goo blog サービス終了のお知らせ 

Praha

日々、楽しんで...

4枚目完成です♪

2019-01-21 | 編み物

バック細編み片方だけ残して放置状態でしたが、昨日やっと完成しました。

すでに最初に編んだ物は尻圧で伸びてます。
オフホワイトの物に比べ、柔らかいです。
そして、毛糸に含まれる毛の量が多いので座っても暖かいです。

出来上がった4枚です。



これで寒い朝でもお尻はポッカポッカ・笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐり帽子編んでみました

2019-01-13 | 編み物

生協を一緒にしているKさんが編んでいるのを見て
「私にも教えて!」
「ネットに編み方出てるよ」と。

早速検索して編んでみました。
Yくんに。
「女の子みたいだぞ」
と主人に言われました。
でも、こんな色のよだれかけ似合ってたし、余り糸がこれだけ。
頭の大きさがこれで良いのか不明なので、糸の始末まだしてません。
月末に義父の一周忌に来ることになっているので、そこで合わせてみます。

玉編みの座布団もあと6段くらいで完成です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレーの糸で玉編みの座布団できました♪

2019-01-07 | 編み物

今日から通常です。
年末からのやりかけの座布団が1枚できました。



椅子に置くとこんな感じ。



すでに使っているオフホワイトの糸で編んだ物は、
皆の尻圧で横に伸びてきています・笑

あと1枚グレーの糸で頑張って作ります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉編みの座布団2枚できました

2018-12-28 | 編み物


早速昨日から使っています。
お尻が暖かいと言っています。



あと2枚はこの毛糸では足りないので、またまた30年も前に主人と息子にお揃いで編んだセーターの残りのグレーの毛糸使います。
毛が60%、アクリルが40%なので前のもの(多分アクリル100%)よりフワフワです。

これを進めながら、黒豆を煮たり、田作りを、作ったり、ケーキを焼いたりしています。





田作りはすぐできるので、ちょっとつまみ食いをしながら。
明日義父の月命日なので義母にちょこっとおすそ分け。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉編みの座布団 一枚できました

2018-12-14 | 編み物

バック細編みで上下を綴じ、完成しました。
2枚目を編み出しました。



椅子に載せるとこんな風になります。

ホワイトで汚れが心配になりますが、この極太の毛糸が消費できたことに
意義があるので、汚れたら洗います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉編みの座布団

2018-12-07 | 編み物

20年以上も前に義母から貰った毛糸を使っています。

図書館から借りてきた本の中に、丁度オフホワイトの極太の毛糸で
座布団を編んだものが載っていました。

輪にして腹巻のように編んで、上下をバック細編みで綴じるやり方。

毛糸の量が少ないので、2枚編めればと思っています。

ダイニングテーブルの座布団になります。
これから寒くなるので、これでお尻が暖かくなります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パターカバー

2018-11-22 | 編み物

修理を頼まれていた主人のパターカバー、糸が切れてしまって



ボロボロでした。

修理の方が大変なので、新しくしました。

メモを見て色々思い出しながら・・・



残り糸を使い、前に作った物に付けていたイニシャルと玉は
取り外し新しい物に付け替えました。

模様編みで裏側に糸を渡す距離が長いと出し入れする時に切れやすい
のが分かったので、↑こんな模様編みにしました。

明日のラウンドに間に合うように急いで作ったので、雑なところも多々。
これで我慢してください!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パターカバー

2017-11-10 | 編み物

頼まれていたパターカバー、編み玉とイニシャル付けて完成しました。
今年になってパターを新しくした主人。
念願のス〇〇テ〇〇〇〇ロ〇のパターを購入しました。
お値段もちょっと高めです。

何でも、ゴルフ場で盗まれる事もあるとか。
なので、昼食時はいつもパターを入れるところではなく、他のクラブの
間に忍ばせて隠していました。

そこで「じゃぁ私がヘンテコなカバー編んであげるわ。そしたら誰も気づかないね」
という訳で編み出しました。



残り毛糸を使って、他のヘッドカバーを参考に。



ポンポンを付けて欲しいとの要望に、↑こんな細編みの玉を付けました・笑
イニシャルもH.Kとちゃんと入れました。



編み込みにして、糸を何本も渡すことにより他の物に当たった時の
クッション性を強めました。
何色も使ったので結構大変でした。

編み玉を付けた段階で一人で思わず笑っていました。
こんなんでいいの?って・笑

昨日までは「なかなかいいね」って言っていたけれど、編み玉とイニシャルで
何て言うか・・・帰って来てからのお楽しみです・笑



お天気が良かったので、いつもの川沿いの桜の葉の紅葉を見て来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗って、干して、巻いて

2017-09-16 | 編み物

ピンクのヘッドカバーほどきました。
洗って、干して

小さい毛糸玉になりました。
また何か作れそうです。


台風が近づいています。
昨日の午後にはベランダの鉢物を家の中に避難させました。



ハイビスカスは今朝2個咲きました。

アサガオは23個。
もう蔓に元気がなく、小さな蕾はもう大きくなって咲くまでは
いかないと思います。

それに比べ、ハイビスカスはまだこれから。

今朝は雨で気温も20℃位。
半袖では寒いので七分袖のTシャツ、短パンでは寒いのでくるぶしまでの
パンツ。
指先も乾いて少しガサガサ気味。
季節は確実に少しずつ進んでいます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4から7へ

2017-09-14 | 編み物

ヘッドカバーの数字を変えました。
4番ウッドは今は使っていません。
7番ウッドのカバーが穴が開いてきていたので、取っておいた
赤い4番ウッドのカバーの数字を「7」に刺繍し直しました。



こちらは、極細2本どり。
ピンクのは合太1本。ちょっと柔らかかったので、どこかに引っ掛けて
穴が開いて切れてしまったのでしょう。
今度はきっと大丈夫。

ピンクの糸はほどいて何かに使いましょう。


先日のカゴカバーも色々考えて、こんな風にしました。



切るのはもったいなかったので、半分を籠の下敷きも兼ねました。



シュガーポットとペーパーフィルター入れを置いて



上からカパッと被せるだけ。
数日使っていますが、ストレスなくスムーズに開け閉めできて中の物も
取りやすくなりました。

こんなちょっとした事でも、嬉しくなっています♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする