ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今の話題を表します。
※公開しないコメントもあります。

★さすが、成城石井^^

2015年09月30日 23時53分30秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 もう、ザクロのジュースが飲みたくって……^^

 今までの、ザクロジュースを巡る書き込みは、
 ★ついに発見!! Maleeのザクロジュース^^の記事が → こちら
 ★4月12日、きょうはの記事は → こちら
 ★Maleeのザクロジュースが消えた(^ ^;の記事は → こちら
 ★スーパーフードっちゅうんや^^の記事は → こちら
 ★街のジュース屋台の記事は → こちら

 バンコクでなら、いざとなればTipco製品があるのですが^^; 、日本ではそうもいかず、悶々としていたところ……。

 見つけました^^
 なんたって、100%です^^

 成城石井の自社ブランドでした^^ さすが、成城石井ですね^^

 ただ、お味はMaleeの方が、私の好みには近いかな^^;
 でも、日本で100%のものが入手できるのはとても喜ばしいことです^^

 きょうの判定は★★★☆☆^^

【ノート】
カリフォルニア ザクロジュース
果汁100%濃縮還元
名 称:ザクロジュース(濃縮還元)
内容量:195g
販売者:(株)成城石井
 東京都世田谷区成城6-11-4
 0120-141-565

ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★いよいよ登場^^ Cクラスディーゼル

2015年09月30日 00時03分25秒 | 【クルマ】街角メルセデス
 VWのおかげでいろいろと話題のディーゼルですが……。
 いよいよ、メルセデスCクラスにディーゼルが登場の運びとなりました。コンパクトクラスのディーゼルとしては、W201190D 2.5(1986年~1993年)以来となります。

【讀賣新聞 2015年9月29日朝刊・第9面“経済”】

 今回発表されたのは、C 220 d AVANTGARDEのセダン(JPY5,590,000.-)とステーションワゴン(JPY5,950,000.-)、C 220 d STATIONWAGON Sportsに通常モデル(JPY6,410,000.-)と本革仕様(JPY6,790,000.-)との2モデル、計4モデルです。

 ともに、2.2リッター直列4気筒エンジン(BlueTecエンジン 651型)を搭載しますが、このエンジンはピエゾインジェクターを用いた最新世代のコモンレールシステムや、大きさの異なる2基のターボチャージャーへの排気の流れを可変フラップにより制御することでターボラグを解消しながら必要なブースト圧を引き出す2ステージターボチャージャーなどの先進テクノロジーを搭載、最高出力170PS、最大トルク400Nmを発生します。このトルクは、E 400をはるかに凌ぐものです。

 トランスミッションは、Cクラスとして初めて9速オートマチックトランスミッション9GTRONICを採用し、現在の市販車の中で最も変速段数が多いトランスミッションとなります。1つのギアが受け持つ速度域が狭くなるため変速ショックとエンジン回転数の上昇が抑えられ、静粛性と燃費の両方を高いレベルで実現することになります。トルクが厚いこのエンジンにこそふさわしいトランスミッションと言えるでしょう。
 C 220 d AVANTGARDEは20.3km/L(JC08 モード)、C 220 d STATIONWAGON AVANTGARDEが19.6km/L(JC08モード)とクラストップレベルの低燃費を実現しています。

 なお、今回追加となる4モデルすべてが新エコカー減税の優遇(重量税、取得税 免税)および自動車グリーン税制優遇措置(翌年度自動車税75%減税)の優遇を受けることができます。また、クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金の対象となり、上限額2万円が交付されます。

 良いと思うのですが……、今回、既に車検の予約入れちゃったんですよねぇ^^; 

*     *     *

 以前、ディーラー(いつものシュテルン^^)のご厚意で、しばらくE 320 CDI アバンギャルドに乗らせていただいたことがあります。2011年、大震災の直前のことでした。



 外見は普通のW211のEクラスですが、エンジンを始動させるとちょっとカラカラ音が出ます。中に乗ってしまうと、ほとんど気にならないレベルでした。

 車種からいって、普通にハイオクを入れられそうですが、これなら間違いもなさそうです^^

 ちょっと混んだ首都高を走っても、12km/L近い燃費が出ることに驚きました。ガンガン走るよりよりも、渋滞の方が燃費に良くないことも驚きでした。
 トルクが厚いのでスタートダッシュも凄いです。
 速すぎて、「これじゃ、免許証が何枚あっても足りない」って思いましたっけ^^;

*     *     *

 弊ブログのごく初期の頃、こんな記事をアップしたことがあります。

 ★ディーゼル車の記事は → こちら

 たまたま見掛けた、当時唯一の市販ディーゼル車です。

 実は、今回のウチの子・チビT【S204】の初車検に際しては、E 220 BlueTECが代車となる予定です^^

 CクラスとEクラスとの違いはありますが、どんな感じのエンジンなのか今から楽しみにしています^^

ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする