭山動物園の夜間開園(冬まつり期間中)は盛況だったそうです。
準備期間が短かかったなか、職員さん達が仕事を終わってから制作した
約450個のアイスキャンドルのあかりの美しさに感動してきました。
毎年、旭川冬まつり日程に合わせて、飾ってる個人宅の「雪あかり」は
動物園から車で約20分程の地域なんですよ。
またの機会にはぜひ!お嬢様によろしくね
あの時の素晴らしさや楽しさの余韻が少しも薄らぎません
幸せの思い出が増えるのって本当にいいなって思います
ぼたんさん、アイスキャンドル作っていますか?
私は雪あかりに刺激を受けて作り始めたのですが
最初の雫型は見事に失敗してしまいました~
でも挫折しないで小さな雪あかりを作ってみますね♪
すてき♪すてき♪!
私も雪あかりバスツアーの素敵なひとときを
しろんママさんとご一緒出来た幸せにひたっておりました。
鬼に笑われてもいいから来年も参加したいと思ってます(⌒-⌒)
うちは庭雪を少し除けなければステージが作れない状態です
今回はスノーランタンと雪玉を積んでみたいと思ってますが
雪玉の大きさを均一に出来るかどうか…
できれば2月中に遊びながらトライしてみますね(⌒-⌒)