意を決して、ミュシャ展に行ってきました。折しも、豪雨予報だったのですが、晴れさんの力で全く傘の出番なく。
左からトパーズ、ルビー、アメジスト、エメラルドの「4つの宝石」というシリーズ。これ原画より明るい色調でよりアニメチックな印象。
雨上がりで緑のプロムナードがとても美しい。
ケヤキ並木も。
原画はこの色合いですね。
あまり混んでない。
ワタシはスキレットでハンバーグ。
ブラックマダムなAさんは、人生の辛さを求めてブラックカレー。
晴れさんはブラックカレーのハンバーグのっけ。
左からトパーズ、ルビー、アメジスト、エメラルドの「4つの宝石」というシリーズ。これ原画より明るい色調でよりアニメチックな印象。
1900年制作ですって。動きに新鮮味があって、120年も前の作品に見えないよね。
雨上がりで緑のプロムナードがとても美しい。
ケヤキ並木も。
原画はこの色合いですね。
館内入ると、もちろんアルコール消毒。画面の前でサーモなんちゃらで自動検温されて、画面に体温表示。
しかし、これからの季節、駐車場からの長い坂道を登ってくると熱くなりそう。
ミュシャ展はこれまでいろんな美術館いろんなテーマで、何回か見たことがあります。日本人大好きですよね。
学生時代は、花を背負った女性的なムードに憧れ、4つの花とか、四季のシリーズや、女優のサラ・ベルナールの百合のポストカードとか集めてました。
少女漫画チックですもんね。
ミュシャの影響を受けた内外アーティスト、漫画家、イラストレーターなどの作品の展示コーナーもありましたよ。
モデルに指示して写真を撮って作る魅惑的なポージングや、背中に円環を背負ってる感じもミッシャが生み出したスタイルのようです。
「スラブ叙事詩」は、祖国チェコスロバキアの伝承や歴史を、晩年の18年間を捧げ作り上げた全20作になる大作。ミュシャの総決算的な偉業ですが、やっぱり華やかで軽やかなポスターのような作品が好き。
美術展を見たときのお約束、もし一枚頂けるならどうしよう。あの眼力「ヒヤシンス姫」にしようかな。
すごく女性的で優雅な構図やデザインなのに、東欧の人の特徴なのか、手がごっついんですよね。なんて思ったのワタシだけかしら。
作品数が多く1時間半くらい鑑賞しました。そうそう、鑑賞した日は、折しもミュシャの命日でした。
で、ミュシャのグッズで、ペコちゃんとコラボしてましたよ。
ミュシャの靴下とかあって大受けでした。是非、マダムAに穿いていただきたい一品です。
そしてもちろん、感動するとお腹が空く。
天気が怪しいので館内のレストランでランチすることに。
特別展とのコラボメニューがあるのですが、今回のミュシャはなぜかグリーンカレー。???
グリーンカレー食べたいけど、辛すぎてゲホゲホしちゃったら、この時期みんなの視線が厳しかろう。と、考える人。
あまり混んでない。
レストラン再開して一週間なんだね。
テーブルは一つおきに。テーブルには各自マスクを入れる封筒。そしてグループの代表者が連絡先を記載(感染者が出た場合連絡がくるとか)
ワタシはスキレットでハンバーグ。
スープカップ、スプーン置きもついててオシャレなんだけど。スプーンが計量スプーンっぽくてとっても飲みにくい!!
ブラックマダムなAさんは、人生の辛さを求めてブラックカレー。
晴れさんはブラックカレーのハンバーグのっけ。
ブラックカレー、どんなに辛いかと思いきや、すごく甘くて後味がピリピリなんだって。
ブラックAさんの親戚話は、全く甘くなく始終ピリピリ。
豪雨に備えて早めに解散しましたが、全く降られず帰宅しました。晴れパワーに感謝。
県立美術館へいらっしゃったのね。
ふむふむ 行ってこようかな〜
静岡市美術館でも以前 開催されていたようです。そういえば 駅前地下コンコースにポスターがあったわ。
最近 オマチへ行かないし 新聞もたいして読まないし 情報が入ってこないのよ。
新鮮な情報 そして詳しい情報をありがとうございます😊
行く気になれば15分で着くもん。
行ってきまーす。終了するまでに^_^
ランチも美味しそう😍
お友達とのランチもいいですね❗
私も行きたいけど、こちらは感染者多すぎてちょっと出かけるのが出来なくなってます。
でもさおぺんさんのブログ見て、行ってないけど、行ったみたいに楽しんでます🎵
ミュシャ展 ステキですよね♪
ブログの中で私も 付いていっちゃいましたよ(笑)
さすがに ステキなランチを見ているだけじゃ
つまんないなぁ~( ̄▽ ̄)
ガーコさんちからはすぐで羨ましいです。
園地の駐車場から緑のプロムナードの坂道を歩くだけでも、体と心の気持ち良い活動になってオススメです。
市美術館のときは、スラブ叙事詩がメイン迫力がありました。今回はまたセレクトが違って楽しめますよ❤
東京・神奈川はまた緊張感が高まりつつありますね。またしばらく、おでかけにはプレッシャーがありますよね💦
こちらは、気が緩みがちです😅
それより、リニモ工事による静岡県の水資源が心配で、リニモ攻防から目が離せません。
緑のなかのミュシャの大看板が素敵です✨
宝石と美女の組み合わせが良い!
ペコちゃんとの異色コラボには笑ってしまいましたが😄
shokoraさんの視線を感じましたよ!
混雑もなくゆったり鑑賞できました。アートを観るのは贅沢な愉しみですね❤
レストラン、雰囲気はよかったけど、レストランテshokoraのほうが美味しいと思いますよ😋
今日も園芸に勤しんでおられるでしょうか。
この緑の環境が素晴らしく、鑑賞前から気分を盛り上げます💚
女性の雰囲気と花の色で宝石を表すなんて、さすがですよね😍
芸術鑑賞してお友達とランチして、有意義な1日でしたね。
雨にも降られず、有意義な一日でしたよ。
ミュシャの影響を受けたミュージシャンとして、ローリング・ストーンズやピンク・フロイドだったかな?色々なミュシャ風なジャケットが展示されてたので、音楽好きなたいぴろさん好きだと思いますよ🎵