![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1a/7012916e7ce22f242a6faee265d2a913.jpg)
胡桃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6f/cf2f33bdb04da08e458866e2b9a5e305.jpg?1626702396)
緑に日差しが遮られるとはいえ、朝10時はすでに暑いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ce/017b33eb8cf173385869e95abcceb383.jpg?1626702480)
車道コース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f9/b11417c69ea6900ef1e1f7109a9b4a88.jpg?1626702529)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9e/3e6b01ece0b743b104e6e7080d04c891.jpg?1626702528)
吊橋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/43/a620f5c1f8f430a693ff35e3ae5de885.jpg?1626702553)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/68/c38733a4097d866825c28a6c8cfede80.jpg?1626702587)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2d/045595f1222f6a3c5403ef4fba309338.jpg?1626702900)
橋を渡ったところの日陰ベンチで、コーヒータイム。今回のメインおやつは、晴れさんの「娘が残していった賞味期限が近づいた無塩バターを使ったバターサブレ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f0/a6443265569a9e4640e68165544c9d6f.jpg?1626725689)
この後、降って登ってみんなが息絶え絶えになったあたりで、やっと食堂に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/55/a623be9491249aa7d456ebfc2bac8bd4.jpg?1626725707)
木の建物は天井が高く、広々として気持ちよい。ここでみんな氷水の旨味を知る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a5/463cf2c48e8668d150a7446768d61b07.jpg?1626703134)
Tちゃんはガッツリとステーキセット。若いねぇ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5c/f47610e2ed610f29632976a322845015.jpg?1626703152)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d5/9981644d6e90d3c8f6400ab987b10d5a.jpg?1626703152)
天うどん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ec/7320dd193d9b583e853869f743ec0d65.jpg?1626703346)
食後は、隣の宿泊棟のロビーで、絵画の展示を見たり、お土産を覗いたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d4/ea0b2219669c7e5faf2341482efd511d.jpg?1626703370)
お土産コーナーのフクロウの急須。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cf/cef0464a04a3cb8b61339dd0679c4330.jpg?1626725599)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/87/4ec1d840e44ec93239f36fff6b5c923e.jpg?1626725622)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c5/0f88766c50afe6bc9ca128d9dabbb189.jpg?1626703903)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/00/0729456b405f9ff705098cfe9412178a.jpg?1626703904)
Tちゃん、ラウクショウの不完全燃焼をここで解消!!若いねぇ〜。他の人たちはやる気なく応援!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/42/27eb77e3405b50e999df3c594bbee737.jpg?1626704174)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/39/83d33d9231f78140b838cfa0eb9fd9f5.jpg?1626704174)
住宅地にひっそりある民家、緑茶専用カフェ。緑茶ソムリエのいるお店のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8f/a098fc0a07bc8cef7bceadf576028272.jpg?1626704224)
小さいお店なのでしぱらく待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d9/cb4342d5e046976e37da5ab564beeeaa.jpg?1626704247)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/77/65e1bb8531e863fe00922407b6db10e0.jpg?1626704247)
吹き抜けの内装も素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/68/85515ece4a3dd8da51e40fa4285f773b.jpg?1626704279)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9a/9d27c9038f683949dce839bee5cce863.jpg?1626704279)
緑茶、焙じ茶、紅茶のかき氷もありましたが。全員、抹茶かき氷に、抹茶寒天、抹茶アイスをのっけた抹茶尽くし氷で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ed/d0b7ef797e4e68bada532d0dc4078162.jpg?1626725496)
解散後藤枝組は、滅多に開いてないブルーベリー農園が珍しく開園していたので、帰りにブルーベリー狩りして帰宅したそうです。
日陰を求めてハイキングクラブは、浜北森林公園にきました。皆、お昼ごはん&おやつのことしか考えてないっぽい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6f/cf2f33bdb04da08e458866e2b9a5e305.jpg?1626702396)
緑に日差しが遮られるとはいえ、朝10時はすでに暑いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ce/017b33eb8cf173385869e95abcceb383.jpg?1626702480)
車道コース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f9/b11417c69ea6900ef1e1f7109a9b4a88.jpg?1626702529)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9e/3e6b01ece0b743b104e6e7080d04c891.jpg?1626702528)
吊橋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/43/a620f5c1f8f430a693ff35e3ae5de885.jpg?1626702553)
150人乗っても大丈夫っぽい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/68/c38733a4097d866825c28a6c8cfede80.jpg?1626702587)
足元の板も、柵も頑丈そうな吊橋ですが、下を覗くとやっぱり怖いっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2d/045595f1222f6a3c5403ef4fba309338.jpg?1626702900)
橋を渡ったところの日陰ベンチで、コーヒータイム。今回のメインおやつは、晴れさんの「娘が残していった賞味期限が近づいた無塩バターを使ったバターサブレ」です。
ショートブレッドのようなバター感たっぷりのサクサク食感。うまうまし。
でもお昼前なのでお菓子は控えめに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f0/a6443265569a9e4640e68165544c9d6f.jpg?1626725689)
この後、降って登ってみんなが息絶え絶えになったあたりで、やっと食堂に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/55/a623be9491249aa7d456ebfc2bac8bd4.jpg?1626725707)
木の建物は天井が高く、広々として気持ちよい。ここでみんな氷水の旨味を知る。
釜飯が人気のようですが、なんせ暑いので、と言いつつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a5/463cf2c48e8668d150a7446768d61b07.jpg?1626703134)
Tちゃんはガッツリとステーキセット。若いねぇ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5c/f47610e2ed610f29632976a322845015.jpg?1626703152)
田舎風の天そば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d5/9981644d6e90d3c8f6400ab987b10d5a.jpg?1626703152)
天うどん。
この天ぷらのシシトウがめちゃ辛くて舌がヒリヒリしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ec/7320dd193d9b583e853869f743ec0d65.jpg?1626703346)
食後は、隣の宿泊棟のロビーで、絵画の展示を見たり、お土産を覗いたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d4/ea0b2219669c7e5faf2341482efd511d.jpg?1626703370)
お土産コーナーのフクロウの急須。
遠州麺紬の遠州弁が書かれたコースター、西部組はなんとなくわかる方言だけど、中部組は全く馴染みがないのね。面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cf/cef0464a04a3cb8b61339dd0679c4330.jpg?1626725599)
帰り道は、Tちゃんの提案で、ラクウショウ(落羽松)の谷を目指してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/87/4ec1d840e44ec93239f36fff6b5c923e.jpg?1626725622)
降る一方にやっきりして(遠州弁で苛々する)Iちゃんと晴れさんはリタイヤ。
Tちゃんも観念したよう。ラクウショウは紅葉が美しいようなので、涼しい秋口にくるのもいいかもね!
その後、家族連れが楽しむアスレチック、冒険の森を通りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c5/0f88766c50afe6bc9ca128d9dabbb189.jpg?1626703903)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/00/0729456b405f9ff705098cfe9412178a.jpg?1626703904)
Tちゃん、ラウクショウの不完全燃焼をここで解消!!若いねぇ〜。他の人たちはやる気なく応援!
今回はほとんどコーヒータイムか昼食でしたが、坂道や山道を歩いたし8000歩くらいかな。暑い中、外に出ただけ偉い。我ら頑張ったね!と自己肯定感高いハイキングクラブ。
森林公園を後にして、目星をつけておいたカフェへ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/42/27eb77e3405b50e999df3c594bbee737.jpg?1626704174)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/39/83d33d9231f78140b838cfa0eb9fd9f5.jpg?1626704174)
住宅地にひっそりある民家、緑茶専用カフェ。緑茶ソムリエのいるお店のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8f/a098fc0a07bc8cef7bceadf576028272.jpg?1626704224)
小さいお店なのでしぱらく待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d9/cb4342d5e046976e37da5ab564beeeaa.jpg?1626704247)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/77/65e1bb8531e863fe00922407b6db10e0.jpg?1626704247)
吹き抜けの内装も素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/68/85515ece4a3dd8da51e40fa4285f773b.jpg?1626704279)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9a/9d27c9038f683949dce839bee5cce863.jpg?1626704279)
緑茶、焙じ茶、紅茶のかき氷もありましたが。全員、抹茶かき氷に、抹茶寒天、抹茶アイスをのっけた抹茶尽くし氷で。
お茶の味が濃ゆくて満足満足。そして帰途へ。
今回一番盛り上がったのが、帰りの車の中の、母親世代のフルーツを使った料理について。
話の発端は、最近うちのおばあちゃんが作ってくれた、ココアにグレープフルーツが入った寒天。組み合わせとして、どうよ〜って話。
他にも、緑が深い抹茶の中に赤い苺🍓が入ったまるで「小学校の底が見えない金魚池」のような寒天など。
そして、今までのスペシャルは、甘みとして苺🍓を混ぜた春菊の白和えは、「白和えは白和えで、苺は苺で食べたいよ💧」と食に寛大な全我が家が泣いた一品。
それを聞いてみんな達、許せないフルーツ料理を次々に。
「ポテトサラダに、リンゴやみかん、バナナとか入れるヤツ」とか、
「柿のなます」とか「柿の胡麻和えは、まだ人参っぽくて大丈夫?」
「キャロットラペにレーズン入れるよ」「嫌だ」とか、大盛り上がり。
Tちゃんが徐ろに「母は、渋を抜いた柿であるおけさ柿の柔らかくなったのを、ご飯にのっけて食べるの、アレは嫌だ」
これがやはりキング級に、あり得ないとなりました。
ご飯に甘いモノがタブーじゃない?
いやいや「ご飯に小豆や黄粉のオハギも同じ?」「苦手〜でも、ダンゴや餅ならよし」など、人それぞれ。
ご飯にフルーツはNGでも、パンにフルーツはジャムとしてあり。
じゃあ、フルーツピザは?酢豚にパイナップルは?カレーにフルーツ入れるのは煮とろけてれば大丈夫。
などなど、結構フルーツ料理は、個々の味覚のキャパシティの綱渡りではありますね💦
カレー🍛はなんでもありでしょうという話から、しばらくはカレーの話になりました。ハイキングクラブ、四六時中、食べ物の話してますね💦
帰りに寄った、小國神社そばのこんにゃく屋さんは、15時にてまたまた閉店。もう3回くらい門前払いだわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ed/d0b7ef797e4e68bada532d0dc4078162.jpg?1626725496)
解散後藤枝組は、滅多に開いてないブルーベリー農園が珍しく開園していたので、帰りにブルーベリー狩りして帰宅したそうです。
まあ歩いて食べて喋って、たっぷり汗かいて、良い日になりました。
さおぺんさん おはようございます(^_^)
さおぺんさんのハイキングをいつも楽しみに見ているよ🎵
さすがにランチとデザートの時は 悔しさ倍増 アハ😁
抹茶のかき氷 食べたーい😋
フルーツありえない選手権は面白いですね。私は・・亡くなった祖母がスイカの白い部分を味噌汁に入れたり、やはり熟しすぎてクタクタになった柿をご飯に乗せてお茶漬けで食べるのを見るたびに気持ち悪かったです。
ハイキング いいな~行きたいと思うけど
この暑さ・・・心折れます(^^;
そのてん さおぺんさん えらいなぁ~すごいなぁ~
吊橋 頑丈な吊り橋でも 無理でした(>_<)
怖くて怖くて・・・
ウオーキングの後の楽しみ おやつとランチ
ランチもかき氷も おいしそう~(^^♪
そちらは いい所たくさんありますね
暑いけど友達とのおでかけ良いですね。
かき氷も今年まだ食べてないです。食べたいなあ。
しかもそばにうどんに美味しいものばかり。勿論ステーキも。
夏だからやっぱりかき氷は食べたいなあ。
なんだか私、食べ物のは話しかしてない
とてもお洒落な食堂とカフェですね✨
カフェの天井の梁(?)が、傘の骨みたいなデザインでアートだなぁと。
抹茶づくしのかき氷は、たくさん歩いたご褒美ですね。私も食べたいと思いました。
こんばんは🌛
ハイキング気持ちよかったですか?
ランチとデザートの味も伝わるとよいのにね😋そしたらshokoraさんちのご飯味見しまくるわ〜😁
今年は渋く抹茶かき氷な予感です✨
素敵な食堂にカフェですね😆
お友達とお出かけ楽しそうです✨
かき氷、寒天とアイスがのっているなんて最高ですね🍧
実家はポテサラにりんご、酢豚にパイナップルでした。。私は入れません😅
ココアにグレープフルーツは斬新ですが意外と美味しそうですね。
暑いの苦手ですが、歩くのは好きです。仲間とおしゃべりしながらなら尚の事。イヤ、暑いしマスクで息苦しいし、割と無言です💦
フルーツあり得ない選手権(笑)いいネーミング😁
スイカの白いところ漬物にしたりとかいいますよね。味噌汁に入れるのは大根感覚!?
そしてクタクタ柿ごはん、あるんだ!?😲こうなると、トラディショナルな食べ方なのかもですね!!
面白い😂
こんばんは🌛
暑かったけど、仲間と一緒だと楽しかったです🎵ご褒美のかき氷を夢見て頑張りました😍
吊橋、涼しい風が吹き抜けて冷っと。そして覗き込むと肝が冷っとしましたよ💦
むふふ、美味しい食べ物アンテナは、常にバリ3なんですよ😋
歩いた後のかき氷は最高だろうな~って思いました。
抹茶づくしのかき氷が美味しそうです😋✨