ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今の話題を表します。
※公開しないコメントもあります。

★きょうのごはん【10月15日(火)】

2019年10月15日 20時29分11秒 | 醫院遊樂園
【朝ごはん 09:05】


 オリジナルの焼き海苔付き^^ 旅館みたい^^
 きょうは朝イチでCT撮影だったためいつもよりも遅い朝ごはんです。献立は、米飯味噌汁(わかめ、豆腐)スクランブルエッグケチャップ野菜ソテー(ホウレンソウ、ニンジン)焼き海苔醤油牛乳です。

 このスクランブルエッグが、割と美味しかったな^^

【脱走】 きょう、午前中は脱走する暇がありませんでした^^;

【ランチ 12:19】
 ヨメはんも来て、一緒にランチです^^



 献立は、米飯シルバー梅風味漬け焼きタレがけ※ボイル絹さやカブのふろふきキャベツごま和えです。
※シルバー……銀ヒラスという魚だそうです。


【脱走】
 ヨメはんが帰った後、ファミマへ脱走。残っていたカレーパンでコーヒーを^^

【晩ごはん 18:11】


 わー^^ 肉だ!! 肉だ!! 肉がある!! チキンですけどw  献立は、米飯鶏ももバジルソテーミックス野菜ソテーマカロニサラダモヤシの浸し冷や奴醤油白ごまプリンです。



 このバジルチキン、とっても良い香りで^^ 蓋を取ったらフワーッでバジルが香るんです^^

【脱走】
 やっぱりお肉の後はコーヒーでしょ^^ なぜか、クリームほおばる 安納芋のプリン(1個当りの熱量265kcal、JPY239.-+)も一緒にレジを通して^^;

※ きょうは、8時半からCT撮影。先だって、造影剤の補助薬を2時間前の朝6時半にも服用。戻ってきてから朝ごはん。
 10時半からシャワー。
 11時半にはヨメはん来訪し、一緒にランチとなりました。
 ヨメはんが帰ってからファミマへ脱走^^
 夕方、回診があって傷口の確認。「来週頭くらいに退院を考えましょうかねぇ」ですって\(^O^)/
 その後、看護師さんから明朝の血液検査宣言。

 きょうは、約2,500歩歩きました。
【2019年10月】

*     *     *

台風19号災害で被災された皆さまに
衷心よりお見舞い申し上げます

*     *     *

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★きょうのごはん【10月14日(祝)】

2019年10月14日 20時39分24秒 | 醫院遊樂園
 きょうは体育の日でした。

【朝ごはん 07:41】


 献立は、米飯味噌汁(ナス、タマネギ)高野豆腐含め煮(インゲン、ニンジン)ハクサイの塩もみふりかけ(たらこ鉄)牛乳です。

【脱走】
 きょうの朝脱走は、たっぷり香ばしブリュレのチーズケーキ(熱量322kcal(ちょっと多かったなぁ^^; )、JPY239.-+)ブレンドコーヒー(S)。ねっとりとした美味しさに幸せな気分に満たされましたが、カロリーの数字を見てちょっとばかり青くなりました……^^;

【ランチ 12:13】
 わーい、肉だ!! 肉だ!! それも牛肉だぜ!!\(^O^)/


 献立は、米飯牛肉ブロッコリー中華炒めサツマイモコマツナの辛子和えです。

【脱走】
 ランチにお肉、それも牛をいただいてしまったので、やはりコーヒーが欲しくなりました^^ なぜか、まろやかな味わい カレーパン3個入り(1個当りの熱量140kcal、JPY119.-+)も一緒にレジを通ってしまいました^^;

【晩ごはん 18:14】


 きょうは祝日ということで、栄養管理室からのメッセージカード付き^^

 献立は、米飯さごち照り焼きアスパラガスソテーダイコン炒め煮キュウリ甘酢新高梨です。

【脱走】 結局、きょうは三食とも脱走してしまいました^^;
 カレーパン、まだ残ってるしなぁ(爆)

 きょうは、昼前にお義兄さん・お義姉さんがご夫妻でお見舞いに来てくれました(右から、お義兄さん、お義姉さん、ヨメはん、私、です)。いつもお義姉さんは救援物資を送ってくださっています。きょうも、いろいろな読み物の救援物資をありがとうございましたm(_ _)m
 その直後に、本日の回診。明日のCTの打ち合わせも行いました。明日15日は、朝8時半から撮影だそうです。
 造影剤のアレルギーを防ぐ薬を、今晩20時半と明朝6時半に飲まなければなりません。また、CT撮影が終わるまで、朝ごはんはお預けです^^;

 本日は、約2,500歩歩きました。
【2019年10月】

*     *     *

台風19号災害で被災された皆さまに
衷心よりお見舞い申し上げます

*     *     *

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★きょうのごはん【10月13日(日)】

2019年10月13日 19時24分07秒 | 醫院遊樂園
【朝ごはん 07:29】


 献立は、米飯味噌汁(大根、絹さや)つみれピースあんかけカリフラワーの浸し醤油のりの佃煮牛乳です。

【脱走】
 たっぷりクリームのダブルシュー(JPY128.-+)ブレンドコーヒー(S)。ホントに、偽りなくたっぷりのクリームで、しばし幸せに浸らせていただきました^^

【ランチ 12:06】


 きょうのランチは鶏肉のマリネ? 、肉には違いありません^^
 献立は、米飯鶏肉のマリネ野菜くず煮(白菜、人参、しめじ)カッパ漬です。



 きょうは、ヨメはんが病院ランチにおでんを持ってきました。ちょっと摘まみました^^

【晩ごはん 18:14】




 献立は、米飯鮭チーズムニエルミックス野菜ソテーレモンジャーマンポテトカブのゆかり和えです。

※ 朝、5時前に目が覚めてしまいました^^; 当地、既に風も雨も収まっていました。

 6時半にはちょっと外へ出て周囲を一周^^ 青空がとっても綺麗です。病棟から富士山の写真を撮って投稿しました^^
 朝10時からシャワー。
 その後、朝の回診。両方の傷口の確認。舌の方も、「だいぶ肉が盛り上がってきていますね」とのことでした。
 ヨメはんが帰った後は、本を読みながらウツラウツラしました^^;


 本日は、約3,200歩歩きました。


*     *     *

台風19号災害で被災された皆さまに
衷心よりお見舞い申し上げます

*     *     *

【2019年10月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★きょうのごはん【10月12日(土)】

2019年10月12日 20時32分22秒 | 醫院遊樂園
【朝ごはん 07:44】




 ウインナーソーセージなんていうのも、久し振りです。噛んで、バキッて皮が裂ける音。心地よいです^^

 献立は、米飯味噌汁(白菜、麩)ボイルウインナー袋ケチャップ野菜ソテー(小松菜、人参、コーン)種なし梅干し牛乳です。

【脱走】
 安納芋のタルト(JPY184.-+)ブレンドコーヒー(S)

【ランチ 12:19】


 献立は、米飯赤魚素焼き焼きねぎ大根くず煮キャベツのひたし醤油です。
 きょうは一人で、ちょっと寂しいランチタイム……^^;

【晩ごはん 18:08】
 おぉ!! 肉だ!! 肉だ!! 鶏とかソーセージとかじゃない、ちゃんとした肉だ!!^^




(後ピン、ごめんなさいm(_ _)m)
 献立は、米飯豚肉オイスター炒め伴三糸オクラ浸し冷や奴醤油青りんごゼリー牛乳です。

 お肉だったからコーヒー飲みたいところですけれど……^^ きょう、もうファミマは閉まっていますから、
自販機のでガマンしておいてあげました^^;

※なんと、今朝はいきなりの停電でした^^; 朝ごはんも済ませ、牛乳を飲みながらスカーレットのエリカ様を見ていたらいきなり停電^^; ちょっと呆気にとられました。すぐに非常用(病室でいうと、ベッドの上にある処置灯というとても明るいライト)だけは点灯しました

(処置灯だけの病室)
が、結局20分ほど停電しました。パワーグリッドのページに行ってみると、千葉市内だけでも数千から万の単位で停電したみたいです。
 ほぼ同時刻に千葉県市原市で竜巻が発生し、家屋の損壊やけが人が出ているという報道がありました。関係あったのかなぁ……。
 朝の脱走でいつものコンピニに行ったら、
台風のため15時までの貼り紙がありました。

 食堂の方は、
初めから休業になっていたようです。
 夕方、ファミマに行ってみたら、
ちゃんと閉まっていました^^;

 一日雨が降っていましたが、それまでは雨だけだったところ、17:40過ぎには風も出てきました。病棟の窓には、
飛散防止の養生テープ。20時過ぎにはその風もちょっと強くなってきました。

 続いて、きょうの病状です。
 朝の回診では、抜糸後に傷に貼っていたテープが取れました。もう、お風呂も許可になりました。その後、今度学会出張でバンコクに向かう担当先生に、ちょっとだけレクチャー^^;
 本日は、約2,800歩歩きました。
【2019年10月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★きょうのごはん【10月11日(金)】

2019年10月11日 19時49分05秒 | 醫院遊樂園
【朝ごはん 07:42】


 おぉ、ごはんが固まりました\(^O^)/ ソフト食も、めでたく卒業です\(^O^)/

 添付のふりかけも、本来の使い方ができます^^

 スプーンを卒業して、お箸でいただけます^^ 軟飯ということで柔らかく炊いてあるごはんだそうですが、お箸で摘まめるんですから文句はありません^^
 追々、硬くしていっていただきましょう^^

 お味噌汁にも具が入りました^^ 何日振りかなぁ……。
 献立は、米飯味噌汁(タマネギ、ワカメ)キンピラ風炒め煮(竹輪入り)カブと柚子の塩もみふりかけ(たまご)牛乳です。

【脱走】
 朝の回診が終わってから、脱走しました^^ ブレンドコーヒーと安納芋のシュークリーム。クリームたっぷりで美味しかったなぁ^^

【ランチ 12:13】
 おぉ!! 肉だ、肉だ!! 肉があるぞー――!! 鶏肉だけどw 

 ま、鶏とはいえ、タマゴではない動物性タンパクです^^ 何日振りかな^^ 心していただきました。美味しかったです。
 献立は、米飯鶏焼きボイルグリーンアスパラ厚焼き卵白菜と人参の甘酢和えねりうめピルクルです。

 ヨメはんが病院ランチに来ました。でも、天候不良ですから明日はお休みの予定です。

【晩ごはん 18:10】





 献立は、米飯カジキ素焼き絹さやソテーなすのひたしオレンジ牛乳です。

※ 朝の回診は、傷口を見てお話しして^^ 来週、もう一度CTを撮りましょうということで、日程の調整に入るというお話でした。
 その後、夕方の回診では、15日(火)に決まったとのことでした。
 夜、看護師さんの見回りがあり、窓の安全確認と明日は終日カーテンをしておくようにとの指示がありました。
 本日は、約1,800歩歩きました。
【2019年10月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★きょうのごはん【10月10日(木)】

2019年10月10日 20時29分59秒 | 醫院遊樂園
【朝ごはん 07:33】


 左上の豆腐様のおかず^^ ただの豆腐かと思いましたが、サンドしてあります。何がサンドしてあるかはよく分かりませんでした。

 ごはんのお供はのりたま^^

【脱走】 きょうの朝の脱走はブレンドコーヒーだけ^^

【ランチ 12:08】




 ごはんのお供は、添付の海苔佃煮。

 きょうも、
ヨメはんがランチに来ました^^ 久し振りに、スタバのコーヒーが飲めました^^

【晩ごはん 18:23】





※きょうは、朝夕の回診だけでした。ただ、夕の回診の後、循環器科の先生の回診があり、CTの結果についての説明がありました。
 ヨメはん、ほんとうはきょうから実家に帰る予定でした。というのも、義母が私の見舞いに来たいそうで、この週末にこちらに両親を連れてくる予定でした。でも、この台風予報でしょう……。「新幹線、途中で止ったらシャレになんないでしょ^^; ちょっと延期ね^^」とのことで、明日(11日)も病院ランチにやってきます^^
【2019年10月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★きょうのごはん【10月9日(水)】

2019年10月09日 21時03分33秒 | 醫院遊樂園
【朝ごはん 07:35】


 きょうの朝ごはんは、ちょっと寂しいかなぁ^^;

【脱走】
 買いに行ったのはコーヒーだったはずなのですが、なぜがレジ通すときには赤い塊が一緒でした^^; トロットロで美味しい、赤い塊でしたっけ^^;

【ランチ 12:13】


 きょうのランチも、ヨメはんがあそびに来ました。

 そうすると、デザートがとてもステキになります^^


【晩ごはん 18:09】


 初めて出るタイプのおかずでした。でも、なまじこんな焼売なんかいただいちゃうと……、添好運(てぃむほーわん)とまでは言いません^^; โจ๊กสมเพชร(じょく そむぺっと)なんていう贅沢も言いません^^;
 เจียง ลูกชิ้นปลา(ちぃあん るーくちん ぷらー)とか大連飯店辺りのติ่มซำ(でぃむさむ=点心)がいただきたくなってしまいますっっっ^^;

 ★【バンごはん】チィアンルークチンプラー de ランチの記事(2019年2月)は → こちら
 ★【バンごはん】添好運 de 点心の記事(2016年9月)は → こちら
 ★โจ๊กสมเพชร(じょく そむぺっと) de お粥、再び^^【チェンマイ】の記事(2016年8月)は → こちら
 ■中国料理 大連飯店 【バンコク、スクムウィット・ソーイ40】の記事(2013年6月)は → こちら
※ きょうは、朝と夕方の回診だけでした。その中で、この調子で疵痕も治っていくならば、退院の日取りを検討し始めましょう、とのお話が出ました\(^O^)/
 ただし、あくまでも順調な場合。また、落ち着いた段階でCTを撮るので、その結果にもよるということでしたが。
 朝9時50分からのフジテレビに、堀ちえみが出演しました。手術後初のテレビインタビューとのことでした。映像を見る限り、口の動きが若干不自然かなぁという感じがします。未だリハビリ中ということで、音声が吹き替えになってしまったのは残念ですが、それでも元気なちえみちゃんの姿を見られて嬉しかったです^^
【2019年10月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★きょうのごはん【10月8日(火)】

2019年10月08日 19時27分47秒 | 醫院遊樂園
【朝ごはん 07:45】


 きょうは、初めから海苔の佃煮が付いていました^^

【脱走 08:30】
 カレーパンを見つけたらガマンできませんでした^^;

【ランチ 12:20】
 ゼリー系が異様に多い(笑)ですが、これはソフト食のベースは変えずにカロリーを増やすためだそうです。一ついただいて、後の二つはおやつ用に秘蔵しました^^
 また、タマゴも付いていますが、これは温泉タマゴになっています。

 また、きょうはヨメはんが来て、一緒のランチとなりました。

【晩ごはん 18:10】
 「お、肉じゃがじゃんo(^o^)o」と喜びましたが……、

肉じゃがではなくてじゃがでした^^; タンパク質がタマゴだけというのは、ちょっと悲しいです(涙)
 しかも、今晩はヨメはん女子会ということなので、
夜もコーヒー買って来ちまったぜ、ざまぁみろ^^;

※朝の回診で、食事の内容を少し増やしてくれることになりました^^ その結果、スゴイランチになっちゃいました^^ また、きょうは診察は不要とのこと。後は、夕方の回診だけになりました。
 頚の傷はきれいにくっつきつつあるそうです。きれいにくっつきつつあるそうですが、ヨメはんフランケン・ニャンコちゃんと宣いました^^; フランケンシュタインというのも懐かしい響きですよね^^;
【2019年10月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★きょうのごはん【10月7日】

2019年10月07日 19時46分21秒 | 醫院遊樂園
【朝ごはん 07:40】


 なつぞらヨーグルトが美味しかったです^^
 この後の、本日の回診、そして本日の診察により、ミキサー食はこれで終了となりました\(^O^)/

【脱走】
 いつものようにファミマへ行きましたが、コーヒーマシンが故障中^^;
 仕方なく、
自販機の牛乳屋さんの珈琲^^ 以前来たときにたまたまいただいて、結構美味しかったんです^^

 たまにはいいや^^ コーヒーは、晩ごはんの後に脱走しよo(^o^)o

【ランチ 12:17】
 おぉ、食器やレイアウトが違います^^ ミキサー食からソフト食に1ランクアップです\(^O^)/

 ごはんが、“粒”になりました\(^O^)/ おかずも、ちゃんと形があります\(^O^)/
 ヨメはんにLINEで写真を送ったら「お、肉がある!!」と返ってきました。実際には豆腐ハンバーグ? でしたが、

タレになっているカレーが全く辛くないのに、その甘ったるいカレーが妙に美味しくって^^;

【晩ごはん 18:06】
 メインはサバでしょうか。肉になる日はちょっと遠いかもしれません^^;
 それでも、自分の歯でちゃんと噛んでいただくっていうのは、やっぱりオイシイ^^

【脱走】
 今朝はコーヒー飲めなかったので^^; レジの脇にあったダブルクリームサンド、気付いたらレジ通していました^^; いやぁ、美味しかったよぉo(^o^)o

※きょうは、朝イチで採血がありました。朝の回診・午前の診療で、ミキサー食からの一段階進級が決まりました。「間に合ったから、お昼からね^^」併せて、「こすらなければ、シャワーもOKね^^」 嬉しい宣言でした。
 午後にはシャワー室を確保してもらって浴びましたが、怖くてお湯を掛けることはできませんでした^^; 
 夕方の回診では、「明日一日(食事の)様子を見て、問題なければもう1ランク上げましょうね」とのコトでした^^
【2019年10月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★きょうのごはん【10月6日】

2019年10月06日 20時32分38秒 | 醫院遊樂園
【朝ごはん】




 美味しかったのはなつぞらヨーグルトです^^

【脱走】


 ファミマカフェのブレンドコーヒーと、赤城乳業たべる牧場ミルク(アイスミルク、JPY198.-+)。冷と温とで節操ありませんが、美味しかったなぁ^^

【ランチ】 きょうは、お弁当を持ってきたヨメはんと一緒にいただきました^^


 ヨメはんが持ってきたラ・フランス
「ミキサー食と同じくらいに熟れてるよ^^」
 久し振りの固形物でした^^ なんで未だミキサー食なのか、よく分かりました^^; もう文句は言いませんm(_ _)m ご指示に従いますm(_ _)m

【デザート】
 ヨメはんが差し入れに持ってきたセブンのスイーツ。

 素材のカボチャがよく活かされていて、口に含んだときのカボチャの香りがとってもステキでした^^

【晩ごはん】


 ミキサー食もだいぶ慣れてきましたが、この糊のようなお粥だけはちょっと味を付けないとキツイです^^;
 カオトム(サラッと煮込み、粒ありお粥)なら、菜っ葉の炒めたのはじめ、各種おかずを投入できるんですけどね^^;

※明日の朝か昼からは、ミキサー食は卒業となりそうです。きょうの回診での、先生のお話でした(^.^)v
【2019年10月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ドジでノロマなカメ(2)

2019年10月06日 09時34分17秒 | 醫院遊樂園
といえば、堀ちえみ
 昔々の大学時代、クサい演技に文句を言いつつも、毎週楽しみに「スチュワーデス物語」の放映を待ったものでした^^
 今では、子だくさんアイドルとして知られますが、更には今年2月に舌がんであることを公表したことでも知られています。偶然にも私の病気と一緒^^ 経緯をブログに投稿していたということは知っていました。私が診断されたときにも彼女のことが頭に浮かびました。ただ、生々しすぎてどうしても読みに行こうという気にはなれませんでした。

 しかし、実際に見に行ってみると、病気の壮絶さも伝わってきますが、ちえみちゃんと子らとのやりとりもなかなか^^
 ウチでは、ヨメはんの反応がなかなか^^;

「あんたねぇ、何のために高いカネ出して人間ドック行ってたのよ^^ それで見つかったんだから、逆に良かったじゃない^^ 見逃されてたんだったら、文句言ってこなきゃだよo(^o^)o」

 さらには、
「いつもねぇ、可愛いナースがどうのこうの、で異常なし。健康なおデブ、なんて言ってたんだから。病院をレジャーランドにしてた罰でしょ凸(ーーメ お病気、見つけたり治したりするのが病院よo(^o^)o」
と、まで^^;

 ま、気は楽になりましたけどw
 それにしても、人間ドックで見つかったんだから……には、納得しました。そのために毎年行っていたんですもんね^^

 で、ちえみちゃんも大変だったらしいリンパの郭清。彼女の場合、頚がパンパンにむくんでしまい、呼吸を助けるために気管に穴を開けて呼吸器を繋いだそうです。
 私の場合にも、左右のリンパを郭清する場合には気管に穴を開けると言われました。幸い、まずは左だけなので穴を開ける予定はなしになりましたけれど。ただ、これをしてしまうと声が出せなくなるんですよね。彼女も暫くの間は声の出せない期間が続きました。

 ところで、4日に鼻へのチューブを外しましたけれど、私の異変はその時に起こりました。蒸しタオルもくれたので、チューブを留めていたシールやテープの痕を拭いたのですが、耳やほっぺたの拭かれている感が鈍いんです。変な格好で昼寝したりして、圧迫されていた耳の痺れたような感覚、分かりますか。まさにそんな感じで、自分の耳ではないような感じでした。ま、暫くテープやなんかで留められていたからだろう、やたらにこすって耳が取れちゃったのに気が付かなくても困るからって、とほどほどにしておきました。

 ところが、翌5日になっても、大して変わりがありません。さらにはほっぺた。とうに外したシールやテープ、さらには当てていたガーゼやなんかが、未だ当てられているような感覚なのです。
 チューブを付けていた最後の頃、伸びた髭のせいもあって付かないシールやテープに辟易としていたら、「部屋のマスクで、顎マスクしておくとイイですよ^^」と可愛らしいナースにアドバイスされました。それでし始めたマスクなのですが、耳もほっぺもろくな感覚がない癖に、マスクをするとそのマスクの紐が食い込んで痛いんです^^;

 加えて左腕。上げたり下げたりの基本的な動きには(多少のぎこちなさは伴いますが)特に問題ないのですが、まっすぐ横に伸ばして何か取ろうとするような動きをすると、腕がプルプルするんです^^;

「それはね、リンパ取るときにどうしてもそういう関係の神経も刺激しちゃうんですよ。でも、(ちゃんと腕は動いているから、神経が)切れている訳ではありませんから、暫くすると元に戻りますよ^^」
とは、担当医先生のお話。

 それでも、なんか左肩は突っ張ったような感じにもなって、ちょうど長いこと入力作業とかした後の肩みたいになっちゃって^^;

「なんだ、それって肩凝りじゃん^^ ようこそ、肩凝りの世界へ^^」
とは、ヨメはんの弁。実は、私は今まで肩凝りとは無縁のニンゲンでして^^ 大量の入力で肩がこわばったとしても何回かグリングリンしたら治っちゃっているようなニンゲンだったのです。それが、今回はずうっとそれが継続中で^^;

 それを先生に伝えたら、湿布薬を用意してくださいました。

「そういうのって対症療法しかできないので、これで様子を見てみてくださいね」

 一つ快方に向かうと、一つ不具合や不満が出てくる……。
 仕方のないことですよね^^;

 でも、ちえみちゃんの苦しみに比べたら、足下にも及びません。そう思って頑張りますo(^o^)o
【2019年10月】

※ 後から見返したときに参考にできるように、この関係は新しいカテゴリを作って移動させることにしようと思います。バナーは変わらずタイ王国ですけれどw
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★きょうのごはん【10月5日】

2019年10月05日 19時33分36秒 | 醫院遊樂園
【朝ごはん】






 なつぞらヨーグルトが美味しかったです^^

【脱走】


 ファミカフェのブレンドコーヒー

【ランチ】




 ココアムースが美味しかったです^^

【晩ごはん】
 和風ゼリーなつぞらヨーグルトが美味しかったです^^

【脱走】
 なめらか ミルクとたまごのプリン

※きょうは、一通り抜糸が終わり、最後まで残っていた点滴のチューブが外れました。
【2019年10月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ドジでノロマなカメ(1)

2019年10月05日 08時43分37秒 | 醫院遊樂園
といえば、堀ちえみ
 昔々の大学時代、クサい演技に文句を言いつつも、毎週楽しみに「スチュワーデス物語」の放映を待ったものでした^^
 今では、子だくさんアイドルとして知られますが、更には今年2月に舌がんであることを公表したことでも知られています。偶然にも私の病気と一緒^^ 経緯をブログに投稿していたということは知っていました。私が診断されたときにも彼女のことが頭に浮かびました。ただ、生々しすぎてどうしても読みに行こうという気にはなれませんでした。

 昨夜、勇気を出して行ってみました。堀ちえみオフィシャルブログ hori-day
 読みながら、結構画面が霞みました^^; 7人の子を抱えて(独立した子もいるので、普段面倒を見ているのはその全員ではありませんけどね)、ちえみちゃんも頑張ったんだなぁ……、って感じました。
 しかし、舌がんからのリンパ転移で、頚部リンパ腺郭清というのは私も同じパターンでしたから、他人事とは思えませんでした。

 ざっと読ませてもらって、私との違いを挙げてみると、

 ①
堀:最初に違和感を感じてから年単位、医師に相談してからも半年が経過したこと。
私:本人に自覚ないまま発見され、一ヶ月ちょっとで処置できたこと。

 ②
堀:舌は半分以上切除し、大腿部からの移植を実施したこと。
私:切除は殆どなく、移植手術は実施しなかったこと。


この辺が大きいかなって感じました。

 ①については、とにかく本人に自覚がなかったもので、進行しちゃうと食事や会話にも支障が出るということに驚きました。ちえみちゃんの場合、その時治療中のリウマチの薬の副作用と考えられたのも良くなかったのでしょう。
 私の場合には、とにかく病理検査をしましょうとその場で検体採取されたことが幸いしました(その後の3~4日、せっかくタイ王国にいるのに、食い倒れができませんでしたけれどw)。
 ②については、事前に担当の先生に確認しました。「舌を切除するということで、味覚や会話に支障は出ませんか」って。「ごく初期であり、切除する部分も小さいので、基本的にその心配はない」、というのが先生の意見でした。
 舌については、「移植はしない、縫合もしない予定。縫合しない代わりに、患部に保護シートを充てる」とのお話でした。
 現実には、頚部のリンパの方が、術としては難しいとのことでした。
-つづく
【2019年10月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★10月4日の晩ごはん

2019年10月04日 20時19分13秒 | 醫院遊樂園
 ランチと同じような理由で、メニューは不詳です^^;
 下段真ん中がお粥です。そして、お粥のある方がごはんパート(ただし、お粥の右隣はお茶)、左側の3つはデザートパートであることが分かりました。左側の黒い汁に浸かっている四角いのが和風ゼリー、その上のオレンジ色はフルーツ缶(たぶん、桃缶かな?)でしょう^^

 お粥には、
初めからごはんですよ!投入^^

 一番左端にあった(すなわち、デザートパートです)のは、
ヨーグルトでしたが、なんとなつぞらバージョンでした^^ もう終わってしまいましたけれど、すずちゃん、可愛らしかったですね(#^_^#)

 明日は、もうちょっと歯応えあるメニューになるでしょうか^^;
【2019年10月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 グルメブログ アジア食べ歩きへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★さらば ♪チャラリ~ン 鼻から栄養♪

2019年10月04日 15時05分20秒 | 醫院遊樂園
 本日(4日)のランチ。まる8日振りの経口食です^^ ま、私が日頃から食べることが大好きであることは、弊ブログの読者の方々ならば既にご承知のことと思います^^ ですから、この一週間は辛いと共に寂しい一週間でありました。

 なぜ、こんなに鼻から栄養を入れ続けたのかというと……。
 今回、私は舌がんの宣告を受けました(堀ちえみと同じ^^ 時代の先端行ってますなぁ^^; )。併せて、転移の可能性があるということで、そのがんと同じ側である左顎にあるリンパ腺を郭清(きれいに取り去ること、だそうです)しました。
 幸い、舌の方は根が浅いということで該当部分を削るように切るだけで、移植はしなくて済みました(縫ってもいません。痕には保護膜を貼っただけだそうです)。また、リンパの方も完全に取りきれているという検査結果が出ましたので、後は傷の治りを待つだけという状態です。
 しかし、さすがに舌の方の傷はしぶとく^^; 、術後5日くらいまでは唾液もドロドロネバネバなモノが出続け、微かな出血も続いていました。感染症の危険を避けるため、舌の傷が治まるまでは口からの栄養摂取は避けましょうということなっていたという訳です。

 で、お楽しみの第一食はこちら^^
 予想はしていたとはいえ、「なんじゃ、こりゃあ^^;」状態でした^^; なんと、この食事は「ミキサー食」と書かれています^^;
 上にある白くて大きい碗のモノがお粥であるというのはお分りいただけるかと思います。後は、時計回りに「オレンジ色」「茶色」「緑色」「お茶」「ゼリー」と並んでいます。しかし、色が違うだけで元が何であったのかは全く分かりません。かろうじて、オレンジ色はケチャップ味、茶色はサバの味噌煮(のような)味と感じましたが、緑色に至ってはどんな味なのかさえよく分かりませんでした^^;
 お粥についても、カオトム(さらっと煮込み粒ありお粥)どころかジョク(トロトロ煮込み粒なしお粥)さえも遙かに凌ぐような粒なしお粥で^^; まるで、昔おばあちゃんが障子を張っていた糊のようでした^^;

 結局、お粥には
こんなコトもあろうかと持ってきていた秘蔵のごはんですよを混ぜ込んで……^^;

 一番美味しかったのは、
青りんごゼリーでした^^;

 食器を下げてから早速脱走したのは、院内のファミマ^^
 水を買うのももどかしく、こちらを注文^^
【ブレンドコーヒーM JPY150.-Nett】


 およそ10日振りのコーヒーの香り^^ まずは、思い切り吸い込んでみました^^
 ま、きょうのところは初日でもありますので、固形物については勘弁しといてやりましたけどw

 増税後、初納税となりましたが、今回は軽減税率的用品ばかりであったため、未だ10%納税は未体験のσ(^_^)デス^^
【2019年10月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 グルメブログ アジア食べ歩きへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする