招待状をいただいたので、新しいCクラスを見に行ってきました^^
お店に着くと、目の前には……
(゜O゜; 何年式なのでしょうか、品川ナンバーの300 SLです。長年のお客さんのクルマで、わざわざ点検整備に入れに来るんだそうです。
いやが応にも、期待感?^^
Cクラスの展示車は、C 200 AVANTGARDE。恐らく販売の中心にしていくつもりの車種なのでしょうね。
あとは、いつものAクラス、GLAクラス、Sクラス、Mクラス。
さて、今度のCクラス。外観的には……?(^ ^;
こういう見方(撮り方)をするからでしょうか、Sクラスに見えちゃって仕方ありません(^ ^;
運転席周り。やはり、セレクタはコラム右に移動しました。
従来セレクタのあった場所には、コマンドシステムの操作器。上部はタッチパッドになっていて、ナビの地図などは指でクルクルできます^^
小技ながら、感心したのがコレ。
コレがノーマルの座面。スイッチを入れると……
こんな風になります^^ サイサポートっていうのでしょうか、ココが短いと疲れるんですよね。ヘタなランバーサポートよりは、よっぽど使えると思います^^
それにしても、モニタは何とかしてほしかったなぁ……(^ ^; 204型後期みたいに埋め込みの方がスマートだと思いませんか。確かに、8インチとかでウチのモニタよりも大きいんですけどねぇ……。
エンジンルームはこんなカンジ^^
そのとき、
「今、試乗車空いてますから、乗ってみましょうよ」と、悪魔の囁き^^
試乗車は、2台。
一つは黒のC 180、
もう一つが銀のC 200。
「どっちにします?」と訊かれて、迷わず「200^^」と答える私^^
プレミアムパッケージ(32万円)、AMGライン(35万円)装着車で、車内ではオレンジのシートが目立ちます。
パノラミックスライディングルーフ(約21万円)も装着された明るい車内です。
運転した感じは、今回エンジンが2,000ccになったこともあり、とても軽やかです(180の2車種は1,600cc)。
便利だなと思ったのは、
プレミアムパッケージに含まれるオーバーヘッドプロジェクタ。国産でも装着しているクルマがありますが、これは便利だなって思いました。まるで文字を合成したかのように見えていますが、フロントガラスに簡単なナビ機能と車速が表示されます。
帰りは、部分的に三車線になった京葉道路で^^
にほんブログ村 【車ブログ・メルセデスベンツ】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなクルマ好きブログに出会えますよ^^
お店に着くと、目の前には……
あとは、いつものAクラス、GLAクラス、Sクラス、Mクラス。
さて、今度のCクラス。外観的には……?(^ ^;
小技ながら、感心したのがコレ。
それにしても、モニタは何とかしてほしかったなぁ……(^ ^; 204型後期みたいに埋め込みの方がスマートだと思いませんか。確かに、8インチとかでウチのモニタよりも大きいんですけどねぇ……。
そのとき、
「今、試乗車空いてますから、乗ってみましょうよ」と、悪魔の囁き^^
試乗車は、2台。
「どっちにします?」と訊かれて、迷わず「200^^」と答える私^^
運転した感じは、今回エンジンが2,000ccになったこともあり、とても軽やかです(180の2車種は1,600cc)。
便利だなと思ったのは、
にほんブログ村 【車ブログ・メルセデスベンツ】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなクルマ好きブログに出会えますよ^^