
今朝も冷える〜。風も冷たく冬に逆戻り。ポチも前足にしっぽをのせる、しっぽマフラー中。

毎日、とにかく食べればよし!な朝ごはん。チーズとバナナのバナトー。

実母が保存食整理をして「ちょっと(数カ月)日切れてるけど大丈夫!」とくれたレトルトカレー。気にしない力が高いので、速攻お昼に。

寒いのでダラダラ、以前、ムスメが好きそうと思い、中古で一気買いした妖怪モノの漫画を読んで過ごしました。「夏目友人帳」みがある。


毎日、とにかく食べればよし!な朝ごはん。チーズとバナナのバナトー。

実母が保存食整理をして「ちょっと(数カ月)日切れてるけど大丈夫!」とくれたレトルトカレー。気にしない力が高いので、速攻お昼に。
これ心が細やかな方が、姑さんとかから貰ったら、特にこの時期なかなかの火種かも。気にしない娘というだけで超親孝行したわん。

寒いのでダラダラ、以前、ムスメが好きそうと思い、中古で一気買いした妖怪モノの漫画を読んで過ごしました。「夏目友人帳」みがある。
思ったより面白くて既刊7巻一気読み。5月にでる新刊も買っちゃいそうだなぁ。
それから、教わったサージカルマスク用のカバーの作り方を印刷して満足しました。遠距離通勤で危険度が高いオットが使うとなると、やっぱり白か無地がいいよねー。
友達にもらったプリーツマスクをカバーに改造しようかなぁ。でも中にマスクを重ねるから生地が薄くないと息苦しいよね。となると、評判がイマイチなアベノマスクを分解か!?
掃除もせず無為に過ごし、夕方やっと重い腰をあげ、やっと図書館へゴー。伸ばし伸ばししてたせいで保管期間過ぎて一冊取り消されてたよー。仕方なし。
その後、ムスコの布団カバーを買い、歩数をチェックするとまだ2500歩!
こりゃいかんと、久しぶりの池の周りコースへ。
いつもの駐車場に、小学生?の親子連れがいっぱい。ピクニックにしては団体様過ぎない?野外だからか、マスクしてないコたちも。頭の中で「密です!密です!」のアラームが鳴り響き、いつもとは違う駐車場へ。
こっちは明らかに社会人なお兄さんたちが集まってる。親しげに並んで喋ってるけどマスクしてない人もいる。飲み食いはしてなさそうだけど、野外だけど、今10人くらい集まる必要ある?
休業中の工場勤務とかの若人かしらん。
やることないし、野外なら、親しい仲間だけなら、オレら体力あるし、田舎は感染者少ないし、まだいっかって感じ?
仕事内容にもよるけど、例えば工場とかなら勤務中は喋らないよね。田舎は個人で自家用車通勤、職場で体調管理や環境管理を徹底しつつ仕事してたほうが行動範囲が限定され、感染リスク低いのでは?
人口密度や交通手段、リモートワークできる仕事内容かどうかなど、田舎と都市では全く違うのだから、同じ管理ではうまく行かない気がするんだよね。特に長期戦では。素人が思うことくらい専門家が考えてくれてるんだよね!?

これも龍神様かなぁ。それとも日の神様かなぁ。コロナビールの生産休止で暇になったカットしたライム様ってこともあるかもな。
強風の中、帽子を押さえつつただ黙々と地鎮する。今、ワタシにできることは、歩いて運動不足と色々なストレスを解消すること。健康でいて(こどもに余計なこと言ってキレられ、怪我をさせられないこと)医療従事者の負担を増やさないこと。地味だけど大事。
ワタシのココロは元々猫の額だけど、さらに縮こまってるわね。他人に対して神経質になってるなぁとも思う。
独り階段ダッシュのトレーニングしてる高校生と思しき男子、会うたびに「こんにちはー」と挨拶してくれ、微笑ましい。同じおばさんだってこと気がついてない?それとも、運動部あるある人に会ったら挨拶反射?
帰宅したら、勝手口の周りにタケノコが何本か転がしてある。そしてその前を、警戒したポチがグルグル回っている。
どうやら留守中にご近所さんがタケノコを届けてくれ、応対がないので(ムスコが入浴中ででれず、ムスメには出るなと言ってある)、外に並べておいたよう。
ポチにとってはタケノコが結界になって入れなかったのね(笑)
おばあちゃんが下処理してくれるというので風呂上がりのムスコに包丁を渡して、手伝いに派遣しました。今日も外に出なかったからせめて手を動かしてこいよと。
案外すんなり応じたムスコが、モタモタと1本のタケノコと格闘してる間に、おばあちゃんが他全てやってしまったのだとか。まあそれでも丁寧にねぎらっておきましたよ。大人なので。
「おもしろきこともなき世をおもしろく」と詠んだのは高杉晋作でしたか。
制約多いし、くさくさ苛々することも多いけど、楽しむココロは持っていたいね。
大丈夫ですよね
タケノコいただいて、よかったですね
何します?
アベノマスク 分解して 作りなおすっていうのと
いいアイデアかも(笑)
大阪は、東京の次かなと思ってますが、
いつ届くかな
今のところお腹大丈夫です!しょっちゅう日切れのもの貰ってるのでお腹が慣れてるのかも💦
タケノコ、甘味噌炒めが好きなんです。柔らかい穂先は、お吸い物かな。
アベノマスクのような平面のガーゼマスクはしゃべるとズレやすいのですよね。鼻の部分に柔らかい針金をいれるか、広げてプリーツか立体に作り変えたほうがよさそう。多分、ネットにいろんな作り方があがりそうです。
マスク😷、大阪は早めに届きそうですね。
もうすぐ5月だというのに この寒さ( ̄▽ ̄;)
厳しいなぁ~!
ポチさんのしっぽマフラーが 可愛すぎて思わず
フフフって笑ってしまいました♪
竹の子また頂きましたね。
明日じいじと竹の子掘りに行ってきます(^O^)
この時期、無神経に接してくるような人はムカつくけど、
他人に自分に必要以上に神経質になっていて当たり前ですよね!?
皆が同じ境遇だとわかっているのに、時々大泣きしたい衝動にかられることもあるし・・・
料理して飲んで食べていると少し和らぐので、キッチンにいる時間が長くなってます!
猫ちゃん、尻尾だったんですね、カワイイ♪
しっぽマフラーが、4月にでるとは!
筍、美味しい嬉しいですな、筍堀りは大変ですよね。名人じいじと一緒なら大丈夫ですね。季節のモノは身体によい気がします😄
何事も気になる度合いは人それぞれとわかっているのに、昨今は他人に気を遣うことに疲れるがあまり、気を遣わない(ようにみえる)人に違和感や苛々を感じます💢
都会は更にヒリヒリしてるのでしょうね。
みんなじんわりと気が滅入って、余裕がなくなってるのでしょう💦時には何も考えず、身体を動かすのがいいかもですね🎶
かかあ天下です。
我が家も買い溜めレトルトカレーを昼に食べました。
夏目友人帳!
娘が大好きで!
ニャンコ先生のぬいぐるみやら、
グッツやら、
LINEのスタンプやら
ニャンコ先生、ニャンコ先生と言っております。
私も、半ば強制的に
何度か動画配信をみました。
ほっこりする漫画ですね!
今日のさおぺんさんの投稿の漫画を娘に勧めてみます。
うちのムスメもニャンコ先生大好きです。
もふもふした動物が好きなんですって。
「夏目友人帳」贔屓なら、きっと好きだと思いますよ〜❤
内容は、誤解から悪意が生まれたり、善意であっても伝わらないのは当たり前だから、諦めずに関わっていかなくては…な感じですかね。