30~50cm位の茎の先に大きな花を咲かせる彼岸花は
とても個性的な形で目を引きます
強く反り返った6枚の花弁に
6本の雄しべと1本の雌しべが装飾のように
上方に長く突き出ている姿が珍しくて
一度しげしげと観察したことがありました
不思議なことは花の形状のほかに
葉が花とは別の季節に出てくることです
また
以前はお墓の周りに生えてくることが多いことや
独特の見た目と毒性を持つ植物ということから
不吉な負のイメージに繋がっているのは残念ですが
私にとっては魅力的な花です
見出し画像は
秋の野に咲く彼岸花と野の花の様子をパステルで
以前描いたものです
赤い彼岸花は白い彼岸花が咲いた後の
お彼岸の頃に咲くと言われていますが
皆さんのブログでも
赤い彼岸花の画像を多く見かけました
ところで
今夜は中秋の名月ですね
我が家からも良く見えました
スマホでの撮影ですのでこれが精いっぱいです
NHKではこんな美しい映像が見られました
お月さんの中にウサギさんもいそうです(^_-)
今年は月見団子に替えて可愛いゼリーを供えました
フィルムに覆われているので不鮮明でスミマセン💦
お彼岸に入った20日頃から秋風が吹いてくるとの予報に
やっと夏の終わりが見えてきた とホッとしています(^-^)
もうひと頑張りですね
彼岸花ですね。昔から、変わった花と思っていました。
花びらが、独特ですからね。
でも、秋の花ですね。少しずつ秋になっていくのでしょう♪
こちらは、本日は、35度予報ですが💦
中秋の名月、お月見ですね。
風情が、ありますね。これも、年々薄れていくのが寂しいですね。
月で、うさぎさんが、餅をついている。ススキ🌾とお団子ですね。
今年は、お天気が、とても良いので、お月さんは、綺麗に見えましたね。^_^
朝一のコメントを有難うございます
花弁に深く切れ込みが入って反り上がっている彼岸花の妖しい美しさは本当に魅力的ですね!
今日も夏の終わりの猛暑になるようですが、お互いに気を付けて過ごしましょう(^_-)
中秋の名月もまた日本独特の風情があって良いものです。 心に余裕ができた今楽しみたい気持ちになってきました・・・ 和菓子屋さんには工夫を凝らした和菓子が並んでいて、目移りしましたが、栗のお月さまにウサギさんの可愛いお菓子に手が出てしまいました~~
綺麗ですね
これからどんどんブログにあがってくることでしょう
中秋の名月見られてウサギと月の描かれた可愛いゼリーをお供え
日本の伝統行事ですね
散歩道に彼岸花が咲いているのですか~~ 長閑ですね(^-^) 田んぼの畦道に沿って群れ咲いている真っ赤に燃える彼岸花を見たことがありますが、ドキッとするような美しさでした・・・ 球根に毒があるそうでモグラ退治のために植えた・・・と聞いたことがあるます。
夕べの中秋の名月は冴えていてとても美しかったです。 今夜が十五夜だそうですが、満月🌕は見えるかどうか、とチョッと心配しています・・・断続的に雨が降るとの予報が出ていますので
宇和島で見えたら良いですね!
心のモヤモヤが何処かへ消えていく、、彼岸花がとっても印象にのこりました。
残暑が厳しいけど、季節は秋ですね。
元気になりました~
感謝!
今日も暑い一日でした💦 でも、もう少ししたら爽やかな秋がやって来るようですので、お互いに体調管理をしっかりして過ごしましょう。
スケッチきれいですね。
よくほほえましいですよくほほえましいですですね。
料理も兎さんがほほえましいです。
何回も、何回も、のりさんの作品を見ちゃった👀
なんと言っていいのか、うまく説明出来ないけど、可愛くて優しさが出ていて。
彼岸花って、毒があるって聞いたことあるけど、見た目はそんな感じに思えないよね。
彼岸花を見ると、まつ毛に見えちゃう僕です😆
ゼリーに可愛いウサギさんだ🐰
フィルムがかかっているのも、少し雲が薄くかかっているようで👍
もう少しこの暑さに頑張らないといけないみたいだよね。体調には気をつけてね🍵
きれいですか~~ 嬉しいですヽ(^o^)丿
ほほえましい・・・スケッチも月に兎のゼリーも・・・と言う意味だ・・・と勝手に思っています 温かいお言葉有難うございます♡
最近トナトラ語!?がアチコチで流行り始めているようですね
何度も絵を見てくれたとのこと・・・とても嬉しいです♡(^-^)♡ 温かな気持ちになったのなら、本当に良かったです!!
彼岸花は球根に毒があると言われています。 モグラ退治に効くとも・・・(^_-)
栗のお月様に兎さん・・・可愛くて迷わず手に取ってしまいました~~ フィルムが薄く掛かった雲にみえる・・・ナルホド・・・さすがトナトラ君、素敵な発想ですね