ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今の話題を表します。
※公開しないコメントもあります。

★街角メルセデス@BKK【W212 E 250 CDI】

2016年01月17日 12時00分00秒 | 【クルマ】街角メルセデス
 クルマは現行型W212E 250 CDIです。

 バンコクスクムウィット通りアソークにあるホテル、ウェスティン・グランデの送迎車です。
 ちなみに、スクムウィット通りにまだBTSがなく、アソークにはカラオケ宮沢りえ(廃店?)やシーフードマーケット(スクムウィット・ソーイ24に移転)があった頃、ここの向かいにあるシェラトンが定宿でした。
 あの頃は、この辺にある、ある程度のホテルはシェラトンしかなかったんですよねぇ……。

 “CDI”とありますから、恐らく2,200ccのディーゼルエンジンでしょう。エレガンス仕様? なので、“250”が与えられているものと思われます。

 ナンバーは、
นนทบุรี(のんたぶりー)のハイヤー登録、かな2文字+数字2桁のスタイルです。バンコクに比べて登録台数が少ないのでしょうね。
 登録地は、日本でいう車庫証明の関係でノンタブリーになっているのでしょうか? ここのホテルに、駐車スペースはいくらでもあるように思うのですが……^^;
【2015年12月 バンコク・ワッタナー区】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m


メルセデス ベンツ Eクラス E250 CDI ハイヤー ウェスティン ホテル ノンタブリー バンコク アソーク กรุงเทพมหานคร
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★バンコク・イルミネーション(の隣で^^)

2016年01月17日 06時00分00秒 | タイの空の下【“今回”のタイでの話題】
 バンコク・プロンポンสวนเบญจสิริ(すあん べんちゃすぃりー=ベンチャシリ公園)

 この公園は、1992年にシリキット王妃の還暦を記念して作られた都市型公園です。

 BTSプロンポン駅直結のエンポリアムの隣に位置する、交通至便な公園です。
 ちなみに、スクムウィット通りBTSを挟んだ向かい側には、ぶろぐ“あみん”でも中のお店を紹介しているエムクォーティエが、昨年オープンしています。

 この公園では、昨年(2015年)暮れにバンコク・イルミネーションというイベントが開かれていました。

 アパートの窓からレーザー光線が照射されているのが見え、賑やかそうでしたので出掛けてみましたが……、あいにく公園は午後9時で閉園^^;
 その隣の空き地は灯りも灯って賑やかでしたので、出たついでにそちらを見てみました。

 この空き地が、もしかしたらエムスフィア(EmSphere)が出来るっていう所なのかな。
 エムスフィア(EmSphere)は、エンポリアムエムクォーティエを運営するドモー(The Mall)グループが新たに展開するとされている複合商業施設です。エムスフィア(EmSphere)の開業に伴い、エンポリアムエムクォーティエと併せた3カ所でエム・ディストリクトというショッピングエリアを構成するということなのですが……、まだこういうことができる空き地ですねぇ……^^;





 バンコク・イルミネーションの流れだからか、単に夜のイベントだからか、この手のイルミーネーションが点在しています。

 それでも、一方ではバンド演奏もありますし、

このようなパフォーマー? 単なるコスプレイヤー? も^^ こちらは、公認か非公認かは分かりませんが^^;

 しかし、人出があるとなれば多いのは出店ですね。

 食べ物系を中心に、雑貨の店も多数出展しています。

 そんな中で、そんなに数は多くないものの、割と目立っていたのが、

似顔絵を描く出店。
 話を聞いてみると、ハガキ大の紙にカラーで描いてTHB150.-~200.-ほど。1枚描くのにそれなりに時間が掛かることから、写真をLINEで送ってもらいそれを基に描き、完成したらLINEで知らせるという現代的なシステムでした。

 私が話を聞いた人は、มหาวิทยาลัยศิลปากร(まはーうぃったやーらい しんらぱこーん=シンラパコーン大学)の学生さんとのことで、日本でいえば芸大生ということですね。シリントーン王女もこちらの大学の卒業生です^^

 “夜の灯り”は大好きで(爆)恋しいものですが、たまにはこういう健全な“夜の灯り”も良いものですね^^

 さぁ、アパート近くの居酒屋で一杯やって帰りましょう(核爆)
【2015年12月 バンコク・クロントゥーイ区】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★めりくり、あけおめ

2016年01月17日 00時11分43秒 | タイの空の下【“今回”のタイでの話題】
 電器店の入り口ドアです。
 店員さんが、赤いサンタキャップを被っている店も多いです^^
【2015年12月 バンコク・バンラック区】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★【ちばランチ】望月 de あじみそたたき @九十九里町

2016年01月16日 06時00分00秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 みそたたきは、一般に千葉名物なめろうと言われているものです。

 昨年暮れ、お友だち2人とヨメはんと4人で九十九里片貝へ出掛けた際にお昼ごはんをいただきました。

 なめろうが美味しいお店ということで、期待して入りました^^

 きょうは、運転手さんがいますから、まずはコレ^^
【アサヒ生ビール】


【お通し】

 寄ってみると、
こんなカンジ^^
 いやぁ、ビールが進む^^;

 店内は、テーブルとお座敷を中心に、カウンター席も。夜には、居酒屋営業でしょうか。

*     *     *

 まず運ばれてきたのがこちら。
【あじみそたたき JPY750.-】

 先述のように、いわゆるなめろうです。何て言うのでしょうか、程よい脂の風味が堪りません。
 寄ってみると、
こんなカンジ^^

 いやぁ、ビールが進んで^^

【ほたるいか沖漬け JPY432.-】

 寄ってみると、


こんなカンジ^^
 これも、ビールが進んで仕方ありませんっっっ^^;

 後は、オーダーしたものが、どんどん運ばれてきます^^

【焼きはまぐり JPY1,620.-】

 これは、何個の値段だったかな? 4人だったので、4個で頼みました。

 寄ってみる、


こんなカンジ^^

 ふっくら、ほっこりしていて、口に含むとジュワッと……^^

【あじフライ JPY864.-】

 これも、身がふっくらですねぇ(^。^)

 寄ってみると、


こんなカンジ^^

【かきフライ JPY864.-】

 寄ってみると、


こんなカンジ^^

 一口噛むと、染み出るエキスが甘くって^^ どこ産の牡蠣だって言ってたかな……。

 あまりにもビールが進んでしまうので、酎ハイに切り替え(爆)

 私は、しっかりとごはんもいただきたいのと、まだいただいていない系統も……、ということで、こちらをオーダー。
【地鶏から揚げ定食 JPY972.-】




 ツヤツヤしていてふっくら。噛みしめるとジュワーの、から揚げ。

 付け合わせも充実しています。
 これはさんまの甘露煮。絶妙の味付けで、お土産に買い求めてしまいました。









 お味噌汁は、
なんとかに汁でした^^

 付け合わせのかに汁漬け物に味をしめたヨメはんたちは、それぞれを
単品でオーダーしていましたっっっ^^

 ごはんもツヤツヤ^^ ちょっと硬めなのが、サカナにピッタリかな^^ 多古米ですか?^^

【いわしフライ JPY756.-】

 寄ってみると、



 先のあじもそうですが、このいわしも、今までの印象を大きく変えてくれます^^ カリカリ、ホコホコ^^



【いか刺 JPY648.-】

 どこから来たいかなのでしょうか。プリプリで、甘くって……^^

 そろそろお腹もきつくなってきました^^;
 〆のオーダーはこちら。
【サザエ焼き JPY756.-】

 寄ってみると、


こんなカンジ^^

 〆にふさわしい磯の香りでした^^

 いやあ、食べた、食べた^^
 ランチというのに、夜の宴会くらいいただいちゃいました^^ 大満足のお店でした。
 是非、また行きたいなぁ^^

*     *     *

 カウンター席の上には、この手のお店お約束の
来店有名人の色紙^^
 下段左端は、山Pですよ^^ ヨメはん、一人でキャーキャー言っていました^^;

 今回の判定は、当然のように★★★★★^^
【2015年12月 千葉県山武郡】
【ノート】
望月
千葉県山武郡九十九里町片貝6928-8
0475-76-6831
11:00~21:00 月曜定休

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ホンモノは見たことないだろう?^^

2016年01月16日 00時49分30秒 | タイの空の下【“今回”のタイでの話題】
 雪に憧れるタイ人。
 年末のディスプレーといえば、これにつきますね。

【2015年12月 バンコク・ターミナル21】

 日本人にとっては当たり前の雪だるまも、大方のタイ人は見たことありません。
 実際に北海道へ遊びに行ったりしてホンモノの雪に触れてみたら、「雪って冷たいんだ!」なんていう感想もあるそうです^^



【2015年12月 セントラル・パンナー】
 さすがに、日本人でもホンモノのサンタクロースを見たことがある人はそうそういないと思いますけれど^^
( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★バンコクナンバー/シボレー

2016年01月15日 06時00分00秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連
 ガソリンスタンドで見掛けた、シボレーのピックアップ。

 荷台には、商品が満載です^^

 これから、どこぞのソーイ(小路)へ売りに行く準備でしょうか^^

 ナンバーはกรุงเทพมหานคร(くるんてーぷまはなこーん=バンコク)。かな2文字+数字4桁のスタイルです。
【2015年12月 バンコク・プラカノン区】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m


กรุงเทพมหานคร
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★プラチンブリナンバー/Jazz・レスキュー車

2016年01月14日 00時17分49秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連
 地方の街道を走っていて前にいたクルマですが、屋根に回転灯が付いているんですよねぇ。
 クルマはホンダ・ジャズ。日本ではフィットとして販売されていますが、ここタイ王国でも大人気です。
 ぶろぐ“あみん”でも、度々ご紹介しています。

 さて、ちょっと変わった装備のようなので、寄ってみることにしましょう。

 確かに、赤と青の回転灯が装備されています。それとともにガラスの表示が気になりますね。

 ガラス上部にはタイ語でกู้ภัยสว่าง(くーぱい さわーん)とあります。
 そして、金文字で“明”の1文字。
 その下には、中国語で泰國佛教衆明慈善聯誼会救護隊 明修善壇
 そう、このクルマは善堂が持つレスキュー隊のものだったんですね。
 一番上のタイ語、กู้ภัยสว่าง(くーぱい さわーん)ですが、くーぱいは“救助、救援する”、さわーんは“明るい”という意味です。恐らく、金文字の“明”とともに、チームの名前明修からきているものなのでしょう。

 善堂は慈善のための結社を基とする華人の奉仕団体ですが、長く公の救急組織がなかったタイ王国では、民間レスキュー隊としても知られています。この泰國佛教衆明慈善聯誼会は、報徳善堂徳教会蓬莱逍閣とともにタイ華人の四大慈善団体と称されています。

 このクルマにはレスキュー隊らしい装備がもう一つあります。
 バンパーに付いた下向き矢印(私が付けたのではありませんよ^^; )の先には、牽引用と思しきフックも装備しています。

 ナンバーは
ปราจีนบรี(=ぷらちんぶりー)。かな2文字+数字4桁のスタイルです。
【2015年12月 プラチンブリー県ムアン郡】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m


ปราจีนบรี
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★今冬一番の寒さ

2016年01月13日 23時54分32秒 | 日常の話題
でしたね、今朝(13日)は(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
 出勤しようとしたら、チビT【S 204】は真っ白になっていました^^;

 取り敢えず撮影したチビT【S 204】の温度計はこんな感じ。
 途中、マイナス2.5度の所もありましたっけ^^;

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★マンホール@バンナー

2016年01月13日 06時00分00秒 | ご当地マンホール
 愛想も何もない、コンクリの四角い蓋ですけれど。
 TOTの銘が記されています。TOTとはTELECOM OF THAILAND(タイ国電話公社)のことですから、電話線ケーブルがあるのでしょうね。

 スクムウィット通りBTSバンナー駅近くで見掛けました。
【2015年12月 バンコク・バンナー区】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★チェンライナンバー(仮)/MG

2016年01月13日 00時00分00秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連
 クルマはMG3。こちらにも度々登場している、イギリス発祥のスポーツカーメーカーです。
 中国資本になっても、屋根にはユニオンジャックっていうのが泣かせます^^;

 ★MG6 広告連発の記事は → こちら
 ★MGに新モデルの記事は → こちら

 こちらはMG3。元を辿ると、ROVER 45ROVER 400に行き着く、1.4L、1.6Lが中心となるハッチバック車てす。

 ナンバーは、
เชียงราย(=ちぇんらーい)。赤の仮ナンバーです。かな1文字にハイフンを挟んで数字4桁のスタイルです。
 ナンバーフレームに入っている販売会社名のGOLDEN TRIANGLE AUTOというのがチェンライらしくてよいですね^^ そう、チェンライ県は、タイ最北の県です。
【2015年12月 バンコク・ワッタナー区】
เชียงราย(ちぇんらーい)……
 タイ最北の県であり、パヤオ県、ランパン県、チェンマイ県と境を接するほか、県の東部はラオス(寮国)と、西部はミャンマー(缅甸)と国境を接している。中でも、泰緬寮三か国の国境が集まる地点は、ゴールデントライアングル(金三角)と呼ばれる(今では)観光名所となっている。
 最北の地であるとともに標高もあるため、特に1月の朝夕には県都の市街地でも最低気温が10度を下回ることが度々である(山間部では、氷点下も記録しているという)。
 1262年、メンライ王の(=チェン)として建設されたことに始まる街。
 1977年に、県の南部がパヤオ県として分割されている。
 産業の中心は農業であり、コメの他にパイナップルの産地として知られているが、地ワインの産地としての知名度も上がってきている。

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m


เชียงราย
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★元気なファミマ^^

2016年01月12日 21時46分03秒 | タイの空の下【“今回”のタイでの話題】
 以前、セブンの後にファミマが開店した、バンコクプロンポンの様子をお伝えしました。
 その記事、★セブンが撤退、ファミマが進出は → こちら

 その、スクムウィット・ソーイ33の東側の先、BTS・プロンポン駅の所、居酒屋 さんやの隣に、
新しいファミマが開店の準備中^^

 もう、開店したかなぁ……^^
【2015年12月 バンコク・ワッタナー区】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★街角メルセデス@BKK【E 250・バンコク絵入】

2016年01月12日 00時18分41秒 | 【クルマ】街角メルセデス
 現行型・W212E 250 クーペです。

 ナンバーは
กรุงเทพมหานคร(くるんてーぷまはなこーん=バンコク)の絵入りオークションナンバーで、かな2文字+数字4桁のスタイルです。

 プロンポンのメルセデス販売会車前で見掛けました。
【2015年12月 バンコク・ワッタナー区】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★タイ航空機内で提供されていた“萬壽”

2016年01月11日 20時31分02秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 お正月に、久保田 萬壽をいただいた記事を投稿しました。
 その記事、★【いただきました】久保田萬壽は → こちら

 その中で、昔タイ国際航空でいただいたことがあるということを書いたのですが……。

 記録を検索してみたら……、これでした^^

 2007年10月の東京/成田バンコク/スワンナプーム行のTG641便、機内食メニューです。

 ちょっと小さすぎますね^^;

 寄ってみると、
こんなカンジ^^

 あいにくと、いただいている写真はありませんでした……^^; 今だったら、確実に撮影していたと思いますが^^;

 なお、この日の機材は、B777-300HS-TKCKWANMUANG号
 このときの献立の様子の記事、■やっぱり、普通のがイイ(^ ^;は → こちら

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★タイ航空のB787(笑)

2016年01月11日 08時37分38秒 | 【ヒコーキ】世界の会社・機体
 タイ王国スワンナプーム国際空港で見掛けました^^

 トランクを運ぶにもSmooth as silkでしょうか^^

 寄ってみると、
こんなカンジ^^
【2015年12月 バンコク・スワンナプーム国際空港】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★街角メルセデス@プラチンブリー【280 SE・プラチンブリー】

2016年01月10日 18時00分00秒 | 【クルマ】街角メルセデス
 W126Sクラスでしょうか。280 SEのバッジが付いています。
 ……だいぶ使い込みましたね^^; トランクリッドには錆が浮いていますし、バンパーは緩衝材が取れてしまっていたりもします^^;
 ま、最終モデルが1991年ですから、車齢を考えると致し方ないことかもしれませんが^^;

 ナンバーは
ปราจีนบรี(=ぷらちんぶりー)。かな2文字+数字4桁のスタイルです。
【2015年12月 プラチンブリー県ムアン郡】

ปราจีนบรี(ぷらちんぶりー)……
 タイ中部に位置する県であり、ナコンラチャシマー県、サゲーオ県、チャチュンサオ県、ナコーンナヨック県と境を接している。古く、クメール時代からの歴史を誇り、クメール様式の遺跡も多い。
 1993年には、県の東部がサゲーオ県として分割された。
 主要な産業は農業・工業であり、コメや果物、生花が生産される他、多くの工業団地で様々な製品や部品が生産されている。

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする