昨朝は氷点下4.6度、寒さは和らぎましたが、今週は氷点下二桁の予報が続く旭川。
ここ連日の雪で庭雪の山はどんどん高くなってきておりました。

2023.2.12
12日の日中はプラス気温だったので僅かですが低くなりました。

2023.2.3
玄関先から歩道まで「雪はね」してるんですが、雪山が高くなってきて
「雪かき」とも違う、「雪あげ」って感じばかりで、なんだか疲れてきました。
以前は氷点下二桁の気温を目安に「アイスキャンドル」を作り楽しんでたんです♪

2010.2.4
北国の寒く厳しい生活も 雪をキャンバスにして

をして 夕暮れ時から並べ楽しく遊んでいたんですが・・・
この冬も、庭雪はいっぱい!美しいけれど、数年前からは雪の棚を作る気力がないヨ
体力のあるうちに楽しみたいが、いかんせん、後期高齢者には転倒の危険がいっぱい!

2011.1.29
撮り置き写真から美しかった以前の写真を眺め、楽しむことにしましょ♪


2010.1.24
アイスキャンドルを雪の洞に入れてみました。こうしておくと吹雪になっても安心♪

夕暮れ時、早めに点灯♪ やさしい灯りに癒され、うれしく撮りました。

当時は、愛猫ハッピーも楽しみにしてたんです。「雪の匂いするにゃ」

初めてつくった紙袋ランタンです♪ 雪の季節の楽しい遊び またみーつけた(⌒-⌒)


紙袋に猫を描き貼ったり、切り抜き二枚重ねにした小さな「紙袋ランタン」です。

この前、1月30日朝は氷点下24.1度、最高気温が8.7度とシバレ(冷え)ました。
日中も、しんしんと冷え、お昼頃でも氷点下12.3度(11:50)で寒かったーー
旭川郊外の江丹別では、なんと氷点下31.3度だったそうです。
明後日15日の予想最低気温は、なんと氷点下25度の予報です!

冷え込んだ日、雪が降り積もってても車道の路面は滑りやすくツルツル。緊張します。
じつは数年前のこと、交差点を歩いているとき転倒し救急搬送されちゃったんです。

車道の凍りついたタイヤ跡に、さらっと雪が積もった路面は、危険です。
小さめの歩幅で落ち着いてゆっくり、ゆっくりと歩きましょうね。
![]() | ![]() |
雪が降ると友達と並んで雪をならしてコースを作ってスキーのレース競技をしましたね。
学芸大学のグランドでよく走った思い出があります。
自宅からスキーをはいて井の沢?まで行ったこともあります。
旭町2条11丁目の自宅近くの小川でスケートをした思い出があります。
今はその小川もなくなっていますが
馬橇の溝が積もった雪で分からず滑って転んだ記憶もありますね。
昔を鮮明に思い出しました。ありがとうございます。
氷や雪と触れていると、童心にかえり楽しかったですよ
優しいコメント嬉しく拝読、昔のスキー・スケート風景や
馬橇が通ってた時代のことなど懐かしく想い出し、ほっこりしました。
小川でのスケート、ワクワクして楽しそうね
はっきり覚えてませんが、私も常磐公園を通り井の沢スキー場まで
スキー遠足で行ったことがありますよ
当時は住宅が少なかったので神楽を過ぎ「両神橋」を渡ると
井の沢がすぐ近くに感じてスキーで楽しく行ったのでしょうね。
それからロッジの雰囲気も楽しかったことも忘れられません。
@meさん、お返事が遅くなってしまいました。ごめんなさいね。
これに懲りずにお立ち寄りいただけるとうれしいです。
明日も@meさんにとって良い一日でありますように。