北村 薫 著
読みたいと思いチェックしておいた本の一つです。
40代目前の女性編集者が仕事と恋愛に悩む中、山登りをして
元気を取り戻していく話です。
五つの短編から。
何より私の知っている山の名前がたくさん出てきます。
その中でも、燕岳は中学校1年で(確か?)登りました。
山荘で寝泊まりした事を薄っすらと思い出しました。
主人公は、登山のお供に小説やエッセイを必ず持参。
一人登山だけれど寂しさを感じさせず、むしろ心が穏やかになっていく・・・
私もちょっと挑戦したくなりましたが、この小説を読んだことで登った気になったので十分です。
昨夜は飲み会。
という事で、ワンプレートで洗い物を少なく。
鳥ミンチでつくねを作りました。
かき揚げの残り種にゴーヤを入れてゴーヤのかき揚げ。
豆腐は毎日欠かせません。
Kちゃんの家の万願寺とうがらしの煮びたし。
ポテトサラダ、モロキュウ、トマト。
きのこの残りの簡単ミネストローネ。
ちなみに息子のは
つくねも3個。他も少し多めで。
ビールの景品の平皿。
色々盛れてきれいな水色。
なかなか良いです!
今夜は私が飲み会。
これから夕飯の用意をして出かけま~す♪
この時期きゅうりを頂くことが多くなります。
サラダにモロキュウに酢の物に・・・
昨日の夕食は1本半使いチヂミ作りました。
タレは酢を気持ち多めで。
頂いた玉ねぎもかき揚げが食べたいというリクエストに応え、
ゴーヤ、ごぼう、にんじんも入れて。
粉物ばかりです・笑
種がまだ残っているので、今夜はゴーヤだけのかき揚げもいいかも。
風のせいか暑さのせいか、今朝1輪咲いたハイビスカスが萎まないまま落ちてしまいました。
可愛そうなので、ゼリーの空き容器に水を入れて飾りました。
この処の猛暑のため花は小ぶりですが、きれいな赤い色は存在感あり。
あまりの湿度の高さにエアコンのスイッチをON!
これからワイシャツ7枚のアイロンがけです(溜めてしまいました・(*´∀`*))
今週末に友達の結婚式に呼ばれている次男に頼まれ、
ご祝儀の3万円を新札に。
↑その時の受付番号。
銀行の窓口のお姉さんに「今日のラッキーナンバーは3ですね」と。
交換するのに書いた申込書にも「3」をたくさん書きました。
書いた字も褒められて、ちょっと良い気分♪
温度は昨日より低いものの湿度が高いです。
朝の内にゴーヤの下処理をしておきました。
豆腐を炒め取り出し、豚バラを炒めゴーヤを炒め豆腐を戻す。
最後に卵。
色々検索してこの作り方が一番気に入りました。
珍しく「ゴーヤも旨いな」って。
いつもOさんから頂き、私が大分ゴーヤに慣れてきたからかな。
このゴーヤも頂いた物ではなく、自分で購入した物です。
そして、もう一つ。
この甘酒を飲む事。
とっても美味しいです!
息子達が中学、高校と野球のための身体づくりに飲んでいたプロテイン。
その缶を春雨を保存しておくためにずっと使っていました。
オパールで全体を塗り、バラを描き「春雨」と書きました。
今、ニスを塗って乾かし中。
土曜日は猛暑の中滋賀県のベアズパウでラウンドでした。
「こんな暑い中ゴルフやるなんて・・・アホだよね」
って、行きの車の中で言ってましたが、
暑い暑いと言って汗をダラダラ掻いて、水分補給して・・・楽しく18ホール
周る事ができました。
ジャックニクラウスの設計した罠にはまり、バンカー脱出に苦しめられた所もありましたが、
ショートホールで2つ、ロングホールで2つパーが取れ、暑さもほんの少しだけ和らぎました。
16時半頃からお母さんも合流し会食。
創作料理でした。
玉ねぎ、じゃがいも、トウモロコシ・・・野菜もたくさん頂いてきました。
一辺が2cmと3cmのペンタゴンボール また作りました。
もうすぐ9カ月になるYくん。
手の動きもつかむ力も出てきているみたいなので(写メや動画で)たくさんパンヤ
入れて作りました。
ポンと落とすと跳ね返るくらい。
中には小さい鈴を入れたので、チリチリと小さい音がします。
ミトンのキルティングはあと手首のところだけになりました。
猛暑の中針を持つ手はベタベタです。
17時ころまでは扇風機で何とか。
今週の土曜日は、次男のお嫁さんのお父さんとその義理のお兄さんと4人で
4回目(?)のラウンドなので汗を出すことを心掛けています。
今朝届きました。
平皿です。
7:53スタート。二人のTさんと。
猛暑の中、昼の休憩はあったもののまるでスルーのように速いラウンドでした。
今年2回目の100切り。
まだ雑な部分があるので、もう少し頑張れるかな。反省点も数々。

↑に寄りワインを買って。
実家もやつぱり暑い!

今日も草取り。
ちょっと休憩。
安曇野に来たのに「名古屋コーヒー」で。
何よりお店のクーラーの温度が優しくて良かった。