往復で675kmを走って帰ってきました、E 220 BLUETEC。
往路では、燃費もなんか伸び悩み^^;
数キロ走ってすぐに京葉道路に入り、東関道、圏央道経由で常磐道。まだまだ延びるだろうと写真も撮らずにいたら、18km/L程で頭打ちになっちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c8/6d768faf08f2a3686ec953f64d6cc9a7.jpg)
結局、常磐道を降りる頃に17.2km/Lになったまま変化なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a4/435f398e6144cdc68137eceb12213fea.jpg)
今朝は、朝から良い天気。爽やかな秋の雲が広がっていました。
20キロほど普通の道を走って常磐道へ入りましたが、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9b/dd145026d54a40a776e23e3519725c10.jpg)
その頃に今回の最高表示燃費、23.8km/Lの表示が出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d9/53a25d5a7b5c63532b8029a4be7556f8.jpg)
きょうの常磐道はクルマも多くなくとても走りやすい状態でした。
しかし、クルコン100km/h設定で巡航するうちに燃費は順調に下がっていき^^; 、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b8/ceb07a42473d5bbd7e03e2c91469fe8b.jpg)
結局、17.9km/L。その後、渋滞の下の道をちょこちょこ走って用事を済ませて帰宅しました。
今回のトータルでは、走行675km、総運行時間8時間1分、平均車速84km/hで17.2km/Lの燃費が表示されました。
ある程度まとまった距離を高速道路中心で走って感じたこと……。
今回は、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/db/28d05640f17a33104bc5513f4a296248.jpg)
675km走っても、まだ半分の軽油が残っています。いつもなら三分の一弱程度の残量ですから給油に行きますが、今回は当然まだ行きません^^
一年前にお借りした際には、登録半年で1,000km程の走行距離でした。今回は5,800km程になっていましたが、登録1年半ですからほとんど走っていませんね。
やはり、10,000kmを超えた状態で乗ってみたかったです^^;
まだまだ、新車の香りがするんだもん^^
今週いっぱいは通勤中心で使わせていただきます^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4e/a5eb8dd9c6d6ff9b8aacbcb9afdbdb44.jpg)
( こーぷくん てぃー くりっく )
♥ ขอบคุณที่คลิก ♥
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 【車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログ・アジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログ、クルマ好きブログ、食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m
往路では、燃費もなんか伸び悩み^^;
数キロ走ってすぐに京葉道路に入り、東関道、圏央道経由で常磐道。まだまだ延びるだろうと写真も撮らずにいたら、18km/L程で頭打ちになっちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c8/6d768faf08f2a3686ec953f64d6cc9a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a4/435f398e6144cdc68137eceb12213fea.jpg)
20キロほど普通の道を走って常磐道へ入りましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9b/dd145026d54a40a776e23e3519725c10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d9/53a25d5a7b5c63532b8029a4be7556f8.jpg)
しかし、クルコン100km/h設定で巡航するうちに燃費は順調に下がっていき^^; 、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b8/ceb07a42473d5bbd7e03e2c91469fe8b.jpg)
今回のトータルでは、走行675km、総運行時間8時間1分、平均車速84km/hで17.2km/Lの燃費が表示されました。
ある程度まとまった距離を高速道路中心で走って感じたこと……。
◆高速の巡航では全くストレスは感じません。ディーゼルであることを忘れる感じです。クルーズコントロールを掛けると、ディストロニックプラスが作動してレーダー監視をします。前車に追いついて車間が詰まると、速度を制御して車間を保ってくれます。なんか、とってもラクチンです^^
◆流入、合流の際にも、当然ながら全く互角に他車と渡り合えます。
◆走っていて、唯一、ガソリン1800ccのウチの子との差を感じたのは、追い越し加速。
ウチの子だとキックダウンでグッと加速して前へ出て行く感じがしますが、ブルーテックはそれが弱く感じます。レベルとしては、他車を充分リードできるものですが、ウチの子と比べるとそう感じます。
◆ディーゼルは登りに弱いと聞きますが、割ときつめの峠道でもグングン車体を引っ張っり上げてくれます。ガソリンとの差は全く感じられません。
◆アサイチで始動すると、カラカラ音は響きます。これは仕方ありません。
それでも、ある程度走った後などには窓を開けても、アイドリング時のカラカラ音は気になりません。
だいたい、信号待ちなどではすぐさまアイドリングストップしてしまいます^^;
◆燃費の方は、やはり、100km/h前後の高速よりも、50~60km/h程度の下の道の方が伸びるんですね^^; 当然ですか^^;
◆ハンドリングは、Cクラスと味付けが違う感じですね。前回はよく分かりませんでした。
思ったとおりに、頭の中に描いたとおりのラインを車体がトレースしてくれる感じがします。なんか、運転が巧くなったように感じます^^
◆流入、合流の際にも、当然ながら全く互角に他車と渡り合えます。
◆走っていて、唯一、ガソリン1800ccのウチの子との差を感じたのは、追い越し加速。
ウチの子だとキックダウンでグッと加速して前へ出て行く感じがしますが、ブルーテックはそれが弱く感じます。レベルとしては、他車を充分リードできるものですが、ウチの子と比べるとそう感じます。
◆ディーゼルは登りに弱いと聞きますが、割ときつめの峠道でもグングン車体を引っ張っり上げてくれます。ガソリンとの差は全く感じられません。
◆アサイチで始動すると、カラカラ音は響きます。これは仕方ありません。
それでも、ある程度走った後などには窓を開けても、アイドリング時のカラカラ音は気になりません。
だいたい、信号待ちなどではすぐさまアイドリングストップしてしまいます^^;
◆燃費の方は、やはり、100km/h前後の高速よりも、50~60km/h程度の下の道の方が伸びるんですね^^; 当然ですか^^;
◆ハンドリングは、Cクラスと味付けが違う感じですね。前回はよく分かりませんでした。
思ったとおりに、頭の中に描いたとおりのラインを車体がトレースしてくれる感じがします。なんか、運転が巧くなったように感じます^^
今回は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/db/28d05640f17a33104bc5513f4a296248.jpg)
一年前にお借りした際には、登録半年で1,000km程の走行距離でした。今回は5,800km程になっていましたが、登録1年半ですからほとんど走っていませんね。
やはり、10,000kmを超えた状態で乗ってみたかったです^^;
まだまだ、新車の香りがするんだもん^^
今週いっぱいは通勤中心で使わせていただきます^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4e/a5eb8dd9c6d6ff9b8aacbcb9afdbdb44.jpg)
♥ ขอบคุณที่คลิก ♥
クリックありがとう^^
![](http://overseas.blogmura.com/thailand/img/thailand88_31.gif)
![](http://car.blogmura.com/benz/img/benz88_31.gif)
![](http://gourmet.blogmura.com/asiagourmet/img/asiagourmet88_31.gif)
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログ、クルマ好きブログ、食いしん坊ブログに出会えますよ^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m