![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/66/8cc8b3c1ede011ed3b21bf90f2b48a90.jpg)
イチゴ🍓を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e8/6f30a6cf6b05cac82178993cb164ca42.jpg?1586524110)
ツイッターで見かけた、カッパの処刑場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8f/cbd390072bd461704a950fe86a7c8b0f.jpg?1586524148)
甘さ控えめで砂糖は20%。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/460d2a3513e3ce14eea639cbe57b1eff.jpg?1586524253)
生のイチゴ🍓6パックで約1500グラム。砂糖約300グラム。適当にレモン汁入れて、嵩が半分になったら火を止めて冷ます。煮るとアクも出ますが、冷めれば写真の通り透き通るので、アクもとらずそのまま、中ジプロック2袋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6a/13285354e19daa0beed27939fde3734d.jpg?1586524631)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cc/88452d01243ab4abc90d9970b2e2e245.jpg?1586524764)
鶏手羽元(グラム38円で安い)のやさしいお酢で圧力鍋煮。写真ないけど煮汁に味醂を加えて大根煮。その残り汁にお麩を入れて煮きる。菜花オリーブオイル焼き、汚らしいのは、わらびの卵とじ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/21/4b14816b5ae9f5099b4a3f815964aed5.jpg?1586525451)
新潟名物の高級な車麩。戻しに時間がかかって大変だけど、モチモチして美味しいよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8a/874712c06ae7d33caacac830d8ec29ab.jpg?1586524912)
スーパーのビッグチキンカツを買ってきて、お昼にムスコとがっつりかつ煮丼。(このあとサイクリングに出発!)オットとムスメの弁当もかつ煮丼。肉好きの彼らには喜ばれましたさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/54/d7cd04b1b71a8e183a78c31ea11f0492.jpg?1586525269)
メインは麻婆豆腐丼。トロミは片栗粉の代わりに、糸寒天。煮汁を吸って嵩も増える(コレ大事!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/59/5d9897d0e328a5e75af26685cfadcfdf.jpg?1586525488)
焦がしちゃった炒り卵としらすのっけご飯。味噌汁は、玉ねぎ、えのき茸、油揚げ、長ネギ。
近所の無人販売の100円イチゴ🍓、今年は諦めていたの。
でもダメ元で通ってみたら、あった!!
と、あるだけ買い占めて、1パックはおばあちゃんにあげて、6パックをイチゴ🍓ジャムよりは緩いイチゴソースにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e8/6f30a6cf6b05cac82178993cb164ca42.jpg?1586524110)
ツイッターで見かけた、カッパの処刑場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8f/cbd390072bd461704a950fe86a7c8b0f.jpg?1586524148)
甘さ控えめで砂糖は20%。
砂糖をまぶしてしばらくおいて、水分がでたところを火にかけるのがいいらしいけど、せっかちなんですぐ火入れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/460d2a3513e3ce14eea639cbe57b1eff.jpg?1586524253)
生のイチゴ🍓6パックで約1500グラム。砂糖約300グラム。適当にレモン汁入れて、嵩が半分になったら火を止めて冷ます。煮るとアクも出ますが、冷めれば写真の通り透き通るので、アクもとらずそのまま、中ジプロック2袋。
このまま冷凍庫に入れます。ヨーグルトやいちごミルク、バニラアイス、クレープなど欲しいときに使いたいだけかち割って使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6a/13285354e19daa0beed27939fde3734d.jpg?1586524631)
そしてここから、記憶力トレーニング!!一昨日の夕飯を思い出してみよう。菜飯。マグロのアラのスパイスソルト焼き。里芋煮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cc/88452d01243ab4abc90d9970b2e2e245.jpg?1586524764)
鶏手羽元(グラム38円で安い)のやさしいお酢で圧力鍋煮。写真ないけど煮汁に味醂を加えて大根煮。その残り汁にお麩を入れて煮きる。菜花オリーブオイル焼き、汚らしいのは、わらびの卵とじ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/21/4b14816b5ae9f5099b4a3f815964aed5.jpg?1586525451)
新潟名物の高級な車麩。戻しに時間がかかって大変だけど、モチモチして美味しいよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8a/874712c06ae7d33caacac830d8ec29ab.jpg?1586524912)
スーパーのビッグチキンカツを買ってきて、お昼にムスコとがっつりかつ煮丼。(このあとサイクリングに出発!)オットとムスメの弁当もかつ煮丼。肉好きの彼らには喜ばれましたさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/54/d7cd04b1b71a8e183a78c31ea11f0492.jpg?1586525269)
メインは麻婆豆腐丼。トロミは片栗粉の代わりに、糸寒天。煮汁を吸って嵩も増える(コレ大事!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/59/5d9897d0e328a5e75af26685cfadcfdf.jpg?1586525488)
焦がしちゃった炒り卵としらすのっけご飯。味噌汁は、玉ねぎ、えのき茸、油揚げ、長ネギ。
ブリ焼き、鶏手羽元、大根、麩の煮物。
水菜のお浸し。沢庵が古びてきたので、薄切り半月切りを油、ネギで炒めて醤油味。うーん、もう少し塩抜きすべきだったかも。
あ~眠くて文章がワヤになってきたので、これにてドロン。
くまこさんは、レンチンいちご🍓ジャム作ってましたね。そのまま丸ごと冷凍も簡単便利ですよね。
そうです。懐かしのIKEAのプラカップです。港北IKEAで買って10年モノ。周りの子育て世代はみんなわりと持ってました〜。
100円🍓はお得!いいですね!
甘さ控えめで冷凍もいいかも。
最近、家は買ってくると葉っぱだけ取って🍓のまま冷凍してます。殆どいちごジュースに。
そういえば前から気になってたのですがヨーグルトの入っている器は、イケアのものではないですか?
私も同じのを使っていてもしかしてと。
違っていたらごめんなさい🙏
いつもコメントありがとうございます。
我が家はパンに塗るより、ヨーグルトにかけることが多いので、フルーツソースで充分です。
褒めていただき嬉しいです。が、いつも同じような作り置き料理で。ヨソのお宅に武者修行?に行きたいです。
超〜〜お買い得なイチゴですねぇ
イチゴ!スーパーで買うと高いです。
イチゴソース!
いいですねぇ〜〜
ジャム作りは時間がかかりますが、
ソースなら時短でできそうですね!
いつもさおぺんさんの家の食事は
手料理が並びすごいです。
私もその食卓に座りたいです。
ニクいさおぺんです。(肉い?)
イチゴ🍓、ヘタをとって丸ごと冷凍でもいいんですが場所をとるので。甘さ控えめだと冷蔵でもカビやすいし。生っぽい感じが気も気に入ってます。
100円イチゴ🍓、この時期のお楽しみなんです。イチゴを煮る甘酸っぱい薫りでウキウキです。
煮汁を使い切るのに、蒟蒻や高野豆腐やお麩は便利ですね。
イチゴソース 美味しそうですね♪
ジャムにしなかったのが ニクいですね!
さおぺんさんの料理は 品数が豊富(゜ロ゜)
いつも楽しみに見ています(*⌒∇⌒*)
自分てめ作るから、甘さ控えめにできるから いいですね 美味しそう❗️
手羽元煮た後 大根煮 それから お麩煮る
無駄なく 素晴らしい❣️