おでかけ大好き

お金のかからないおでかけ&ささやかな幸せ&読書など。毎日楽しいことばかりだといいのにな。

憂鬱な日々にも

2020-03-01 09:32:00 | 日々喃々
昨日は日差しもなく、今の気分と相まって縮こまってました。

とりあえず、軒先に積まれたおばあちゃん野菜をなんとかせねば。

で、大根の葉は菜飯用と、大根はおでんに。蕪の葉は茹でて刻み、蕪は塩揉み。
菜の花と茄子は、オリーブ焼き。
写真にないけど、ブロッコリーも茹でた。



気がつけばお昼。
前日の鶏胸肉スープの残りに、作り置きの鶏そぼろやブロッコリーの茎、人参やしめじなど残り野菜を刻んで加え、ミートソースにリメイク。トロミは粉寒天で。彩りに刻んで炒めてあった小松菜。

野菜はなんでもとりあえず蒸したり炒めてストックしておくと、さっとトッピングして彩りや野菜味アップで便利。



午後は実家に寄ったり、買い物にでかけて戻ると、野菜のおすそ分けを貰いにきたIちゃんから、お菓子の差し入れが。

この心遣いで元気百倍!になりました。ちょっこっとの善意やユーモアが元気の素になりますね。ワタシもそうありたい!



夕飯はおでんとサラダ。そしたらおばあちゃんから、天ぷらの差し入れ。フキノトウとさつまいも、ネギのかき揚げ。

ワタシが食卓についた頃はだいぶなくなってました。そしてネギは食べれず仕舞い。大皿にどんと持っておくと、ムスコが数を考えずに食べてしまうので、やはり個分けしたほうがいいのよね。

おでんに、ごぼうを鶏もも肉で巻いたものを入れたのだけど、タコ糸がなく、しかし激混みのホームセンターに足を運ぶ気力なく。

凧糸の替わりに、爪楊枝でめった刺しに。写真ないけど、鬼の棍棒か、ブロウ用ヘアブラシの如し。

…やっぱりきれいに巻けなかった。
爪楊枝をつけたまま輪切りにして提供しましたけどね。これもピンチョスみたいで乙!?

このゴボウ鶏肉巻きをマスターすれば煮込み料理の際、鍋に放り込むだけで、出汁&主菜になる。

ホームセンターで、ペーパー類に目もくれず、血眼でタコ糸を探している人がいたら、ワタシです。



昨夜、一万歩に足りない分をトランポウォークしながら、TVをザッピングしててたまたま観た番組。

月一くらいの放送なのかな?
一般人のほのぼのした、笑える大失敗エピソードの大会。

個人的には若く可愛いお嬢さんが、学生時代、ズボンとパンツを一緒に脱いで洗濯し、そのまま学校で着替えたときに、ズボンの裾から…。教室におパンツ事件が最高!

まさにズボラなムスメとリンクして、笑えるやら心配になるやら。

司会進行のお二人もテンポよく、この頃のウサ晴らしになるような番組でした。

笑って免疫力アップなんていうとまたまた精神論なんて言われるけど、科学的根拠に基づいた解決と精神的にいい感じになる解決、うまく組み合わせてなんとか乗り切りたいですね







4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2020-03-01 10:11:19
さおぺんさん!
おはようございます!
備蓄品集めに血眼の私としては、
おばあちゃん家野菜のある、さおぺんさんが羨ましいです。
米と野菜が有れば、なんとか生き延びられますねぇ〜〜。
返信する
Unknown (hayane-hayaoki)
2020-03-01 11:55:44
☆かかあさんかな?

こういう非日常時は、食べ物を作る農家は安心感がありますね。でも普段の生活なら、売ってる米、野菜のほうが安価で楽チン!

価値観が急に変わった時に、なんとか順応して生き延びることだけが、生物の本来の目的なんだなぁとか思いながら、今日は草取りをしました。
返信する
Unknown (chocolatelily)
2020-03-01 22:29:38
失敗した!
こんな時間に美味しそうな写真がいっぱいあるブログ見るんじゃなかった〜💦
飯テロ!!
返信する
Unknown (hayane-hayaoki)
2020-03-01 23:46:35
@chocolatelily ☆ショコラさん

いつも素人料理を褒めてくださってありがとうございます😊今は出先で空っぽの棚を目にするだけでも、どっと疲弊する状況ですね。早く日常帰ってこーい!
返信する

コメントを投稿