先週からトールの教室で作り出しました。
去年も一昨年も他の方が作っているのをいいなぁ〜と思って見ていました。
でも、我が家にはパッチの物、ちりめんで作った物がありこれ以上は増やせません。

長男のところに誕生したSちゃんのために、今年は陶器のお雛様選びから始まりました。
とっても可愛らしいお雛様に出会えました。
先生も「これは、巡り合わせですからね」と。
箱から出し、可愛いので先生も同じ物を注文しようとしましたが、もう売り切れでした。

とても小さいので、塗るのも慎重に。
陶器なので、塗り方に注意しないと色が載りません。
2月18日の雨水の日に飾れるように、家で宿題です。
まだぼんぼりが2個あります。
もう1回出来上がりを見てもらい、ニスを塗る為教室にも行かなくてはいけません。
暖かい日になりました。
我が家の2年目の盆梅、<道標>という名前の紅梅がもう少しでほころびそうです。