![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/26/9adcdda959c65a921ee598ff53eae22b.jpg)
久賀島の旧五輪(ごりん)教会堂、世界遺産です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/af/126015a9ce55c533745a3078bd2a0a72.jpg?1573695729)
午後は福江港から、久賀島、奈留島、若松島、中通島へ世界遺産教会巡りツアーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4b/b8fe30b48f1fa80e9bf00cae93cb8187.jpg?1573695872)
この船で出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fc/90634fa1838be3b38f425e8de6df45d1.jpg?1573695872)
後方席だったので、エンジン音で説明聞こえず、波飛沫で景色見えず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/16/6817b83d26125fdf40efda06ac467fe2.jpg?1573695929)
ガイドさんも工夫してくれてますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/76/1aefa2c0f37209fb2613c7b79aed7aff.jpg?1573696011)
久賀島の五輪教会前に到着。陸路では車で直接入れない地域だそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/07/575a630af1d9fd75d771d9ee1e32f636.jpg?1573696011)
オレンジの建物が新五輪教会堂、左手の瓦屋根が世界遺産である旧の教会堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f7/f12eca6e4100212e406c226a606a48d1.jpg?1573696156)
海がコバルトブルー。岸壁からスズメダイの幼魚(青)が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ef/c0cc1e355274518170f9efe418401903.jpg?1573696156)
なぜ世界遺産かというと、五島に現存する最古の教会堂だった浜脇教会(明治14年建築)を昭和に移築したため。とても古い教会建築方法だそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/60/9d8a53f8a2dc522930ce8706ece08e93.jpg?1573696400)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fd/b2584864c5165d5fe6a48f5fe20df72b.jpg?1573696400)
外観は日本家屋なんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/47/4cc2619fd88f2917a2b161d2fcc8acbd.jpg?1573696475)
教会の側には山があり、必ず石蕗の群生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bc/837d9d4b2e3d42d8f9cd1b82aa7693b3.jpg?1573696475)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/80/ca466cadbd86ab6a5a2446e7ab1a62d3.jpg?1573696574)
教会内部。ここはもう教会としては使われていないので、ここだけは内部の写真を撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0d/51c1072c59d1de4b4c3d0e3181e81ae3.jpg?1573696575)
コウモリ天井というらしい。ひとまず先を急ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/31/c1e5ee8a211ca3705b4f8a48ad296c5b.jpg?1573696814)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/47/b6f21087ac9afded180efc2c34f598b8.jpg?1573696813)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7d/153bd82acc2d7b94bb760bc7b8bb283e.jpg?1573696813)
祭壇前。いろんな教会のいたるところに見られるJHSの文字は、「救いの人イエス」よ頭文字なんだとか。因みにキリストというのは、称号名だそう。謎多し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/48/512f2ffe2e6d8434b3e253b02face1a3.jpg?1573696815)
この柱の上が古い建築の方式だそう。説明できないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/20/842e5b6c9469cee07a5667099e7e2df0.jpg?1573696813)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6c/cb4171403de269179e81ac3229730e8d.jpg?1573696814)
後光がさしてありがたいガイドさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bf/95097ec7bd9f352581882816ed900932.jpg?1573696815)
とてもチャーミング(わすれんぼ)なガイドさん。五輪真弓さんのお父様がこの集落の出身だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/29/1a7b281d6559a4661aa4730a570c4d5d.jpg?1573697099)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6a/86c5f27f10bd2f3db87736188070e8f7.jpg?1573697099)
うす暗いためか、ピンぽけ写真ばかりでごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a6/838d8bd26dbbdbcbab8471fdb86003eb.jpg?1573697099)
この天井板が外れたところ、世界遺産になると勝手に直すこともできず、そのままなんだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/41/95a8e5cbbc6bab97b074d4e1420f3e1a.jpg?1573697099)
窓の外に海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/12/d5d4bf1996dc8cc341abedc07d4c62cf.jpg?1573697241)
これは懺悔を聞く側かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2e/54af6129f71b3907545f625e66d77c25.jpg?1573697241)
懺悔側では、懺悔とは無縁な無邪気なこどもがカーテンで遊んでて微笑ましい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/f71f8530a7a3f30ec04ac5eddba07338.jpg?1573697358)
引き戸なんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/90/1814dca49583ea38f1007446d3b49bd1.jpg?1573697358)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1e/5fe49f3333ebe482f073389be1df3aae.jpg?1573697359)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c9/7fd525eab047416abec37271a7b718fa.jpg?1573697359)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2c/5724a4ee21231d16dff8fe359c63ee85.jpg?1573697495)
五島の教会を彩るのは常にツワブキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/df/5b265f4463152d114e9d52a6a64cca2c.jpg?1573697494)
手を合わせたくなりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1a/6d96e1182befa20f9739248268d18ba0.jpg?1573697494)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1e/0330ad7cd04f77f9e0404850229c6f64.jpg?1573697495)
天主堂と書かれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/94/b3a9da80df0468a2e283c008b58b166a.jpg?1573697495)
浜は赤茶の石、右側に積まれてるのは青い石、手前は白い石。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/88/98859550b915febbb8e6c7742e08938d.jpg?1573697761)
新教会の見学は組まれていないので、慌てて写真だけ撮ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/35/5e078aa07c06425b0ed7db5079f6c972.jpg?1573697761)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/20/db23ea4b857cf69a93589949c278ae8f.jpg?1573697760)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1f/cf0d0b1371699e3d058532586e3d7a64.jpg?1573697761)
船着き場。本当に青い。
次は隣の奈留島へ移動します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます