生協のチラシの中にあったレシピ。
材料は揃っているので、あとは作るだけ。
彩もきれいだし、美味しいし、何より簡単に作れます。
今の時季、作ってから冷蔵庫で冷やして食べるとまた美味しい。
黒コショウを散らすとアクセントになるとありました。
(今回は忘れていました)
むぎ茶
2016-07-27 | 食
中村藤吉本店のくきほうじ入むぎ茶。
ここのお茶が気に入ったようで、
息子また京都へ出かけて買ってきました。
丁度いつものむぎ茶がなくなったので、今日から
作ります。
ティバックに入っているので1.5ℓにポンと入れるだけなので簡単。
ほうじ茶の味がします。
こんな食レポしかできませんが・・・
七つの会議
2016-07-26 | 本
池井戸 潤 著
またまた息子の本棚から。
8話の短編からかと思って1話、2話を読んでいくと
「最後には繋がるんだよ」
と、息子から。
大手電機子会社の東京建電を舞台にパワハラあり、社内不倫あり、
下請け会社の奮闘あり・・・
居眠り八角で始まり、万年係長での八角で終わる。
「あなたらしいね。いつも損な役回りばかりで」
という奥さんの言葉。
そしてそれ以上何も言わずに笑った優しさ。
ほっとしました。
働くとはどういうことか、考えさせられる場面も。
果たしてサラリーマン8年目となる息子は、
どんな気持ちで読んだのでしょう。
先日下処理しておいたゴーヤを使い、チャンプルを作りました。
豆腐を炒め取り出し、ゴーヤを炒め取り出し、豚バラも焼き取り出し・・・
と、丁寧な作り方のレシピを参考に。
味付けは、塩胡椒。
醤油を最後に入れて。
私は、最近お気に入りのニンニク入りの焼きダレも少し。
いつもよりとっても美味しくできました。
珍しく家族にも好評(ゴーヤが入っているのに・笑)
玉ねぎもたくさん頂いたので、玉ねぎステーキにして。
オリーブオイルで焼いて、もう一度オーブンレンジで焼いて。
出汁の効いた甘辛のタレをかけて、刻み葱を散らして。
そして、
のりのりさんのブログで紹介されていた「キュウリのチヂミ」。
しめじがなかったので、長ネギを入れました。
キュウリのシャキシャキ感、大好き。
まだたくさんキュウリがあるので、今夜もまた作ります・笑
花火
2016-07-18 | 日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b3/503db0f1dfd236c3a286a395d220c598.jpg)
昨日は梅雨明け。
久しぶりのラウンド。
競技に参加。
パットに苦しんでいます。
海の日恒例 港の花火。
この日の為に用意しておいたジャージャー麺を食べながら、花火の上がる音に耳を傾けて。
私は、スマホで撮りながら。