思えば、同じような海鮮系が続いたり、小名浜へ降りちゃったりで、最近は四倉PAでのごはん紹介も久し振りです^^
ここ四倉PAは、従来上り線にしかお店はなく、下り線での場合は駐車してから一旦外へ出て上り線へまわる必要がありました。
しかし、昨年8月、待望の店舗施設が開業し、下り線でもごはんがいただけるようになりました\(^O^)/
しかも、上り線にはないにぎり寿司なんていうメニューもあって、一度挑戦したかったんです^^
今回、朝6時半に家を出ましたので、ちょっと早いのですが、いつもの四倉で遅い朝ごはんにすることにしました。
* * *
午前9時半。小雨に煙る四倉PAです。
喜び勇んで券売機に向かいますが、皆、メニューと券売機とを見比べてなかなか進みません^^;
自分の番になって分かりましたが、お魚系がことごとく準備中なんです^^;
仕入れとか、仕込みとかありますからねぇ^^; 考えてみれば分からないでもありません^^;
前述のように、にぎり寿司にしたかったのですが、路線変更やむなしデス^^;
結果、本日のオーダーはこうなりました。
まず、ヨメはんはこちら。
構成するメンバーは、 塩ジャケにこんぶ佃煮。
目玉焼きを中心に、
納豆。
そして、ごはん、みそ汁、香の物。
お値段を考えたら、充分にアリな一品でしょうね。
私のオーダーはこちら。10分弱でご対麺です^^
開業の前後には、あの大食いタレントもえあずも体験したようで、ツィッターに食べている写真がありました^^ その記事は → こちら
叉焼だけではなく、湯麺のように野菜も盛りだくさんな一品です。
メインのチャーシューはトロトロに煮込まれていて、口の中で蕩けるようです。
スープは醤油ベース。動物系でしょうか。
チャーシューメンを謳いながら、野菜もたっぷりです。
麺の太さは中くらい。コシもなかなかで、もっちりとした麺が楽しめます^^
こちら下り線では、海鮮と共に麺にも力を入れていくそうで、今後が楽しみです。
今回の判定は★★★★+^^
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村
ここ四倉PAは、従来上り線にしかお店はなく、下り線での場合は駐車してから一旦外へ出て上り線へまわる必要がありました。
しかも、上り線にはないにぎり寿司なんていうメニューもあって、一度挑戦したかったんです^^
今回、朝6時半に家を出ましたので、ちょっと早いのですが、いつもの四倉で遅い朝ごはんにすることにしました。
喜び勇んで券売機に向かいますが、皆、メニューと券売機とを見比べてなかなか進みません^^;
自分の番になって分かりましたが、お魚系がことごとく準備中なんです^^;
仕入れとか、仕込みとかありますからねぇ^^; 考えてみれば分からないでもありません^^;
前述のように、にぎり寿司にしたかったのですが、路線変更やむなしデス^^;
結果、本日のオーダーはこうなりました。
まず、ヨメはんはこちら。
【朝定食 JPY550.-Nett】
構成するメンバーは、
そして、ごはん、みそ汁、香の物。
お値段を考えたら、充分にアリな一品でしょうね。
私のオーダーはこちら。10分弱でご対麺です^^
【炙り豚バラチャーシューメン JPY850.-Nett】
ランキングNo.1の超人気メニューだそうです^^開業の前後には、あの大食いタレントもえあずも体験したようで、ツィッターに食べている写真がありました^^ その記事は → こちら
メインのチャーシューはトロトロに煮込まれていて、口の中で蕩けるようです。
こちら下り線では、海鮮と共に麺にも力を入れていくそうで、今後が楽しみです。
今回の判定は★★★★+^^
【2018年5月 常磐自動車道四倉PA(下)】
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村