雨の降る中出掛けて行きました。
夜中も雨音で目が覚める程降っていました。
練習には傘を差して、パター練習はカッパのズボンを
履いた状態で。
カート道もこんなに濡れていたのに、
1番ホールのティショットを打つ時には、上がって
雲の間から青空が見えてきました。
私達と回るはずだった誰か知らないご夫妻はキャンセルされた
ようで、二人のラウンドでした。
今回は‘‘バンカーに入れない’’を目標に。
午後からは薄日も差してまずまずのお天気になりました。
内容もスコアもまずまず。
キャンセルしなくて良かったわ。
杉浦 日向子 著
春夏秋冬に分かれ、その季節の物だったり他だったりを
懐かしく書いています。
‘‘赤チン’’の話なんか特に懐かしい。
小さい頃転んだりした時にすぐに塗ってもらったのが
赤チン。
ずっと忘れていたけれど、赤い膝小僧思い出しました。
今の子達は知らないだろうな。
‘‘お歯黒’’の話は、女盛りを台無しにする悪しき習慣と酷評だったが、
マニキュアコートなので成人後の女性の虫歯は、
男性より少なかったらしいという。
やっぱり歯の話は興味深い。
塩羊羹
先日実家へ帰った時、だーれも食べずに置いてあったので
貰ってきちゃいました。
若い頃は見向きもしなかった羊羹。
あの三浦雄一郎さんもエベレスト登頂前に食べたと。
(あれは虎屋の羊羹ですが)
第十七回全国菓子大博覧会○○・・・って。
信州名菓なんだ(知らなかった)
戦国時代の塩封じ。
入り塩を後世に伝える為に塩羊羹を作り賞賛されたという、
そんな由来も読みました。
上品な甘さで気に入りました。
こんな一口サイズ。
土曜日のラウンドに向けて先程練習に行って来ました。
ちょっと甘い物が欲しくて、2個ほどパクリ。
コーヒーにも良く合います。
さぁ エネルギー補給したから夕飯の用意頑張ろう!!
台風の影響で昨日の午後から風と雨が強かったです。
遠くにあると思っていたのに、暴風警報も出ていました。
改めて今回の台風の大きさを感じました。
↑午後からお天気も回復してきて青空が
見え始めています。
ベランダの植物たちも風に吹きまくられ、奥に見えるハイビスカスの葉は
傷だらけです。
そんな中、誕生日のプレゼントにもらったアジサイに
変化が出てきました。
少し大きい鉢に植え替えして、根の整理もしました。
茎の下の方から新しい葉が出てきています。
鉢のアジサイは育てた事ないけれど、
もしかして来年また咲いてくれるんではないか・・・
と楽しみになりました。
月曜日の主人の朝食。
毎朝6時頃起床。
起きてすぐなので食欲がないと言うけれど、
少しでも食べておかないとお腹すくから、
と食べさせる。
大きなコップに氷の入った水一杯。
小皿に前日の夕食の残りなど・・・少しずつ。
ご飯 お茶碗に少し。
味噌汁 少し。
後は、ヨーグルトとコーヒー。
私と息子はこれの倍位食べます・笑
私は5時半に起床。
身体がなかなか目覚めなくて、バタバタしている内にシャキッと
してきます。
この7,8月で気に入っていた食器2個割りました。
そろそろ箸買い替えないと・・・
ここ1年程 実家へ帰ると庭の木の手入れしてます。
玄関横の木。
どんどん大胆になり、バッサバッサと切ります(ストレス解消にもなります・笑)
大丈夫 中の方から新しい葉が出てきていまから。
主人は、ビーバーで敷地内の草刈り。
半日だけではちょっと無理。
結構広いんです。
とりあえず今回は⬆こんな感じ。
横のゴールドクレスト(?)は本物の庭師さんが切ったそう。
水出し煎茶
丁度 一保堂の麦茶とほうじ茶がなくなったところ。
今度は、水出し煎茶をもらいました。
グリーンのきれいな色。
ゴクゴク飲めるように少し薄めに作りました。
鹿児島産。
これも鹿児島の知覧茶。
いつもの麦茶も買っているけれど、
どんどん作って飲みます。
エアコンの室外機がすごい音になりエアコン買い替え。
ファックスの液晶が見えなくなりファックス買い替え。
髭剃り 息子がジャリジャリしていたらバラっと壊れ。
洗面所のスイッチが壊れ。
リビングの照明がパカパカ。
何かと出費の多い7,8月。
↑これはもう20年も前のかき氷機。
しばらく出番もなく、しまい場所にも困っていました。
ファックスのような小物家電を処分するボックスが区役所の入り口にあるので、
これも処分の予定で出しておきました。
捨てる前にちょっとかき氷作ってみようか・・・
普通の氷でも簡単に押すだけでフワフワの氷が出てきました。
で、
シロップを買って、練乳も買って。
処分はもう少し見送りです。
しまい場所も決めました・笑
おやつ
休み明けは色々お土産を頂いて。
3時間ほどの自由時間。
コーヒーを飲みながらゆっくり・・・
PCを触るのも久しぶり。
お盆休み 毎日忙しかった。
好きな事(ゴルフ)もしてたから、そんな言い方しては
いけないけれど。
12日 1組目 初めてご一緒するSさん夫妻と。
楽しく一日過ごしました。
↑池越えのパー3。
14日は家族で。
先月は良い感じで回れたのに。
1番ホールから息子達のOB祭でバタバタ。
課題はバンカーショット!!