
タイ・政府貯蓄銀行のカレンダーが4月をお知らせしました。
日本では、新しい会計年度が始まりました。新年度、新学期の月ですね。消費税も、いよいよ8%です……(^ ^;
私は、この31日に新しい辞令をもらい、4月1日から新しい職場に出勤です^^
今月のタイ・カレンダーは、7日、14日、15日が赤字になっています。
4月7日は、6日วันจักรี (わん ちゃくりー) の振替休日。
圧倒的なカリスマ性と軍事力とを誇っていたトンブリ王朝ですが、その王・タクシンは晩年精神に異常をきたし、現王朝のラーマ一世に処刑されてしまいます。そして、チャクリー王朝が成立し、首都を現バンコク(ラタナコーシン島)に定めたことを記念する日です。
チャクリーとは、ラーマ一世の改名前の名前です。今年(2014年)は、4月6日が日曜日に当たるため、翌7日が振替休日となりました。
日本語では、チャクリー王朝記念日とされています。
4月14日、15日は、13日からのวันสงกรานต์ (わん そんくらーん) による三連休です。
ソンクランとは、タイの旧正月のことで、タイ旧暦の新年となります。現在では、政府によって4月13日から15日に固定され、祝日とされています。実際にはソンクラーンの前後約10日間がソンクラン期間となり、休日ではないものの各種祭典が行われることがあり、このため地域によりソンクランの時期が数日前後することがあります。
元は、仏像や仏塔に水をかけてお清めをし、家族の年長者の手に水をかけお清めとしました。最近では、ソンクランが一年でもっとも暑い時期に行われる(この時期、学校は夏休みです)ことから、特に若年層を中心に、水を掛け合う祭りとなっています。見ず知らずの相手にも水を掛け、しかも、水を掛けるところは手のみに限定されなくなっています。また、掛ける水に色を付けたり、ベビーパウダーを混ぜたり、強力な水鉄砲を使用したりと、次第にエスカレートしています。
【ノート】
4月
卯月
Aprilh
เดือนเมษายน (どぅあん めぇさーよん)
卯月
Aprilh
เดือนเมษายน (どぅあん めぇさーよん)



※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログ、クルマ好きブログ、食いしん坊ブログに出会えますよ^^