前回分、★では、この列車は?の答えは、山形新幹線つばさ(E3系)でした。
copelonmaruさん、azutoroさん、惜しかったですねぇ(^^; 東北新幹線、(そして、途中から)分岐していくところまでは、正解でした(^.^)v
ちなみに、こまち(E6系)の車内は、
こんな感じです^^
で、12日の東京駅は、
こんなカンジ^^
平日なのに、結構人が多いなという印象です。
なんでかな? と思いましたが、明日から三連休と言うことできょうから前倒しでお出掛けなのでしょうか。
私は、13時のつばさ139号で戻りましたが、実はもう一本前に乗りたいと思いました(それでも、乗り継ぎ時間が75分ありました)。ところが、乗っていた成田エクスプレス10号車内でつばさの空席を検索しましたが、12時のつばさ137号の窓際は殆ど空いていませんでした。ということは、たまたま空いていた窓際に着席しても、隣に誰かが乗ってくる可能性も高くなってきます。
ところが139号は、窓際もポツンポツンとしか埋まっていなかったので、235分の乗り継ぎ時間となりました(^^; あちこち顔も出せて、コレはコレで構わなかったんですけどね。
ま、それでも12時の137号でも、乗車率は7割ほどです。より遠くの新庄行だったからちょっと混んでいたのかもしれません。
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
copelonmaruさん、azutoroさん、惜しかったですねぇ(^^; 東北新幹線、(そして、途中から)分岐していくところまでは、正解でした(^.^)v
ちなみに、こまち(E6系)の車内は、

で、12日の東京駅は、

平日なのに、結構人が多いなという印象です。
なんでかな? と思いましたが、明日から三連休と言うことできょうから前倒しでお出掛けなのでしょうか。
私は、13時のつばさ139号で戻りましたが、実はもう一本前に乗りたいと思いました(それでも、乗り継ぎ時間が75分ありました)。ところが、乗っていた成田エクスプレス10号車内でつばさの空席を検索しましたが、12時のつばさ137号の窓際は殆ど空いていませんでした。ということは、たまたま空いていた窓際に着席しても、隣に誰かが乗ってくる可能性も高くなってきます。
ところが139号は、窓際もポツンポツンとしか埋まっていなかったので、235分の乗り継ぎ時間となりました(^^; あちこち顔も出せて、コレはコレで構わなかったんですけどね。
ま、それでも12時の137号でも、乗車率は7割ほどです。より遠くの新庄行だったからちょっと混んでいたのかもしれません。
【2024年7月】
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m