![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/25/b5de5efc43b2ad7f7b0933895a5c581c.jpg)
日帰りで南伊豆町に行ってきました。
友人に誘われて、ご当地宝探しに参加です。
運転上手な友人が一日運転してくれるのでせめて宝探しで活躍せねば!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/90/ffe293b3086900c0afb048168ad42132.jpg?1623330751)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/e9fb2175acbe1ca0d4916d67a852e71b.jpg?1623332474)
レストランも魅力的ですが時間節約。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ca/27212eee881cfc1a804b6f0f3f35a221.jpg?1623332692)
最初の目的地はあいあい岬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/24/0a27e0f12369533152726006d295796b.jpg?1623332690)
左手に見えるのが大根島かなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/68/ee7a5ab649c9f244bf297a28b4141d0c.jpg?1623332690)
お約束の!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c6/eb057e78e2cfbb1650f04669fa74f81c.jpg?1623333140)
これハートに見えません?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/78/b6754ef3dfde951a45df67d38fae172f.jpg?1623333196)
反対側の景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7f/88ab49f423b44276a605db0095b90804.jpg?1623333330)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1b/8e7fb983c147b9e47225d6c88068c867.jpg?1623333330)
複雑な地形が面白く、見飽きない景色ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/6d725855dd54620b1827362feebb7ca1.jpg?1623334018)
その施設を起点に、アジサイを見ながら海に向かうと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/de/7518d0f5fc1651a18e321ee2135a3b63.jpg?1623334069)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/39/23cecae34ace4734d716219bb5d09fd1.jpg?1623334152)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/65/f37dfb0fcf3eda197081c3762522c48d.jpg?1623334152)
石廊崎灯台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8e/2ee37fc603074afa7a38c043bbe65b32.jpg?1623334178)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/92/21b12bf8cfac5491c77c36e4bba370e5.jpg?1623334178)
地質を知ってたら、さらに面白いのだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e9/9bde5ea627be24d7c7efaa07dfd3442d.jpg?1623334230)
おおお!ダイナミック!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9d/4a423354246661322ad9ff6e5e96e165.jpg?1623334270)
海に向かって転がり落ちそうな、急な石段に足が竦みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3d/55c6af00be489afbebff79a2a3bc32a2.jpg?1623334383)
階段降りたところに岩場に潜り込むように石室神社。海上交通の神様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cf/037b7da7df524ac76926f4f39245fe9f.jpg?1623334493)
足元こんなだし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5d/91974ccb0c7714a6847ad845f06cfc29.jpg?1623334493)
目を転じてもこんなだし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6a/1447d89499524173c27bcecce2ab7965.jpg?1623334529)
そして突き出した岩場にあるのが熊野神社。お静と幸吉の愛の物語が伝わる縁結び神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ed/81f82b27ccbeb33bcfd50350e63d1c29.jpg?1623334653)
さきほどの石室神社。雨の日はこれないわね。友人はここでひいたおみくじが久しぶりの大吉と喜んでました😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/93/0305853d429283b1262dc0f36f642d15.jpg?1623334706)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d4/6762c595d62b3c50c0c32eeb830c4b2b.jpg?1623334706)
複雑に入り組む岩場に荒々しい波。
伊豆は静岡県西部民にとっては、地理的に遠く県外感覚のうえに、今回更に伊豆半島最南端の南伊豆町。高速道路を使っても3時間半ほどかかるのよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/90/ffe293b3086900c0afb048168ad42132.jpg?1623330751)
伊豆にくるのも久しぶり。月ヶ瀬に新しい道の駅ができていました。
狩野川の清い流れと、そこに架かる伊豆縦貫道の橋がエモーショナル。
屋内デッキから見下ろす景色が素晴らしい。ここでのんびり過ごしたいほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/e9fb2175acbe1ca0d4916d67a852e71b.jpg?1623332474)
レストランも魅力的ですが時間節約。
ここでお昼代わりに、大好きなフロランタンとシフォンケーキを買い、持参の珈琲を淹れて、飲み食いしながら南伊豆を目指します。
河津七滝のループ橋を降り、下田から海沿いに出ると南国のような青い海に思わず歓声!!複雑な海岸線を愉しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ca/27212eee881cfc1a804b6f0f3f35a221.jpg?1623332692)
最初の目的地はあいあい岬。
そして、季節にはユウスゲという花の咲く(らしい)高台にあるユウスゲ公園。
長時間ドライブで座りっぱの脚にはキツイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/24/0a27e0f12369533152726006d295796b.jpg?1623332690)
左手に見えるのが大根島かなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/68/ee7a5ab649c9f244bf297a28b4141d0c.jpg?1623332690)
お約束の!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c6/eb057e78e2cfbb1650f04669fa74f81c.jpg?1623333140)
これハートに見えません?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/78/b6754ef3dfde951a45df67d38fae172f.jpg?1623333196)
反対側の景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7f/88ab49f423b44276a605db0095b90804.jpg?1623333330)
巨大レースフラワーのようなちょっと変わった植物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1b/8e7fb983c147b9e47225d6c88068c867.jpg?1623333330)
複雑な地形が面白く、見飽きない景色ですね。
次の目的地は伊豆半島の最南端の石廊崎オーシャンパーク
駐車場代かかりますが、見どころ多いので元はとれます。
3年前にできたという施設はとても綺麗で、3D眼鏡で大きな地形図を立体視しながら、伊豆の地形の面白さについて解説してもらえます。
伊豆半島の東側、相模湾側からの押し寄せる力が強く伊豆諸島は年に4センチずつ伊豆に近づいているので、10年後には40センチ近づいてるんだって。いつかは伊豆諸島が伊豆に合体するのかしらん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/6d725855dd54620b1827362feebb7ca1.jpg?1623334018)
その施設を起点に、アジサイを見ながら海に向かうと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/de/7518d0f5fc1651a18e321ee2135a3b63.jpg?1623334069)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/39/23cecae34ace4734d716219bb5d09fd1.jpg?1623334152)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/65/f37dfb0fcf3eda197081c3762522c48d.jpg?1623334152)
石廊崎灯台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8e/2ee37fc603074afa7a38c043bbe65b32.jpg?1623334178)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/92/21b12bf8cfac5491c77c36e4bba370e5.jpg?1623334178)
地質を知ってたら、さらに面白いのだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e9/9bde5ea627be24d7c7efaa07dfd3442d.jpg?1623334230)
おおお!ダイナミック!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9d/4a423354246661322ad9ff6e5e96e165.jpg?1623334270)
海に向かって転がり落ちそうな、急な石段に足が竦みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3d/55c6af00be489afbebff79a2a3bc32a2.jpg?1623334383)
階段降りたところに岩場に潜り込むように石室神社。海上交通の神様。
上手く撮れないけど、ここ断崖絶壁よ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cf/037b7da7df524ac76926f4f39245fe9f.jpg?1623334493)
足元こんなだし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5d/91974ccb0c7714a6847ad845f06cfc29.jpg?1623334493)
目を転じてもこんなだし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6a/1447d89499524173c27bcecce2ab7965.jpg?1623334529)
そして突き出した岩場にあるのが熊野神社。お静と幸吉の愛の物語が伝わる縁結び神社。
身分違いの恋に離れ離れにされ、この場所でお静が、9キロ沖にある神子元島にいる幸吉と、毎夜篝火を焚き合い愛を確かめていたが…という話の顛末が気になるでしょう?
ダイビングを趣味にしていた頃、潮の流れが強く大型魚の魚影が濃い神子元島は、憧れの上級ダイビングスポット。
結局至らずダイビングを卒業してしまったので、ワタシには悲恋!?の神子元島。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ed/81f82b27ccbeb33bcfd50350e63d1c29.jpg?1623334653)
さきほどの石室神社。雨の日はこれないわね。友人はここでひいたおみくじが久しぶりの大吉と喜んでました😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/93/0305853d429283b1262dc0f36f642d15.jpg?1623334706)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d4/6762c595d62b3c50c0c32eeb830c4b2b.jpg?1623334706)
複雑に入り組む岩場に荒々しい波。
足は竦み、息を呑む光景なのに、覗き込まずにはいられない美しさ。
それが恋!?
石廊崎とてもいいところでしたね。
さほど歩かずとも素晴らしい景色が堪能できますよ。
石廊崎岬巡りクルーズができるところもあるようですし。いつか家族で来れるといいなぁ。
宝探し通の友人の指導で、事前に謎解きはしてきたので、現地ではほぼ宝探しのみ。宝探しは順調ですが、報告時間に制限があるので先を急ぎます。
前半終了。
石廊崎はウン十年前の子供の頃に亡き父と旅した場所なので、
感慨深く(忘れているけど^^)拝見しました!
ハートは岩肌ですよね!?見えます♪
我家からも3時間半くらいで行けると思うんですが・・・
さおぺんさん宅まで7時間かかるってことはないですよね
こんばんは🌛
石廊崎には子供の頃にきたことがあるのですね。大人になって訪れると印象が違うかもしれません。長く生きていると、地球の営みに感動するようになりました😅
関東からのほうがアクセスも良好だと思いますよ。伊豆急行で下田まで出れますし。
さすがに南伊豆町経由だと7時間かかっちゃいますね💦
長い道のりも友達とのおしゃべりであっという間だったんじゃないですか?
さおぺんさんの写真見てると自分も行ったつもりになるからいつも楽しく見ています。
次はどこ?と期待してる私です
色々迷いましたが、行ってよかったです。
友達は運転上手なうえに、話題豊富なので、道中あっという間でした。
さおぺんエア旅行にご参加ありがとうございます😊
早くみんなホントの旅行に気軽に行けるようになるといいですね🎵