
仕事を辞めてポッカリ空いた心を埋めてくれたのが、絵手紙でした。 「下手でいい、下手がいい」の小池邦夫さんの言葉に背中を押されて、恐るおそる絵手紙協会の通信教育の門をたたいたのです。 課題の絵手紙に添えられた先生たちの優しく温かな添削の言葉に励まされ、全国の絵手紙仲間たちの輪に加わって、夢中でハガキに向かった日々でした。約20年近く前のことです。
その後、永沢まことさんの「ペンスケッチ」に入門し、それだけの経験でムサビの通信課程の日本画科に入学し、古希を迎えた年に卒業。 その間絵手紙の仲間は温かく見守り励まし続けてくれました。
そんな、仲間から今も絵手紙の便りが届きます。 ゴム版や折り紙をうまく取り入れて楽しい工夫がいっぱいの絵手紙です。 今日も福島の友から、ハナミズキの彩りの便りが届きました。
左上の柿は和紙で折られた封筒で、その中に和紙に紅葉の葉が明るく描かれた手紙が小さく折りたたんで入っていました。 ホッコリ気分のおすそ分けです・・・
つい最近、「己書」なるものを、ブロ友から教えられました。 興味津々です・・・ 世の中には色々な楽しみがあるのですね・・・
その後、永沢まことさんの「ペンスケッチ」に入門し、それだけの経験でムサビの通信課程の日本画科に入学し、古希を迎えた年に卒業。 その間絵手紙の仲間は温かく見守り励まし続けてくれました。
そんな、仲間から今も絵手紙の便りが届きます。 ゴム版や折り紙をうまく取り入れて楽しい工夫がいっぱいの絵手紙です。 今日も福島の友から、ハナミズキの彩りの便りが届きました。
左上の柿は和紙で折られた封筒で、その中に和紙に紅葉の葉が明るく描かれた手紙が小さく折りたたんで入っていました。 ホッコリ気分のおすそ分けです・・・
つい最近、「己書」なるものを、ブロ友から教えられました。 興味津々です・・・ 世の中には色々な楽しみがあるのですね・・・
いつか私も取り組みたいと思いますが まだ
忙しくその気にはなりません
誇張された絵 そこに添える優しい言葉 素敵な世界です
その絵に 己書の言葉を添えたら素晴らしい作品になりますね
絵手紙の世界は私も好きです。 歌の世界が一段落したら、のびたさんも是非! その時は絵手紙交換いたしましょう
絵手紙いいですね!
気持ちが、暖かくなります。
こんなに上手に書けたら良いな〜
実は、私もチョッピリかじった事があるんです。でも、絵をかく事が苦手なので、挫折しました。
季節の絵手紙に添えられた一言が、心に沁みますね🎶
マァ、絵手紙をチョッとかじったことがあるとか。 『上手くなくていいのです、一生懸命書けばその人なりの味わいが出てきます』とは、めげている私に先生がよく掛けてくれたお言葉・・・ 今、その意味がよく分かります。 カメラの目線を生かして、再度挑戦なさったらいかがでしょう
一時習いたいと思い、絵の具など準備しましたが、そのまま放ってあるの(^^; 己書にもあまり使わなくて・・・
柿が折り紙ですか~@@ とても良く出来ていて、説明を書かないとわからないでいると思います。
1年前の記事が届くんですね。じゃ、来年3月私にも届くかなあ。
初めてのブログに何を書いたか記憶にないです(^^;あとで確認します。
絵手紙の仲間は、本当にいろいろ工夫して楽しんでいて、よく種が尽きないなぁと感心してしまいます。
これまで何回も1年前の記事が送られてきていたのですが、今回は自分が楽しく、和めたのでUPしてみました~~ ミルクさんのところにも、いづれメールで届くと思います。 お楽しみに~~