ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今の話題を表します。
※公開しないコメントもあります。

★居酒屋“兄貴” de ちょっと一杯【1512】

2016年01月10日 12時00分00秒 | 【食いしん坊】おいしいタイ
 以前にも投稿した、アパート至近の居酒屋兄貴。今回も、本当にちょっと一杯^^

 以前の記事、★居酒屋“兄貴” de ちょっと一杯^^【BKK/スクムウィット33】は → こちら

 本店はトンローですが、こちらはスクムウィット33の支店です。

【アサヒ生ビール THB120.-】
 やっぱり、シゴト終わりにはコレですよね^^

【お通し】
 寄ってみると、
こんなカンジ^^
 相変わらず、いい味出ています^^

【ぼんじり焼き2本 THB100.-】
 寄ってみると、
こんなカンジ^^
 脂たっぷり^^ ビールとの相性バッチリです^^

 やっぱり通っちゃうお店です^^
 今回の判定は★★★★☆^^

【ノート】
ร้านอาหารญี่ปุ่น อิชากายะ อะนิกิ(らーんあはーん じーぷん いじゃかや あにき)
日本料理 居酒屋 兄貴
7/21-7/22 ซอย33 ถนนสุขุมวิท, วัฒนา กรุงเทพฯ 10110
7/21-7/22 Soi33 Sukhumwit Rd., Wattana Bangkok 10110
17:00 - 26:00
02-262-0556

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ラーチャブリーナンバー/いすゞ

2016年01月09日 18時00分00秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連
 クルマはいすゞ・D-MAX。先にお届けしたトヨタ・ハイラックス同様、タイ王国ではよく見掛けるピックアップトラックです。シェアからすると、ハイラックスよりはD-MAXの方が多そうです。
 私がチェンマイでチャーターしていたのも、このいすゞ・D-MAXのディーゼル車であることが多かったです^^

 ナンバーは
ราชบุรี(らーちゃぶりー)バンコク近郊の県で、ตลาดน้ำดำเนินสะดวก(たらーとなぁむ だむぬーんさどぅあく=ダムヌンサドゥアク水上マーケット)で知られています。

 パトゥムタニー県内のゴルフ場街道で見掛けました。
【2015年12月 パトゥムタニー県】

ราชบุรี(らーちゃぶりー)……
 漢文名、叻丕府(るーぴーふー)。バンコクから約80km。タイ王国中部の県であり、カンチャナブリー県、ナコーンパトム県、サムットサコーン県、サムットソンクラーム県、ペッチャブリー県と接し、県の西部はミャンマーと国境を接している。
 ラーチャは“王”、ブリーは古語で“都市”を意味しており、古くモン族の開いた街が起源となっている。
 主な産業は農業や工業であり、コメやサトウキビが産出されている。

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m


ราชบุรี
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★管理者によって違うんだ……^^;

2016年01月09日 00時06分51秒 | タイの空の下【“今回”のタイでの話題】
 日本では、原則禁止ですか? エスカレータでの歩行行為。とはいえ、並んで塞ぐように立ち止まっていたりすると……^^;
 いつの間にか、「東京では右」を、「大阪では左」を空けるというローカルルールもできていたりして。嫌なら立ち止まっていれば良いのですが、それでも「東京=右空け」「大阪=左空け」なんていうのも、日常的に使わない人にとってはややこしいし^^;

 バンコクでは、こんな感じになっています。

 バンコクメトロMRTでは、プラットホームへ降りるエスカレータにこんな掲示が出ています。

【2015年12月 バンコクメトロ・MRT スクムウィット駅】

 この駅からは、事務所のあるシーロムまで乗り換えなしで行けるので、結構便利なんですよね^^
 BTSプロンポン駅まで行って乗っても良いのですが、BTSで行くとすると、サイアム駅で乗り換えが必要。
 BTSからMRTに乗り換えるにしても、BTSを使うのは1区間だけ……。

 アソークまでは、スクムウィット33のアパートから歩いて10分少々。そんな訳で、いつもの運転手くんが迎えに来ない日には、運動もかねてブラブラ歩いて行くことも多いです。
 昔々、初めてのタイ語学習でお世話になったส.ส.ท.(そーそーとー=泰日経済技術振興協会)がある路地(ソーイ29)も通りますから、とても懐かしい場所でもあるんです……^^

 おっと、脱線してしまいました^^;
 で、MRTの掲示ですが、泰文しかありませんね(^ ^; ハイ、読解してみましょう^^

ぽー くわーむ ぷろーとぱい
เพื่อความปลอดภัย
(安全のため)

ちゃっぷ らお ばんだいるあん
จับราวบันไดเลื่อน
(エスカレータの手すりを掴む)

たろーと うぇーらー てぃー ちゃい ばんだいるあん
ตลอดเวลาที่ใช้บันไดเลื่อน
(エスカレータを使うときはずっと)


 危険ですから、エスカレータに乗っているときはベルトを掴んでいてねということですか。

 エスカレータを降りると、こんな掲示もありました。

 ちょっと寄ってみると、
こんなカンジ^^

 こちらには英文の表記もありますから、そのまま転載してみましょう。

Always hold the handrail.
Do not walk or run on escalator.


 上では歩くなとまでは言っていませんでしたが、こちらでははっきりと歩いたり走ったりするなと言っていますね。

 ところで、バンコク市街高架電車BTSでは、どうでしょうか。

 プラットホームにはこんな掲示をしています。
【2015年12月 BTS サラデェーン駅】

 こちらにも英文の表記がありますから、そのまま転載してみます。

When using escalators,
Please stand on the right or walk on the left.


 要するに、エスカレータを使うとき、立つなら右歩くなら左を。と言うことでしょうか。

 実際、エスカレータにはこのようなステッカーも貼ってあったりします。
【2015年12月 BTS サイアム駅】


 一方では歩行を禁止し、一方では歩行の障害にならないように配慮しているというのが面白いですね。

 以前の、時間帯で一方通行になるエスカレータの★知らなかった……(^ ^;の記事は → こちら
【2015年12月 バンコク都内】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m


タイ バンコク エスカレータ 歩行 BTS MRT サラデーン サイアム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ロットゥー/バンコク-ナコーンナヨク

2016年01月08日 23時49分28秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連
 ロットゥーとはミニバンでの拠点間輸送バスです。日本でいうと、乗り合いタクシーに近いところがあるかもしれません。
 これは、バンコク-ナコーンナヨクのロットゥーです。リアウインドウの上に、กรุงเทพฯนครนายกと記載されています。左がバンコク、右がナコーンナヨクです。

 クルマはトヨタ・コミュータ、ナンバーはกรุงเทพมหานคร(くるんてーぷまはなこーん=バンコク)です。

 バンコクでは、このブログにもちょくちょく登場しているアヌサワリー(チャイ サモーラプーム)民主記念塔の周りから、このようなミニバンがあちこちへ発車していきます。

 パトゥムタニー県内のゴルフ場街道で見掛けました。
【2015年12月 パトゥムタニー県】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

รถตู้ กรุงเทพฯ นครนายก
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★まいどながらのフジスーパーの正月支度

2016年01月08日 06時00分00秒 | タイの空の下【“今回”のタイでの話題】
 在住日本人の食糧倉庫、UFM FUJI SUPER。今年も、ちゃんと越年商品取り揃えです。
 年越しそば……、値段を見なければ日本のどこかの風景と同じです^^

 以前お伝えしたフジスーパーの様子、★フジスーパーで正月支度の記事は → こちら

 お餅各種。

 今年も、日本からリンゴが来ていました。
 中国産ではないので、安心していただけますね^^
【2015年12月 バンコク・ワッタナー区】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★今回も買ってきました^^【ザクロジュース】

2016年01月08日 00時21分39秒 | 【食いしん坊】おいしいタイ
 今回も、家へのお土産はこちら^^

 相変わらず、アパート近所のスーパーやコンビニには見当たらず、バンコク・アソークロビンソン百貨店地下のTOPSで買い求めました。

 飲もうと思って買い求めたものの、開栓しなかったマンダリンオレンジ1本と、

ザクロ3本です。

 着いて早々に、アパート近所のコンビニでも買える
Tipco製も買い求めましたが、やはりMalee製と比べると渋みが強いように感じます。

 はぁ、紙とか水って、ホント重たくなるんですよねぇ……^^;
【2015年12月】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★コラートナンバー/ハイラックス

2016年01月07日 00時08分21秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連
 クルマはトヨタ・ハイラックスREVOです。普段使い、商店や小工場の配達車として使われるピックアップトラックです。
 このような荷台ではなく、低い屋根をつけて乗用としたものも一般的に見られます。いいえ、そういう乗用車的な使い方の方が多いかもしれません。

 ナンバーは
นครราชสีมา(なこーんらちゃしまー)。通称、コラートと呼ばれる、東北地方の玄関に当たる県です。撮影地からだとほんの数時間で到達できる、首都圏に一番近いイサーン(=東北地方)です。

 パトゥムタニー県内のゴルフ場街道で見掛けました。
【2015年12月 パトゥムタニー県】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

นครราชสีมา
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★【いただきました】アサヒ・ドライプレミアム

2016年01月06日 23時57分55秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 画像は、45度回した方が良かったのかな?^^; アサヒビールドライプレミアム詰め合わせです。
 暮れにいただきました。

 なんと、20本入りです^^ ありがとうございます^^

 中身は3種類。

 まずは、ギフト限定醸造 濃厚熟成仕立て限定ってコトバに弱いんですよねぇ^^;

 こちら、背面のプリントが、
迎春バージョンでしょうか^^

 お次が、原酒仕立てプレミアムです。

 そして、香りの琥珀。いわゆる黒ビールですか。なかなか味わい深いです^^

 アルコール度数が6.5度なんですね。昔のビアスィンのようです。
 いつもありがとうございます。美味しくいただきました^^

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★警察ナンバー/三菱

2016年01月06日 06時00分00秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連
 クルマは三菱・トライトン、4ドア型5人乗りです。タイ王国で生産される三菱自工の世界戦略車(一部地域では、L200名で販売)であり、ほぼ全世界へ輸出されています。

 ナンバーに寄ってみると、
こんなカンジ^^ 地名表記などは一切ない、警察ナンバーです。

 パトゥムタニー県内のゴルフ場街道で見掛けました。
【2015年12月 パトゥムタニー県】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★【バンごはん】寺岡餃子 de ちょっと一杯^^

2016年01月06日 00時13分01秒 | 【食いしん坊】おいしいタイ
 バンコク・プロンポンの新名所、ショッピングモールのエムクォーティエ。訪れながらご紹介していないお店もいっぱいあるのですが、今回ちょっとばかり驚いたお店を^^

 寺岡餃子です。日本では入ったことがありませんでしたが、

コレを見たら、堪らなくなりました^^ 何たって、チーズ明太子^^

 早速入店し、カウンターでコレを注文^^
【シンハビール THB100.-】




 待つほどもなく、
【明太チーズ餃子 THB209.-】


 寄ってみると、


こんなカンジ^^

 カリカリの皮に明太チーズがほどよく絡まって、ビールが進んじゃう一品です^^

 今回の判定は★★★★☆^^
 運が悪いと、結構並んでしまってなかなか入店できないそうです。
【2015年12月 バンコク・ワッタナー区】
【THB1.00.-≒JPY3.38.- (05 Jan. '16)】

【ノート】
TERAOKA GYOZA EmQuartier (BF)
寺岡餃子 エムクォーティエ店
689 693 และ 695 ถนนสุขุมวิท, แขวงคลองตันเหนือ เขตวัฒนา, กรุงเทพมหานคร 10110
689 693 and 695 Sukhumvit Rd., Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110
※バンコクには3店(パラゴン、サイアムワン、エムクォーティエ)、パタヤに1店(セントラルフェスティバル)の支店があるそうです。
※表示価格に、17%のVATとサービス料が加算されます。

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★TG677 成田/バンコク A380 Cクラス【機内食1512】

2016年01月05日 20時57分54秒 | 【空&鉄】乗りました……搭乗記・乗車記
 12月にバンコクへ飛んだ際のタイ国際航空です。機内食中心でお届けします^^

 調べてみたら、8月に帰国した際のB787の便が報告まだでしたね(^ ^; 人気の787でもありますので、夜行便ではありましたが早めにお届けするようにします^^;

*     *     *

 チェックインして搭乗券を確保した後は、ANAラウンジでしばし休憩。

 その速報、★ANAラウンジ@NRT de 新メニューの記事は → こちら
 ★ANAラウンジ de 新メニューの記事は → こちら
 機内の速報、★タイ国際航空、機内食の食器が変わる^^の記事は → こちら

◎17:25 搭乗
 結局、ラウンジを2回使わせていただいて、出発時間に搭乗開始。

 席には、おしぼりと蘭の花、小箱に入ったチョコレートが準備されていました。これ、今までにはなかったサービスです^^



 で、これはA380ですから、着席したらまずはこのライブカメラです^^

 着席して間もなく、ウエルカムドリンのサービスがありましたが……、
「こらこら^^; ビールはあんなに上手く注ぐタイ人なのに……^^;」

 今回のアメニティキットは
サムソナイト。こういうブランド物を使うようになって、サムソナイトって初めてのように思います。

TG677 東京/成田発バンコク/スワンナプーム行
A380-800(A388)
HS-TUD Phayuha Khiri号
キャプテン:スパコーンさん
客室責任者:カンニカーさん


◎18:17 成田離陸
 スポットを離れてから約30分後に離陸、既に外は真っ暗です。

 水平飛行に移れば、
ビアスィン・タイムo(^o^)o

 付け合わせも、十年一日ではありながらタイ航空らしくもあった焼き鳥から乾き物へ。省力化でしょうか(爆)
 寄ってみると、
こんなカンジ^^

 一杯やりながら機内エンタメをチェックしていたら、
“TED 2”発見! まずは、コレを見ましょう^^

 “TED 2”を楽しく見ていると、CAさんが
これを置いていきました。噂の機内Wi-Fiスカイコネクトの試用パスワードでした。
 運用開始をお知らせした、★「タイ・スカイ・コネクト」運用開始の記事は → こちら

 早速、使用1ヶ月・ようやく慣れてきたエクスペリアを取り出して接続してみます。
【安心してください! 機内モードですよ^^】

 一番上の「OnAir」が目的のスカイコネクトです。他のは何なのでしょう……^^;
 容量5MBとのことで、大して使えないだろうとアチコチは見に行きませんでしたが、それでもメールを何本か出しておくことが出来ました^^

◎17:55 晩ごはん(以下、時刻はバンコク時間)
 バンごはんではなく晩ごはんです^^
 まずは、前菜。
【タイ風の豚ミンチのスパイシーサラダ】
 もう一つは、海老とタイハーブのスパイシーサラダでした。

 なお、今回、メニューの体裁が変わっていました。
 今までは背で綴じてある冊子タイプでしたが、
見開きに、シートを挟み込むものに変わっていました。
 そして、今までは、前菜主菜……、と明記されていたのですが、あくまでもディナー セットメニューということだそうで……。省力化ですか(爆)

 スパイシーサラダ、寄ってみると
こんなカンジ^^
 フワフワ? 新しい食感で、結構美味しかったですけど^^

 次いで、運ばれてきたのがこちら。
【海鮮のトムヤムスープ 鴨肉とパイナップル、ライチー、なすのレッドカレー ニガウリの玉子炒め ジャスミンライス】

 スープチキンのトムヤムスープとの選択、カレー白身魚のグリーンカレーとの選択でした。





 レッドカレートムヤムも、味は悪くなかったですね^^



 あとは、
ビアスィンからこんなのに切り替えたりして、

“ピクセル”鑑賞^^

 途中、ウトウトしたりして……。

 ふと気が付いたら、
窓の外には、チョンブリーからサムットプラカンの海岸線……^^;

 あの……、最後のリフレッシュメント、終わっちゃったんですか? 寝てたので、飛ばされちゃいました?
 楽しみにしてたんですけどねぇ……^^;

◎22:47 スワンナプーム着陸
 約20分ほどの遅れでの到着となりました。

 今回の飛行ルート。成田を出てから若干海へ出たようですが、その後はほぼいつもどおりのルートでしたね。

*     *     *

 入国審査はファーストトラックで、その後の荷物も受け取り、税関も無事に通過しましたが……、
いつもの運転手くんと行き違い^^; 、普通の空港タクシーでの市内入りとなりました。
 以前使った際に、このチケットにドライバーの電話番号も入れれば良いのに、と思ったのですが、今回は電話番号が入っていました。このブログ、読んだのかな(笑)
 そのときの、★スワンナ空港のタクシー乗り場 【バンコク】の記事は → こちら
【2015年12月 タイ国際航空】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m


タイ国際航空 TG677 NRT BKK 成田 バンコク A380 HS-TUD Cクラス ビジネスクラス スカイコネクト タクシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★パトゥムタニーナンバー(仮)/アコード

2016年01月05日 08時03分10秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連
 クルマはホンダ・アコードのセダンです。アコードの黒色っていうのも、シックでいいですね^^

 ナンバーは
ปทุมธานี(ぱとぅむたにー)。赤色の仮ナンバーです。かな1文字にハイフン(-)を挟んで数字4桁のスタイルです。

 パトゥムタニー県内のゴルフ場街道で見掛けました。
【2015年12月 パトゥムタニー県】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

ปทุมธานี
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★【常陸ランチ】友部SA de 牡蠣の天ぷらせいろ

2016年01月04日 08時26分56秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 去る12月29日、朝成田空港に到着してから、自宅経由でそのままヨメはんの東北の実家へ帰省しました。

 朝、空港から自宅へと向かった東関道をそのまま折り返し、大栄ジャンクションから圏央道を経て常磐道へ……。
 この日は、四倉PAまでお腹が保ちそうになかったので……

友部SAで、お昼ごはんとすることにしました。
 前回はかつ丼をいただきました。そのときの記事、★友部SA de ソースカツ丼【炙り焼 丼・どん】は → こちら

 きょうは、友部SAだったらやっぱりそば屋さんかなぁ……、ということで、
常陸庵へ^^
 以前ご紹介した★友部SA・常陸庵で “自然薯そば”の記事は → こちら



 席に着くと、まずはいつものようにお茶と
【そばかりんとう】
とが供されます^^

 寄ってみると、
こんなカンジ^^

 まず来たのが、ヨメはんの方。
【海老天ぷらそば JPY1,380.-】


 寄ってみると、


こんなカンジ^^

 大きなエビ天が2尾に、エリンギ? の天ぷら。なかなかですよ^^

 私の方は、標題にもしたこちら。
【牡蠣の天ぷらせいろ JPY1,420.-】
 やっぱり、寒い時期には牡蠣ですよねぇ^^

 寄ってみると、






こんなカンジ^^
 こちらにも、エリンギの天ぷらが入っています。

 口に含むと、噛む前から牡蠣の香りが口いっぱいに広がるんです^^ スゴイなぁ^^ プリップリの美味しい牡蠣です^^

 いただいていると、ヨメはんが……

「大葉巻いてある^^」

 エビ天のうち1本が
大葉で巻いてありました^^
 よく見ると、
牡蠣天の方にも、1個大葉で巻いてあるのがありました。

 なかなか芸の細かいことするなぁ^^

 常陸庵さん、きょうも美味しいランチをありがとうございました^^

 今回の判定は★★★★★^^ 値段を考えたら、企業努力に脱帽です^^

*     *     *

 一角には、こんなお子たちがいました^^
 大洗が舞台のガルパン(ガールズ&パンツァー)でしょうか^^
 鼻の下延ばして写真に撮っていたら、ヨメはんが呆れていました^^;

【ノート】
手打ち蕎麦処 常陸庵
常磐高速道路 友部サービスエリア(下り)
茨城県笠間市長兎路梶山久保1051-3
07:00~21:00

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★パジェロスポーツ/サラブリーナンバー(絵入り)

2016年01月03日 23時27分08秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連
 クルマは三菱・パジェロスポーツ。元はチャレンジャーとして日本でも販売されていましたが、このモデルに当たる二代目からは海外専売車となっています。タイ王国チョンブリー県ミツビシモータースタイランド・レムチャバン工場で製造されていました。大型スーパーマーケット、テスコ・ロータスの駐車場で見掛けました。

 ナンバーは
สระบุรี(さらぶりー)。とっても美しい絵入りのオークションナンバーです。かな2文字+数字4桁のスタイルです。
 絵がお寺のようなので調べてみると、同県にはวัดพระพุทธบาท(わっと ぷら ぷったばーと)という有名なお寺があって(以下の写真参照)、
【 http://www.komchadluek.net/ より】
写真を見ると、柱や階段の特徴がよく似ていますので、そのお寺をモチーフにしたものと思われます。ちなみに、プッタバートとは“仏足石”を意味するそうです。
【2015年12月 パトゥムタニー県】

สระบุรี(さらぶりー)……
 タイ王国中部に位置する県であり、ロッブリー県、ナコーンラチャシマー県、ナコーンナヨック県、パトゥムターニー県、アユタヤ県と境を接する。
 ちなみに、サラブリーサラとは“池”、ブリーとは古語で“街・都市”を意味する。

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

สระบุรี
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★街角メルセデス@パトゥムタニー【E 280・バンコク】

2016年01月03日 09時08分33秒 | 【クルマ】街角メルセデス
 クルマはEクラス、名車の誉れ高いW124E 280です。
 色は黒。とても綺麗に乗っていますね^^

 ナンバーは
กรุงเทพมหานคร(くるんてーぷまはなこーん=バンコク)。かな2文字+数字4桁のスタイルです。

 パトゥムタニー県内のゴルフ場街道で見掛けました。
【2015年12月 パトゥムタニー県】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする