ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今の話題を表します。
※公開しないコメントもあります。

★メルセデス Eクラス/千葉ナンバー

2014年04月17日 00時13分23秒 | 【クルマ】街角メルセデス
 W212、2012年11月初年度登録のE 250 BLUE EFFICIENCY Avantgardeです。シュテルンから借り出した代車です。
 チューンされているとは言え、ウチのチビTのと同じ1,800ccのターボエンジンです。ウチの子の方が、キビキビ走るような気がします(^ ^; 親バカでしょうか^^
 アバギャを名乗ってはいますが、Cクラスのアバギャ・グリルとは違って、クラシカルなグリルとなっています。ボンネットの3ポインテッドスターも健在です。

 セダンのせいもありますが、やはりウチの子の方がセクシーな後ろ姿だと思います(^ ^;

 今週いっぱい、この子に乗らせてもらう予定です^^

にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※ブログランキングに参加しています。ご来場の記念に一つでも二つでも三つでも^^ ポチッとしていただけると励みになりますm(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■バーンセーンビーチ

2014年04月16日 00時24分13秒 | ไทย、Thai、タイ、泰……
 パッタヤービーチの手前に、タイ人がよく遊びに行くหาดบางแสน (はーと・ばーんせーん) があります。

 このバーンセーン・ビーチは、以前にもご紹介したことがあります。そのときの記事は → こちら

 砂浜には、このように所狭しとビーチパラソルが立ち並び、浜辺にはタイヤチューブの浮き輪が並ぶ……。

 ビーチロードには、こんな自転車も^^

にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログに出会えますよ^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■エスティマ/バンコクナンバー

2014年04月15日 00時17分18秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連

 バンコク都内で見掛けた、えらく高そうな風景入り、それもキリ番・バンコクナンバーのトヨタエスティマです。
 よく見ると、黄○で囲った赤色①にはTOKYO TOYOTAのステッカーが貼ってあります。同じく赤色②には、駐車標章まで。日本から運ばれた中古車だったんですね。
【2007年 バンコク都内】

にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログに出会えますよ^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★スカイツリーと炎のオブジェ^^

2014年04月14日 00時05分05秒 | ちょっとお出掛け^^
 築地でお寿司をいただいた後( そのときの記事は → こちら )、水上バスで浅草に降り立ちました。

 そこでは、

間近に見える東京スカイツリー、アサヒビール本社屋上( 正確には、本社隣接のスーパードライホールの屋上になるのだそうです )の炎のオブジェが出迎えてくれました^^

 誰です? 「あ、×××ビル!」なんて言っているのは(^ ^;
【2014年4月 東京都台東区】

にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※ブログランキングに参加しています。ご来場の記念に一つでも二つでも三つでも^^ ポチッとしていただけると励みになりますm(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★料理界の双巨星堕つ

2014年04月13日 20時39分06秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 食いしん坊にとって辛い訃報が相次ぎました。

*     *     *

 ラーメンの鬼と呼ばれた佐野実氏が、4月11日午前2時57分、多臓器不全のため川崎市内の病院で死去した。享年63。

 氏は1951(昭和26)年、横浜に生まれた。藤沢商高を卒業後、洋食業界を経て独立。1986(昭和61)年、藤沢市内に「支那そばや」を開店した。以後、メディアに多数出演し、「ラーメンの鬼」の異名で知られるようになった。


 告別式は、代表取締役を務めていた(株)「サノフード」との合同葬として18日午前10時30分より、横浜市港北区新横浜1の7の5、新横浜総合斎場にて執り行う。喪主は妻、しおりさん。


*     *     *

 炎の料理人と呼ばれた周富徳氏が、4月8日、誤嚥性肺炎のため横浜市内の病院で死去していたことが、13日分かった。享年71。

 氏は、1943(昭和18)年、広東省出身の在日中国人家庭の二世として横浜に生まれた。18歳で料理の道に入り、新橋「中華飯店」、京王プラザホテル「南園」を経て、「聘珍樓」、「赤坂璃宮」で総料理長を歴任。1993(平成5)年、「広東名菜 富徳」のオーナー ((有)周企画) として独立した。京王プラザ時代のNHK『きょうの料理』をはじめ、テレ東系『浅草橋ヤング洋品店』、TBS系『わいど!ウオッチャー』、CX系『たほいや』等への出演により、その顔を広めた。エビマヨの日本での創始者とも言われている。


 なお、葬儀は近親者で済ませたとのこと。

*     *     *

 中でも、周さんには個人的な思いもあります。独身時代のヨメはんの職場のごく近く、北青山のCIプラザに周さんの店 (広東名菜 富徳) が出来ました。それで、ヨメはんと初めてごはんに行ったのがその広東名菜 富徳でした。店にいた周さんが、二人の好みを聞いていろいろとコースをアレンジしてくださったのが忘れられません。

 お二人のご冥福をお祈り致します。

にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろな食いしん坊ブログに出会えますよ^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★【帝都ランチ】築地で鮨ランチ^^ @築地 すし鮮

2014年04月13日 00時14分29秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 本日(12日)、ご用事で上京^^ そのご用事も済んだ昼下がり。

「ねーねー、お昼ごはん、どうする?^^」
「築地でお寿司は?^^」
「いいかも^^」

 ということで、東京駅からメトロ丸ノ内線で1駅の銀座で乗り換え、日比谷線の築地へ。

 駅を出たら築地本願寺なんかもありますが、それよりも
こんな自転車がさりげなく停めてあったりすることに、ちょっと興奮^^

 市場が近づくと、こんな景色になってきて、
さらにテンション上がります^^

 今日、お邪魔したのは
築地 すし鮮です。

 まず、生ビールを注文すると、すかさず
突き出しが出てきました。
 寄ってみると
こんなカンジ^^

 お店でいただくイカは、どうして煮付けてもこんなに柔らかいんだろうね、と言ったら、ヨメはんに睨まれました(^ ^;


 生ビールです。昼間の一杯、堪りません^^

 まずは、サイドで、
鮪ホホ竜田揚げ (@¥720.-)。ホクホクで、思わずホホも緩みます^^

 で、本日のメインはコチラ^^
 すし鮮おまかせにぎり (@¥3,580.-) です。

 寄ってみると、




こんなカンジ^^

 この中でも圧巻だったのは
穴子かな^^ この大きさに^^ ホコホコに煮られていて、ツメとの相性も抜群^^

 もう一つ、サイドでお願いしたのが
光物づくし (@¥1,180.-)。

 寄ってみると
こんなカンジ^^ 若い頃はヒカリモノなんて美味しいと思わなかったんですけどねぇ(^ ^;

 今日は、
本まぐろ炙り大とろ (@¥498.-) で〆てみました^^

 寄ってみると
こんなカンジ^^

 ビールもお代わりしたりして、昼間っから気持よくなっちゃいました^^

 浜離宮へ抜けて水上バスに乗って、浅草から帰ってきました。

【ノート】
築地 すし鮮 4丁目場外市場店
中央区築地4-9-7
03-6226-3860
※このお店は24時間営業かな?

にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろな食いしん坊ブログに出会えますよ^^
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■HUMMER@BKK

2014年04月12日 00時36分09秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連

 サイアムスクエアで見掛けました。米国・ゼネラルモータースのSUVです。
 単に駐車していただけだと思うのですが(^ ^; 、みんな覗き込んでいくので、まるで展示車のようになっていました(^ ^;
【2005年 バンコク・パトゥムワン区】

にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログに出会えますよ^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★今年の桜

2014年04月11日 00時03分05秒 | 日常の話題
も、終わってしまいましたね……。




 また来年(^_^)/~~

 連休には東北へ行きますが、そこではまだ会えるかなo(^o^)o


にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※ブログランキングに参加しています。ご来場の記念に、一つでも二つでも三つでも^^ ポチッとしていただけると励みになりますm(_ _)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■まさか、手作りじゃありませんよね(^ ^;

2014年04月10日 00時16分20秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連
【2002年 チェンライ県メーサイ郡】

 ボディが最小限であると同時に、ナンバープレートもありません(^ ^;

にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログに出会えますよ^^

タイ チェンライ メーサイ イーテン ロット・イーテーン รถอีแต๋น   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■シェムリアップ・エアウェイズ (FT)[HS-PGC]

2014年04月09日 00時34分05秒 | 【ヒコーキ】世界の会社・機体
【2003年 バンコク・ドンムアン空港】

 シェムリアップは、カンボジアの遺跡・アンコールワットアンコールトム等のアンコール遺跡群の観光拠点となる町です。会社としては、当然カンボジアの会社なのですが……。
 実態は、タイ王国、バンコク・エアウェイズの100%子会社です。自社で機体を保有したことがなく、運行していた全機体がバンコク・エアウェイズからのウェットリース (機体、乗員、整備等、運行の全てがリース)で、この機体も登録記号はタイ王国のものとなっています。Siem Reap Airのロゴ以外の塗装は、垂直尾翼のマークも含めバンコク・エアウェイズのものです。
 そして、多くの機体がこのままバンコク・エアウェイズとしてタイ王国国内線も飛んでいました。
 全便の運行は2008年12月を以て停止しましたが、会社自体は存続している模様です。

 なお、この機体は、現在Bangkok Airのロゴに戻り、トロピカル塗装が施されたNangyuan号としてタイ王国の空を飛んでいます。

【ノート】
Siem Reap Airways (FT)
เสียมเรียบแอร์เวย์ (しぇむりあっぷ えーうぇー)
シェムリアップ・エアウェイズ
ATR-72-500
HS-PGC

にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログに出会えますよ^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★シュテルンへ行きました

2014年04月08日 00時10分53秒 | 【クルマ】街角メルセデス
 週末、クルマ屋さんに顔を出しました。招待状をいただきましたし、ちょっと修理の依頼もあったものですから。

 今日の展示車は……。
 まずは、A 180 Sports
 ちょっと変わった色だなって思いましたが、これはユニバースブルーメタリックという色だそうです。

 続いて、B 180 Sports

 C 180 STATIONWAGON Edition Cオブシディアンブラックの1台です。

 CLS 350。こういうクルマの黒っていうのも、なかなかいいですね^^

 V 350 TREND

 試乗の案内です。

 こんなのも発見しました^^ smart fortwo electric driveなんていう、電気だけで走るクルマもラインナップされていますからねぇ^^

*     *     *

 今日のお土産は
コチラ^^

 お茶のセットでした^^
 大切にいただきます^^

にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなクルマ好きブログに出会えますよ^^
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■カローラ/スラタニー・ナンバー

2014年04月07日 00時16分13秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連
 サムイ島のタクシーです。登場間もない頃の写真です。

 このように、屋根にはTAXI-METERの看板を上げていますが、まずメーターでは走りません(^ ^;
【2004年 スラタニー県コ・サムイ郡】

【ノート】
สุราษฎ์ธานี (すらーったにー)……
 タイ王国南部に位置し、チュムポーン県、ナコーンシータンマラート県、クラビー県、パンガー県、ラノーン県と接し、タイ湾に面しています。サムイ諸島、アーントーン諸島には国立海洋公園があり、著名な観光地としても有名です。
 スラタニーという地名は、ラーマ六世から下賜されたものだそうです。

にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログに出会えますよ^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ミルキー大玉 コーンポタージュ味

2014年04月06日 00時02分54秒 | 【食いしん坊】便利商店美食
 先日のおやつ^^

 昔、懐かしいミルキー……
の、コンポタ味^^

 以前、ガリガリ君のコンポタ味をご紹介したこともありましたが( そのときの記事は → こちら )、コンポタ味ってお菓子にもなりやすいんですかねぇ^^

 袋の中は、
こんなカンジ^^

 1個だけ取り出してみると、
こんなカンジ^^

 味は、しっかりとコーンポタージュ^^ そして、しっかりとミルキー^^

 しかし、ほんと、いろいろなのがあるんですねぇ^^

【ノート】
ミルキー大玉 コーンポタージュ味
名 称:キャンデー
内容量:5粒
製造者:(株)不二家
    東京都文京区大塚

にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろな食いしん坊ブログに出会えますよ^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★JAGUAR/バンコクナンバー

2014年04月05日 09時34分16秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連
【2013年12月 サムットサコーン県ムアン郡】

 高そうな、風景入りバンコクナンバーを付けた、ジャガー・Sタイプです。
 イギリスのスペシャリティーカーですが……、現在ではインド・タタモーターズの傘下に入っています。
 これはSタイプですから、タタ以前の米・フォード時代の設計であり、リンカーンと共通部分が多くなっています。
 バンコク近郊のサムットサコーン県ムアン郡、タイ南部へと続く国道35号線で見掛けました。

にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログに出会えますよ^^
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■街角メルセデス@BKK 【E Class】

2014年04月04日 00時07分00秒 | 【クルマ】街角メルセデス
【2013年 バンコク・スワンナプーム国際空港】

 Eクラス、W211E 200です。
 いつもの、スワンナプーム国際空港駐車場で見掛けました。

にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログに出会えますよ^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする