旭川発 ハッピーなくらし

二度とない今日の日
出会えたことの喜びに感謝して…

旭川・雪あかり制作風景2

2009年02月03日 | 旭川の雪あかり情報
    『あさひかわ雪あかり』制作風景 撮影2009.2.1

「旭川冬まつり」常磐公園会場の「雪あかり」の大きさといったら
私のコンデジでは巨大オブジェの全景を写すことができない程
『あさひかわ雪あかり カムイミンタラ2009」の規模は大きいです!
ともあれ、正面ステージかも・・と思う場所を撮影。
常磐公園正面入り口から入ってすぐ左に準備された枝材の豊富なこと。
今回はこれまでと違う雰囲気です。あかりファンとして、心ときめきます。

のちほど『冬の散歩道 あさひかわ雪あかり』に、この他の写真をUP予定しております。
お時間ができたときにでも立ち寄っていただけると嬉しいです♪

旭川冬まつり 雪像制作風景2

2009年02月03日 | 旭川冬まつり
最高気温・氷点下5度。歩道はスケートリンクみたいになっていて危険です!
こういう日は、静かに歩をすすめ転ばないように・・ヨチヨチ歩きます。

冷えては暖気で融けての繰り返しのお天気が続くと・・
路面はこんなピカピカのツルツル状態になるのです(撮影 2009.2.1)
一昨日、寒さが緩む時間を見計らって「冬まつり」会場へと
そろり・・そろりと歩いて行ってきましたよ


大雪像「雪だるま城」と「仲良し動物すべり台」は直射日光を避けるため
黒い覆いがかかっていてザンネン。オープニングを楽しみにしましょう♪


こちらは『復刻 名古屋城』。いよいよ仕上げのようです(撮影2009.2.1)
手前の重機から、お城の大きさを想像してみてくださいね
雪の名古屋城(1月25日撮影)制作は、このあとは石垣と細部だけのようですね。
屋根の瓦は円形ビニール管を利用し5500個も作られたもので
ひとつ、ひとつ張りつけられたそうです。


冬まつり会場・旭橋河畔の制作風景は5日午前中までは見られそう・・

旭川冬まつり 市民参加

2009年02月02日 | 旭川冬まつり

雪上に絵をかく「スノーアートフェスティバル」
市民参加のオリジナルな芸術作品を見てきました。完成間近品です~


すでに完成した作品もありました。オオカミの遠吠えでしょうか・・
開催日まで大切にシートをかけておくようです。


こちらの小雪像も市民参加作品です。
常磐公園会場から旭橋河畔にいく通路にたくさん並べられていますよ。


 雪像上のちっちゃなモデルを見て!見て! 

「サキソフォン吹きと猫」 2009冬

2009年02月01日 | 野外彫刻
今日から2月。今朝は氷点下12度。最高気温が氷点下5度でした。
ようやく冷え込んできましたので庭でアイスキャンドル作りを始めました。
とりあえず5個。クリアな氷が作れるとうれしいな♪
今日は「冬まつり」の制作風景を見に行ってきました。

平和通三条買い物公園の彫刻「サキソフォン吹きと猫」も撮影。
この彫刻はJR旭川駅から歩いて約5分、街の人気者です。


サキソフォン吹きの手が冷たいからって・・
暖かい手袋のプレゼントが、そっとおいてありましたよ
なんと昨年の2月1日も「サキソフォン吹きと猫」写真を掲載していたネ。
今冬も新しい柄のケープを着せてもらった猫さん、今夜もぬくぬくだね。