せっかくカテゴリを作ったのに、記事が2つではちょっと寂しいので(^ ^;
* * *
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/45/3ecdd919556828f03b2bc988fb46e890.jpg)
下水や雨水等のお水系ではないようです。中部電力と銘が入っています。首都圏では、まず見られない代物ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/28f1da29053465230e5ded5ecfd9adbd.jpg)
松本市内、松本城の近くで見掛けました。
【ノート】
長野県松本市……
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 【車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログ・アジア食べ歩き】
※ブログランキングに参加しています。ご来場の記念に一つでも二つでも三つでも^^ ポチッとしていただけると励みになりますm(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/45/3ecdd919556828f03b2bc988fb46e890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/28f1da29053465230e5ded5ecfd9adbd.jpg)
【2014年6月 長野県松本市】
【ノート】
長野県松本市……
長野県のほほ中央に位置する、元筑摩県の県庁所在地。松本城を中心とする旧城下町であり、戦災を受けなかったため、松本城はじめ旧開智学校などの歴史的建造物が多く残っている。
1907年の市制施行以来、中信地区の中核として発展してきた。県庁所在である長野市にはない日本銀行の支店や空港もあり、長野市を凌ぐ勢いを持っているともいえる。
アルプス登山の玄関口として岳都、国立信州大学の所在地として学都、サイトウ・キネン・フェスティバルの開催や鈴木メソッドにより楽都とも呼ばれている。
1907年の市制施行以来、中信地区の中核として発展してきた。県庁所在である長野市にはない日本銀行の支店や空港もあり、長野市を凌ぐ勢いを持っているともいえる。
アルプス登山の玄関口として岳都、国立信州大学の所在地として学都、サイトウ・キネン・フェスティバルの開催や鈴木メソッドにより楽都とも呼ばれている。
![](http://overseas.blogmura.com/thailand/img/thailand88_31.gif)
![にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへ](http://car.blogmura.com/benz/img/benz88_31.gif)
![](http://gourmet.blogmura.com/asiagourmet/img/asiagourmet88_31.gif)
※ブログランキングに参加しています。ご来場の記念に一つでも二つでも三つでも^^ ポチッとしていただけると励みになりますm(_ _)m