おでかけ大好き

お金のかからないおでかけ&ささやかな幸せ&読書など。毎日楽しいことばかりだといいのにな。

図書整備 12月

2019-11-22 20:25:54 | 図書ボランティア
ポインセチア。セロファンやラメを使って、上手にできてる!残念ながら、ワタシの作品ではないのだ。


今年の風邪は喉にくるそうで。そしてまさに長引くらしい。

喉が治らないので、読み聞かせや図書室の飾り付けのボランティアもお休みしました。写真を送ってもらいました。



一年で一番華やかな12月の飾り付け、参加したかったなぁ。

柊とサンタな金次郎くん。



お城も忍者もパーティナイトですね。



クリスマスツリー🎄
イシシとノシシは、今月はチキンに釘付けみたいね。

図書整備のメンバーが増えたので、司書の先生の作業のお手伝いもできるし、アイディアもいろいろ。なにより活気があります。おかげで無理せず休むこともできます。やっぱり人手は大事よね。





図書掲示 10月

2019-10-18 08:34:07 | 図書ボランティア
風邪をひいてガラガラ声。ガラガラドン「3匹のヤギ」を読むなら、ちょうどいいのかも。

と思っていたら、職場体験で小学校にきてる中学生の読み聞かせを聴くターンでした。ありがたし。

聴いたあとアドバイスしてくださいとのこと。

とても上手だったので言うことはないけども。あとで気に入って本を探すコのために、タイトルと作者名をしっかり読むこと。

表紙と裏表紙で絵が繋がってることもあるので、最後に見せることなど、今まで読み聞かせ講座で、教えてもらったことを伝授しました。

その後は11月分の掲示です。
11月って特別に行事はないんですよねー。



人手か多かったので、りんごを新しくしてもらいました。赤は退色するのでね。赤いだけで美味しそう。

金次郎くんには落ち葉遊びをしてもらいました。銀杏の舞うところは自信作です。




お城は、紅葉とコスモス。コスモスは台紙に貼ってラク&背景で明るくなりました。

長雨で?キノコもいっぱい生えました。



忍者くん寂しいと思ったので、木の葉隠れの術?



イシシとノシシには、本業!?芋掘りをしてもらいました。おイモに気を取られて力が入らない?

キノコとどんぐりのコラボ。




そしてお月見。うさぎ。

図書整備のお手伝いもしました。剥がしたり貼ったり。出したり入れたり。本は重いしなかなか重労働。司書の先生とお話もできて、有意義でした。

クリエイティブで楽しいひとときでした。









図書掲示 10月

2019-09-19 21:50:23 | 図書ボランティア
参加できませんでしたが、画像を貰ったので記録。

四季の木は柿ですね。パーシモン。
イシシとノシシは、お祭りですね。



今回はハロウィンですね。

和洋お城に、墓場を舞台に、蝙蝠とオバケとカボチャが百鬼夜行。



個人的にはクロネコと「ねない子だれだ」のおばけ推し。

モノクロにカボチャ🎃のオレンジがいいアクセントね😊

人数少なかったので新作はなしだそうです。そうそう、できることを無理なくやればいいのよ。



図書掲示 9月

2019-07-21 16:39:46 | 図書ボランティア


アライグマ出没騒動で、読み聞かせに遅刻しましたー。済まない。

次回は夏休み明けはガンバリマス!


掲示ボラのほうは、夏休み前ですが9月の装い。

今回人数がいたので、新作たくさんです。



四季の木は葡萄🍇とみあげる金次郎くん。



新作お月見🎑とお城🏯。城今回はシンプルに石垣をみせました。



ここはオール新作。コスモス畑を飛ぶイシシとノシシを乗せて大蜻蛉。

今回のイシシとノシシは動きがあって絡みやすいのです。



葡萄と葉っぱ作りました。葡萄の葉っぱってカエデみたいなかたちなんだねー。古代葉なのかしら。

どうやら山葡萄みたいですね。

6人ほどで2時間半もかかりました。
力作です。

これから夏休み前の図書貸出でこどもたちみんな図書室に来てくれるだろうから、楽しんでくれるといいな。

今日も司書の先生は、授業や貸出、図書の相談に忙しそうでした。整備のお手伝いできなくてごめんなさいね。



図書掲示 7月

2019-06-20 21:42:21 | 図書ボランティア


今回、一番お気に入り。
イシシとノシシの夏休みの冒険!



虫採りの金次郎くん。今まさにがっつりクワガタを。



お城は七夕🎋と夏野菜。
忍者くんもスイカ🍉にかぶりつき。

お空には、新作の織姫様と彦星様☆★☆★☆



賑やかな7月の飾り付けになりました。

今日は司書さんの本の整備のお手伝いもできました。

図書整備をしながら、授業で選ぶ本の相談に応じ、休み時間の数分に慌ただしくくるこどもたちの貸出業務。

司書さんのお仕事、分刻み。あっちいったりこっちいったり。

のんびりでおっちょこちょい、そのプチパニなムスメにできるのかしら?