ムスコとムスメの昼食作り、第二弾はナポリタン。

ご近所さんに頂いた筍でおばあちゃんの煮物。大きくカットして歯ごたえあるのに、味がしっかり沁みてるのよー。

朝ごはんは肉まんとチーズトースト。

午前中はおかず作り。豚肉、ごぼう、たけのこ、しめじの青椒肉絲風。


ひょうきんな表情のシーサー?

最近、カバーグランドによくみかけるクリーピングタイム。

これは卯の花とも呼ばれる…ウツギ(空木)かな?

本日の夕飯はコレ!

量か多く嵩張るので、オットのクルマに同乗し、ドライブスルー。

フタをとるとどちらも2段にセパレート。

汁のなかに麺を、ご飯の上に親子丼をのっけていただきます!空になった容器に野菜サラダを盛りっと。

4人分でこの空容器。エコじゃないですねー。すまんのぉ。今は許して。明日からまたお惣菜もりもり作ります!

先日の焼きそばが上手くいったので、今回も仕事の日のお昼はお任せにしました。
焼きそばのように生麺のスパゲッティと、ウインナー、玉ねぎ、ピーマンを指定しておきました。
また目玉のっけにして美味しそうにできました。次回は、炒飯に挑戦させようかと。母の野望。

ご近所さんに頂いた筍でおばあちゃんの煮物。大きくカットして歯ごたえあるのに、味がしっかり沁みてるのよー。

朝ごはんは肉まんとチーズトースト。

午前中はおかず作り。豚肉、ごぼう、たけのこ、しめじの青椒肉絲風。
卵焼き、袋卵煮。

そして昼ごはんは、冷蔵庫の残りものとすし太郎で、簡単ちらし寿司、わらびと鮭、卵。茹でほうれん草。ウインナー。
午後は、実家に筍といちご🍓を届けたついでに、ウォーキングに。
先日、人が集まっていた駐車場が使用禁止に。誰か通報したのかも。
ワタシのように車で散歩に来る人もたくさんいて、みんな戸惑っているようでした。

ひょうきんな表情のシーサー?

最近、カバーグランドによくみかけるクリーピングタイム。

これは卯の花とも呼ばれる…ウツギ(空木)かな?
訂正!コアジサイだと思います。
ちょっと似た感じのノリウツギとごっちゃになってました。

本日の夕飯はコレ!
17時までに店舗に行って、今回はドライブスルーでテイクアウト。
今月末までの唐揚げ無料券を今回も使い切りましたよ。おばあちゃんは親子丼単品。おばあちゃん以前から外食は嫌がるけど、持ち帰りならよいみたい。物珍しいのね。
なか卯は、各店舗で電話対応せずコールセンター一括受付。電話してみたけど単品以外は予約できないのだとか。麺類は作り置きできないのかな。

量か多く嵩張るので、オットのクルマに同乗し、ドライブスルー。
普段ドライブスルーを利用しないので、マイクの前でしばし待機しちゃった。向こうから声はかけてくれないのね💦
ギリギリランチタイムセーフでした。

フタをとるとどちらも2段にセパレート。
麺の容器の下に麺つゆ。
親子丼も上の容器に具材、下の容器にご飯。

汁のなかに麺を、ご飯の上に親子丼をのっけていただきます!空になった容器に野菜サラダを盛りっと。
いつも味が濃いのが気になりましたが、家ではサラダで中和でき、食べやすかったです。
ワタシとムスメは冷うどん、オットは温うどん。ムスコ坦々うどん。
店側としては持ち帰りだと手順も多いし、容器代もかかるし、負担は大きそう。儲けがあるのかしら。

4人分でこの空容器。エコじゃないですねー。すまんのぉ。今は許して。明日からまたお惣菜もりもり作ります!

職場の同僚に教えてもらい、わかりやすかったコレ↓
諏訪中央病院の医師の方が書いたものです。手描きと簡単なイラストで、今の状況や、なぜフィジカルディスタンスが必要なのかが、こどもにもわかりやすく描かれています。
休校も納得する理由があればストレス軽減になるかも。こどもたちにも読ませようと今プリントしています。
エビデンスに基づいていますが状況の変化で見解が変わる可能性や、個人の見解も含みますと書いてあります。
興味があればご一読を。
因みに、昭和天皇の誕生日だった昭和の日でしたね。
昭和どころか去年までの平成でさえも今は遠く幻のようです。