ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今の話題を表します。
※公開しないコメントもあります。

★マンホール@松本 【長野県松本市】

2014年07月06日 17時27分01秒 | ご当地マンホール
 せっかくカテゴリを作ったのに、記事が2つではちょっと寂しいので(^ ^;

*     *     *

 下水や雨水等のお水系ではないようです。中部電力と銘が入っています。首都圏では、まず見られない代物ですね。

 松本市内、松本城の近くで見掛けました。
【2014年6月 長野県松本市】

【ノート】
長野県松本市……
 長野県のほほ中央に位置する、元筑摩県の県庁所在地。松本城を中心とする旧城下町であり、戦災を受けなかったため、松本城はじめ旧開智学校などの歴史的建造物が多く残っている。
 1907年の市制施行以来、中信地区の中核として発展してきた。県庁所在である長野市にはない日本銀行の支店や空港もあり、長野市を凌ぐ勢いを持っているともいえる。
 アルプス登山の玄関口として岳都、国立信州大学の所在地として学都、サイトウ・キネン・フェスティバルの開催や鈴木メソッドにより楽都とも呼ばれている。

にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※ブログランキングに参加しています。ご来場の記念に一つでも二つでも三つでも^^ ポチッとしていただけると励みになりますm(_ _)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★マンホール@清里 【山梨県北杜市】

2014年07月06日 00時01分42秒 | ご当地マンホール
 最近はちょっと少なくなってきた気がしますけれど、レアというか、ディープというか、マニアックな番組が多数放送されているBS。
 本日(7月5日)、ただいま(23:00~)、BS日テレ「中川翔子のマニア☆まにある」では、マンホールの蓋が取り上げられていました(調べてみると、本日は再放送のようですが)^^

 そこで、ぶろぐ“あみん”でも、今回の信州出張で見掛けたものをお届けすることにしましょう^^
 以前ご紹介した、タイ・バンコクのマンホールの記事は → こちら

 なお、本日、カテゴリ・マンホールを新設し、上記記事も新カテゴリへ移動しました。

*     *     *

 お昼ごはんに訪れた、JR小海線・清里駅前で見掛けました。

 駅前の保存SLを見上げる位置にありました。
【2014年6月 山梨県北杜市高根】

【ノート】
山梨県北杜市……
 平成の大合併により、山梨県北巨摩郡8町村のうち7町村(須玉町、長坂町、白州町、高根町、大泉村、武川村、明野村)が合併して2004年に誕生。北巨摩郡として唯一残った小淵沢町も、2006年に編入された。
 今回も訪れた清里(旧高根町清里)等をはじめとする避暑地、観光地として知られるほか、高原野菜やブルーベリーの産地としても知られている。

にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※ブログランキングに参加しています。ご来場の記念に一つでも二つでも三つでも^^ ポチッとしていただけると励みになりますm(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする