ランチは佐鳴湖畔のリヴォイスに行きました。とも母さんが以前友人ときて、「絶対好きだと思うよ」と。
写真は上手くないですが、絶対好きでした!
1階はまた雰囲気が違うのですが、超シンプルな二階席に案内され、寛ぐ〜。
全然可愛さが表現できてないっすね。
このゴチャゴチャ感、
おままごとセットみたいでしょ。
ジョウロには、爽やかな甘さのミカンの蜂蜜。パンを浸して(ジョウロくちからは出ません)
植木鉢にコップ入れて、サラダスティック。
ミニタジン鍋には、クミン入りのポテサラ。すごく美味しい、真似したい味。
両手鍋には鶏ももの野菜ロール。
ミニルクルーゼには、多分ファファッレ(リボン型パスタ)のグラタン。
ミニハンバーグにカボチャスープ。デザートはチョコプリン。ドリンク別。
200円でコーヒー。
因みにお待たせ!?
とも母さんの写真です。
なんでこう違うのか。
実は、見てる景色も聴こえる音も、脳それぞれ違うのかもしれないね。
食事のときだけでなく車の中もずっと喋りっぱなしだったので、正直なにを話したのか全然覚えてない。
友達と喋るのってそんな感じだよね。。
しかし夏休みのムスコたちのグチは、ラップバトル並みだったね。絶対!
最初から最後まで2階席は、他のお客様が来なくて貸し切り。
それで余計に時間感覚なく、お店の方が「16時30分までです」と申し訳なさそうに来て初めて時間を知る!
ランチどころかティータイムも終わるとこでした。3時間経ってた!
すでに1階はお客様もいなくて。バイトのお姉さんたちも気配なし。
いやぁ、忘れられて鍵閉められて帰ってもまだ気が付かなかったかもね。
お店をでると夕暮れの佐鳴湖でした。
あーでも清々したねー。
夏は日が長くて良かったね〜なんて、今夏初めて思ったかも。
楽しい時間はヒトをおおらかにするね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます