曲がり角の向こうに・・・

毎日の暮らしの中でフと心に留まった人やもの、そして風景を描きとめています。 

たかがブログ、されどブログ・・・

2019-06-10 | あれこれ

やっと、パソコンが戻ってきました。 画像処理のCyberlink MediaShowが上手く機能しなくなったことが第一、その他いろいろな不具合を直してもらおうと思ったのです。 

ところが、昨日受け取りに行った時点で確認したところ、画像処理は全く直っておらず、その上、持ち込んだ時よりも動作が遅くなっているのにびっくり仰天。 係りの人は、アプリも新たに入れ直しておきました・・・と言っていたのに、何事!!

Cyberlinkで取り込んだ画像のファイルがCyberlink上にはなく、Photo Gallery にのっている?? そこで、その場でCyberlinkを入れ直してもらうなど、2時間以上掛かってしまいました!! 『申し訳ありませんでした』の一言もないのに腹を立てながら、お腹をすかせて待っている人がいる家へ事故らないよう気を付けて、車を走らせました。

そして、今朝記事を投稿しようと、スケッチしておいた絵を取り込んだところ、またまたファイルが見当たらない・・・ あちこち探してやっとファイルの最後尾に・・・ 日付毎に順番に載るようにしてもらったはずなのに・・・

「一体、どんな仕事をしているのだ!!~~」と、責任者に電話をすると、『Cyberlinkは確かに入れて、お引渡し前には自分が確認を取ったのですが・・』 「では、故障個所がきちんと直ったかどうかの確認はしたのか」と、問うと『そこまではしていませんでした・・・』と。 

あまりのことに、開いた口が塞がらない・・・結局、今度の日曜日に責任者が我が家に来て、不具合の個所をきちんと点検してくれることになりましたが

その会社のスタッフは全員が20代~30代の若手で、社員教育も行き届いていない様子で、メカに弱い老人を相手に、いいように扱われている感じがして、実に面白くありません。 ア~ア、年は取りたくないものです・・・

 

コメント (6)

ブログお休みのお知らせ

2019-06-04 | あれこれ

パソコンを修理に出すことにいたしましたので、しばらくブログをお休みいたします。

一日も早く直るといいのですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)

梅雨見え隠れ・・・

2019-06-03 | 暮らし

朝方パラパラと雨が降り、洗濯ものを外に干そうかどうか迷いつつ、そこはかと梅雨の気配を感じたりしました。 そろそろ近くの水生公園では睡蓮が咲き始めた頃、どんな咲き具合か様子を見てこよう・・・ と思いながら、ブログを覗くと、なんと耳寄り情報が!!

のびたさんが、金魚の水槽の"苔取り名人"について書いておられたのです。 名人は「イシマキ貝」で、水槽に入れておくとせっせと苔を食べてくれ、水もきれいにしてくれる!!のだとか・・・ 気温が上がってくると、水が緑に濁ってきて、毎日餌をやる時に、水を取り替えなくては・・・と思いつつ、そのまま・・・

で、行って来ました、水生公園と金魚を置いているお店へ 睡蓮は大分咲いていましたが、蓮は未だ蕾も上がっていませんでした~~ それでも、川と広い田んぼの中の公園で、木道を歩きながら睡蓮をゆっくり楽しみました。

       

        


イシマキ貝については、置いてあるかどうか心配でしたが、グッピーの水槽の隣に「イシマキ貝」の札が付いている水槽があり、よしよしこれで一安心~~  この夏は水替えの心配はなくなるはず 金魚を入れている、睡蓮鉢はチョッと大きめなので、5匹買ってきましたが、濁った水に放すのが可哀そうで、結局水替えをすることにして、目下バケツや洗面器に水を張って、日に当てています。 彼らは、これからきっといい仕事をしてくれるでしょう

       

 

コメント (6)